X



【音楽】「エディ・ヴァン・ヘイレンのベストソングTOP15」 米Billboardが追悼企画 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/10/07(水) 19:30:09.91ID:CAP_USER9
Eddie Van Halen's 15 Best Songs: Staff Picks
By Andrew Unterberger
10/6/2020
https://www.billboard.com/articles/columns/rock/9368619/eddie-van-halen-best-songs-top-15/
https://static.billboard.com/files/2020/10/image-1-1602021741-1024x576.jpg


Usually in rock history, when a band has been named after a member who isn't the frontman -- the Spencer Davis Group, Paul Revere & The Raiders, the Dave Clark Five -- it's seemed confusing, even jarring in retrospect. Not so with Van Halen.

Despite being fronted by one of the most charismatic lead singers in rock history (and him ultimately being replaced by a couple more who were also stars in their own right), the band's signature forever remained the guitar innovation and mastery -- as well as the synths, arrangements and songwriting -- of one Eddie Van Halen.

Boosted by the similarly masterful stickwork of drummer brother Alex, Eddie gave VH an immeasurable advantage over every other L.A.-based, crossover-ready hard rock band of the '70s and '80s -- and there were so very many -- from the very moment his two-finger tapping first roared out of the speakers. There's a reason you only got two tracks into the first Van Halen LP before hitting a solo guitar showcase: This was Eddie's band, first and foremost, and that on its own was plenty to take over the world with.

With the sad news of his death at 65 rocking the music world this Tuesday (Oct. 6), we're taking a look back at Eddie's 15 best -- songs that still sound like they're setting fire to whatever soundsystem they're being played on, and make you feel the phantom callouses on your fingers with every blistering scrape across the strings.


■Eddie Van Halen's 15 Best Songs


1. "Eruption" / "You Really Got Me" (Van Halen, 1978) https://www.youtube.com/watch?v=zTY8s12OXS8

2. "Jump" (1984, 1984) https://www.youtube.com/watch?v=SwYN7mTi6HM

3. "Unchained" (Fair Warning, 1981) https://www.youtube.com/watch?v=Cn8APTMyKsg

4. "Ain't Talkin' 'Bout Love" (Van Halen, 1978) https://www.youtube.com/watch?v=qtwBFz6lfrY
5. "Beat It" (Michael Jackson's Thriller, 1982) https://www.youtube.com/watch?v=oRdxUFDoQe0
6. "Dance the Night Away" (Van Halen II, 1979) https://www.youtube.com/watch?v=llfjDUB66Z4
7. "Right Now" (For Unlawful Carnal Knowledge, 1991) https://www.youtube.com/watch?v=rMV-fenGP1g
8. "Hot For Teacher" (1984, 1984) https://www.youtube.com/watch?v=6M4_Ommfvv0
9. "I'm the One" (Van Halen, 1978) https://www.youtube.com/watch?v=EllEztdbBhg
10. "Panama" (1984, 1984) https://www.youtube.com/watch?v=fuKDBPw8wQA
11. "Spanish Fly" / "D.O.A." (Van Halen II, 1979) https://www.youtube.com/watch?v=kBR08xXPl-o
12. "Runnin' With the Devil" (Van Halen, 1978) https://www.youtube.com/watch?v=i5txwFv-zYM
13. "Feels So Good" (OU812, 1988) https://www.youtube.com/watch?v=6eb2XW0et8g
14. "Beautiful Girls" (Van Halen II, 1979) https://www.youtube.com/watch?v=9Vw6Qbn4TY8
15. "Jamie's Cryin'" (Van Halen, 1978) https://www.youtube.com/watch?v=OOjm4I7LRgY

※各曲のコメントは省略。


関連
【訃報】ギタリストの#エディ・ヴァン・ヘイレンさん (65)死去 ★5 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602063906/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 21:52:17.12ID:i2dAEJaL0
>>98
Eruptionをアコギで焼き直し…みたいなイメージやねん…
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 21:52:20.89ID:MqnPjgKh0
しょうもない曲ばっかりなんだが

ロックはダサい


ヘヴィーメタル最強
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 21:52:56.33ID:ba/3+3CJ0
ハゲムハイは?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 21:53:54.69ID:kEZnDAc20
>>1
偏りすぎ
ありえないわ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 21:55:44.85ID:DYhhXLRr0
Big bad billが入ってない。やり直し。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 21:56:49.87ID:xNITbSLM0
ベストアルバム聴いてみよう
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:00:54.21ID:WgfFqUG/0
Pleasure DomeとかThe Dream Is Overもいい曲だよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:05:50.30ID:XAlf6Lp90
パナマがよかったな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:06:30.40ID:WTjQUu7J0
1984のラスト2曲が
プレイでは最高

あの変態リズムは
エディならでは
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:07:56.32ID:9mSPZTzS0
フロイドローズの話振ったら湧いたわギターキッズ(ジジィ)ニワカが
可愛いな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:14:39.86ID:CDIDt1/k0
ツェッペリンの3億セールスて断トツスゲ〜な
ヴァンヘイレンは8000万か
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:15:30.49ID:DYhhXLRr0
>>116
なんだお前?
お前にヴァンの何が分かるんだよ?
ヴァンの才能を語る才能がお前にはあるのか?
ヴァンがギターキッズに与えた衝撃を分かってねえだろ。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:20:10.13ID:5DvbI0rU0
偏りすぎ
圧倒的にサミー期上だろ

繰り返し繰り返し聞けるのは
サミー期の曲
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:22:31.88ID:jsPxTfiw0
プリティウーマンが一番好きな俺は変かな?
ダダダダダーんなんて最高!
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:22:56.16ID:WgQzYLNi0
>>9
俺も同意
サミー色が強いから外されたんかなあ?

デイブ期の楽曲が多く感じるし
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:23:40.89ID:5peZzczV0
ギター弾きに聞いたら圧倒的1位はパナマだろうな
漏れはDrop Dead Legsが1位だが
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:26:20.02ID:9Gi9NzCz0
売れなかったけど、can't stop lovin' youは大好きだけどね。
大サビ前のギターソロがかっこいい
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:27:07.09ID:2dnsHerM0
Van Halen - can't stop loving you (1995)
Vo サミー・ヘイガー
コレも最高に良い曲
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:30:57.04ID:H2C4PVbB0
Top of the worldは隠れた名曲
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:32:01.72ID:hHUTTh7D0
13:30のEruptionからYou Really Got Meに入る瞬間が素晴らしい
60でも変わらぬサウンド、ライトハンドのオンパレード
https://www.youtube.com/watch?v=oeFLm1cNl7Q
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:32:09.10ID:84cEuthY0
>>8
Poundcake
Judgement Day
Big Fat Money
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:32:54.73ID:u80nRlNZ0
〜drive 55が VH らしくて良き
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:33:18.56ID:5DvbI0rU0
ワイキャンもドリームスもホェンイッツも
ラブウォークスもないなんて
クソみたいなランキングだな
アンチェインド100回聞きたいか?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:37:23.95ID:DdKGXA7M0
>>10
なんなんこの人?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:37:41.43ID:H2C4PVbB0
Top of the worldは隠れた名曲
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:39:10.16ID:6GLGBVwr0
Winner Takes It Allはサミーヘイガーだから駄目なんか?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:39:22.51ID:VbT7ELvK0
エディがかつて、
お気に入りの曲とは写真みたいなものだと言っていたよな。
思い出の詰まった写真を見ると、その時の想いや光景が甦るように、
お気に入りの曲もまた、聴く度にそれにまつわる思い出が甦る、って。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:40:43.25ID:3N7oYgXH0
ろくな曲がないバンドw
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 22:42:18.58ID:5DvbI0rU0
フランジャーが受け付けない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 23:08:37.74ID:9mSPZTzS0
>>119
フロイドローズをどう使ったかを
俺は言ったまでだが
俺がフロイドローズアームを言うまで
ライトハンド、タッピング以外
誰も言わなかったけどな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 23:11:07.50ID:r8wE7tiN0
ノットイナフのソロは何故あんなに弾きまくったんだ?
とことん泣きのフレーズ苦手だったんかな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 23:30:45.84ID:DThf4ytJ0
>>146
FUCKのライトナウ辺りがエディの泣きのギターの限界
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 23:35:56.73ID:6B90Szxo0
エディのギターを引き立たせるって意味ではデイブがベストだったんだろうな
サミー時代のほうが好きだけど
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 23:41:16.06ID:DUNhLiSQ0
>>88
そうなのか
タイトル知らなくても聞いたことある名曲だらけだし
リアルタイムではまっとけばよかったー
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 23:43:03.08ID:dDJB24aN0
>>86
ワイも好きだけどオリジナルなのかね?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 23:44:25.03ID:5ptY9sDZ0
おっさんになってホット・フォー・ティーチャーの良さがわかってきた
あのリズムがクセになる
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/07(水) 23:45:47.40ID:GuqLflwm0
 

実は世界一のギター超絶テクニシャンって、
山下和仁っていう日本人なんだぜ。
それもディメオラやインギー、パコ ・ デ ・ ルシアなんざてんで足元にも及ばない、

超絶の上に超絶がつくぐらいのバカテク。

↓3分57秒〜、
メトロノーム250超えで親指弾き伴奏音を伴いながら4連を入れる超絶トレモロ。
ピックでなく指弾きで、しかも鋼のようなタッチの爆音で!
もちろんノーマイクノーエフェクト。
左右のタイミングがほんの少しでもずれたらぺロぺロパコパコな音になるが、
そんな誤魔化しが全くない完全アコギ!!
www.youtube.com/watch?v=THDtCRm0ALQ&feature=player_embedded#!

このギタリストの名前って、日本でもほとんど知られていない。
けど海外のプロのギタリストならジャンル問わず、
この人の名前を知らないとモグリ扱いされる程の有名人であり天才。

悪魔に魂を売ったといわれたパガニーニが当時はこんな感じだったのか! とか、
人間終了、とか、
100年後に確実に伝説になる、とか絶賛されているwwwwwwwwwww
 
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 00:00:10.03ID:FWMd4S8i0
>>154
俺は中坊の頃にMTVでPV観て以来
Hot for teacherがVHの最高曲だわ
あの曲のお蔭で弾くのもシャッフルの方が得意なくらいだ
別にあの曲をコピーしたわけじゃないんだけど
俺の血の中にあのシャッフルのリズムが染みついてる
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 00:52:29.75ID:+iqKfDoK0
やっぱデヴィッドリーの歌が多いな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 01:20:58.56ID:Fo/YQE5Y0
>>102 フレーズはその通りだけど(というかそれ言ったら全部…)
ディレイの使い方は Eruption 以来の衝撃だった
トップ10には入るべき革命的名曲だと思ってる
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 01:47:10.67ID:2Vyqi/Fs0
>>162
ちょっと違うけどクイーンのブライトンロックは1874年だけど、
あそこからヒント貰ったんじゃないのかな?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 01:47:54.33ID:2Vyqi/Fs0
>>163
1974年だった。大聖堂の話でもなかった…
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 02:10:20.27ID:Y7hHtMk20
グッドイナフがないとか
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 02:47:39.76ID:1bZ0YqA50
>>1
たとえ素晴らしいプレイであっても客演でギターソロ弾いただけの曲を入れるのはなあ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 03:08:40.21ID:MaQdPjf90
>>58
あかんな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 03:20:27.00ID:Fo/YQE5Y0
>>164 ブライアン・メイのは速弾き的な使い方だよね
エディはボリュームも併用してシンフォニックな音を作りあげてた
そのあとの JUMP につながるような印象をもってる(似てない?)
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 03:31:23.16ID:r6+/olT40
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798


アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 03:51:55.85ID:dkXL/MaL0
この人は母親がインドネシア人でジミーペジは祖父母が中国系だっけ
やっぱアジア人は器用だと思うよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 03:57:19.66ID:gzdSQ+jJ0
アンチェインドを上位にしたのは素直に評価したい
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 04:33:31.44ID:F0xaTfXz0
初期の曲に偏りすぎやろ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 04:35:36.70ID:xI3KFwmU0
エラプションが1位なのは良いとして、なんでスパニッシュフライが11位なんだよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 04:44:46.54ID:xI3KFwmU0
>>166
スレが実はヴァンヘイレンの名曲じゃなくて、エディ・ヴァンヘイレンのベストソングなのがキモ

なんやかや言って、エディのプレイで一番多くの人に聞かれたのは、間違いなくビートイット
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 04:54:09.50ID:1jbxu+CS0
15曲もあるか?
ギターの才能は物凄いけど
せいぜい5曲ってとこじゃねえのか?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 05:25:07.92ID:VWRd1non0
まあギタリスト目線なら初期に偏るわな
サミー期以降は天才性が失われた
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 05:51:36.69ID:Ai5NfORN0
>>175
だからこそ「エディのソング」なのかっていう疑問が
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 05:59:11.54ID:V6NRlico0
今夜はビートイット
昨日は?明日は?そんなことはどうでもいいのさキュイーン
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 08:38:46.65ID:k1QZ4Nte0
一位はキンクスの曲だろ??
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 09:28:26.36ID:a+d9wZy00
>>175
YouTubeの再生回数6億超だからな
マイケルが早世したってのもあるけど
ヴァン・ヘイレンは一番多いJumpでも1億行っていない
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 09:28:50.88ID:gzakxBHN0
ビリーアイドルがカバーしたジャンプは本家より良かった
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 09:36:38.90ID:y7KKsr6i0
>>1
Billboardは素人。ヴァンヘイレンプロの俺が選ぶTOP10を発表しよう。

1位 "5150
2位 Can't Stop Lovin' You
3位 Poundcake
4位 Mine All Mine
5位 Why Can't This Be Love
6位 Right Now
7位 Aftershock
8位 Good Enough
9位 Get Up
10位 Finish What Ya Started
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 09:40:09.93ID:/BLxunBc0
最大のヒット曲が10位以内に入らないとか捻くれ過ぎやろ
こんな自己満な事ばっかりするから客が音楽を買わなくなったんだよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 09:55:23.73ID:PnuOzkMt0
>>186
ice cream Manないの!
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 10:00:14.71ID:aeIa64WS0
>>11
ギターソロが多いのが1984
楽曲が良いのが5150
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 10:29:15.61ID:vngdR6eL0
厨坊時の俺が洋楽HRにハマっていったきっかけ
1.ヴァン・ヘイレン/ジャンプ
2.ヨーロッパ/ファイナル・カウントダウン
3.ボン・ジョヴィ/リヴィン・オン・ア・プレイヤー
4.ボン・ジョヴィ/禁じられたマリコ
5.ホワイトスネイク/ヒア・アイ・ゴー・アゲイン
6.ディヴィッド・リー・ロス/ヤンキー・ローズ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 10:42:15.66ID:/eu2/20P0
>>192
「ちょっと渋過ぎるかw」が入ってない
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 10:44:56.57ID:dNe/Wat10
>>150
めちゃくちゃいい
ピアノもギターも歌も何もかも最高
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 10:50:26.50ID:dNe/Wat10
>>186
Dreamsは入らんのかな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 11:12:20.67ID:3SKJAcb30
踊り明かそう、のギターソロ直前のブリッジとでも言うのか、
Oh〜〜Yeahというヴォーカルのメロディにデイヴのセンスを見た
なんかいかにもアメリカの田舎のダンスパーティって感じで微笑ましい雰囲気がすごくいい
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 12:19:59.13ID:L80Ec88g0
The Best Of Both Worlds を忘れないであげて!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況