X



【音楽】英プログレ誌Prog 読者投票「史上最も偉大なプログレ・ミュージシャン」 1位はニール・パート [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/09/27(日) 19:55:18.86ID:CAP_USER9
英プログレ誌Prog 読者投票「史上最も偉大なプログレ・ミュージシャン」 1位はニール・パート
2020/09/27 18:34掲載
http://amass.jp/139595/


英国のプログレ誌Progは読者投票「史上最も偉大なプログレ・ミュージシャン」を実施。1位はラッシュ(Rush)のニール・パート(Neil Peart)。トップ5には、デヴィッド・ギルモア(David Gilmour)、ゲディー・リー(Geddy Lee)、リック・ウェイクマン(Rick Wakeman)、ロバート・フリップ(Robert Fripp)も名を連ねています。

投票は250人ほどの候補者リストの中から選ぶ方式で実施。今回の投票は過去最高の8万票を集めたという。

Prog誌の編集者ジェリー・ユーイングは

「ニール・パートが今年亡くなったことを考えると、Prog誌の読者から最も偉大なプログレ・ミュージシャンに選ばれたのは、とてもふさわしいことだと思います。彼はもう50年も前からプログレ界の巨匠として知られており、最新号で彼の仲間からの賛辞が示すように、これは賞賛に値する以上のものです」

と話しています。読者投票の結果の詳細は同誌の最新号に掲載されています

Neil Peart voted the greatest prog musician of all time | Louder
https://www.loudersound.com/news/neil-peart-voted-the-greatest-prog-musician-of-all-time

(おわり)
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 07:04:45.42ID:I0Gri9Oo0
ラッシュは海外では人気凄い
日本では昔からマイナー
ただテクニカル志向のドラマーならだいたい知ってる
この前よよかもYYZをカバーして1ヶ月で32万回再生されてる
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 07:06:59.72ID:mt7Gsgqc0
音楽性だけじゃなくバンドのファミリーツリーも複雑化してこそプログレ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 07:07:36.56ID:yO2GyfYP0
海外のドラマー部門で常に上位にいたよニール・パート
日本人があまり知らないだけ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 07:12:56.36ID:tb9Gbesg0
よよか先生はピーガブも演るしビリーシーンとも共演するしポーカロシャッフル迄披露するからな
ハートブレイカー演ったらツェッペリン公式が真っ先に反応するという最早生き神様だろどうすんだおまえら
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 07:13:06.60ID:mt7Gsgqc0
ニール・パートが来日した時にホテルで夫婦と思しき二人が喧嘩してるのを見て仲裁に入ったら大阪弁らしき言葉で激しく罵倒されたショックで以降二度と来日しなくなった説
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 07:19:08.17ID:lLVpUaIr0
>>325
個人的にはサス・ジョーダンをカバーしてたのに感動したw
確かあれブライアン・ティッシーだったかな原曲
ギターがサラスで
アルバム持ってるけどクレジットまで覚えてないが
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 07:21:19.46ID:Tsby2ysd0
ここでみつけたけど

3776(みななろ)は、富士山のローカルアイドル
がマジでプログレやってる。

アイドルがプログレって凄いな。
ただアイドルだから限界あるけどな。
これで外見がベイビーメタルのボーカルくらいならな。

アイドルが20分のプログレの大曲

3776 - 時空ラブレター〜アフター大噴火の世界の君へ〜
https://www.youtube.com/watch?v=N-gzW4jOee8&;feature=youtu.be
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 07:27:24.34ID:Tsby2ysd0
デヴィッド・ギルモアってそんなにいいかな?

ピンクフロイドは個々人はそこそこの演奏技術しかないと思う。
キング・クリムゾン イエス エマーソン・レイク&パーマー ジェネシス
は高い演奏力もってるメンバーがいるけど、ピンクフロイドはそこそこ。

それでもアルバムの評価が突出してるのは、創造力のせいだとおもう。

ジェネシスはいわれている「ブロードウェイ〜」より「デューク」が一番好き。

技巧で突出したミュージシャンはやっぱり、キース・エマーソンだろ。
「タルカス」いいよね。「展覧会の絵」もよかった。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 07:31:00.51ID:HUfUmNXc0
>>330
ギルモアは最高だよ
先進国の憂いに魂を入れるのがロジャーだとして、音像にするのがギルモアよ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 07:37:05.11ID:mt7Gsgqc0
キースが思うように手が動かなくなり上手く弾けなくなったと悩んでいたというのはショックだったな
まさかあの歳になってまでまだ技術面で勝負しようとしてたなんて
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 07:44:42.12ID:emKt1oYA0
>>329
ようやく聴き終わったぞー
なげーYO!

面白いし興味深いけどプログレかと言われるとなんとも
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 07:47:05.32ID:aIBa+58F0
>>333
カラダが動かなくなる前に潔く引退したビル・ブラッフォードと
お爺ちゃんになって往年の覇気は失せたけどお爺ちゃんなりによぼよぼ頑張るロバート・フリップと
どっちに好感を持てるかって話だな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 08:18:25.95ID:590cQ6Ka0
オレが本格的に洋楽を聴き始めたのは80年代からだったから
プログレという言葉は知ってたけど特に興味はなかった
ギターの音自体が古臭いと思ってたからな
同級生でU2とか好きな奴がいたが保守的な奴と思っていた
後になって知り合いの家で聴かされたが
そん時の第一印象が「ああ、なんだ70年代の映画やテレビドラマのBGMだったのか」
特に日本のテレビのBGMは影響を受けてる印象
それまでの映画のBGMといえばクラシック現代音楽かジャズだったから
70年代の前衛的な映画監督が好んで使ったんだろうね
時代はエレクトロの始まりだったし クラシック回帰の後退的な側面もあったから
オレ世代では好き嫌いが分かれそう
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 08:35:42.05ID:WJAU/Hx10
その世代は邦楽派が圧倒的だろ
サザンとか松山千春とか山下達郎とかユーミンにYMOにRC
あとは松田聖子から始まるアイドル全盛期
赤ずきんちゃんご用心って曲をやってたレイジーってアイドルバンドもあったしな
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 10:47:42.80ID:tT46iLNR0
軽快なタム回しとロール
コージーはそういうのは得意じゃなかった
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 11:19:07.49ID:bv8+JSXZ0
ロジャー・ウォーターズ以上の歌詞を書ける音楽家は皆無。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 11:20:24.65ID:EEJQ+Opp0
プログレミュージシャンって何なのよw(´・ω・`)
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 11:34:57.36ID:Ndhr/pDk0
プログレの一番の代表選手といえばデヴィッド・ギルモア
でしょ
名前からしてカッコいい
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 11:51:13.61ID:FV8legKl0
プログレをクラシック的に例えるとどうなるんだろう
クラシックで該当者いるか
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 13:23:56.43ID:sFwxGyX90
アラフォーの元バンド小僧だとシャムシェイドのdaita経由でラッシュを知った奴多そう
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 14:00:37.12ID:73/wQvNQ0
ロジャーのソロの方が、オリジナルより上手いが何か違うんだよ
ギルモアのギターとメイスンのドラムが無いとピンクフロイドにならない
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 15:35:55.36ID:Fg5wY0+o0
>>355
当時のイギリスではロックの進歩はわざわざ言うまでもないくらい当たり前のように模索していた時代で本場アメリカの黒人音楽にどっぷり傾倒していた者以外は誰も彼もがプログレッシブを求めてた
そんな中でフロイドやクリムゾンを聞いてこれこそプログレッシブロックだ!と言い出すやつがいてそれが腑に落ちたことでジャンル化した
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 15:39:08.80ID:FV8legKl0
>>350
経歴だけ調べてみたけどやっぱり現代の人になっちまうか
何百年前ののクラシックでそれっぽいのないかと思ったりしたけどw
まぁ聴いてみよう
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 17:45:51.90ID:fWlzmmH40
>>355
ニューウェイブもミクスチャーもオルタナティブもそうだったけどジャンル分けされていった
まあ時代ってのもあるよね
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 17:46:48.59ID:n9k91qFrO
久しぶりにプログレ三昧?
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 20:43:38.88ID:OJ7Jz78T0
>>346

俺はケイトブッシュの詩が好きだ w
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 20:55:30.64ID:2rTmh+7A0
ピンクフロイドしか知らないわ
アランパーカーのザウォール観てこれは凄いと思ってアルバムも買って感動もしたけど
広がらなかったなw
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 21:24:02.39ID:E1CClmsw0
ジェスロ・タルってプログレ?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 21:39:24.53ID:7zN+1TQl0
ギルモアのブルース臭いギターリフ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 14:10:34.74ID:V/0QvAtx0
>>367
あれ デイヴ・スチュワートは作曲全然してないから対象外です
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 16:20:33.51ID:y9XJ3fc80
>>369
Comfortably Numbだろ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 17:17:33.90ID:c1gnA2n90
>>370
79年というともう世の中はボストンのドントルックバックとか
ロッドのアイムセクシーとかビリージョエルの時代になってて
何かピンと来なかったんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています