X



【将棋】藤井聡太2冠対羽生善治九段戦 意表つく「横歩取り」で始まる…王将リーグ開幕戦 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2020/09/22(火) 13:54:14.45ID:CAP_USER9
 将棋の第70期王将戦挑戦者決定リーグの開幕戦となる藤井聡太2冠(18)=王位・棋聖=対羽生善治九段(49)戦が22日午前10時、東京都渋谷区の将棋会館で始まった。

 渡辺明王将(36)=名人、棋王=への挑戦権を目指すリーグは、大注目のカードで開幕した。先手・藤井2冠、後手・羽生九段の一局。戦型は藤井2冠が過去4勝6敗と唯一負け越している「横歩取り」に進んでいる。

 上位7人のみによって構成され、棋界最難関とも称される王将リーグ。今期は順位の上位者から広瀬章人八段(33)、豊島将之竜王(30)=叡王=、藤井、羽生、永瀬拓矢王座(28)、木村一基九段(47)、佐藤天彦九段(32)の7人が参加する。渡辺3冠を含めて将棋界8大タイトルの保持者の全員が集結。さらに、全員がタイトル経験者でもある。

 藤井2冠対羽生九段は公式戦で藤井の3勝0敗だが、羽生九段は調子を上げており、激戦が予想される。19日には、藤井2冠が完敗したことも記憶に新しい丸山忠久九段(50)との竜王戦挑戦者決定3番勝負第3局で完勝譜を披露。タイトル獲得通算100期を目指して豊島竜王への挑戦権を獲得したばかりだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/70179670e814e8d7bfffb07d5e66997b32713f68
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/23(水) 12:44:18.79ID:oQnW8mJf0
>>180
>>181
藤井君舐め過ぎだろ?お前らが考え付く事など言われる迄も無い。ありとあらゆる可能性から最善手を選択出来るんだぞ。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/23(水) 16:46:22.01ID:aH6dv2V60
>>175
該当するのは谷川さんと羽生さん?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/23(水) 16:55:29.92ID:0EZChxEt0
>>184
森内俊之永世名人資格持ち九段と
佐藤康光永世棋聖資格持ち九段

久保九段なんか通算タイトル7期で十段格みたいなのに、獲ったタイトルが永世資格獲得が厄介な棋王と王将なせいで最終的にどの永世称号も獲得できなさそうで可哀想
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/23(水) 16:57:58.78ID:0YOrscop0
>>184
永世名人資格者の森内俊之九段:「・・・」
永世棋聖資格者の佐藤康光連盟会長:「・・・」
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/23(水) 18:48:01.43ID:bpxZ8g6M0
メルエム羽生
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/23(水) 19:02:39.59ID:W0cmSqhf0
一気に白髪増えた印象
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/23(水) 20:46:57.11ID:hO68rtig0
藤井くんは「羽生さんの全盛期に間に合わなかった」と思ってただろうから、今回の結果は良かったんじゃないか?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/23(水) 20:58:58.85ID:2rMqneWC0
藤井君は羽生さんを本気にさせちゃったなwあとで後悔する事になっても知らねw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/24(木) 01:46:35.28ID:eYPS7ANa0
今まで一回も負けてない相手に1勝与えてしまうというのはある種のショックがあるものだな
まあ渡辺と同じ状態になったが
逆に藤井くんに1勝与えてない豊島もそのうち藤井くんに1勝くらう
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/24(木) 12:27:02.96ID:bds5BJ6E0
羽生さんが昔、将棋は結構運要素がある
みたいなこといってて振り駒だけじゃんと思ったが
たしかに自分で指すと分かる
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/24(木) 14:20:42.77ID:mM1p3Xgu0
>>193
藤井くんがノロウイルスに罹って前後不覚とか、脳梗塞で意識不明とか、両手両足骨折で駒が持てない…とかじゃ無いと1000回やっても勝てる気がしないわ。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/24(木) 17:55:29.28ID:OtaK78om0
素人なら、藤井どころかアマチュア高段者にも絶対勝てんやろ。
アマ高段者なら藤井と千回やって一回ぐらいは勝てるかもしれない。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/25(金) 12:08:59.28ID:1h+8lBtg0
7冠制覇時の羽生「勝つことを期待されているうちは三流、負けることを期待されて二流、
そこからまた勝つことを期待されて、ようやく一流だとおもっています」

それが今ってことか…羽生さんやっぱりすげーや
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/25(金) 12:19:45.67ID:OyX2aL+q0
あれだけ将棋好き以外にも認知されるほど凄かった羽生さんが
段位で呼ばれてるになんとなく違和感あった
将棋界隈知らないから
ボクシングだと一回世界チャンピオンなったらチャンピオンて呼ばれるからさ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/25(金) 16:31:37.85ID:XP1yE+YD0
>>200
素直にいかなる大棋士であろうとも「今現在の」実力の立ち位置で呼ばれる業界なので…
厳密には段位は下がらないので八段九段でも弱い人もいるから全部が全部今現在というのは語弊もあるけど。

現役引退後に永世称号資格者(いわゆるWBAスーパー王座とか的な)はそれを名乗ることは出来るけれど
現役時はあくまでも分け隔てなくというのを貫いている世界だからね

界隈知らなければ不思議に思っても全然変じゃないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況