X



【テレビ】有吉弘行、飲食店で通ぶる人に指摘「店の人は心のなかで『バカだな』って思ってるよ」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/09/15(火) 12:00:26.85ID:CAP_USER9
https://post.tv-asahi.co.jp/post-129631/
2020年9月14日

番組に寄せられた投稿メールや、VTRを見たマツコ・デラックスと有吉弘行が感じたことなどを独自の視点でトークしていく『マツコ&有吉 かりそめ天国』。
9月11日(金)放送の同番組では、「〇〇を食べればお店のレベルがわかる」という意見について議論した。

「玉子を食べれば、その寿司屋のレベルがわかるという人がいますが、自分もそういうのに気づいてみたいです」という投稿者のメールを紹介。
こうした“独自の見極め方”についてマツコ&有吉は「わからない」と言い、あまりピンとこない様子を見せる。

そこで番組では、はんつ遠藤さん監修による「このお店のコレを食べたらレベルがわかる品」を発表。焼き鳥屋は「レバー」、ピザ屋は「マルゲリータ」、居酒屋は「刺し身3点盛り」、バーは「ソルティドッグ」、天ぷら屋は「海老天」という結果に。

有吉は「それを(上記のような知識を)お店で口に出した時点で安っぽく見られるというのは覚悟しないと」と、飲食店で“通ぶる”のはよくないと指摘。

そして有吉は「お寿司屋さんで『あがりください!』って言うのも本当はダメなんだってね。お茶くださいでいいんだって」「『ムラサキある?』とかいうと、お寿司屋さんは心のなかで『バカだな』って思っているよ」と、飲食店で“通ぶる人”たちの例をあげた。

さらに有吉は「その感じで焼き鳥屋さんに行ったときに『まずはレバーかな』なんて言うと、「『バカじゃねぇか!任せろこっちに!』ってお店の人に思われる」と、飲食店で“通ぶる”なと警告。

そういう人たちっているよねと言うマツコは、さらに“ヤメとけばいいのになと思うこと”として、飲食店で違う飲食店の話をするのはマナー違反という持論を述べる。このマツコの意見に有吉は「下品だなと思う」と言いながら、うなずいていた。

https://post.tv-asahi.co.jp/wp-content/uploads/2020/09/kari_2-1-880x495.jpg
https://post.tv-asahi.co.jp/wp-content/uploads/2020/09/kari_1-1-880x495.jpg
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:02:56.92ID:3cVqmT0L0
>>1
こいつ、芸能人にあだ名をつけなくなったよな
売れた途端これだよ
嫌だね
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:03:49.80ID:Xut5maH/0
美味しんぼでは飲食店で食うことに対してひとつのことしか言ってない

評判とか鵜呑みにせず自分の舌で判断しろ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:04:49.43ID:nBeRNmML0
>>1
お笑い芸人はいかに共感を得るかが仕事じゃないからな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:04:54.53ID:s2jRbrvk0
有吉の言動とか聞いてるとよっぽどのコンプレックス抱えて生きてんだなって感じるわ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:06:42.00ID:xTO58I+I0
>>1
符丁っていろんな業界にあるけど客が使うと「はぁ?」と思うのはわかる。
うちはデパートだからいろんなお客様がいるし、知識ひけらかし型の御方には気持ちよく喋らせとくわ。
どう思ってるかは書かないけど。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:07:48.72ID:8iKUuLOi0
みんなお前のことバカがまた言ってるよと思ってるぞ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:08:48.71ID:Xut5maH/0
このご時世だと来てくれるだけでありがたいんじゃない。

テイクアウトして家で食う形もあるけど。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:09:37.05ID:1qNxf0+W0
こういうネットの掲示板でも訳知り顔でやった事ない仕事の内情とかそこらで拾ってきた知識で書いてるの見ると驚くほど的外れだしな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:10:09.31ID:GqUWSIQ00
ばかだなって思っていると、馬鹿にしてお金を稼ぐお仕事
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:10:31.53ID:kN64SFTN0
『バカじゃねぇか!任せろこっちに!』は、ないな。
そんな店はただの馬鹿だろう。

食べたいものを好きに頼む。
通でもなんでもなく好きにするわ。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:10:43.77ID:oaHNeVTD0
うちの母親が回転寿司で「この店ネタが大きい」とかみっともない発言をするので恥ずかしい
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:11:08.06ID:OYcP/2m80
いや自分が作った物の批評してくる奴ってほんと笑うよ
何々が良い味出してるとか無理に変な事言うなってw
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:12:09.19ID:Xut5maH/0
あえて大将の腕を見極める方法が一つだけ、お任せコースを注文すること。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:13:26.46ID:9H/oLqcR0
>>24
回転寿司てそういう客層がターゲットでしょ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:13:48.74ID:UnQXqhSh0
>>5
その頃、徳井に「大変ですね」って言われて、「あ、わかってくれてるんだ」って思ったらしい。
考えてもみろよ、テレビ出るたび「あだ名は?あだ名は?」言われるんだぜ?
面倒くさいに決まってるだろ。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:14:12.40ID:WgPd8Irr0
北陸民やが東京から帰省してきた友達と100円寿司行ったら
チェーン店でも北陸の店はネタが美味いな!って言っててなんだこいつってなった
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:15:03.27ID:Om/xiwlP0
寿司屋の玉子なんて手間がかかるから業者から仕入れてるのがほとんどなのになw
その店のこと知りたかったら、玉子だけじゃなく満遍なく食って判断しろよw
寿司屋のお茶も、最後に飲むのがあがりで、1杯目とかに飲むのはあがりじゃないんだよな
寿司屋のお茶はあがりっていうってのが広がったのもあるから、仕方ないだろうが
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:15:21.48ID:WC1qa3jd0
実際、寿司屋の卵焼きは業者から仕入れてるからな
店のことなんか解らない
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/15(火) 12:15:31.41ID:NHsgeo+c0
たいがいの店は大したことないよ
料理は芸術と同じで最終的には個人のセンスだからな
とびぬけた料理人なんてそんなにはいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況