日本野球機構(NPB)は7日、臨時の代表者会議を開き、田沢ルールの撤廃を決めた。

井原敦事務局長は「協約改定委員会の報告があった。2008年10月8日の実行委員会の申し合わせ(田沢ルール)。この申し合わせについて撤廃を決定した。新たに同様のルールをつくらないことも決定した」と話した。これにより、10月26日に開かれるドラフト会議で、田沢も選択可能な対象となった。





◆田沢ルール ドラフト対象のアマチュア選手が国内球団を経由せずに海外でプレーした場合、その選手が帰国しても高校出身選手は3年、大学・社会人出身選手は2年、ドラフト指名が凍結されるという12球団の申し合わせ事項。08年に田沢純一がドラフト前に米挑戦を表明し、新日本石油ENEOS(現ENEOS)からレッドソックス入りしたのをきっかけに制限が設けられたため、通称として呼ばれる。

日刊スポーツ 2020.9.7
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202009070000491.html