【プロ野球】「田沢ルール」撤廃決定、今秋ドラフト田沢も対象に [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★2020/09/07(月) 17:29:39.50ID:CAP_USER9
日本野球機構(NPB)は7日、臨時の代表者会議を開き、田沢ルールの撤廃を決めた。

井原敦事務局長は「協約改定委員会の報告があった。2008年10月8日の実行委員会の申し合わせ(田沢ルール)。この申し合わせについて撤廃を決定した。新たに同様のルールをつくらないことも決定した」と話した。これにより、10月26日に開かれるドラフト会議で、田沢も選択可能な対象となった。





◆田沢ルール ドラフト対象のアマチュア選手が国内球団を経由せずに海外でプレーした場合、その選手が帰国しても高校出身選手は3年、大学・社会人出身選手は2年、ドラフト指名が凍結されるという12球団の申し合わせ事項。08年に田沢純一がドラフト前に米挑戦を表明し、新日本石油ENEOS(現ENEOS)からレッドソックス入りしたのをきっかけに制限が設けられたため、通称として呼ばれる。

日刊スポーツ 2020.9.7
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202009070000491.html

0731名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 09:55:51.56ID:DkibiJ450
昭和の塊みたいな連中がしぶしぶ撤回するさまが浮かぶようで笑える

0732名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 11:53:19.34ID:x3OfaVgt0
>>730
改めて無茶苦茶すぎるシステムw

0733名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 11:56:31.75ID:JuE30DaC0
>>732
プロがアマ選手に入りたいと言わせる為に大金貢いで周囲も囲って迷惑振り撒いたから仕方ないね

0734名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 12:02:40.11ID:x3OfaVgt0
>>733
自由競争でももっと調整のやりようがあるし、ドラフトでも完全ウェーバーの方がいい
くじ引きってw

0735名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 12:09:12.13ID:9ShMm8r20
野球てなんでこんなにバカなの?野球人口減ってるて嘆いてるんだろ?
組織がおかしいって自覚ないんだろな

0736名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 12:13:47.57ID:u1F1Gwol0
何位で消えるかな?
三位まで残ってれば欲しい

0737名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 12:14:41.07ID:smG4Ccwb0
FA制度がおかしいからな
活躍したごく一部の選手だけの特権になってる
みんなドラフト通過したんだから年数経てば全員FAでいい

0738名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 12:18:49.70ID:9ShMm8r20
そもそも撤廃うんぬんよりこんなルールを作る事がゴミ組織。この規則をよく作ろうとなったよな。内部で批判もないのか

0739名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 12:22:01.40ID:hic5uYGE0
>>736
123が有望株で4位がロマン枠だから5位からと予想してる
今年は壊れてないアマ投手が多いから話題のベテランは先送りになる

0740名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 12:47:38.05ID:JuE30DaC0
>>734
プロ野球って12の国がそれぞれ好き勝手やってる様な状態で
調整のやりようがあるわけがないだよ

0741名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 12:48:35.80ID:rXJ9xFC00
34歳の故障持ち中継ぎだからそんな無理に獲るような選手じゃないからね

0742名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 12:52:09.33ID:xwniEoa60
>>736
6位以下
もしくは育成の上位で
これをとる球団があるの?
このレベルのマイナー落ちなんていくらでも呼んでこれるんだよ?

0743名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 12:53:23.97ID:x3OfaVgt0
>>740
ドラフトシステムは今まで何回も変わって来てるだろw

0744名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 12:58:07.97ID:2uPonUte0
>>373
少年世代の育成を外部に頼りきりの野球と違って、10年後の主力になり得る選手がユースで頑張ってるぞ

0745名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 13:03:02.54ID:+98cAWGf0
やきうみたいに何にもアマの育成に関わってないのに勝手に球団決められるよりはいいわな
契約切れたらフリーだし
ファンとしてはちょっとどうなのと思う面もあるだろうが選手の権利だからな
焼き豚はバカだからここらへんの意識が低すぎる

0746名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 19:42:30.02ID:wUY0KA1T0
>>737
フリーエージェント権なのに実態は全然フリーエージェントじゃないっていうなw

0747名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 19:43:09.48ID:wUY0KA1T0
>>738
本当に恥ずかしい

0748名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 19:48:50.77ID:8r0Wi8VB0
FAで他の球団に行ったら裏切り者扱いされるのが日本のプロ野球界だからな
本当に腐ってる

0749名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 20:47:44.20ID:6evZ8uPG0
>>737
だからFAに消極的な球団あるじゃん
ハムとか広島とか
こういう球団が消えればいいんだよ
一部のスター選手の大型契約のためのものになってるからね

0750名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 21:36:04.84ID:lINIISy90
九九

0751名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 22:01:08.85ID:PB2FxflX0
>>721
あれNPBじゃなくて社会人野球の方の処分だろ?

0752名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 07:30:26.36ID:vmxH0h0J0
>>751
いや、田沢ルール適用案件だろ
アマ野球永久追放の処分も問題だが

0753名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 10:19:03.21ID:xpmia3IU0
>>50
それだけ

メジャーの茂野吾朗も本来ならNPBに来るのにドラフトが必要だった
作中では合同トライアウトでテスト生入団してた


それがネックでNPB編だけアニメにならなかったと思われる

0754名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 10:21:39.93ID:xpmia3IU0
>>74
来年なら巨人の直江なんかが戸郷みたいになるから勝てるわけない

0755名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 10:28:31.96ID:xpmia3IU0
茂野吾朗もNPBに指名お断り要望を出して
アメリカにテスト生で渡った

田澤ルールの直前だったからな

0756名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 10:32:50.59ID:xpmia3IU0
>>331
変わらず
ドラフトが嫌なら外国人枠だな

0757名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 10:36:04.63ID:xpmia3IU0
>>370
当初はそのつもりだったはずが
現実に直面したら33歳で無職はヤバイと気がついただけ

0758名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 13:33:26.53ID:STZ8Fhcm0
外れ1位になるだろうね

0759名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 13:34:23.14ID:x9Skxs4l0
これで指名されてやっぱりメジャーを目指したいので契約しません
とか言い出したら面白いけど

0760名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 13:39:37.19ID:7Pyj8DVK0
本人も自信ないだろうな

0761名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 13:44:50.10ID:pkFV0rWQ0
田沢自身はどうなんだろ?
指名されて入団すんのかな?
MLB復帰諦めてなければ拒否しそうだけどな

0762名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 13:57:42.34ID:oFhJwZdM0
いまだに元木しねルールとの違いがよくわからん

0763名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 14:05:03.38ID:PGKK439J0
>>761
このケースは志望届けは出すの?

0764名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 14:09:19.98ID:mwfpLY540
30歳以上は自由契約で良くね?

0765名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 14:18:28.97ID:xpmia3IU0
>>505
外国人枠という問題があるからだ

0766名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 14:55:08.46ID:yKoKNEbM0
>>761
独立リーグにいるよりはマシだろ
そもそも独立リーグ選手の目的はNPBドラフトに指名される事だし
ただメジャー帰りの選手でも特に投手は劣化しまくりの使い物にならないポンコツばっかなんだよね
投手陣が弱いヤクルトやオリックスあたりが下位で指名入れるかどうかだな

0767名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 15:14:53.45ID:pl4SmNuS0
田澤はプロ野球入りしたら驚くだろうな
自分ではメジャーリーガーのつもりでいたけど、知名度ゼロ、人気ゼロ

こんなにも知られてないんだ?俺?

0768名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 20:11:23.49ID:fThU/OPq0
>>767
自分は新人王の資格は要りません、って言えば少しは注目度も上がる

0769名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 20:22:54.01ID:I4T+Ldo90
>>24
中川当たりやん

0770名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 20:41:21.02ID:ZFDnsufo0
田沢って、バスケじゃなかったか?

0771名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 21:05:25.76ID:twstBghC0
>>768
最初からねーよ

0772名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 21:06:04.19ID:6BdbCvfg0
>>751
アホだろお前

0773名無しさん@恐縮です2020/09/10(木) 22:12:10.99ID:jGhnFgWN0
ドラフト指名せずそのまま加入でいいよね。実績あるんだから

0774名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 09:35:30.60ID:My7LYs3c0
>>771
だから上がるって言ってるんじゃないの?

0775名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 09:36:56.61ID:My7LYs3c0
>>766
でも藤川球児みたいに1年独立リーグで休養?したおかげで復活するかもしれない
獲得する価値はあるっしょ

0776名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 10:48:50.53ID:nOFOfRYi0
どっかは取りそう

0777名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 11:07:50.51ID:aMO5hPjA0
短いイニングしか投げられないイメージがあるけど先発いけるのかな。

0778名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:13:22.15ID:L/sjnqrR0
「サッカー界の田澤」に見る田澤ルール撤廃の必然性
https://news.yahoo.co.jp/articles/65a263947a76c562cb0fc9a8878e26fb9e2305a3

0779名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:17:23.33ID:T///KzQJ0
事情は違えどTDNみたいな感じか
何年かは活躍出来たようだしこの自分勝手野郎も2年くらいはやれるんじゃん?

0780名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:28:11.47ID:5rVxJLiN0
NPB蹴ってアメリカ行ったら自分勝手になるってやきうすげえな

0781名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:03:38.23ID:THiZQp/10
>>780
お前に日本野球への愛は無いのか!

ってガチで思ってる馬鹿しか居ないからね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています