X



名作ぞろい! あなたが選ぶ「最高のバスケ漫画」は? [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/09/05(土) 22:49:29.51ID:CAP_USER9


●SLAM DUNK
 もはや説明不要、バスケ漫画というジャンルを確立し、ジャンプ黄金期を支えた傑作です。「あきらめたらそこで試合終了ですよ……?」「まだあわてるような時間じゃない」「左手は添えるだけ」など、今も使われる名言の数々がここから誕生しました。

●黒子のバスケ
 「キセキの世代」と呼ばれるバスケの天才キャラクターたちが、ファンタジックな必殺技や特殊能力を使うのが、いかにもジャンプらしい作品。個性たっぷりの登場人物や、ライバルとの関係性の描写も魅力的でした。「緑間真太郎最強説」は今も一部で根強い支持(?)を得ています。

●あひるの空
 背の低さというハンデを持ちながらも、前向きにバスケットボールに取り組む主人公を応援したくなる作品。不良のたまり場になっている高校バスケ部で、仲間との絆を結びながら、成長していくストーリーに引き込まれます。身長150センチ台の主人公から繰り出される3Pシュートに勇気をもらった読者も多いでしょう。

●DEAR BOYSシリーズ
 1989年に連載開始、シリーズ累計部数4500万部、2020年現在も「ACT 4」が連載中という息の長い漫画。崩壊寸前のバスケ部に天才転校生が入部してくるという定石ストーリーと、それまでの「スポ根漫画」の常識をくつがえしたさわやかな絵柄が魅力です。

●Harlem Beat
 どんなスポーツをやってもパッとしない主人公が、ストリートバスケと出会い、ライバルたちと戦いながら成長していくお話。連載が開始された1994年ごろは、ストリートバスケがちょっとしたブームでした。ストリートバスケと高校バスケの両方を扱った異色の作品です。

●switch
 兄は明るく人気者、弟はちょっとひねくれ者という双子の兄弟がバスケットボールに出会い、お互いをライバルと認めながら成長していくお話……と思いきや、兄はある日……。小学生編に続いて高校生編が描かれ、B.LEAGUEのプロチームともコラボするなど盛り上がりを見せており、バスケの描写は本格的で読みごたえがあります。

●リアル
 SLAM DUNKの作者・井上雄彦さんによる、車いすバスケを扱った作品です。タイトルの通り、現実に鋭く切り込んだ作風が特徴。心身にキズを負い、苦難や理不尽にもがきつつ生きるキャラクターたちを、車いすバスケを通して描いています。

●BUZZER BEATER
 こちらも、井上雄彦さんによる作品です。2XXX年、バスケットボールが全宇宙で流行しているというぶっとんだ設定が衝撃的。しかも異星人が幅をきかせている宇宙リーグで、弱小の地球人チームが奮闘するというスケールの大きなストーリーに引き込まれます。

●DRAGON JAM
 バスケ漫画の舞台といえば、学校のバスケ部が定番ですが、こちらはストリートバスケがテーマの作品です。スポ根とはひと味もふた味も違う、エンターテインメント性の高いバスケを躍動感たっぷりに描いている点が魅力。

●I'll 〜アイル〜
 バスケを通して、青春まっただ中の高校生たちを描いた漫画です。おしゃれな絵柄でバスケット以外のエピソードも多く、スポ根的な要素は薄め。大人が読むと、懐かしの高校生活を思い出してキュンとする作品です。

●あなたのベスト作品は?
 今回は10作品のみを紹介してきましたが、もちろんこれ以外にも数多くのバスケ漫画があります。スポーツの楽しさと青春を描き、多感な世代の登場人物たちが繊細なストーリーを織りなすバスケ漫画は、いつの時代も読者を惹きつけてやみません。アニメや舞台になった作品も多く、名作揃いで1作品だけ選ぶのは難しいかもしれませんが、あなたが最も愛する作品はどれかを教えてください!

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb2117c813fa5f41f5d977415cbf814e2a660730?page=1
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200905-10001633-it_nlab-000-3-view.jpg
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/43011/vote_result/#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20200905-10001633&utm_term=it_nlab-ent&utm_content=img
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 01:56:07.68ID:z5h4UjGf0
フルーツバスケット
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 02:03:20.29ID:0Vjm+98X0
スラダンは県予選が面白い。
仙道がいい。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 02:10:10.67ID:eNVX9atq0
>>14
スラダンの下敷きはドカベン
野球漫画の主役はピッチャーが当たり前だったが
ドカベンの主役山田太郎はキャッチャー
ちなみに花道のキャラクターの元は同漫画の岩鬼
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 02:36:52.25ID:FamQemy40
ディアボーイズはいつ終わんの?
ファンは続いて欲しいんかな
関係ないけど鉄拳チンミってまだやってる?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 02:48:53.35ID:lK5bX7260
>>83
YJのフィギュアからアイスホッケーに転向したやつ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 03:10:02.31ID:FCdBc72L0
スラムダンクはあっさり終わったのがいいだけなんだろ。
ズルズルが当たり前になる時代のジャンプとはいえ。
不人気になる前にやめると悪くも言われないし。

黒子()はもうバカ馬鹿すぎて。
何で世界でも弱小の日本の高校生がアメリカ圧倒するレベルなんだよって間抜け
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 03:41:09.45ID:kOW9flgo0
黒子のバスケといえば渡邊博史(横須賀高校)
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 03:46:42.75ID:aoc4nPbb0
>>91
Bリーグがめちゃめちゃ成長してるのにまだこういうこと言う奴いるのな

I'llとNATURALだな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 04:05:27.60ID:eT76N8930
スラダンと黒子しか読んだことない
黒子の髪の色カラフルはちょっと笑ってしまう
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 04:13:12.71ID:GbtkX+rG0
>>105
だから柔道部の主将も出てたんだw

みんなに否定されるがスラダンは初期のギャグやってた頃が一番好き。初期否定する奴はリアルタイムで読んでなかった奴だと思う。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 04:17:09.86ID:050H+kbL0
>>15
古いw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 04:19:19.07ID:050H+kbL0
今TVKでスラダンやってて楽しみに見てる
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 04:20:53.24ID:zLzXu55p0
ダッシュ勝平は卓球やらフェンシングやら
やって実は実はバスケ漫画じゃないという噂が
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 04:20:59.45ID:9Wy1WGAh0
ドッヂ弾平は?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 04:29:59.48ID:wzJ889gj0
>>86
ワイもやで。
ユータが成長していくのが好き。
何故か一番泣けたバスケ漫画
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 04:34:33.96ID:XNZ8dkCs0
>>127
上でダッシュ勝平ってのが書かれてるけど、ドッジ弾平のことだと勘違いしたわw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 04:36:31.81ID:MTQl4+aw0
スラムダンクとその他大勢でいいだろ。

他の漫画は技術論だったり精神論だったりをこねくり回してるだけや。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 05:38:06.34ID:11a89kC50
同時は流川や船頭がぶっ飛びすぎていてこんな高校生はありえないと思っていたが八村が出てきて空想が現実になった
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 05:52:47.48ID:8jpKVZvY0
小3の頃にマルナカでお母さんにマンガ1冊だけ買っていいよ言われて予備知識なく表紙買いしたダッシュ勝平の看護婦さんのオッパイで勃起したけど初オナニーは中2でしたね(・ω・`)
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 06:25:27.05ID:Xlwu4YJd0
黒子のバスケの作者にキチガイが犯行予告したのは知ってる
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 06:33:21.67ID:Xlwu4YJd0
スラムダンクの影響力は凄かったな
あれに影響されてバスケ部入部した奴どんだけいるんだよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 07:11:49.14ID:XdF9huuDO
Harlem Beat好きだった
DEAR BOYSはACT2の頃に少し読んでた
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 07:14:20.83ID:6vwzeNpA0
93年に中1だったけど
同時Jリーグブームでめちゃくちゃ多かったサッカー部と同じようくらいバスケ部は多かった、スラムダンクの影響で
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 07:49:47.01ID:hYuoh4RE0
あひるはバスケ漫画でいいの?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 08:11:10.97ID:FCdBc72L0
>>105
競技は違うがたしかに近いな。
まぁバスケ漫画でヒットでなかったし不人気なのを扱ったのはうまいんだろうけど
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 08:20:37.52ID:FCdBc72L0
あひるもDEARもまだやってんのかってのが驚く。
時間は昔のままか?w
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 08:31:06.77ID:vd6cc0I00
ドラゴンジャムは何年休載してんだよwww 
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 08:33:38.04ID:NBpfE90h0
>>105
このなんでもドカベンおじいちゃんはまだ生きてたのか
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 08:34:55.96ID:NBpfE90h0
>>138
スラムダンク読んでたら
お前らの体つきじゃ無理だってわからないかなって思った
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 08:45:59.03ID:MX5UzQDP0
スラムダンクで一番有名なのはバスケは直接関係なく、先生俺バスケがしたいですという三井
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 10:15:38.50ID:BJDplLmS0
>>39
スラムダンクはアニメで見てた言ってたけど黒子に関しても何も触れてないぞ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 10:47:36.52ID:67XWWEH40
スラダン最終回はジャンプ本誌掲載時は「第一部完」だったのに単行本では「完」になってたのが地味にショックだった
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 10:55:56.05ID:gv9X0ymq0
バスケ漫画意外と少ないからね
そこまで面白いと思えないのも入ってるね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 11:11:07.87ID:Zt8rxLV00
>>1
ダッシュ勝平
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 11:26:56.02ID:lzQWjbxR0
スイッチってなんか見たことある気がするけど思い出せない
アイルは知名度の割に名作だよな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 13:03:19.80ID:ZhmeqBoZ0
スラムダンクはリアルタイムにはスルーしてたな
ろくでなしブルースは好きだったが
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 13:10:03.05ID:AM+nX+xi0
あひるの空は時間が進んだり戻ったりと、目が回りそうになって読むのをやめちった 

先の展開を見せて、元の時間に戻したりして、もう興醒めしちまった所もある
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 13:19:43.10ID:CgvOA0590
バスケ漫画といえばダッシュ勝平に決まってんだろ
ただし、卓球漫画でもあったりするが
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 13:23:19.76ID:0fLz3zNm0
>>168
当時、マガジン買ってたから、連載開始から10年くらいは読んでた。いつでも最終回にできそうだよな

>>169
そのとおりです。他のバスケマンガとは格が違います。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 13:26:31.99ID:cHLAkYdB0
スラムダンクって、湘爆のパクリかと思って読まなかった記憶ある
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 13:33:55.52ID:NBpfE90h0
週刊少年ジャンプって
ヒットメーカーぶりが過去すごいけど
スポーツ漫画のヒット数はあまり多くないよな

毎週アンケートで劇的展開の多いバトル漫画とかと並んで
結果を迫られて地味な練習とかを待ってくれないのが厳しいのかな

だから翼とかスラムダンクはスゴいな
後年、バトル対抗のため黒子とかテニプリみたいな
能力漫画に移行したんだろう

空のキャンバスみたいな一定期間保ってた漫画も
それなり凄いわ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 13:48:05.27ID:ZhmeqBoZ0
テニプリはねーわ
近年のスポーツもんはある程度のリアリティは大事にするようになったと思うけどなぁ
黒子はテニプリほど馬鹿げてはいないだろ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 13:56:25.82ID:vI9X67jN0
>>3
ダッシュダッシュダッシュ
ダッシュ勝平ダッシュ
いつか決めるぜ稲妻シュート
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 15:05:12.07ID:eNVX9atq0
>>151
バ〜カ、作者の井上雄彦自信が子供の頃に「ドカベン」のファンで
参考にしたって言ってて、水島新司と対談までしてるんだよ
そもそも岩鬼の片思いの相手が夏子、花道は晴子 (春子)
あからさまじゃねーか
それに、おれはなんでもドカベンと結びつけたことなんかねぇよ
少しは調べて書き込め
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 15:49:18.58ID:OxaJ2TZs0
リアル、はプロレス漫画だろ?
白鳥さん最高
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 15:50:35.26ID:9EykSG110
DEAR BOYS()はネタ漫画としては秀逸だけど最高のバスケ漫画とかに名前が出てくることがおかしいw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:26:33.68ID:XJTEBnbW0
>>2
アンチがイチャモン多いが実際はキセキ以外は大仰に名前出してるだけの大技
キセキも物理法則は無視してないってか緑間のオールコートシュートですら成功動画がある
技の無茶苦茶度ってアイシールドの白秋や帝国戦未満だぞ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:29:24.45ID:XJTEBnbW0
>>177
黒子より翼のが能力染みてるだろ
シュート打たれたのをそのまま蹴り返したと思ったら、更に返されてって絶対無理
黒子ってテニプリのトリプルカウンター未満だぞ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:32:58.75ID:XJTEBnbW0
>>152
宮城や三井は体格に頼ったプレーしてないから
宮城に至っては168だし
三井は184と意外と大きいけど
そもそも体格関係なくあの実力まで届かないだろうが、憧れるのはありだろ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:35:30.09ID:XJTEBnbW0
>>193
まあないな
こういう話題出てスラダンが勝つのが毎度のこと
そしてそれを否定出来る奴はいない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:37:30.63ID:YdpEuVkj0
リアルは再開して少しは進んだのか
野宮はまたバスケ始めたのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況