名作ぞろい! あなたが選ぶ「最高のバスケ漫画」は? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/09/05(土) 22:49:29.51ID:CAP_USER9


●SLAM DUNK
 もはや説明不要、バスケ漫画というジャンルを確立し、ジャンプ黄金期を支えた傑作です。「あきらめたらそこで試合終了ですよ……?」「まだあわてるような時間じゃない」「左手は添えるだけ」など、今も使われる名言の数々がここから誕生しました。

●黒子のバスケ
 「キセキの世代」と呼ばれるバスケの天才キャラクターたちが、ファンタジックな必殺技や特殊能力を使うのが、いかにもジャンプらしい作品。個性たっぷりの登場人物や、ライバルとの関係性の描写も魅力的でした。「緑間真太郎最強説」は今も一部で根強い支持(?)を得ています。

●あひるの空
 背の低さというハンデを持ちながらも、前向きにバスケットボールに取り組む主人公を応援したくなる作品。不良のたまり場になっている高校バスケ部で、仲間との絆を結びながら、成長していくストーリーに引き込まれます。身長150センチ台の主人公から繰り出される3Pシュートに勇気をもらった読者も多いでしょう。

●DEAR BOYSシリーズ
 1989年に連載開始、シリーズ累計部数4500万部、2020年現在も「ACT 4」が連載中という息の長い漫画。崩壊寸前のバスケ部に天才転校生が入部してくるという定石ストーリーと、それまでの「スポ根漫画」の常識をくつがえしたさわやかな絵柄が魅力です。

●Harlem Beat
 どんなスポーツをやってもパッとしない主人公が、ストリートバスケと出会い、ライバルたちと戦いながら成長していくお話。連載が開始された1994年ごろは、ストリートバスケがちょっとしたブームでした。ストリートバスケと高校バスケの両方を扱った異色の作品です。

●switch
 兄は明るく人気者、弟はちょっとひねくれ者という双子の兄弟がバスケットボールに出会い、お互いをライバルと認めながら成長していくお話……と思いきや、兄はある日……。小学生編に続いて高校生編が描かれ、B.LEAGUEのプロチームともコラボするなど盛り上がりを見せており、バスケの描写は本格的で読みごたえがあります。

●リアル
 SLAM DUNKの作者・井上雄彦さんによる、車いすバスケを扱った作品です。タイトルの通り、現実に鋭く切り込んだ作風が特徴。心身にキズを負い、苦難や理不尽にもがきつつ生きるキャラクターたちを、車いすバスケを通して描いています。

●BUZZER BEATER
 こちらも、井上雄彦さんによる作品です。2XXX年、バスケットボールが全宇宙で流行しているというぶっとんだ設定が衝撃的。しかも異星人が幅をきかせている宇宙リーグで、弱小の地球人チームが奮闘するというスケールの大きなストーリーに引き込まれます。

●DRAGON JAM
 バスケ漫画の舞台といえば、学校のバスケ部が定番ですが、こちらはストリートバスケがテーマの作品です。スポ根とはひと味もふた味も違う、エンターテインメント性の高いバスケを躍動感たっぷりに描いている点が魅力。

●I'll 〜アイル〜
 バスケを通して、青春まっただ中の高校生たちを描いた漫画です。おしゃれな絵柄でバスケット以外のエピソードも多く、スポ根的な要素は薄め。大人が読むと、懐かしの高校生活を思い出してキュンとする作品です。

●あなたのベスト作品は?
 今回は10作品のみを紹介してきましたが、もちろんこれ以外にも数多くのバスケ漫画があります。スポーツの楽しさと青春を描き、多感な世代の登場人物たちが繊細なストーリーを織りなすバスケ漫画は、いつの時代も読者を惹きつけてやみません。アニメや舞台になった作品も多く、名作揃いで1作品だけ選ぶのは難しいかもしれませんが、あなたが最も愛する作品はどれかを教えてください!

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb2117c813fa5f41f5d977415cbf814e2a660730?page=1
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200905-10001633-it_nlab-000-3-view.jpg
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/43011/vote_result/#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20200905-10001633&utm_term=it_nlab-ent&utm_content=img

0202名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 18:33:57.69ID:TaGe58xs0
リベロの武田

0203名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 18:35:12.91ID:0cpzsDe90
ハイファイブとジョーダンじゃないよだろ

0204名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 18:41:04.57ID:2E7CmyuI0
確かスラムダンクは山王戦をジャンプで1年くらいやってる
最後の辺りはどうしても結果が知りたくて無言の回とか誰も気にしてなかった

0205名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 18:44:18.39ID:2SNoSnm40
スラムダンク山王戦は毎週続きが気になって仕方なくて旅行で行ったアメリカで我慢できずにジャンプ買ったら8ドルもして驚いた事があった

0206名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 18:46:11.31ID:NBpfE90h0
>>205
寧ろ、8ドル出しさえすればアメリカでもジャンプ買えるんだ、って好意的に思う

今は電子版買えば距離は消失するけど、紙のジャンプでしょ。

0207名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 18:51:52.76ID:2E7CmyuI0
バスケ漫画の必殺技って何?
相手やっつけるの?

0208名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 18:57:25.09ID:n5hGXFoN0
HarlemBeatとかあったな

0209名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 18:57:37.47ID:yX3ijYcE0
ブザービーターは途中で女キャラ活躍させるためのバスケルール追加して10点シュートとか出てきたから読むのやめた

0210名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 18:59:51.00ID:2SNoSnm40
>>206
もちろん紙
ただ当時貧乏学生の癖に海外旅行なんかして貯金が乏しいのに8ドルは痛かったw
しかも帰りの空港で
あと半日我慢すれば日本でかえたんだけどどうしても続きが読みたくて買ってしまった

あとこの旅行中スラムダンクに影響されてバスケにかぶれてたから急遽現地でオプションのNBA観戦申し込んだら100ドルくらいしてこれも驚いたw
でも楽しかった

0211名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 20:16:33.49ID:55LaDby80
>>6
個人的には好きじゃなかったけどりぼん大ヒット作で実写映画化されたよね
ヒロインの相手役が坂上忍って合わなさすぎw
ヒロイン役は野球評論家の青田昇の娘っつう以外特筆すること無し

0212名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 21:01:55.42ID:Lb6apqy7O
>>6
あのペアペンダントが結構流行った記憶がある

0213名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 22:55:38.17ID:ZOGCrQhY0
「あきらめたらそこで試合終了ですよ……?」

名言か?使い古されたセリフにしか思えない。
本宮ひろ志の漫画に似たようなセリフがいっぱい出てくるようなきがする。

0214名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 23:14:27.16ID:NBpfE90h0
本宮ひろ志の漫画が好きな人は
そこにセリフの味わいじゃなくってその場の勢いを求めてる人たちだと思うんだよ

0215名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 23:37:39.12ID:UDp4+Po50
>>214
でも、赤龍王の片肌脱ぐあたりとか、史実とヤンキー描写が合致して良かったよ

0216名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 02:48:11.69ID:l+64HNQa0
やっぱフェアリーテイルだろ
ワンピースも大きい子多いけどあの絵じゃあなあ

0217名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 02:49:40.52ID:8M9uBnPH0
スラダンしかない

0218名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 03:55:00.38ID:55GE25jj0
>>158
編集があともうちょっとだけ続くんじゃさせようとしたんだろうな…
恐ろしいこっちゃで

0219名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 07:22:11.37ID:qB9WSN/S0
どがしかでん

0220名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 07:45:52.26ID:HB5kFJ9k0
最高のって言われてもそもそもスラムダンク以外に作品がないだろ

0221名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 07:46:59.69ID:74lrenbi0
アイルが入っているとは。
黒子のバスケより同時期に連載していた主人公が通訳の方が好き。

0222名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 07:52:38.35ID:xKp1PgTZ0
>>23
ファンがみんな呆れて離れたよな

0223名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 07:54:04.86ID:5nEk7pbH0
バスケ漫画ってそんなに多くあるかね?

0224名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 07:55:51.63ID:Pid97p+I0
今や野球って漫画でもダサいからな。

漫画ですらカッコよく描けない野球

0225名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 07:56:28.51ID:bjeHCAAx0
>>3
あれは卓球漫画だろ

0226名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 08:02:09.08ID:rkXOqr6j0
バスケ漫画はスラダンひとつあれば十分

0227名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 08:06:08.23ID:Mn0ZMQi+0
>>113

> >>3
> Fと同じ作者とは思えない


それ言い出したらギャラリーフェイクの細野不二彦先生もgu-guガンモ(以下略

0228名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 08:09:26.19ID:yHDkalr30
オマエラの大好物
ロリきゅーぶ

0229名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 08:31:01.57ID:dvDLzg2Z0
ダッシュ勝平! 一択

0230名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 08:37:52.13ID:Mk8nXwMG0
ダッシュ勝平

0231名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 09:01:10.82ID:DupCp2Dg0
>>1
つべのジョーダン名場面集みたいなの幾つも見たけど
リアルスピードだと何やったか全然わからない
リプレイのスピードダウン再生でやっと解るんだけど
え?これをあの一瞬でやってたの?って本当ビックリした
ジョーダンまじスゲエ
流川とか沢北とか仙道とか漫画でワンカットずつ描くから
それがリアルタイムで行われるとどんなに凄いかが良く解った

0232名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 09:03:57.38ID:VtzRdX4Z0
このご時世にパンチラはちょっと・・・

0233名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 09:04:46.99ID:hfn2Sppa0
しかし何でスポーツ漫画の話になると高橋陽一は描いてるのが笑えるw

0234名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 09:08:11.75ID:euHNxin20
ダッシュ翔太郎

0235名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 10:14:02.75ID:UnDAl0iQ0
バスケ漫画ってこんなにあるのかよ・・・

0236名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 12:58:53.38ID:FvXSBo2r0
>>132
7番のハゲが気になってスカイラブハリケーンが入ってこない

0237名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 15:46:46.55ID:659sCSD20
>>164
水泳部からの野球部なんて漫画もあったなぁっていう懐かしい思い出

0238名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 15:50:28.24ID:ezNxNZZG0
バスケ漫画じゃねぇ黒子のバヌケを除外しろや
野球漫画紹介でキャプテン翼って答えてるようなもんだ

0239名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 15:52:33.91ID:1lJcrzUL0
アイル好きだったけど最後のグダグダは打ちきりなのあれ?

0240名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 16:05:00.51ID:cgtp5BJf0
>>98
バスケ→卓球→フェンシング→殺人バスケ

0241名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 16:06:01.94ID:T0FmdljD0
true tears

0242名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 13:37:00.39ID:HIR129Ni0
BINGO

0243名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 18:16:27.76ID:gdgDvyFb0
>>238
意味不明💜

0244名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 18:35:04.10ID:w9rrM2Al0
>>78
その余韻を残して終わったのがよかった
ただ洋平はバスケやらんと思うけどね
花道がそこまでハマるバスケって面白いんだろうなぁって感じだろ

0245名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 18:35:11.27ID:EeYbVqwU0
>>17
作者がそこまで布施歩にぞっこんだとは思わなかった

0246名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 18:40:19.21ID:w9rrM2Al0
>>148
アヒルは休載が長すぎる

0247名無しさん@恐縮です2020/09/08(火) 18:41:41.25ID:EeYbVqwU0
>>218
あちこちでもうちょっと続いてるけどな
ピアスコミックス収録されんかな

0248名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 21:17:15.48ID:gnsDKuS20
>>132
一応聞いとくけどバスケでこれは(できるなら)ルール上アリなの?

0249名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 21:56:41.95ID:6XlrNE910
おろすスラムダンク程過剰に評価されてる漫画他にない気がする

0250名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 21:58:21.41ID:EUD73TmZ0
>>192
いやいや、十二分にファンタジーだから笑

0251名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 22:33:03.01ID:cuJck5Nb0
小学生は最高のやつ

0252名無しさん@恐縮です2020/09/09(水) 22:39:37.15ID:fwyrOAs40
ハイファイブじゃなくてファイブの話しようぜ
佐古とか後藤とかがいて鈴木貴美一が監督のアイシンの話
厨二な田臥っぽいのが出てくるやつ

あれ好きだったんだけどなぁ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています