静岡中部でも、静岡市や周辺だと、だら、ずら、は使われないぞ
おそらく、だら、ずらは平民の言葉だからだと思われる

変わりに使われるのが、ゆっくりした喋り方
分かりやすいのが、久保田祐佳、渡部陽一
これ士族の話し方なんだよね、苗字からしてもそうだろう
なぜか、三河弁、甲州弁が混ざっている
間延びした話し方が特徴

ひどろしい、ごぜっぽい、やっきり、いかすか(否定ではなく催促)、いかざぁ
とかそんな感じ