X



【音楽】石井竜也「社会から追い出されたような奴らが…」米米CLUBの破天荒な結成秘話を語る [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2020/08/27(木) 20:44:51.35ID:CAP_USER9
TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO SPEAKEASY」。8月18日(火)のお客様は、歌手の石井竜也さんとお笑い芸人・ロバートの秋山竜次さんです。

◆“家族バンド”みたいなものですよ(石井)
秋山:米米CLUBさんって本当にすごいなって。とんでもないキャラのついた見た目もパンチがあるし、ヒットナンバーもめっちゃ残しているし。考えたら(バンドの)KISSレベルじゃないですよね。見た目がすごいじゃないですか。全員で何人なんですか?

石井:約20人ですよ。

秋山:約20人(笑)。定まっていないんですか?

石井:定まっていないんだよな。別にいいんだよ、なんか楽しきゃ(笑)。

秋山:なんかクラブ活動みたいですね(笑)。でも、最高のクラブですよねぇ。

石井:まぁ友達から始まったので。妹とかもいるし。

秋山:いや、すげーっすね。

石井:だから家族バンドみたいなものですよね。だって、ジェームス小野田とベースのBONは、小学校から同じですからね。

秋山:そうなんですか!

石井:そうなんですよ。だからもう近所なんですよ。

秋山:じゃあ何かそういう増え方をしていったってことですか?

石井:そうそう。なんか、社会から追い出されたような奴らが、行くところがなくなっちゃって“しょうがないな”って。

秋山:“米米、入れてくれよ”みたいな(笑)。

石井:「俺、これできるわ」「ベース、俺できるよ」とか言われて。やらせてみたら、3コードぐらいしか弾けなかったりして(笑)。

秋山:いや、そんなレベルだったんですか(笑)!? それで入れちゃうの?

石井:最初はそうだったよ。

秋山:いやすごいですね。

石井:あとは、やっぱりわんさかいる感じ。

秋山:当時は、めちゃめちゃ新しかったですもんね。CMでも、とんでもない人数がいましたもんね。

石井:どんだけわいてくるんだよ、みたいな(笑)。

秋山:現在はアイドルに始まり、グループにいっぱいいるのは珍しくないですけど、当時はあんなに大人数でやるグループはいなかったですもんね。

石井:いなかったですよ。だから、レコード会社も中途半端なレコード会社だと維持できないじゃないですか。約20人もいますから。

秋山:そうか(笑)。人数が多すぎて維持できないと。

石井:維持できないから、その当時1番大きかったのがCBS・ソニーレコードってところなんですけど、そのレコード会社の方が、「俺、お前らがやっていることは、よくわかんねーけど、金は出すからやってくれ!」って言われて(笑)。それを聞いて、“あ、この人は正直だな!”と思って。だって、俺たちもやっていることわかんなかったから(笑)。そこをちゃんと「やってることわかんねー!」って正直に言ってくれて。

秋山:いやでも、あの人数の飯を食わすというか、みんな生活があるわけですから、それはやっぱり受け口が大きくないと無理ですよね。

石井:無理ですね。だから最初の頃は、それぞれ仕事もやっていたし。

秋山:あぁそうですか。

石井:デビューも26歳ぐらいなんですよ、僕ら。

秋山:へぇー! 結構シングルを出されたときもですか?

石井:BIG HORNS BEEっていうホーンセクションがいるんですけど、そいつらはもう、自分たちでいろんなバンドとやっていましたね。

秋山:へぇー、そうなんですか! 個々にやっていたんですね、それぞれが。

石井:まぁ、本当の友達からのメンバーは、ほかに何もできないような……だって建築とかやっていたんですよ。

秋山:“何もできない”とか言うのやめてくださいよ(笑)。でもすごいですね、“困ったら米米行け!”みたいな。

石井:そうそう。「今日は牛肉が食えるぞ!」「縦だか横だかわかんねぇような牛肉だぜ!」なんつって。

秋山:“優しい団体”なんですね、米米CLUBって(笑)。すごいなぁ、僕ら3人組ですけど、3人組でもめている場合じゃないなと思いました。

8/27(木) 20:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/64bfc20c084431c83faedcbbe68a84ca672c2ebf
https://i.imgur.com/RlZijqc.jpg
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:44:46.83ID:wUmxACPg0
捨てられたオワコン爺さん今さら持ち上げて昔話して
何の生産性もないね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:45:23.78ID:O/ykWGEC0
キャラはともかく、歌唱力とルックスで右に出る者はそういなかった
とにかく声色は良かった
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:45:52.24ID:wUmxACPg0
過去形過去形
終わった爺さん
お前らが捨てた爺さんだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:46:22.66ID:JZmUn2/i0
当時
ライブのセッティングが
大掛かりで細かいから
搬入会社が嫌がってた
米米だけはめんどいと

でみライブの満足感は格が違った
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:46:47.95ID:wUmxACPg0
捨てたくせに偉そうに語るなよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:49:06.01ID:XJljQYYG0
>>1
またホラ吹いてんなwww
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:49:10.42ID:O/ykWGEC0
フミヤもそうだが、この年代のボーカリストはルックスも歌唱力も
現状の音楽業界では考えられないくらいに兼ね備えた連中が揃っていた
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:53:11.18ID:Z0Aw06eb0
でもお前はr捨てたんだろ?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:54:33.88ID:gh24COgo0
姉がめちゃくちゃ好きだったんだわ
とにかく朝も夜も聞かされて
シュークリームシューだかがダンスレッスンするビデオを繰り返し繰り返し見ててちょっと嫌だった
小学生のころだけど
素顔のままでのドラマが流行る頃くらいにファンは辞めてたな。
そのあとの姉は渋谷系だの電気グルーヴだの坂本龍一だの…
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:54:41.50ID:Tiibgnok0
なんであそこであんな映画作っちゃったんだか
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:59:08.37ID:Z0Aw06eb0
オワコン爺さん持ち上げて
オワコン爺さんが昔話
うんざり
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:59:45.24ID:ktdye5By0
あぁ、それであのざまなのか…
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 23:09:10.61ID:1D0Itsg/0
初期はskaみたいなニューロマみたいな要素が入っていてなかなか楽しい
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 23:09:18.21ID:nXw95Ks80
懐かしいな
安達祐実のETみたいな映画の曲好きだった
カラオケソング用に聞いてたわ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 23:23:18.00ID:gtPeGPJ80
去年の年末にWOWOWかなんかでたまたまライブやってるの見たけど、めちゃくちゃ個性的で面白いライブだった
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 23:34:53.44ID:miGMkcfB0
YouTubeでみたけど、ライブのガッチャマンの歌がくっそうまかったww
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 23:39:53.94ID:V9y7ADNl0
ライブでやる石井の一人漫談、ホテルくちびるとか死ぬほど笑わせてもらいました。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 23:40:16.43ID:sCd/UfKt0
カールスモーキー石井ってやっぱり歌は上手いよな
癖があるから好き嫌いあるだろうけどさ、他の人の歌とかミュージックフェアで歌ってる時は安心して聞いてられる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 23:54:10.39ID:WdEkKY/n0
あんだけ日本人離れした顔なのに、8分の1だけロシアの血がはいってんだな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 23:58:29.86ID:z/HuLBBc0
>>126
上手い
この人が歌ってて「あれ?調子悪い?」って思った事ないもんな、昔から

石井竜也が作曲した和田アキコの「さぁ冒険だ」って曲が好きで、カラオケでたまに歌うわ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 00:17:31.31ID:EjOTjVT50
ヤクザの関係者だろ、この人
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 01:14:37.52ID:2GgVblKt0
東北でチャリティーコンサートしに行く度にお気に入りのファンをホテルに呼びつけてた事がバレて、東北にもう来るなって言われてたおっさんか
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 02:10:42.75ID:cvtiZIza0
オワコン
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 02:15:42.62ID:yCf2CuXW0
米米好きだったけど、君がいるだけでがなんでヒットしたのかはさっぱりわからんかった
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 04:05:08.73ID:n2OeTOxw0
秋山のビジネス熟女好きは腹が立ったな
若い嫁をもらったもんな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 04:29:33.61ID:N04gJ/tD0
まあ働き的には石井以外はエキストラ並のギャラで十分だったと思う
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 04:32:56.08ID:cUPaWTTP0
僕は会社から追い出されそうです
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 04:33:51.35ID:WW+Oef1g0
>>1
てっぺいちゃん、お父さんにそっくりになってる!
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 04:37:02.85ID:PWUHc4LX0
当時P-FUNKって日本ではどういう位置づけだったかわからんけど
ディスコブームがひとしきり盛り上がった後でソニーの人間が
そういうの知らないってのはないんじゃないのと
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 04:40:12.84ID:7QLMyKpN0
>>114
石井竜也は映画作って失敗だな
さだまさしと同じ
桑田佳祐も映画作って失敗したけどアミューズだし曲売れ続けてたしと
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 04:43:57.08ID:Hj3AlHHg0
>>71
米米は大所帯の独特な見せ方が売りだったから維持継続が大変だったろう
サザンは言っても普通のバンド規模で、青年がふざけてる風でも普通に聴かせる方もやれたからな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 04:45:00.39ID:LDz8VMFL0
米米はもっとカバーをやるべきだったんだよ
しかもバラードじゃなくて明るいカバー
ガッチャマンのカバーなんて本家越えしてるぞ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 05:10:00.07ID:V7c7nW4a0
山田実とトップスターズ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 05:10:06.95ID:xTDSl+uU0
>>1
これは今時めずらしい、破天荒の正しい使い方してる
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 05:31:22.54ID:/WF2c28s0
>>37
当時全盛期だったフジ月9のタイアップだったからだろ。

あとはシェイクヒップ みたいに洋楽から上手くパクったりとか。

https://youtu.be/BLCWhuTu0k8
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 05:37:04.76ID:uVxIuF9S0
>>61
スカパラダイスオーケストラも
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 05:38:35.45ID:rFKB5lP90
都蝶次とベルベットハーモニーズは笑ったなあ

コミックバンドとして一流
真面目にやったら超一流
もうこんなバンド、ボーカリストは出てこないだろうね。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 06:04:11.48ID:8/IWHngJ0
>>129
それ石井が歌ってるバージョンがCDに入ってるけど…
タイトルが「0721」だよ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 06:13:40.51ID:tzkZbxy70
石井はその時その時で言い分コロコロ変えるから他のメンツも付き合いやめて正解だとは思う
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 06:18:30.38ID:tzkZbxy70
>>144
米米のファンク路線好きだったのに
君がいるだけでが売れてからてっぺいがポップ路線一辺倒になって一気につまらなくなったな
尖ったところ無くなってからはライブも見るのやめた
セットもなんかダサくなったし
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 06:19:11.56ID:rMF5WtYm0
「君がいるだけで」を出した時に米米は終わった。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 06:24:45.46ID:4vhvCDlF0
浪漫飛行すき
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 06:35:00.26ID:+fH/P5ux0
ポイのポイのポイだけの一発屋
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 06:57:21.68ID:NLO2h5IU0
歌唱力は普通だろ持ち上げすぎ
フミヤと似てるはわかる声が特徴的だし
でもデビットボウイの亜流だよね
安定はしてるが
マジモンの無頼さんだなDTにキレるだけあるわ
不倫で謝ったのは残念歳をとったか嫁が怖かったか
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 07:01:43.62ID:NLmtokW+0
博多めぐみの新しいバンドかなんか
わりと好みだから頑張ってほしいし、また石井と絡むといいな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 07:03:12.15ID:JtODJZRp0
この人賢いと思ったら凄いアホなのね。採算合わないことばっかやって借金だらけ。歌が売れた昔何でコミックバンドを続けるバカさ。意地の悪いジジイになったな。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 08:52:04.80ID:3a748AgN0
なにやってるかわかんねーって、リンダのどうにもとまらない のコントやって客をステージに引き上げていじってたころか。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 09:59:42.60ID:FOCTF9DN0
>>102
初期の米米
元ネタはキッドクレオールアンドココナッツだったはず
バンドやコーラスの編成はじゃがたらに似ていた
当時のじゃがたらはファンク全開で
イアンデューリーアンドブロックヘッズに影響されてたね
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 10:07:25.40ID:vDFQDVXF0
南野陽子をブン殴ってた男のイメージしかない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 11:11:03.31ID:CEjmVrAu0
糞みたいな映画作ってそこで脱がされた女優の身にもなれよ反省してんのか
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 11:33:49.12ID:YmnJN6/80
>>147
別にP-Funkバンドでもないしな。
ラテンやらニューウェイブやら演歌やら何でもやるバンドだったわけで
初期はニューロマだしシュークリームシュはシュプリームスだし
小野田はジェームスブラウンでもギターはジャニスジョプリンだしな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 11:52:41.50ID:gUYr+uKl0
>>12
まあ確かに
当時も寒い奴らだなあと
キッドクレオール&ココナッツの露骨なパクりとか
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 12:01:36.59ID:euclLGAW0
このスレにはマリア様はいないのか
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 12:11:50.26ID:VGC+V9bH0
オクターヴ、聖米夜、ファイの3枚は日本のポップス、ロック史に残る名盤だと思う
でもファイUでかなりクオリティが落ちたと思った
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 12:39:10.31ID:+6Fzn3u/0
HEY!HEY!HEY!で例の件があってから、出演する音楽番組トークで

あるメンバー「こいつ(石井)、実はかなりの短気なんすよねw」
石井「ちょっと弄られるくらいなら返せるんですけど、さらにガンガン突っ込んでくる司会者がいましてw」
「こっちはかなり血管ビキビキきてるんですけどね…」

とかしばらくトークのネタにしてたな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 14:12:41.39ID:IoxcE8Xx0
>>164
サザンの桑田とか音楽関係者に映画撮らせるのが流行ってた時代
それでおいしい思いした連中がいたんだろう
桑田はすぐ気づいて辞めたけど確かコイツは何作か撮って借金を抱えてたはず
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 14:27:59.81ID:P8nl/OIS0
>>55
めっちゃいい歌
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 16:36:28.19ID:euclLGAW0
むかしのコント見てたらそういうキレやすい短気さより
場の流れをみてコントロールすることが多いってわかりそうなもんだけどね
君がいるだけで以降の米米しか見てない層は釣られやすいんだろう
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:04:07.90ID:UoOieQX40
昔好きで良くライブにも行ったな
カールスモーキー石井の女癖の悪さは治らないだろうね
後、映画は二度と作らない方が良いと思います
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:59:46.64ID:3bMYxPfl0
>>200
君に意見する人なんていないと思うからはっきり言うけど、その黒髪似合ってないって言ったのは覚えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況