X



【野球】<大谷ら日本人打者>苦戦…投手のレベルアップが一因か [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/08/27(木) 19:50:58.55ID:CAP_USER9
エンゼルス大谷翔平投手(26)、レイズ筒香嘉智外野手(28)、レッズ秋山翔吾外野手(32)と、日本人打者が苦戦している。
その原因は一概には語れないが、メジャーの投手のレベルが今季また一段と上がっているのは感じるところだ。速球は回転数が増え、変化球は高速化し、ゾーンの使い方はよりワイドになった。

球の回転数はMLBが公式データ解析システム「スタットキャスト」を導入した15年から注目される指標のひとつになり、目新しいものではないが、今季は直球の回転数アップがトレンドといわれている。
例えばレッズには高回転のフォーシームを投げる投手が多く、中でも先発右腕トレバー・バウアー(29)は昨季と比べて回転数が劇的に上がり両リーグ1位の約2800RPM(1分間あたりの回転数)。
メジャートップのフォーシーム回転数が2600台だった4〜5年前と比較すると、その増加は著しい。今季は期待の若手投手のデビューが多いが、若手にも回転数の多い速球を投げる投手は多い。

変化球の高速化も、若手投手を中心としてよく見られる。今季デビューしたマーリンズの先発右腕シクスト・サンチェス(22)はチェンジアップの平均球速が91マイル(約146キロ)。
2年目のドジャース先発右腕ダスティン・メイ(22)は、カットボールの平均球速が94マイル(約151キロ)、チェンジアップも平均91マイル(約146キロ)。
パドレスでやはり今季成長を遂げている先発右腕ディネルソン・ラメット(28)は、スライダーの球速が昨季と比べて2キロ以上上がり平均87マイル(約140キロ)をマークしている。

ゾーンに関しては、高めの使い方の変化と、変化球の落差の広がりがみられる。例えば前田健太投手(32)を筆頭に投手陣が安定しているツインズは、
MLB公式サイトによると、ストライクゾーンの上部3分の1より上にスライダーを投げる割合がメジャートップで、昨季と比べ倍増。

インディアンスでエースへと成長してきた右腕シェーン・ビーバー(25)は、ナックルカーブの落差が昨季の平均11センチから、今季は18センチにまで広がっている。
これは今季メジャー全投手のカーブの中で、2番目に大きい昨季比の落差拡大だという。

このビーバーのナックルカーブを研究し自身のスライダーに生かしたというカブスのダルビッシュ有投手(34)も、今季は支配的な投球を続け、早くもサイ・ヤング賞候補に名が上がっている。
今やどの球団も球のデータを測定できる機器を所有し、投球練習をしながらすぐに数値を確認できる時代。探求心旺盛な投手は果てしなくレベルアップしていくのかもしれない。

【水次祥子】(ニッカンスポーツ・コム/MLBコラム「書かなかった取材ノート」)

8/27(木) 19:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a8965a63696cf9d26f35cf39d6df0f746a92149
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 19:20:24.16ID:RSzzzkpU0
>>272
棒振り下手くそな日本は論外として
韓国台湾ごときが世界のトップ5に入るとか
いかにゴミスポーツなのか分かる
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 19:42:23.06ID:D4TkLjgc0
>>274
意味のある国際大会が無い野球ではあまり関係無いけれど、能力が低いのに高給を受け取っていると、低いままどころかさらに下がっていくよ

中国サッカー・スーパーリーグでは、中国代表がたった1回しかワールドカップに出れていないほど中国人選手のレベルが低いのに、
平均給与は中国国内だけでなく、国際的に見てもサッカーリーグで上から6番目になってる
その結果、中国人選手は、給与や広告出演料が減るだけでなく、能力が低いとバレる事を恐れ、海外移籍で挑戦しなくなった
それだけでなく、高給取りの外国人選手に攻撃を任せ、雑に無難にプレイすることが増えた

中国とは全然レベルが違うけれど、メキシコ代表が16強止まりを7大会連続で続けていることを、
メキシコ国内リーグの待遇の良さのため、欧州に挑戦する選手が少ないことが理由に挙げられている
給料が高いことは良いことではあるけれど、挑戦する意欲を奪ってしまうようなら、悪い事になる
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/30(日) 05:32:22.07ID:e9kv4O0Q0
野球の世界では、世界の野球競技人口の1/4は日本人って言われてるのに、海外で活躍してる選手なんてほとんどいない。アメリカ1ヶ国だけでサッカーで例えると欧州大陸に匹敵してアメリカの数多く存在する各州は1つの国のようなものって焼き豚は言ってたが、仮にそうだとしてもアメリカ(サッカーで言えば欧州大陸)で活躍してる奴なんてほぼ誰もいねえじゃねえか?野球の世界では、色んな国の選手が集まる場所がアメリカなのに、そこでプレーしている日本人選手自体が少ないんだから日本は野球の才能なんてないのさ。
気がつけよ野球脳マスゴミと焼き豚ども(失笑)
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/30(日) 05:35:28.68ID:8n80l7Ja0
錦織なんて身体能力の低いアメリカ人相手なら
メジャータイトル15個は取ってるんだよなあ。
いかに野球が効率的に練習してないかの証左。
せめてボールぐらいアメリカのにしろよ。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/30(日) 10:44:38.20ID:pFArzVHx0
役割が決まってる日本の野球とは違ってメジャーはどの打順でも狙い絞ってフルスイングしてくるからピッチャーは気が抜けない
打たれないように日々試行錯誤しているのだ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/30(日) 10:47:10.60ID:Qd9If0At0
Jリーグが始まって日本がワールドカップの常連になって以来、野球帽かぶった子供とかすっかり見かけなくなったもんな
もう元気な子供が野球なんてやる時代じゃなくなってんだよ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/30(日) 14:22:47.04ID:L1Mj0IQE0
645 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/30(日) 11:13:29.00
秋山、ランナー1塁でセカンドゴロ
打率 .186

大谷さん .186 とデッドヒート!


647 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/30(日) 11:19:17.83

秋山翔吾

日本プロ野球におけるシーズン最多安打記録(216本・2015年)保持者
2015 .359
2016 .296
2017 .322
2018 .323
2019 .301

こんなNPB史上最高レベルの打者で打率1割台かよ・・・
NPBって焼き豚が思ってる何倍もレベル低いねこれ・・・


655 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/30(日) 11:41:30.12
秋山 186
大谷 184
筒香 173

身長じゃなくて打率ですwww
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/30(日) 16:51:33.11ID:L1Mj0IQE0
大谷、左投手相手に打率.091、三振率.364

783 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/30(日) 14:28:31.73
対左の三振率.364と今日で一気に回復(?)

大谷翔平、5の0で3試合ぶり無安打 対左投手3三振で打率.091と苦戦
https://full-count.jp/2020/08/30/post879732/

なかなか左投手が打てない。
大谷は先発左腕シェフィールドに初回1死、3回先頭と空振り三振。4回1死一、二塁では見逃し三振に倒れた。
3番手左腕フレッチャーと対した6回2死三塁は四球で出塁したものの、今季の対左投手には33打数3安打の打率.091、12三振となった。


787 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/30(日) 14:34:27.53
珍しく左投手から逃げない今年は
打率が低い低いwwww
去年一昨年も同じようにしてたらどれだけ打率が落ちてたかwww
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/30(日) 17:01:04.79ID:L1Mj0IQE0
大谷 .178 (8月29日)


過去の日本産選手の打率とその結果

新庄 .193 → (3A降格)
川崎 .192 → (MLB1年目・この年トレード)
岩村 .173 → (解雇)
福留 .171 → (解雇)
松井秀喜 .147 → (解雇)
松井稼頭央 .141 → (解雇)
中村紀 .128 → (3A降格)
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/30(日) 17:22:57.08ID:wwlUIJm90
>>293
錦織てガリガリじゃね?
筋肉豚の大谷が全く活躍出来無いとこみると日本人のウエイト信仰ひでえな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/30(日) 21:09:02.42ID:Kqr+e+fB0
日本人メジャーリーガ
誰が一番うまいんだ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/30(日) 21:25:30.19ID:L1Mj0IQE0
今年の大谷陣営は、規定打席をクリアすることだけを目標に
据えたんだろう

大谷は日本でのプロ入り以来、打者としてシーズンを全うして
規定打席に到達できたことがただの一度もなかった

たった60試合で終わりの今シーズンが最初で最後のチャンスと
判断して、なにがなんでも規定打席に到達させろと電通NHKも
契約をたてにそれをゴリ押ししているから、監督も苦心惨憺、
大谷を2番に据えるなど、4打席5打席打てるよう四苦八苦してる

しかし規定に到達するために昨年まで逃げ回っていた左投手が
投げる日も打席に立たせてみたら見事に打てなくなってしまった
今年はシーズンが短いので1年目のように長い消化試合にザコ投手から
固め打ちして数字を稼ぐのも難しいだろう
メジャー100年の歴史でも最低の打率をたたき出してしまうようでは、
またケガだ手術だ、を口実にリタイヤしかねないんだよなあ…

■ メジャー歴代最低打率選手(規定打席到達打者)

.179 ロブ・ディアー   (1991年)
.179 ダン・アグラ   (2013年)
.168 クリス・デービス  (2018年)

.178 大谷翔平 (2020年・暫定)
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/30(日) 21:54:52.02ID:L1Mj0IQE0
MLB 日本産選手 8月30日


◆打者  平均 .179 3本 12打点

秋山 .186 (*86-16) 0本 OPS.604  3打点
筒香 .173 (*81-14) 4本 OPS.652 15打点 
大谷 .178 (101-18) 5本 OPS.658 18打点


◇投手 通算 12勝6敗 防御率 7.88(大谷以外は2.89)

ダル 6勝1敗 防御率 1.47
前田 4勝0敗 防御率 2.21

菊池 1勝2敗 防御率 6.12
山口 1勝2敗 防御率 4.26

田中 0勝1敗 防御率 3.28
平野 0勝0敗 防御率 0.00

大谷 0勝1敗 防御率 37.80
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/30(日) 22:09:15.45ID:WVpBvoyw0
>>231
松井程度で合格を疑うなんてどんな栄光の人生送ってきたんだ?
妄想では勇者なのか?
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/30(日) 23:26:57.11ID:dViCbDoK0
まずいよ、二番は
最低でも5打席まわってくる
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 07:17:32.28ID:6UaVCTkj0
海外じゃ活躍できない奴ばっかりなのに日本は野球の国だなんて焼き豚は言ってるんだから恥ずかしいとしか言いようがないぜ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 07:25:40.88ID:oK+MEifM0
大谷の倍以上ホームラン打って打率も3割超えてる選手が何人もいるのに投手のレベルがーって言われてもw
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 07:33:59.42ID:r+RQkhmN0
クリスデービスっての劣化の仕方が半端ないな
大谷は何の実績もないが
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 07:40:00.85ID:LPzrCGs70
◇熊谷、世界一!

931 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/31(月) 04:59:28.53
リヨンが女子CL史上初の5連覇! 熊谷紗希が1得点で優勝に華を添える
https://www.soccer-king.jp/news/world/cl/20200831/1113685.html

エンジェルスはビリなのに… サッカーが羨ましい orz

929 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/31(月) 04:56:20.52
(^◇^)リヨン、世界王者!
クマ、大活躍!

934 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/31(月) 05:11:07.22
1失点したもんだから熊谷のゴールが決勝点になったw
リヨンの三点目が若干オフサイドくさいけど
あんな技ありのシュート見せられたら文句つけるのも難しいだろうってレベルの
ゴラッソだね

930 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/31(月) 04:58:12.52
熊谷優勝おめ! リヨン強いわ
サッカーは南野がゴールし、熊谷がゴールして優勝、凄いな
野球は1割トリオ www

932 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/31(月) 04:59:29.28
欧州5連覇チームのレギュラーってすげえなあ
こんな世界で活躍してるアスリート他にいる?

923 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/31(月) 03:51:20.62
クマゴール動画。助走がほぼないから難しい つ

https://twitter.com/EqualizerSoccer/status/1300142883622842369

https://twitter.com/AnnOdong/status/1300142923011354624
https://twitter.com/5chan_nel

924 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/31(月) 04:14:02.10
スポーツニュースでこんなに絵になる動画なかなかないのにテレビは報道しないんだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 07:41:33.63ID:LPzrCGs70
焼き豚「これだけホームラン打てると打率なんて関係ないのよ」

>これだけホームラン打てると


●昨年、大谷と同世代の今季ホームラン比較

49本 アロンソ(ナ新人ホームラン記録更新)
44本 ベリンジャー
39本 アクーニャ(30-30達成、現在39-37)
38本 トーレス(実質新人王)
34本 ソト(OPS.950超え)
29本 デバース
26本 アルバレス(OPS10割超え)
24本 ジャッジ
22本 タティス

18本 大谷 ←★


●今年の本塁打王争い

13本 クルーズ 
12本 トラウト アブレイユ ヘルナンデス ボイト
11本 ヒメネス
10本 サンタンダー オルソン ロウ チャプマン

5本 大谷 ←★
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 07:43:13.41ID:LPzrCGs70
2020年 ア・リーグにおける大谷の各部門順位 (8月30日時点)
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/data/stats/al-stats.html
https://www.baseball-reference.com/players/o/ohtansh01.shtml


打 率 .178 ア・リーグ 79位 (1位 アンダーソン .361)
出塁率 .272 ア・リーグ 77位 (1位 レンドン   .450)
安打数  18 ア・リーグ 98位 (1位 フレッチャー 45)
本塁打   5 ア・リーグ 35位 (1位 クルーズ   13) 
打 点   18 ア・リーグ 32位 (1位 トラウト   32)
盗 塁   2 ア・リーグ 38位 (1位 ラミレスら2名 8)

長打率 .386 (1位 ボイト   .730)
OPS .658 (1位 クルーズ 1.122)
三 振   32 (1位 ホワイト   43)
三振率 .281 (1位 ホワイト  .473)
打者WAR マイナス0.5 (1位 ルイス 1.7)


防御率 37.80 規定投球回数未到達でランク外 (1位 ビーバー 1.36)
勝 率 0.00  規定投球回数未到達でランク外 (1位 前田ら3人 1.000)
勝利数 0勝  順位なし  (1位 ビーバー   6勝)
奪三振 3奪三振 261位  (1位 ビーバー 75奪三振)
投手WAR マイナス0.4   (1位 ビーバー 2.3)


チーム貢献度
打者WAR マイナス0.5  (1位 ルイス  +1.7)
投手WAR マイナス0.4  (1位 ビーバー +2.3)
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 08:57:53.36ID:li+BArzY0
侍ジャパンも本気で戦ったらアメリカどころかドミニカやベネズエラにも歯が立たないよ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 11:07:39.44ID:LPzrCGs70
◆三振王への道険し、世界は広い

368 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:34:22.73

アメリカンリーグの三振数ワースト5

1. ホワイト (SEA)  95打席42個 三振率.442 打率 .148
2. サノー (MIN) 90打席41個 三振率.455 打率 .215
3. ソリア (KC) 106打席40個 三振率.377 打率 .250
4. ギャロ (TEX) 102打席39個 三振率.383 打率 .209
5. グッドラム(DET) 93打席36個 三振率.387 打率 .186

大谷さん   87打席22個 三振率.253 打率 .165

飛ぶボールでホームラン狙いばかりする選手が増えているせいか
三振率が異常な選手が何人かでている。
大谷さん三振王への道はまだ遠いな。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 11:39:35.52ID:MKARlEyJ0
>>1
日本のアマ野球がエースが強いだけでチームまで強くなるシステムだから、才能が投手に偏ってるだけ
野球は基本的にパワーゲームだから日本人には向いてない
だから投手のなり損ないである野手が活躍なんて出来る訳がない(´・ω・`)
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 11:44:01.92ID:3urHdVGu0
>>318
野球に集まる人材が減ってるから1番上手い子に投手やらせないとストライクがまともに入らないんだよ

日本は投手を育ててるんでなくて結果的に投手しか育たなくなっただけ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 14:55:14.67ID:EQfGUnlk0
日本人の人としての質が低下している
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 15:48:28.86ID:WoHlDb360
野球選手のために、「日本人選手」という表記が、「日本選手」という表記に変わったのは案外知られてます
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:00:03.67ID:kI82b7JY0
回転数とか変化の幅とか、MLBはすぐにデータとして出てきて面白いね
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:00:47.21ID:LPzrCGs70
これ読むと日本の野球は100年くらい遅れてる事がよ〜く分かる

「バウアーが語ったメジャーの“最前線“〜
日本の数年先を行く現実に募る危機感」(1)
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=6486  2019.12.03

このままでは「世界の野球」から取り残されていていくのではないか。
そんな危機感さえ漂った貴重な時間だった。

『日本野球科学研究会』第7回大会が、11月30日、12月1日に行われた。
その2日目のシンポジウムにおいて、メジャーリーグきっての“理論派”投手である
トレバー・バウアーが特別参加。日々進化する野球についての意見交換がなされた。

野球はテクノロジー化が急速に進んでいる。
以前まで選手による感覚で処理されていたものを数値化し、それを基に技術力
向上につなげていくことが当たり前に行われている。

分かりやすいところで言えば、投手が投げるボールの回転数。
この回転数によって空振りを取れる割合が異なるというデータがあり、投手は
どう取り組むべきかが考えられるようになった。
回転数の多いボールを投げる技術、それを実現するためのトレーニング、投球
フォームなどを研究して、ピッチングを“再構築”するのだ。

また回転数は一方向ではなく、ホップ成分やジャイロ成分、あるいはスライド回転、
シュート回転するものなどさまざまだ。投手たちは回転軸と回転数をつぶさに
研究し、いかにして空振りを奪えるかを身につけようとしている。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:01:03.43ID:LPzrCGs70
「バウアーが語ったメジャーの“最前線“〜
日本の数年先を行く現実に募る危機感」(2)
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=6486  2019.12.03

こうした客観的なデータやスポーツ科学の力を使って球質の改良に努めるという
部分ではアメリカの方が進んでおり、今回はその知見を広めるためにバウアーが
招かれ、バイオメカニクスの研究者である神事氏らと熱論を交わした。

この日、バウアーは自らのボールの変化量を示された投球マップを見ながら、
現在の取り組みについてこう語った。

「カッターをもう少しストレート方向の変化に寄せたいのと、チェンジアップを
沈ませたい。なので、このオフはボールの軌道と動きを変えている。
ストレートについては、4シームのシュート成分が大きいので、もっと小さくして
ホップ成分を上げたい。そこに回転数を上げられれば、おそらく、相手のバッターは
ホップして見えるようになるんじゃないかと思っている」

日本のメディアでは回転数重視で報じられることが多いが、回転軸と回転量に
ついても、バウアーはこう持論を展開した。
「回転軸が第一にあって、回転量は次に考えること。
回転軸をキレイなバックスピンにしたいんだけど、自分の(腕の)アングルだと
スリークォーターなのでちょっと難しい。
昔は身体を一塁側に倒して投げていたから、その分腕の角度は上向きになって
きれいな回転軸で投げやすかったけど、今はまっすぐにして投げている分、
腕のアングルが変わって難しくなった。その分スライダーが投げやすくなったんだけど。
12年まではストレートとスライダー、カーブは縦系の変化のものが多かったけど、
今は、左右も使えるようになってきている」
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:01:17.83ID:LPzrCGs70
「バウアーが語ったメジャーの“最前線“〜
日本の数年先を行く現実に募る危機感」(3)
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=6486  2019.12.03

「アメリカの投手はアバウトだ」という野球関係者もいるが、この話を聞けば、
海の向こうで展開されている野球が、いかに先進的かが理解できるだろう。
今回は投手であるバウアーの話だが、バッターも同じようにデータと突き合わせながら
バッティングの改善に取り組んでいる。

「高めの真っすぐ、キレイな回転のストレートで空振りを取るというのが今年は
言われていたけど、平均的なバッターでさえアジャストしてくるようになった。
ずっとこういうことの繰り返しになると思う。
昔はシンカーやスライダーだったが、アジャストしてきた。スプリッターや
落ちる系が今度は効果的になると思う。そういうことがずっと繰り返されていく」

バウアーと交流した菊池が「こういう選手を生み出すのがメジャーリーグの
すごさ」と語っていたことがあった。その真意とは「すごい球を投げる」という
表面的な部分ではなく、自身のピッチングを“デザイン”するためのストイックな
取り組みをすることを指している。

投げ込み、走り込みが投手を育成する主流という考えのままでは、これからも
どんどんアメリカとの差は離れていくだろう。
現実を突きつけられた濃密な時間だった。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:17:56.46ID:jQTf+MYj0
>>322
「日本"出身"選手」という言葉も生まれた
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:21:53.35ID:2yDayeCm0
大谷はこのまま打率1割に終われば投手に専念できるからいいんじゃないかな?
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:25:21.85ID:4BBwZm+D0
>>51
赤っ恥ザマァとしか言えんよなぁ。
そしてスパイでやられてたダルが絶好調って言うのもスパイ活動がどれだけ蔓延してたかの証左にしかならんしな。
って言うか150km後半投げろとは言わんが、NPBのピッチャーがツーシーム投げれないのはなんでや?(´・ω・`)
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:27:24.13ID:/mnHp5gk0
>>4
サッカーには流れてないな
ロクな選手おらんやん
別の競技に流れてんじゃね?
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:31:22.12ID:LPzrCGs70
野球とサッカーの最高峰リーグでの主力扱いの選手数2017

野球はMLB規定打席 or 規定投球回 到達者
サッカーは2016/2017シーズンのチーム内出場時間で上位11人内の選手


●野球… 1人

田中(NYY)


○サッカー… 8人

乾(スペイン)8位
大迫(ドイツ)5位
原口(ドイツ)9位
長谷部(ドイツ)9位
酒井(ドイツ)1位
吉田(イングランド)8位
岡崎(イングランド)10位
酒井(フランス)2位
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:32:00.62ID:LPzrCGs70
◇「日本は才能のるつぼ」(スペイン・AS紙) 

904 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/29(金) 13:01:23.72
吉田麻耶・・・プレミアリーグ
武藤 嘉紀・・・プレミアリーグ
久保建英・・・ラ・リーガ
冨安健洋・・・セリアA
大迫 勇也・・・ブンデスリーグ
鎌田大地・・・ブンデスリーグ
中島翔哉・・・プリメイラ・リーガ
酒井 宏樹・・・リーグ・アン

906 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/29(金) 13:04:08.28
ある程度のレベル以上のサッカーリーグがある国では
日本人が居ないリーグの方が珍しくなって来てるね
もはやサッカー選手輸出国じゃん

910 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/29(金) 13:15:42.01
欧州の下部のリーグやらアジアやら含めて海外でやってる日本人フットボーラーは3桁に到達してんだっけか

914 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/29(金) 13:24:34.83
数年前に海外でプレーしてる選手が200人ほどって言ってたけど
いまどのくらいなんだろうな

926 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/29(金) 13:54:33.22
Wiki見てみるといい
男子は数えるのが面倒だけど多分200人くらい
女子でさえも2,30人いる

929 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/29(金) 14:02:10.85
田中陽子ちゃんが今年スペイン行ったので頑張って欲しい。

927 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/29(金) 13:56:41.23
ウィキペディアなんかに載らないようなのが東欧北欧にウジャウジャいるよ

928 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/29(金) 14:02:01.18
アジア南米オセアニアにもウヨウヨいそう
知り合いもサッカー留学してたがその後どうしてるかは知らん

930 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/29(金) 14:04:28.68
タイリーグは大金持ちがオーナーだったりするから結構待遇いいらしいね。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:32:28.26ID:LPzrCGs70
サッカーの海外組 日本代表メンバーだけでこんなに 

▽GK
シュミット・ダニエル(シント=トロイデン/ベルギー/宮城県出身)
川島永嗣(ストラスブール/フランス/埼玉県出身)
権田修一(ポルティモネンセ/ポルトガル/東京都出身)

▽DF
冨安健洋(ボローニャ/イタリア/福岡県出身)
吉田麻也(サウサンプトン/イングランド/長崎県出身)
植田直通(セルクル・ブルージュ/ベルギー/熊本県出身)
酒井宏樹(マルセイユ/フランス/千葉県出身)
長友佑都(ガラタサライ/トルコ/愛媛県出身)
安西幸輝(ポルティモネンセ/ポルトガル/埼玉県出身)

▽MF
柴崎岳(デポルティーボ・ラ・コルーニャ/スペイン/青森県出身)
原口元気(ハノーファー/ドイツ/埼玉県出身)
遠藤航(シュツットガルト/ドイツ/神奈川県出身)
伊東純也(ゲンク/ベルギー/神奈川県出身)
中島翔哉(ポルト/ポルトガル/東京都出身)
南野拓実(ザルツブルク/オーストリア/大阪府出身)
堂安律(PSV/オランダ/兵庫県出身)
久保建英(マジョルカ/スペイン/神奈川県出身)
板倉滉(フローニンヘン/オランダ/神奈川県出身)

▽FW
大迫勇也(ブレーメン/ドイツ/鹿児島県出身)
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:32:57.65ID:LPzrCGs70
◆みるみる小型化する野球の「新星」

(2018年ドラフト後)

86 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 21:59:23.16
ドラ1のサイズ調べてみた。半分の6人が170台。そして180ジャストという怪しい選手も3人いる
しかも170ジャストの選手までいるし。だいぶ小さいぞこれ

・広島  小園 海斗 内野手  178/73
・西武  松本  航 投手   176/83
・中日  根尾  昂 内野手  177/75
・ロッテ 藤原 恭大 外野手  180/76
・日ハム 吉田 輝星 投手   176/81
・DeNA  上茶谷 大河 投手  181/85
・オリ  太田  椋 内野手  181/73
・楽天  辰己 涼介 外野手  180/72
・ヤク  清水  昇 投手   180/80
・SB   甲斐野 央 投手   185/75
・巨人  高橋 優貴 投手   178/82
・阪神  近本 光司 外野手  170/70

93 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:05:16.48
身長も水増しだからねぇ
かたや、今はJ2でも190超えの選手が何人もいるというのに・・・

97 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:06:38.54
ほんとにフィジカルエリートが他所に行っちゃってるなこりゃ

120 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:42:33.63
今日2ゴールの原大智は189cmあるのに
ドラフト1位のエリート達は小さいなぁ

95 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:06:33.27
人材が枯渇してるなあ

109 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:30:26.63
180ちょうどはもちろん181ってのも怪しいな
確実に180cm以上あると言えるのSBの甲斐野くらいだろ

108 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 22:25:45.95
投手で180以下ってかなり厳しいんだよね
その時点でメジャーはほぼ圏外って言うレベル
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:33:38.85ID:LPzrCGs70
同世代のサッカー選手より五センチ以上も小さい高校野球選手
これが日本の現実


2018  野球日本代表U-18

1遊 178cm 79kg
2ニ 172cm 66kg
3三 175cm 78kg
4中 181cm 78kg
5右 177cm 78kg
6一 178cm 78kg
7左 174cm 81kg
8捕 178cm 74kg
9指 176cm 77kg
-投 176cm 81kg

平均176.5cm


2018 サッカー日本代表U-18

GK 190cm 78kg
DF 183cm 76kg
DF 183cm 77kg
DF 179cm 67kg
DF 181cm 75kg
MF 181cm 65kg
MF 178cm 67kg
MF 181cm 69kg
MF 171cm 59kg
FW 186cm 73kg
FW 178cm 73kg

平均身長 181cm
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:34:33.00ID:LPzrCGs70
◆マスゴミのゴリ押しパンダ、ますますゴミクズ化か


548 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 14:19:05.01
清宮ってもう過去の人感が凄いよな
たぶん最近10年の高校生では最も期待値高かったと思うが
7球団競合ってなかなかないぞ

617 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 15:29:00.24
広島に入団した奴ももう誰も覚えて無さそう

622 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 15:34:09.12
(^◇^)中村だろ、二軍でも満足に試合に出れてないからな
ある意味、清宮ボールで過大評価された被害者だ

629 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 15:39:41.66
中村って去年の夏はアホみたいに煽られてたよな
大会新記録達成した日とか防ステが冒頭から延々やってたという
今や誰も話題にもしなくなったけど

627 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 15:37:21.86
台湾、韓国相手にエラーしまくって戦犯の小園とかいうチビに4球団競合は衝撃だった。
ほんとにいないんだね

632 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 15:47:31.29
中村も清宮も 18-U じゃ韓国に通用しなかった。
もう韓国や台湾に手も足も出ない選手がドラフトにかかるんだな

318 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/26(金) 10:21:53.28
今年の高3が中学軟式最後の20万人世代なんだよね
来年から10万台世代でいよいよ本格的な野球人材難の時代が始まると
今年の段階で超不作と言ってるけど
それが今後常態化する可能性が極めて高いからな
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:35:15.14ID:LPzrCGs70
10年前とどう変わった?高校生のスポーツ人口ランキング、女子1位は今も昔もバレーボール、男子1位は?
 https://dime.jp/genre/790371/

ドラフトで優秀選手が何人も選ばれたり、高校野球の話題性は衰え知らずだが、
肝心の野球部員は10年で1万6000人以上も減少。
人気ナンバーワンの座もサッカーに奪われている。

しかもここ10年でこれだけ大幅に激減しているのは野球のみ。
男子に限れば、ほかのスポーツはテニスと弓道以外すべて増加しているのだ。

つまり部員減少の理由は少子化ではなく野球部員が減った分、ほかの部活に
流れている可能性が高い。

一方、女子の人気はバレーボール。統計が存在する2003年から不動の1位だが、
ここ10年で8540人とかなり減っている。他はほぼ順位に変化がないが、そんな中で
8位にアップしたのが卓球で、部員が4638人も大幅に増えている。
また順位は同じだが、バドミントンも4612人の大幅増!
近い将来、この2競技がバレーボールを超えるかも?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:40:05.17ID:jQTf+MYj0
>>335
この頃はサッカーのユース世代は180cm超えばっかだよな
野球大谷みたいな190cmの奴らも多い
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/31(月) 16:54:14.98ID:oK+MEifM0
ぶん回しのフルスウィングばっかで
たまに真に当たってホームラン
これだけだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況