X



【野球】<大谷ら日本人打者>苦戦…投手のレベルアップが一因か [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/08/27(木) 19:50:58.55ID:CAP_USER9
エンゼルス大谷翔平投手(26)、レイズ筒香嘉智外野手(28)、レッズ秋山翔吾外野手(32)と、日本人打者が苦戦している。
その原因は一概には語れないが、メジャーの投手のレベルが今季また一段と上がっているのは感じるところだ。速球は回転数が増え、変化球は高速化し、ゾーンの使い方はよりワイドになった。

球の回転数はMLBが公式データ解析システム「スタットキャスト」を導入した15年から注目される指標のひとつになり、目新しいものではないが、今季は直球の回転数アップがトレンドといわれている。
例えばレッズには高回転のフォーシームを投げる投手が多く、中でも先発右腕トレバー・バウアー(29)は昨季と比べて回転数が劇的に上がり両リーグ1位の約2800RPM(1分間あたりの回転数)。
メジャートップのフォーシーム回転数が2600台だった4〜5年前と比較すると、その増加は著しい。今季は期待の若手投手のデビューが多いが、若手にも回転数の多い速球を投げる投手は多い。

変化球の高速化も、若手投手を中心としてよく見られる。今季デビューしたマーリンズの先発右腕シクスト・サンチェス(22)はチェンジアップの平均球速が91マイル(約146キロ)。
2年目のドジャース先発右腕ダスティン・メイ(22)は、カットボールの平均球速が94マイル(約151キロ)、チェンジアップも平均91マイル(約146キロ)。
パドレスでやはり今季成長を遂げている先発右腕ディネルソン・ラメット(28)は、スライダーの球速が昨季と比べて2キロ以上上がり平均87マイル(約140キロ)をマークしている。

ゾーンに関しては、高めの使い方の変化と、変化球の落差の広がりがみられる。例えば前田健太投手(32)を筆頭に投手陣が安定しているツインズは、
MLB公式サイトによると、ストライクゾーンの上部3分の1より上にスライダーを投げる割合がメジャートップで、昨季と比べ倍増。

インディアンスでエースへと成長してきた右腕シェーン・ビーバー(25)は、ナックルカーブの落差が昨季の平均11センチから、今季は18センチにまで広がっている。
これは今季メジャー全投手のカーブの中で、2番目に大きい昨季比の落差拡大だという。

このビーバーのナックルカーブを研究し自身のスライダーに生かしたというカブスのダルビッシュ有投手(34)も、今季は支配的な投球を続け、早くもサイ・ヤング賞候補に名が上がっている。
今やどの球団も球のデータを測定できる機器を所有し、投球練習をしながらすぐに数値を確認できる時代。探求心旺盛な投手は果てしなくレベルアップしていくのかもしれない。

【水次祥子】(ニッカンスポーツ・コム/MLBコラム「書かなかった取材ノート」)

8/27(木) 19:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a8965a63696cf9d26f35cf39d6df0f746a92149
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 19:51:45.34ID:CnIcIoo40
>>1
www
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 19:52:30.66ID:1zm3pOi00
あれだけ飛ぶボール飛ぶボール言われて
こっそりコロナ中にボールの種類また変えたんかな
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 19:53:24.96ID:wDOc2+sr0
競技人口の激減により素晴らしい人材がサッカーに行ったから
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 19:55:11.90ID:lHbT7/vB0
フィジカルエリートはサッカーに流れて、運動音痴の豚しか残ってないからだよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:04:17.87ID:2uz2dYdS0
そうなの?
レベルが下がってるだけなんじゃ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:05:31.69ID:OvPlFR+D0
>>1
日本人のレベルの低下をまず考えろよw
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:07:44.10ID:pr8oqvTi0
大谷は単に調整不足
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:08:53.81ID:sZEX4lXC0
>>3変えてないよ おもいきり飛ぶボール使ってる

08/22(土)まで MLB総ホームラン数
2010年:4613本
2011年:4552本
2012年:4934本
2013年:4661本
2014年:4186本
2015年:4909本
2016年:5610本
2017年:6105本
2018年:5693本
2019年:6776本←史上最多
2020年:6430本ペース(162試合換算)
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:09:03.55ID:M1Brvfql0
>その原因は一概には語れないが、メジャーの投手のレベルが今季また一段と上がっているのは感じるところだ。

コロナによる辞退者が出ている上にマイナーも中止で60人枠以外から上がってくる事も無い今シーズンは露骨にレベル下がってる
だからこそ昨シーズンまでに実績を残しているダルや前田は相手が弱くなった分絶好調だし勝ちは付いてないけど田中だってちゃんと中身はある

そんな状況下でも通用してないのだから単に日本人打者のレベルが低い
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:11:19.69ID:A5yhYILJ0
>>10
どこがやねん。
若手が普通に活躍しとるがな。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:11:31.57ID:D+wvcukO0
これは言える

イチローの頃の最強投手はペドロマルティネス
ペドロでもフォーシームは158キロだけど
ツーシームは148キロ程度だった。

その頃のツーシーム系で凄かったのもケビンブラウンとかバートロコロンくらい。
ブラウンもシンカーは90マイル前後
コロンは90マイル未満、フォーシームは100マイルだったけど。
マダックスに関しては85マイルとか

イチローが衰えたんじゃなくてピッチャーが凄くなった。
プーホールスやミゲルカブレラが衰えたんじゃなくてピッチャーが凄くなった。

マイルやらキロやらややこしてくてすまんね
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:12:27.35ID:9RZ7md7G0
>>10
野球みたいに国内で無双してた選手が向こうでボトム争いしてる、みたいな状況とは全然違う
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:16:28.46ID:9Cx4jbMR0
ドミニカが傭兵最大勢力のMLBで碌に通用しない日本人
世界中のフィジカルエリートが参戦する欧州サッカーで指折りの有望株扱いの久保や冨安

もうどっちが向いてるか答え出た感あるな

さすがに最近は「フィジカルコンタクトがない野球はサッカーより日本人に向いてる」みたいな珍説唱える奴は激減したな
実際はサッカーのほうがよっぽど日本人の強みを生かせる
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:16:51.17ID:El0dZdSL0
NPBのレベルが低いだけ。
NPBの選手がアメリカ行ったら、ほとんどが1Aでも通用しない
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:17:25.10ID:p0TYbvO/0
子供の頃から猛練習してそのピラミッド頂点がメジャー行ってこの低たらくはレベルが低すぎないか
よその国なんか高校くらいまで他の競技と兼任で片手間でやってんだぞ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:19:38.23ID:PqVyiDT20
イチローは新世代のベースボールに対応できなかったオールドタイプの最後の世代って感じ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:19:46.74ID:ul2r5QYq0
打者は日本人に限らず率は低いが、当たれば入る。
回転数のある球は飛ぶ。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:21:00.15ID:9Cx4jbMR0
マックス・ケプラー

16歳までドイツで育ったドイツ人
去年36ホームラン
日本人記録は松井の31本
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:21:32.15ID:qw9I7XLK0
世界一の競技人口なのに
この体たらく
やきうが日本人に向いてない
日本やきうの育成が超絶糞
のどちらかだとしたらやはり前者だろう
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:21:51.27ID:6vKQZkvV0
真っ向勝負はキツいよ。いっくんみたいにズルく行こう!
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:21:58.72ID:LMbG6CCV0
ガン場
吉原、買うた!

ガン場
end

ガン場
2、、側


ガン場
待ち合わせ場所、東口


ガン場
山口


ガン場
ウサギ、ウサ見ぃ〜

ガン場
ニート、家、、長っ!

ガン場
野洲だ!

ガン場
BAND!




ガン場
勝つ〜ん、亀無し?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:22:06.30ID:tz2hA/9H0
球速より回転数とかホップ成分が上がるのが一番厄介だろうな
球速は慣れれば対処出来るが、伸びる軌道で来たらそうそう打てないし
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:32:43.81ID:1E16uujY0
>>27
まあイチローはマネーボールだのフライボールだのといった流行には
全く縁のないところで打っていた人だから、世代云々というより、
単純に、40歳越えてから投手の平均球速上がってきたら
そりゃ対応できなくなるよねってだけの話じゃない?

世代という意味では、ここ数年でめっきり長打が減ってきた
ミゲル・カブレラあたりがオールドタイプの代表と言っていいかと。
37歳で膝が悪いせいもあるが、本来の彼の技術なら
回転数多い球はもっと遠くに飛ばせるはずなのに。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:37:34.24ID:5Ki051Aq0
それ全員同じ条件だろ
全体でみて打率が下のほうなんだから
ただ単に実力不足
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:40:41.31ID:WV5loHSb0
あの山口でさえ勝利投手になったしな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:47:00.27ID:Lg5/wOxp0
ダルビッシュがサイヤング狙えるし前田がノーノー未遂 NPBのレベル高すぎだろ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:47:50.75ID:DJq2whoM0
会社が倒産しても日本人選手の能力不足とは書きません
〇〇を使えないからとも書きません
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:49:52.73ID:A3E9hnA70
無観客だから客を喜ばせる必要もないし日程きついから省エネ試合にしたいし投高打低の忖度
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:55:43.76ID:O1uriaLr0
それよりなんで出してもらってんだよ
層が薄いの?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 20:55:50.88ID:M1Brvfql0
>>40
そっちは単にサイン盗み封じられただけ
ダルビッシュとツイッターでサイン盗んでただろとバトルしてたイエリッチも一昨年.326→去年.329だった打率が今年現時点でジャスト2割だもの
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 21:09:00.92ID:DJq2whoM0
>>1
自分たちの都合の良い数字だけ出してきて
>>16
都合の悪い数字は隠蔽

数字で語れるとかイカれたこと言っているやきうの常とう手段
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 21:11:03.95ID:2Ku/iqwI0
NPBのレベル低下をMLBの投手のレベル上昇に書き換える
簡単な仕事だなw
そのくせMLBはホームランの数は毎年急上昇してて笑える
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 21:22:49.52ID:tFibOg930
秋山と筒香は仕方ないだろうな
メジャー移籍元年にコロナだし
アメリカでの生活に馴れるまえにコロナの非日常を強いられたんだから
まあ、大谷は論外だな
腰を引いて打ってるようでは引退を視野に入れるべき
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 21:25:39.75ID:KG9gOcgk0
日本ってこれだけ野球に力入れてるのに
日本人しかやってないような野球で全く通用しないってすげえ無駄なことしてるよなあ

野球やってなかったら世界ですげえマウントとれた日本になってただろうにもったいねえわ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 21:26:16.25ID:toQOSbBo0
関係無いだろ 実力不足だよ 打ってるやつは打ってるし
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 21:27:02.92ID:NpyGqL9D0
回転数紹介されるたびに大谷翔平って打者以前に投手としてゴミだなって思う
100マイル超えで2100回転とかだからな
スピード詐欺にも程がある

まぁどうせ打たれるから本人が恥かくだけだけどー
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 21:27:35.54ID:56AcFx5J0
NPB史上最高の選手がこの程度の成績なんだから日本のプロ野球って本当にレベルが低いんだな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 21:27:51.59ID:toQOSbBo0
中南米系は相変わらず打ってる 日本人打者がレベル低いだけ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 21:30:22.21ID:QthCXkAu0
開幕遅いから投手は前シーズンの疲労をしっかり取れた状態でシーズンに入れた
打者は実戦で目を慣らしていくから調整が大変だった
今年は投高打低でしょ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 21:30:49.87ID:NpyGqL9D0
回転数紹介されるたびに大谷翔平って打者以前に投手としてゴミだなって思う
100マイル超えで2100回転とかだからな
スピード詐欺にも程がある

まぁどうせ打たれるから本人が恥かくだけだけどー
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 21:30:59.17ID:toQOSbBo0
1割代てよくよく考えたら糞だな  巨人じゃ速攻で2軍だよ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 21:38:03.27ID:6eZ2+eVT0
世界の野球の競技人口の1/4は日本人なのに海外で活躍できる選手なんて少なすぎるし、今まで29回も開催されてきたU-18野球W杯でも日本は優勝したことないし、野球なんてハッキリ言って日本のスポーツ界にとっては最大の黒歴史だ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 21:41:46.15ID:DiZK6CiRO
>>68
指導法がカルト化してるから。
なまじっか歴史があることがマイナスになってる
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 21:53:29.71ID:ne4bYLVM0
投手のせいにすんなよ
日本人はシンプルに棒振りが下手なだけや
なんせサッカーの残りカス世代だもん
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 21:55:39.22ID:3VQ7lGHl0
今年は試合時間短縮するためにストライクゾーンが広くなった
選球眼の鬼のトラウトも見逃し三振が多くなってる
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:38:24.35ID:/bv2z6JS0
単純に日本の野球レベルが低下してるだけだろ
これからさらにひどいことになるよ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:38:51.37ID:p0TYbvO/0
日本じゃテラスとか作ってもっと狭くしようとしてんだもん
中田翔とかテラスラッキーとか平気で言ってるし。もうメジャー行かないかもしれないががっかりだよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:39:50.08ID:KgTf55L10
 
アホの大谷翔平へ
先日のメクラ球審だけは射殺しとけ
あれは何の生存資格もない。
マジで殺しとけ。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:47:25.07ID:XDFgA+IN0
10年前のプロ野球の映像見ても今とほとんど変わらない
変わるのはユニフォームだけ
推して知るべし
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:56:38.19ID:jrO6JOmH0
大谷が調子悪くなると相手投手のレベルが上がったからとか、馬鹿くさい言い訳だ
それに大谷って一応投手でもなかったっけ?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 22:59:53.98ID:jFF7hihb0
やる気出ないだろこんな状況で トラウトも毎試合悲壮な表情でプレイしてるし
早く終わりたいだろ今シーズン
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 23:22:51.19ID:qlctqh9w0
イチローみたいにバント出塁して見せ場作れや
日テレ以外が何億出してると思ってんだ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 23:41:45.13ID:ne4bYLVM0
>>75
柳田の片手ホームランとか動画見たら萎えワロタわ
ヤフオクドームの新テラス席のおかげだな
本来ならライトフライか二塁打だろ
あんなしょぼい打ち上げは
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 00:44:35.36ID:Xy5YqHCj0
他の投手はレベルアップしてるのに大谷君はレベルアップどころかもう何年もまともに投げられてない
置いてけぼり食らってるんだけどもう辞めたら?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 01:30:34.94ID:kcEXx8W00
日本人メジャーリーガの報道
すごい甘いな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 03:04:44.96ID:Xy5YqHCj0
急激にMLBの投手のレベルが上がったのか知らんけど
大谷君はMLB3年で4勝の投手でしかないんだよ
レベルが上がるどころか投げることすらできない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 03:09:25.87ID:Er23GrzJ0
日本の打撃技術がガラパゴスすぎる
いつまで世界で通用しない打撃フォームで打ち続けるの?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 03:13:28.33ID:7RBZOMxO0
大谷がレベル低いだけなのに
投手のレベルアップのせいにしようと必死な大谷ゴキブリメディアwww
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 03:16:44.76ID:UX7kPcOl0
通用しねーよって奴ばっか行くようになったんだもん
これで西川も行くつもりなんでしょ?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 03:23:20.16ID:WUnTDWt+0
1年目に24本?打ったといっても
消化試合に40人枠で上がってきたような雑魚から固め打ちしただけだからな
左投手から逃げて打率OPSを嵩上げしたり
飛びすぎるボールについては完全スルー
大谷報道はいろいろと不都合な部分隠蔽してるわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 03:23:48.08ID:4bs9Ba7d0
>>68
U-18は早生まれの大学1年生も参加できる大会なのに
高野連とマスコミが甲子園スターによるチームに拘泥してて
大学生が代表に選ばれないのも勝てない一因かな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 03:28:06.16ID:N04gJ/tD0
昔から投手は通用しても打者は難しいっていうのは変わってないよな
まともなのはイチローくらいで松井といえども
日本での実績考えたらパワーダウン感は否めない
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 03:28:42.67ID:t9GeMHV20
球蹴りバカが必死に大谷バカにしているけど
球蹴りには大谷程度より速く走れるやつもいねえからなw

大谷に球蹴りやらせたら練習なんかしなくてもヘディングで1点ぐらいは余裕で取れるけど
球蹴りにやきうやらせてもゴキヒットすら一生打てねえわ
そもそも球蹴りはキーパーすら女投げだから守ることも出来ねえしなw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 03:31:12.51ID:MTBjK3pb0
>>97
打者でまともなのはイチローぐらい?
プロ野球含めてイチローが松井に勝ったことは一度も無いけどな
長々と寄生虫したことを除いて
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 03:38:59.68ID:GqBaZjyV0
昨年はそこそこ打ってただろ
今年に入って投手がレベルアップした
わけでもあるまいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況