【アニメ】第1話が衝撃的すぎたアニメランキング★2 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2020/08/16(日) 09:40:53.87ID:CAP_USER9
年間100本以上のアニメ作品が生み出されている昨今。視聴者に見続けてもらうためには、やはり出だしのインパクトが大切になります。第1話が衝撃的で印象深い作品ほど引き込まれやすく、続きが気になってしまいますよね。そこで今回は、第1話が衝撃的だったアニメ作品について探ってみました。
※本文にはネタバレになる内容も含まれています。ご注意ください。

1位 進撃の巨人
2位 鬼滅の刃
3位 名探偵コナン
⇒4位以降のランキング結果はこちら!

1位は『進撃の巨人』!

2009年より『別冊少年マガジン』で連載され、2013年にテレビアニメ化された『進撃の巨人』。高さ50メートルの壁に囲まれ、壁外に生息する巨人たちの脅威から長い間守られ暮らしてきた人類。アニメ第1話冒頭では、そんな平和だった人類の日常に、突如壁の高さを超える「超大型巨人」が現れ、壁内をのぞき込むというショッキングなシーンから始まりました。超大型巨人が壁の一部を破壊すると、巨人たちが次々と壁内に乱入し、人類を捕食。主人公であるエレン・イェーガーの見ている前で彼の母親も巨人に食べられてしまうという、衝撃的すぎる第1話でした。

2位は『鬼滅の刃』!

2019年にテレビアニメ化されると、『週刊少年ジャンプ』連載の原作漫画が爆発的な売り上げとなった『鬼滅の刃』。子ども思いの優しい母親と、兄のことが大好きな弟・妹たちと幸せな日々を送っていましたが、ある日家族を家に待たせて近くの町まで炭を売りに行った長男の竈門炭治郎が翌朝家に戻ってみると、一家全員が鬼に襲われて家の中は血の海。唯一、温かみの残っていた妹の禰豆子をおぶって医者を目指すと、鬼の血を浴びた彼女は途中で鬼と化して炭治郎に襲い掛かってきます。仲むつまじかった家族が一夜にして崩壊してしまった第1話は、まさに衝撃的といえるものでした。

3位は『名探偵コナン』!

1996年にアニメ放送が開始され、今年で24周年を迎えた国民的アニメ『名探偵コナン』。「見た目は子ども、頭脳は大人」というキャッチフレーズはあまりに有名ですが、アニメ第1話で高校生探偵である工藤新一が「黒ずくめの組織」に殺害目的で飲まされた毒薬の副作用で小学生の体になったことに起因します。また第1話では、新一たちが乗ったジェットコースターで同乗者の首が切り落とされるというショッキングな事件も起きています。切断部分は白い光で見えなくなっていますが、子ども向けのアニメとしてはかなり残虐なシーンで、衝撃を受けた視聴者もいたのではないでしょうか。
他にもベスト10には、パロディーが過剰すぎて第1話がブルーレイ/DVDに収録されなかった『おそ松さん』や、ゆるふわな学園ものかと思いきや第1話ラストが視聴者を震撼させるシーンとなった『がっこうぐらし!』など、話題となった衝撃作がズラリ。気になる4位〜61位のランキング結果もぜひご覧ください。

みなさんにとって、第1話が衝撃的だったアニメは何ですか?

2020年08月16日 00:00
https://ranking.goo.ne.jp/column/6641/
★1:2020/08/16(日) 00:14:30.47 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597504470/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:41:33.96ID:Cf92JUwa0
サバイバル
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:44:02.39ID:j1cyx/MW0
喰霊のスレ?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:44:50.32ID:OXQECyON0
ガンダムW
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:45:22.31ID:vLU0uv/d0
デスノート
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:45:59.62ID:NVNZND6+0
エルフェンリート
導入部が残酷過ぎて見ない人が多そう
そしていきなり萌えアニメ的展開でさらに脱落

面白いのに勿体無い
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:46:12.66ID:25LhmD5V0
この手のランキングはホント当てにならん。
喰霊-零-入ってない時点で論外!
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:46:53.59ID:w2gAaMxh0
前スレ992
初回放送が1974年だから46年前
47歳でリアタイはかなり無理がある
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:47:04.73ID:vE8qPyEL0
 
 
 
◆◆◆ 帰化された方々のご活躍が目立つ立憲民主党は、日本よりも韓国の利益を重要視している? ◆◆◆

数少ない立憲の国会議員の中には
福山幹事長に蓮舫副代表、白真勲議員
安住国対委員長、辻元議員、有田議員
といった具合に、有名どころでも疑問を覚える思想を持つ議員がこれだけいます

さらに、韓国に譲歩すべきという発言をたくさんの議員がしています

・立憲・あべともこ議員「従軍慰安婦の少女像。日本人は謝罪と慰謝を忘れてはならない」
・立憲民主党会派の中川正春議員、徴用工問題は「日本企業の拠出金と日韓両政府の税金で保障しよう」
・立憲民主党の石垣のり子「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」
・従軍慰安婦問題で2012年春、野田佳彦政権が、存命の被害者全員に駐韓日本大使が直接謝罪し政府予算で人道的措置を取る収拾案を韓国に提示、「公的責任」を事実上認めるものだと伝えていた
・柚木みちよし議員「日韓併合や慰安婦、徴用工問題など加害国として日本側も歩み寄るべき」
・宇都宮健児「従軍慰安婦や靖国問題は、日本人としてとても恥ずかしい。慰安婦像を国会議事堂前に立てて後世に残すべきだ」
・レーダー照射「日本の政治家なら韓国に抗議すべきだ」 国民・玉木代表が立民・枝野代表を猛批判
・立民・枝野氏、レーダー問題でやっと発言「政治問題化せず粛々と…」

他にも調べれば大量に出てきます

おまけ
・石破氏「今日から君はスミスと言われたら」日韓連携訴え
・石破氏「日韓関係、悪化することで日本にプラスはない」「ウイルスによる活動自粛期間中は韓国の歴史を勉強した」
・二階幹事長の「千人で訪韓」計画
 
 
 
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:47:07.94ID:IWsqpVR+0
>>8
あれはグロすぎてダメって人は多かろう 面白いとは思うけど人に勧めようとは思わない
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:47:58.79ID:X34BYoKd0
ゴブリンスレイヤー
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:48:02.67ID:G/57Zipo0
ヤマトOpと聞いて思い浮かべるあの軽快なマーチはずっと後のもので
当初は赤茶けた地球の大地+暗いアカペラだったんだよな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:49:43.40ID:pyitmm5/0
ファンタジックチルドレンが違う意味で衝撃的。
あまりに視聴者置いてけぼり展開で。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:51:26.91ID:137Hw7V10
ルパン三世一期の一話だろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:52:53.50ID:2GBZTshR0
ジョジョの奇妙な冒険

ディオとジョナサンの出会うシーンは
原作も凄かったがアニメは擬音効果もあってインパクトあった
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:53:04.09ID:XkiaDrcA0
鬼滅はないわ 今の人気でランクインだろ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:54:50.65ID:9/UUnH5f0
話の展開が唐突なのに主人公があっさり状況飲み込んでるので
何か見逃したのかと不安になったダンバイン
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:56:01.19ID:OdZDSkUI0
1話っていうか初見のOP曲が衝撃的って事はよくある
1話はカットって事が近年多いけど
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:56:28.75ID:KIYq53wn0
>>26
確かに1話が衝撃的なアニメというよりは全体的に衝撃を受けたアニメという印象
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:56:52.20ID:H85GtIHS0
ガンダムって言ったら負けなのか
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:57:46.90ID:LZZNrOoo0
ドラゴンボール
16歳の女の子がオシッコお漏らし…
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:57:52.47ID:2GBZTshR0
日常から一気に地獄へ
というのは1stガンダムもそうだったな

目の前で人が傷ついて主人公が居ても立っても居られずに人型兵器に乗って戦う
という展開はエヴァとか他のロボットアニメでもその後テンプレになったが
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:58:04.35ID:zUAAvEiW0
あだち充を知ってたら衝撃じゃないけどクロスゲームってアニメの1話目でヒロインだと思って見てると死ぬから「えっ」て思う
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:00:04.38ID:osd/9SKK0
そういやコナンの首ちょんぱは子供には衝撃的だったなw
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:00:46.10ID:2GBZTshR0
ガルパン1話は淡々と日常話が進んでラストで度肝を抜かれるパターンだったな
学園生活をしていたのが巨大な空母型学園艦の上だったという
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:00:58.70ID:usYF6pBw0
君が望む永遠
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:01:33.43ID:3gNvw1qa0
>>10
無理じゃないわ

ヤマトの前番組は侍ジャイアンツだから

通常、小学生入ると野球をはじめる

当時は名作劇場は皆見てたのだが
男の子は侍ジャイアンツに切り替えた

ミラクルボールの最終回の翌週にヤマトが始まった

しかも主役の声が富山敬で横滑りで変更無しだったからな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:02:49.10ID:g4+pYFBO0
テスト
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:03:15.35ID:g4+pYFBO0
テスト
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:03:18.80ID:4yNCDDqO0
鬼滅w
人気なのはわかるけど衝撃ですか?あれ。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:03:24.60ID:g4+pYFBO0
テスト
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:04:00.44ID:g4+pYFBO0
テスト
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:04:28.61ID:g4+pYFBO0
テスト
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:04:50.14ID:roEthaVW0
>>2
コレが1位でない段階でダメ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:05:21.38ID:3gNvw1qa0
>>34
そのパターンはマジンガーZから

まあ世界征服を含めてマジンガーを使って何をするのかを選択できたので強制されたわけじゃないけど
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:05:28.00ID:wKdM7kv10
何度でも言う。喰霊
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:07:45.96ID:vsVs8N2s0
アフィブログ転載スレに書き込み協力お願いします
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:11:00.18ID:whhu5Qq90
お前等が 喰霊-零-、喰霊-零- いうから一話目無料の喰霊-零-を見たけど

中二病全開の世界観
中二病全開のキャラ
一話目に主要キャラ全滅。びっくりしたっしょw?っという中二病全開の制作


ドン引きだよ・・・
くっそ寒い
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:14:57.02ID:YCXRJiGR0
非現実なのは世界観やら設定を説明しないといけないからだいたい1話は衝撃的になるんじゃないだろうか
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:15:27.21ID:JtlY/0390
>>11
ほぼファーストガンダム
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:15:57.92ID:IWsqpVR+0
カバネリは進撃もどきにしか思えなかった 後半からビバネリになってまったく面白くなくなったし
ギルクラもそうだがあの人の作品は後半尻つぼみするよな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:16:36.68ID:ucffKEfo0
結局糞アニメだがハイスクールオブザデッドの1話は興奮したわ
ゾンビものが好きなせいもあるけど
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:20:17.97ID:9aXYs/fc0
どう考えてもアパッチ野球軍だろ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:20:49.59ID:UyDLnRWU0
>>49
アニメは人気になってから見てビックリした感じの奴が多いのかね?
原作読んだ時は地味やなぁ…って思ってた
アニメを見た時は良く出来とるなぁって意味ではビックリしたが
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:21:27.64ID:ucffKEfo0
>>69
まあそうかもしれんね
自分はファーストガンダム世代じゃないから知らんが
エヴァ始まる前まではロボアニメはものすごいマンネリ感感じてた
エヴァ放送してた時間帯でもロボアニメやってたりしたけど
ガオガイガーだかなんだか忘れたがそういうロボアニメばかり乱造されてた印象がある
そんで新アニメでエヴァの予告見た時も
「あーまたワンパターンなロボアニメ始まるのかよ・・・」って思ってたわ
それが始まってみたらいきなり戦車やらの実在する兵器が敵を迎え撃とうとしてるって時点で
明らかに異質なアニメが始まったって直感したんだよな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:22:22.32ID:Wy93rM330
ゾンビランドサガ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:22:36.85ID:C2giUXv/0
>>70
関連スレの主な話題は保線作業を誰がしてるかだったな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:23:25.19ID:iQhthbbv0
安寿と厨子王
誘拐された子の母親が目が見えなくなって
も働いている
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:23:28.94ID:JQL+63xH0
いきなり原作者も知らないドラゴンと戦い始める聖剣使いの禁呪詠唱
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:24:03.33ID:AW/5e3Nt0
>>1
無知なゆとり糞ガキランキングなんぞ何の役にも立たんわボケが
こういうのはタイトル数で最低でも5000作品以上見てから語れや
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:25:14.59ID:32vRk69D0
超時空世紀オーガス

日曜昼にいきなりベッドシーン
(しかも中田氏的中)
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:25:15.14ID:qytSHVkZ0
がれいとかしらねぇよ気持ち悪い
メジャーな作品だけでいいんだよこんなものは
1位は妥当
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:25:18.92ID:NZH2H6nj0
ボトムズはロボット戦争モノなのに第一話が「終戦」だったからね。
そりゃあ視聴者は混乱するよ。まあキリコが行く場所には必ず争いが起こるから
関係ないと言えば関係ないんだけど。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:29:14.72ID:xJkcDxI00
いきなりJCが飲尿させようとする上野さんは不器用がランキングに入ってないのはマイナーだからですか?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:29:45.70ID:cxKyBaCf0
失われた未来を求めて
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:30:30.93ID:j7YvUKnJ0
進撃が入るならゴブリンスレイヤーのが胸糞だよなあ
がっこうぐらしみたいなネタバラシが全てなやつは冷める
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:31:43.57ID:b5NmVNRq0
巨人の一話は監督が同じだからハイスクールオブザデッドの一話と盛り上げ方や雰囲気も全く同じやん。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:31:59.48ID:9WE4eggD0
>>20
1stルパンの第1回はルパンも次元もえらい地味な登場で拍子抜け。
第1回なら気合入れて主人公やら世界観推しってするもんだけど、君らもうわかってるよね?って感じが逆に斬新な演出って後でジワっときたわ
最後は敵組織壊滅させるけど、不二子に裏切られるのもいつも通りって感じがいい
もちろんリアタイでは見てないけど
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:32:46.75ID:3gNvw1qa0
>>84
俺が47なんて言ったか?
逆算すりゃわかるだろ
1966年の53だ
小学校に入って野球をはじめて侍ジャイアンツを見た→1966年だと計算しろや
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:35:59.19ID:Q0+tIRs80
TEXHNOLYZE
主人公ずーっと「ハァ♥ハァ♥」言ってるだけでセリフがない
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:37:34.41ID:2Q4Rvjfh0
戦国BASARAかな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:38:16.31ID:+gB8YoCe0
>>1
平成版のサイボーグ009の1話は良く出来てた。なお、その後回を重ねるごとにクソになった模様。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:39:01.87ID:IyKbhNfm0
R.O.D THE TV
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:39:49.14ID:xJkcDxI00
>>101
元はこれだぞ

992 名無しさん@恐縮です sage 2020/08/16(日) 09:34:57.94 ID:e3v8MVAJ0
>>987
47でリアタイ
幼稚園の「おゆうぎ」でヤマトのOP踊らされた記憶があるわ
流石に振り付けは忘れてるけど
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:41:04.33ID:t3vXfTDy0
>>54
クロスアンジュは、名作だわ。
後半になると、すごくかっこよくなる激変ぶり。
あのアニメで、水樹奈々を知ったわ。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:43:16.33ID:O3VLnx7f0
予想通りエルフェンリートスレだった(´・ω・`)
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:43:25.72ID:FOqhgtkt0
地獄甲子園
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:44:04.45ID:3gNvw1qa0
>>112
ヤマト最大ブームになったのは1978年の
さらば宇宙戦艦ヤマト だぞ

1974年は不人気打ちきり
1976年の再放送で人気がでて1977年の総集編映画
で1978年のさらば

47歳の人間が幼稚園でヤマトを踊った

何の問題もないわ

計算できないお前がバカ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:44:34.98ID:2GBZTshR0
やはり1話でどれだけ視聴者の心を掴めるか
って大事だな

コードギアスも平凡な学生生活していたルルーシュがテロに巻き込まれて
CCからギアスの力を得たところで打って変わって野心家の黒い顔になって終わり
となかなかインパクト合ったな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:45:04.42ID:hLvSEN9N0
俺も喰霊零かな
Webや雑誌で主要キャラ設定出して声優も当時それなりのメンツ揃えておいて
それがまさか全部捨てキャラとは…
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:45:38.87ID:7gdH+vIN0
ガンダムWを上げたら勝手にYouTubeのまとめ見ただけのキッズ扱いされたでござる
リアタイで観てたオッサンなんやが
つってもガキの頃は全く気にせず観てたけど
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:45:48.34ID:5URa9r590
がっこうぐらし
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:47:05.16ID:1F2ZH49w0
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:47:16.89ID:3gNvw1qa0
1978年 さらば宇宙戦艦ヤマト 沢田研二
1979年 ヤマト新たなる旅立  
1980年 ヤマトよ永遠に    布施明 

ここらがヤマトブーム
逆算しろや
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:47:43.01ID:1BsrTC8s0
櫻井よしこさんや小川榮太郎さんを名指しでDISり始めた、
保守分断を謀っている売国奴の百田を叩き潰そう!
そして売国奴の百田一味を支援している売国企業のDHCも叩き潰そう!
DHCに言いたい。このまま百田という人間のクズと心中する気かと。百田は売国奴という以前に、手下の文化人をこき使って他者攻撃させたりとか、いちいちやる事が姑息で卑劣だ。

https://twitter.com/yamato_052/status/1231555410026323969




百田のこの発言は、保守分断を謀って売国左翼が利する行動をとっているという以前に名誉棄損モノ
告訴に発展してもおかしくない

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17865871/
さらにこのツイートの直後、《まあ、あれだけ謝礼をもらえたら、官邸の悪口は言えんわな。
選挙のたびに金が入るんやから》ともツイートしている。

ちなみに、選挙の応援演説で謝礼を払うことも受け取ることも、
公職選挙法違反に問われる可能性がある。実際に、2016年の参議院議員通常選挙では、
応援演説の見返りに現金を受け取ったとされるタレントのテレンス・リー氏(55)が逮捕されている。


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:47:58.35ID:1BsrTC8s0
コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!


売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:48:30.82ID:1F2ZH49w0
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0001018.jpg

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している。

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって、浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
htt〇ps:/〇/toki.5c〇h.net/te〇st/rea〇d.cgi/musicn〇ews/13047〇18603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート 療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ
この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった

【音楽】安室奈美恵さん:恒例の花火ショー、今年はオンラインで実施 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596744596/

安室の卑劣な引退詐欺商法と安室の引退詐欺に加担している日テレとセブンイレブンが、世間からフルボッコにされてて爆笑wwwwwwwww
花火大会をライブの代用品にして、毎年グッズとチケットを売りさばこうっていう、安室の引退詐欺は悪質過ぎる
そりゃ世間から猛バッシングされるわw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:48:44.55ID:1F2ZH49w0
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

https://ameblo.jp/maeni76pop/entry-11268157564.html
>戦後、GHQは在日を手先として日本を支配してきた。 反日思想もGHQが作った。

アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:51:28.51ID:2GBZTshR0
逆に初期の話が淡々としているから
無理矢理1話に後のエピソードを持ってくると言う作品もあったな
Vガンダムとかダグラムとか
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:53:34.47ID:OxDPaOGO0
原作アリのアニメは、キャラが動いて喋ってることに感動してるだけだろ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:55:18.86ID:0TyjC31T0
喰霊零は元になってる漫画の喰霊を読んだ時の衝撃も中々。もはや別物
漫画の前日譚の位置付けで作られたアニオリの零はやりすぎて漫画のストーリーと繋がらないから続編も作れなかった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:57:11.34ID:SyHFiDok0
銀河鉄道999

10話くらいから後は、見る価値がない。
フォルテシモシモから急激にデクレッシェンドする話だった。

そもそも面白い漫画が少ない原作者。
宇宙戦艦ヤマトはキャラデザのみ。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:58:26.07ID:tGyvGAg+0
くりぃむレモン第1話
アニメでこんなことしていいんだと思った
革命的
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:58:41.78ID:gwOF3ixP0
インパクト重視の進撃はともかく、鬼滅って序盤の展開は使い古されたものだし何が衝撃なんだ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:59:20.12ID:+tRKdBSq0
富野「ガンダムWは新しいセックス!」
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 10:59:49.72ID:ExJM71LW0
>>54
サンライズのロボアニメは次回が気になるように毎回衝撃的な展開をぶっこんでくるところが好き
クロアンも毎回実況見るのが楽しかった
途中作画崩壊してたけどw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:00:24.44ID:0yikXDEk0
ハルヒ択一

上位はアニメでなく漫画読んどけ
あと、がっこうぐらしも漫画で読んどけ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:01:28.56ID:9WE4eggD0
>>152
ラナがブスだったのは衝撃的
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:03:10.23ID:CmviaJ/N0
>>1
がっこうぐらし
喰霊零
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:03:51.88ID:KIYq53wn0
>>149
世代によって全く違うだろうから、何とも言えない
喰霊零は今1話を見ても衝撃的なアニメではないからな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:04:00.28ID:UvYnm9sI0
こちかめ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:04:42.09ID:DAlNjesA0
>>151
ハルヒは1話というより0話だな
いきなりわけのわからん自主制作映画が始まって
視聴者はびっくり
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:05:08.44ID:kyBcqPrb0
学園風景なのにいきなりお前を殺すとか言うアニメなんだっけ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:05:51.65ID:9WE4eggD0
今はようつべで昔のアニメ第1話だけ見せてくれるから見直すけどハクション大魔王が1番衝撃的
デビルマンとか鬼太郎とかもっと凄かった気がしたが
それほどでもなかった
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:06:16.82ID:0TyjC31T0
ハルヒはリアルタイムじゃ見てないけどみくる伝説で脱落した人は多いだろうな
その後の展開ありきだけど確かに衝撃だったと思うわ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:06:32.11ID:gxhqk3lG0
2話との落差を含めてパンプキンシザース
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:06:48.76ID:hLvSEN9N0
>>157
喰霊零はもう今見るともう最初からネタバレされまくってるからなw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:07:25.77ID:Lbcyr4MK0
北斗の拳
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:07:39.54ID:fEc1+GGs0
>>153
ラナの初登場シーンを描いた作画監督の大塚康夫に
宮崎駿が怒って2度とラナを描かせなかったらしいな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:10:00.42ID:DCdpBmcp0
進撃は間もなく終わりを迎えるが
地ならしでバットエンドの可能性が高くなり
メンタル的にヤバい展開だせ……
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:10:09.44ID:MXNul4fA0
カブトボーグだろ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:11:34.68ID:96VzKgrS0
>>119
前スレ見てこい
こういう話だ

968 名無しさん@恐縮です 2020/08/16(日) 09:16:49.60 ID:p6O5s6EI0
>>646
ヤマトの初回をリアルタイムで見てる人は、60代のおじいちゃん

5chでも
「おっさんホイホイ」とか「おっさんスレ」なんて見るが
もう「爺さんホイホイ」とか「爺さんスレ」が当たり前になる日も近いなw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:11:47.22ID:9WE4eggD0
ジョジョの第2部第1話でいきなり裏切ったストレイツォ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:12:36.79ID:roEthaVW0
>>62
1話はそうなんだが、それだけだと良さが分からんのでもったいない。当時は番宣と公式サイトも違ったのよな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:14:23.72ID:/hF81sOr0
アパッチ野球軍に決まってるだろ

子供向けアニメで生徒が女教師をレイプしようとする所から始まるアニメとかあるかw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:15:11.69ID:NXeQ57kO0
>>8
ストーリー的にはハリウッドで実写化されてもおかしくないのにな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:15:23.77ID:EAXTbgUE0
サム8スレか
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:15:42.02ID:kyYu0LTx0
どう考えてもガンダムW
陰キャみたいな主人公が敵を始末してキャハキャハ喜んでいる
しまいにはヒロインにお前を〇〇宣言して終了
前作との差が凄すぎて未だにインパクトが凄い
何で1〜3話ぐらいあんなに凄かったんだろ・・・
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:15:44.10ID:xWAx9DIu0
>>41
途中参加組なのだが(もし第1話からでも)戦車シーンで急に音がサラウンドし始めたのには驚いた
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:15:51.49ID:SCmEP1rr0
>>126
自分のミスを認めれないじいさんを老害って言うんだぞ

本当に見苦しいから止めろ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:15:58.80ID:pjGCsyXF0
君に届け 

地味な爽子の気持ちじゃなくて無敵超人の風早くんの気持ちが爽子に届けっていうのは、おじさんたまげたなぁ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:16:41.80ID:9iEeuPw00
>>5
ぼくらのは1話終了時点ではそこまでの衝撃はなかったはず
子供達が謎の戦いに巻き込まれた さあこれからどうなる?くらいのところで終わってたから
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:19:26.42ID:MQfWfg7W0
ゴブリンスレイヤーだろ
ゴブリンにレイプされる女格闘家は衝撃的だった
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:19:55.59ID:3gNvw1qa0
>>175
リアルタイムでメイン視聴者は60代は間違いない
50代前半は侍ジャイアンツからの流れで「はじめは」見たけど
子供向けじゃないから脱落した
数年後のヤマトブームではメインになった
という流れだよ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:23:02.93ID:3gNvw1qa0
ヤマトはリアルとブームで5年違う
どっちで入ったかで計算が違ってくるんだよ

そこを前提にしろ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:23:09.05ID:KIYq53wn0
>>177
キングダムは王都突入までの流れが良くて、個人的には1話が衝撃的なアニメというより徐々にハマっていくアニメだと思う
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:23:25.01ID:kyYu0LTx0
>>123
小学生だったけどGガンがめちゃくちゃ流行ったのに
余りにもノリが違いすぎて最初の5話くらいで結構脱落者いたわ

翌年くらいにエヴァが始まったはずだけどアレも主人公がヘタレという
新境地で夜飯食いながら見る勢以外は脱落してたなぁ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:23:36.50ID:SCmEP1rr0
>>191
47歳は別な人
ID:3gNvw1qa0は他人へのレスを自分のへのレスと勘違いした自意識過剰の45年前に小学生だった人

そこから気がついてないから見苦しいだよ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:24:25.46ID:OMJISKd10
最近だとやっぱ鬼滅の刃なんだろな

物語より、映画並みのハイクオリティ作画に度肝抜かれたわ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:24:28.28ID:MXNul4fA0
ぼくらのは「腹切りやがった!」←だからお前だれだよ が衝撃だった
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:25:05.45ID:KIYq53wn0
>>195
もっとネタに走ったアニメだと思って見てたのに、リアル過ぎたから衝撃を受けたな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:25:41.94ID:79KME+cW0
フリップフラッパーズも1話凄かったな
いや、このアニメは全部凄かったけどw
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:26:05.04ID:3gNvw1qa0
47の奴はリアルじゃ見てないわ
幼稚園で踊っただけだろ
再放送を見たのはヤマト完結編の時じゃないの?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:26:11.95ID:z7i1+d0Q0
>>2
ん、主人公側が第一話で全滅かと思ったw
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:27:00.97ID:tnhoGi4J0
>>2
これ以外ないやろ。
狙って作られてるし。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:27:18.84ID:2GBZTshR0
1話でどれだけ見る者の心を掴めるか
それが分かってて実践できるまともなスタッフがつくるから
1話で惹かれる作品はその後最後までみられる作品になってることが多いんだよな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:27:57.48ID:FtIQ8SNl0
>>203
あらゆる角度から轢かれる様を見せられたもんなw
リアルで事故を見た時の飛んでもないものを見てしまった感強かったわ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:28:16.38ID:w5cX0LH+0
別に怖い衝撃とか限定じゃないなら「異世界レビュアーズ」かなぁ
OPからいきなり「すけべがだいすきー!」とか叫ぶ歌が始まるのは衝撃だし
OPで白抜きちんこ見せつけてくるとは思わなかったw

更にエロアニメじゃなく普通のアニメ枠?でアレは一話から衝撃的ではあった
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:30:33.61ID:KIYq53wn0
>>201
作画は本当によくできてるよな
漫画は何が起きてるかよく分からない戦闘シーンがだらだらと続くからきつい
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:38:48.92ID:AIbpcIbY0
2話が衝撃的だったのならデカダンス
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:42:06.70ID:/ZbuCN1I0
コナンってドラえもんとかクレしんみたいな日常系じゃないんだから初期からのファンが生きてるうちに一旦完結させてくれや
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:45:02.74ID:QRitSk8s0
衝撃的というか「はぁ?」っとなったのは
はいふり
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:51:20.01ID:iTf7rVdM0
とんかつDJアゲ太郎
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 11:57:58.44ID:Jw/oXcqB0
>>218
1話のラストでも割と衝撃的だったないきなりファンシーな世界出てきて
ガルパン1話と似通うものがある
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 12:01:15.11ID:SQJKntmB0
がっこうぐらしは事前情報無しで、全然期待してなかったのもあっていい意味で面白かった
笑っちゃったよ
最後まで見たけど結局1話が一番面白かった
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 12:09:39.14ID:2GBZTshR0
>>229
1話で事件発生から解決までキレイに完結しつつ
ヒーローシステムのあり方を分からせるように見せて
落ち目のおっさん主人公と期待のルーキーのとコンビでどうなるか
と期待を持たせつつはじまる

理想的な作りだな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 12:19:20.46ID:70PMUXVh0
一番最初に放送された時系列シャッフル版のハルヒだろ
「こんなん放送していいのか!?」「これは日本アニメの進化なのか退化なのか!?」と、脳みそが溶けそうになる程の衝撃を受けたわ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 12:19:51.97ID:EEZSQj6n0
ハルヒ挙げる人いるけど、あの0話といいシャッフルといい最初の放送は正直どうかとと思う

普通に時系列1〜6話の流れが一本の映画みたいに完璧な構成になってるだけに、ゴチャゴチャさせたのは勿体ない
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 12:21:09.37ID:UEvwidWc0
>>233
あれジョジョ6部はまだアニメ化されてないのに
と思ってしまった。あれは看守に見られちゃうだた
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 12:21:51.78ID:gIRJMtCZ0
Vガン
先週見逃したっけ?え、これ第1話だよな…
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 12:24:17.37ID:GZklPpG40
喰霊ないのかよ
1話見始めた時あれ作品間違えたって何回も探し直したわ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 12:26:42.18ID:SuQzHv4b0
コードギアスだな
最後のルルーシュのニヤリ顔たまらん

2話以降だけどCCのキャラがOPと違うのも
衝撃だったわ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 12:32:44.09ID:SCmEP1rr0
>>238
俺はその逆、2話から視聴
「2話からなのに全然問題ない、1話ってzzみたいにスペシャル番組だったの?」って思ったよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 12:38:55.30ID:8e+RcNM90
第一話が衝撃的だったか知らんけど
もうサザエさん化してるやんけ某
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 12:46:09.88ID:aHvnOCDg0
放送順一話のハルヒ
自主制作映画だが、長門と古泉の会話だけマジ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 12:46:14.70ID:d65CbGs+0
ここまでだぁ!だぁ!だぁ!なし
JC名塚佳織の演技に度肝を抜かれたよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 12:48:53.29ID:PqsROEx70
学校暮らしないとか
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 12:52:19.61ID:0un3SFos0
太陽の牙ダグラム
いきなりラストシーンで残り75話分回想
ヒロインの頬骨も衝撃
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 12:57:06.48ID:PoW9AXbO0
カウボーイビバップのテレ東放送版

いきなり2話から始まってなんじゃこらだった。
面白かったけど。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 13:02:28.39ID:XwpJPsvS0
喰霊の1話キャラって後に同じ作者の東京ESPの方に出てなかったっけ?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 13:05:03.68ID:4//rDdpq0
>>114
ロザリオとバンパイアもだが、シリアスモードになった時の主人公の声の変化が絶妙。

水樹さんは、本当にスゴいと思う。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 13:07:24.56ID:rc/v+xFQ0
>>2
あきらめてって言ったでしょう?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 13:10:11.87ID:MvRn8EgW0
マクロスかな…
軽く見始めたけどあんなちゃんとしたアニメだと思わなかった
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 13:12:15.40ID:AVtlpnfr0
ドラゴンボール

悟空がチンコ丸出しで登場
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 13:49:20.60ID:D80rru0Y0
毎度のことだけど、この手のランキングは進撃やコナン、ガンダム、ジャンプ原作とかは除外してほしいわ
あと年間20本以上はアニメ見てるやつだけに聞けよ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 13:57:13.52ID:oRJhzzbO0
あずみが入ってないやり直し
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 13:58:59.93ID:4K13204g0
>>192
なるたるもぼくらのも鬼頭作品は表紙詐欺的な演出で印象強いんだけど
実際は1話はわりと地味で1話で衝撃っていう括りには入らないんだよな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:04:53.65ID:qbyvSoyU0
ダンバイン
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:18:33.43ID:XyFQs7xX0
>>1
こんなの一般人に聞いても、知ってるアニメ並べるだけだからいみねーな
鬼滅の1話なんて、1話切りレベルのつまんなさだろ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:31:15.46ID:Na/T+zIa0
喰霊 零 :第一話で初期パーティー全滅
ゴブリンスレイヤー:第一話で初期パーティー壊滅
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:32:04.74ID:kbKqSkwK0
メタルダー
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:36:28.53ID:c7Vsb5lG0
>>62
馬鹿だな
これは1,2,3話みて
意味があんだよ
後、事前告知も込み
後追いでみてわかるわけがない
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:41:09.27ID:ucffKEfo0
ゾンビランドサガゾンビランドサガ言う奴が多いから1話見たらギャグアニメじゃねえか
ギャグアニメは違うわ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:41:16.36ID:rgSsk2RB0
>>215
続き待ってる勢だが、今の1クール12話ラノベ系観てると完結してなくてもアニメ化オッケーやな
スチュアートの顔芸を動画ではよ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:46:31.10ID:VDL8A9h60
喰霊零だな
ヒロインの首チョンパも衝撃だったけどオペレーターのカワイコちゃんも衝撃的だった
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:51:42.20ID:xWgHxfTK0
エヴァで衝撃だったのは一話じゃなくて
最終話の前か、もう1話前くらいの
線だけで会話してる回

画がまにあわなかったのかしらんけど
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:59:04.49ID:Mlg4LW/90
ゴブリンスレイヤー1話は衝撃的というか30分なのに映画1本分ぐらいの濃さという
1話で最終回迎えたような密度
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 15:00:59.82ID:3NukZOEr0
某所のごちうさ1羽は岩倉使節団まで
完璧に統率されたテンプレに衝撃を受けたわ
けものは1話丸ごとテンプレになってたがなw
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 15:03:17.90ID:+GvWhfZa0
ROD Read Or Dieの1話も強力だったな。
カウボーイビバップの流れがこう来てるのか、アニメ楽しそうじゃねーかと初めて思った。

もっともこの頃数を書いてた書き手はラノベ作家以下の羊頭狗肉だらけだったが。
エヴァ後のタケノコもそこらじゅうにいたし。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 15:20:03.91ID:sJ5tnTLd0
デスノート
こういうスタートで始まるアニメは斬新だった
名作の予感がしたよ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 15:24:06.41ID:t4I0XrJu0
クロスアンジュだろ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 15:35:26.05ID:rvFZEhp90
リアタイで見てたアニメによって世代格差があるネタだけど
衝撃を受けた記憶という点では喰霊零1話だな軽くトラウマになって2話以降しばらく見れなかった
それに比べたらこのランキングは売りたい側のベクトルがかかりすぎて嘘くさい
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 15:36:57.16ID:SHu+XD3b0
>>2
これ以外ない
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 15:39:22.65ID:K2C3iUI10
コードギアスとデスノートは、導入部のあらすじも似てる
スペック高そうな主人公に最初に特殊能力あたえて、どう世界が変わって行くか見てみたいと思わせるような仕上がり
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 15:42:59.30ID:PnDh0zwT0
第3話が衝撃的すぎたアニメなら知ってる
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 15:46:06.80ID:4ezPE+1U0
ねこねこ日本史
第一話は女王卑弥呼
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 15:50:18.40ID:rAtZbj040
魔王様リトライの作画に衝撃を受けたがすぐ慣れた
というかむしろ味だと思うようになった 二期はよ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 15:56:41.50ID:kVYEJccw0
鉄腕アトムの第一話
脚本も絵コンテもなし。手塚治虫がいきなり原画を描きだして制作がスタート。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:01:29.96ID:SRlCx6f10
断然、UG⭐︎アルティメットガールだわ。

tvkとサンテレビでしかやらないU局の15分低予算アニメだからと何も期待せず観たら
まず古谷徹の声で始まり、ヒロインを含む声優陣が豪華すぎるのにビビる。
その後、ゆるい怪獣が現れたり主人公が死んじゃったり、アムロが執拗にセクハラしたりと話が流れつつ、
戦闘シーンに入るとエネルギーが減るほどスーツの表面積が減っていくのに恥じらう演出が秀逸で
萌の完成形を観せられたような衝撃を受けた。

2話以降、実況板では何が来ても大丈夫なよう全裸で正座して待機する全裸待機が行われるようになった。
2005年の事だ。隠れた名作だな。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:05:07.33ID:eNv1d55n0
一話が一番好きだったのは、ガルガンティアかな
衝撃という意味なら喰霊零
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:09:03.15ID:ZfB4Xh550
どう考えても喰霊零だろ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:11:24.02ID:K2C3iUI10
>>313
自分はコードギアスかな
主人公はダークヒーローでチート系戦闘力があるが正体を知らない周りの人間もそこそこの戦闘力で応戦してきて
この攻防が面白い。強引なストーリー展開も多いけど後半へ行くほど壮大な内容で
CLAMPキャラデザで重厚感ある美男美女しか出てこないファンタジー世界だから意外と違和感なく見れる
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:12:05.24ID:h1YeQIyn0
抱かれたい男1位に脅されています

1話で主人公が男にアッー!されてしまう
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:16:15.61ID:9iEeuPw00
>>253
そうそう
それはたしか2話か3話だったのよ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:20:51.09ID:zOjMpygb0
>>299
エヴァンゲリオンは1話2話で1話というつくりだから、こういうのにはあてはまらないな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:21:06.37ID:wjyzwVHO0
喰霊懐かしいなと思って検索したらまだダミーサイトも残してるんだなw
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:21:49.89ID:GMqjrXM90
キスダムもそんな感じだった気がするがこっちは3話くらいだっけ?
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:26:49.25ID:KIYq53wn0
>>332
俺もそうだと思うわ
1話の出来も良くて魅力的ではあるけど、2話まで見ることで引き込まれるアニメだな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:31:11.81ID:0cSP+GKN0
ハルヒ
ストーリーになっていないのに凄いことはわかった、2話を見なければいけないと思った
まだ作品の少ない京アニだったが深夜アニメ乱立してクオリティ落ちてる中でズバ抜けてた
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:31:37.93ID:IrR0uxSA0
今放送中のゴッドオブハイスクールのジェットコースターのような速い展開に度肝を抜かれた
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:34:44.67ID:BSWel64k0
北斗の拳の第1話では、ケンシロウは「お前は、もう死んでいる」って言ってるんだよな
それが「お前はもう、死んでいる」に変わっていく
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:34:59.16ID:/N6XOp+y0
侍ジャイアンツだろ
バンババンの親父がクジラと戦って
飲み込まれるんだけど腹を引き裂いて脱出
だけど直後に胃液でドロドロに溶けていった
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:35:31.96ID:7M82+jEW0
>>325
ありがとう
俺は漫画も好きだから漫画でコードキアス読んでみるけど
色々なシリーズが出てるんだな
どれが一番良いの?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:36:40.34ID:cAyJ0C0G0
魔法少女サイト
胸クソ悪すぎてリピート出来ない
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:38:17.08ID:gH/kGvtL0
SAOが40位とかマジ?
メジャー作品で衝撃的かつ完璧な1話なのに
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:41:44.19ID:zT4rMUCC0
予備知識なしで見た喰霊だな
主人公ぽいのがチーム全滅とかびっくりしたわ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:53:19.04ID:EuNf4JXt0
ダンガードAだな。
メインロボが全く登場しない。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 16:54:14.72ID:rSLdN45j0
エルフェンリート、もう15年も前になるのか

今なら地上波はアウトかな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 17:02:17.35ID:ydbLRVgS0
>>356
いやReゼロは毎回あんな感じで、しかもBAD ENDだぞ。
今だとありふれてるだろ。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 17:22:55.54ID:+QIVh5nC0
テレビ盤のハルヒの一話は衝撃的やったな
終始ポカーンやったが
当時ドはまりした
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 17:25:10.84ID:u3BGKAxZ0
ハルヒは逆に1話(0話)切りした人が結構いて
それで後から見てあの時見てればと後悔してた人はいたな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 17:30:31.46ID:UwHHpnid0
シンフォギア1話→初っ端から墓参り 奏者死ぬ 主人公死にかける
シンフォギアG1話→初っ端から少女が目と口から血を流して死ぬ 全力のライブ映像
シンフォギアGX1話→ミサイルは乗り物 スペースシャトルぶん投げる
シンフォギアAXZ1話→凧に3人乗る 「やったぜ狂い咲きぃ」
シンフォギアVX1話→ちょっと行ってくるって何故か南極 エッチな変身バンク

最高だろ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 17:32:50.60ID:b5t4i1LD0
前スレもこのスレも素人ばかりだな
ネギまほど衝撃強い1話もないというのに名前すら出てないとは
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 17:44:49.61ID:MQfWfg7W0
ゾンビランドサガは開始1分ぐらいで主人公が死ぬからなw
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 18:10:38.98ID:Sypd5CJi0
>>368
懐かしいな
1話では無かったと思うが眼鏡君が言った「絶望はいつでもできますから」は座右の銘の一つですわ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 18:12:51.32ID:soPHTn0S0
面白いアニメってのはまず掴みの第1話からめっちゃ面白いんだよなぁ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 18:14:31.50ID:cwYm5yn40
あそびあそばせは1話が衝撃的じゃなくてOPが別の意味で衝撃的(´・ω・`)
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 18:26:35.97ID:rvW+HEtc0
ザンボット3は総じて暗かったな。
友人やガールフレンドは人間爆弾で爆死。
主人公以外一族皆殺し。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 18:55:22.84ID:AfvseDrt0
前スレに出てたコブラの元ネタ
ぐぐったら以下見つけた

1990年と2012年の『トータルリコール』の映画原作は、
フィリップ・K・ディックが1966年に発表した短編小説、
『追憶売ります』です。

SF好きの寺沢武一が、
フィリップ・K・ディックの小説を読んでいて、
1978年から始まった『コブラ』に使ったと考えるのが自然ですね。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 19:22:53.12ID:rvW+HEtc0
ザンボット3は総じて暗かったな。
友人やガールフレンドは人間爆弾で爆死。
主人公以外一族皆殺し。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 20:30:09.24ID:d/F05FhQ0
ターンAガンダムの一話オープニングは凄かった
庵野が真似するだけのことはある
っていうかエヴァ、ターンAのオマージュ多すぎ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 21:09:34.95ID:9JS8wGHJ0
>>8
エルフェンリート見てチンチンおっき
とかいうの流行らなかった?
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 21:12:17.40ID:Xhe4Nvzu0
ガンダムなら種だろうな
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 21:14:30.18ID:SCmEP1rr0
>>381
その「追憶売ります」の読んだことある?ないでしょ
追加記憶装置ってガジェット出てくるけど、そこからの話し、テーマとか全然違うから、元ネタとか言えないぞ

次スレまで乗り込んで自分の無知さをさらすのって恥ずかしくない?
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 21:15:04.91ID:S+gFpcjy0
>>82
いきなりはねられるシーンはビックリしたわw
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 21:17:06.07ID:vQBi4qvG0
そりゃなんつったって鉄腕アトムだろう
あのアトムがサーカスに売り飛ばされて 小屋の隅っこで膝をかかえながら「僕 これからどうなっちゃうんだろう やっぱりスクラップにされるのかな…」ってシクシク泣いてるシーンを見た時は衝撃だった 日本のアニメがこんな始まり方だったなんて
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 21:17:24.76ID:EFx6JaYZ0
ダグラム
いきなり主役メカが朽ちて登場する
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 21:18:36.40ID:E55NYMRt0
進撃は納得
オープニングも良かったし
最後の血飛沫がなんとも陰鬱
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 21:22:17.13ID:UzhVK2BT0
プリンセスプリンシパル

最後のいいえいいえいいえで持っていかれた
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 21:27:28.94ID:4ghilm/W0
>>20
孫の手みたいなの沢山出てくるやつか?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 21:28:46.16ID:4ghilm/W0
進撃の巨人てあんなに絵下手くそでよくあれだけの人気出たな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 21:33:34.57ID:MQfWfg7W0
>>400
鬼滅もね
まぁ両方ともアニメ効果だな
ただ進撃はほんとに話がよくできてるから売れるのもわかる
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 21:39:07.44ID:Qc+4s//Z0
>>401
進撃はアニメ化される前からかなり人気あったはず
アニメ化で更にブーストかかったのは確かだが
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 21:41:39.52ID:nG6mQPTl0
サムライチャンプルーかな
作画と演出が神懸かってた
二話以降はまあ・・・大食い回が無駄に作画と演出良かったな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 22:49:20.17ID:bZfT6KEn0
桃華月憚かな
1話が終わって頭の中が?????だった
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 22:59:01.79ID:RZkF+dgz0
ヴァイスクロイツグリーエン第1話も衝撃的だったな
ゲストの女子に最後に儀式と称した殺人を無理やりやらせるんだし
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 23:20:00.16ID:mFlU5eZe0
最初インパクト強い始め方したアニメって総じて糞エンドを迎える
正解するカドとか好きだったのに
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 23:48:06.30ID:WQjMCvnc0
>>356
当時からAT-Xで放送だったし、地上派で放送した時はグロシーンのカットのしすぎで尺が全然足りなかったり、修正しすぎで画面に何が映ってるかわからなかった
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 23:51:08.32ID:9WE4eggD0
うしおととら
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 23:59:24.65ID:DDXiXrZn0
学校ぐらし
なんの予備知識も無く見てて、つまらん萌えアニメだなあと思ってたらあれだった
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 00:35:49.65ID:fm55wUfM0
田村ゆかりに「精子かけて♡」と言わせた波打ち際のむろみさん
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 00:37:54.11ID:5puDesig0
クロスゲーム
第一話でヒロインが死亡
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 00:41:57.71ID:5puDesig0
ポプテピピック
第一話でいきなり再放送、声優替え
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 00:44:42.77ID:a2eimJ/i0
>>417
前スレで既出
誰も反応なしだったけど
ソースは俺
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 00:49:15.91ID:shopjw0FO
ガールズ&パンツァー出てるね。
この前初めて見たが衝撃だった。
開始時点で『キャラ大杉駄作だな』と思ってからのラストのあれ。
うわあああ!!ってなった。一気に引き込まれた。

でも最後まで見ても『なぜこの世界はそうなっているのか』という説明が無かったのは残念。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 01:28:01.29ID:zZUjdtVc0
ゼオライマー
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 02:09:02.17ID:S021QTPr0
ANOTHERだろお前らも大したことないな
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 04:01:31.18ID:3kqKOipV0
ハルヒと盾だろうな
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 04:55:32.16ID:mqAGwPuO0
ゾンビランドサガ、主人公ががいきなりドーン!&あ、そっちの方のサガなのね?
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 07:44:32.55ID:yp8J+mBXO
>>406
Vガンという意見はちょいちょい見るが、衝撃のベクトルが違う気がする
というか衝撃というよりはポカーンだったな
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 12:36:37.80ID:rGHH9WGp0
魔法少女サイトかな
凡百の魔法少女モノかと思ってチェックだけはと観たら
胸糞悪い程のシリアス展開だった
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 12:39:59.98ID:F4wL4DXY0
死にそうにない、しばらくは幸せに生きそうな程度にはキャラ立ち始めた主人公とその周りがいきなり絶望展開だと印象的ではあるが
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 12:47:22.96ID:vb6Xzl7D0
やっぱ、進撃の巨人には敵わん。阪神なら( ^ω^)・・・
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:36:27.91ID:j3bn0azT0
単純に衝撃的なのはデスノートのLの死亡だけど。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:41:31.77ID:Oh196ez50
いやいやいやいや…
コナンなんてアニメ見る前から絶対縮むの知ってただろ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 15:32:11.59ID:VUdh2PS00
>>62
こういうコメントたれて俺すごいっしょ?って思ってるところが厨二なんだよなー
これだからリアルタイムで経験してないガキは
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 15:54:36.78ID:TRFzfjEp0
エルフェンリートかデスノートやろ
エルフェンリートは1話グロ過ぎてアニメで初めて吐きそうになったわ
まさか最終話であんなにボロボロ泣くとは思わなんだ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 17:30:00.88ID:9BuTAMge0
ガンガン原作のEsも喰霊と同じ最初で主人公の組織壊滅してなかったっけ?
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 17:52:25.97ID:OmaRkK8H0
>>450
わからんかなー
当時のロボアニメに飽き飽きしてた身からするとものすごい衝撃だったんだよ
2話の方が更に衝撃強かったけど
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 18:43:19.20ID:KYn5jsjI0
1話の衝撃度なら喰霊零

喰霊零をエヴァに例えると、かませの軍隊が全然ダメージ与えられない使途を
ボッコボコにしてエヴァスゲーしてるところに突然別の使途が現れて初号機
ぶち壊されてシンジ君首チョンパされてネルフ本部も別の使途に襲われて全員死亡
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 19:13:14.11ID:GLPvMcVI0
俺は這い寄れニャル子さん
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 19:54:22.80ID:shopjw0FO
ガレイ零見たはずだけど覚えてないな。
一話目って歌流れないっけ。
あの歌聞いた瞬間『あ、良作』と思った記憶。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 20:07:29.94ID:7ARy9tSt0
燃えろトップストライカーというベタなタイトルだなぁーと思ってボーっと見始めたら、サンプドリア、ASローマをもじったイタリアセリエAのジュニアチームが舞台でビックリした
90年代初頭でJリーグもまだだし、当然カズもイタリアに行ってないのによく作ったなと
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 20:08:18.67ID:jPhw944i0
キン肉マンは?
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 20:44:59.58ID:shopjw0FO
この前やってた『球詠』とか悪い意味で衝撃。
これ、現代のアニメなの?と自問自答。

逆に気になって、アニメをあんまり見なくなった俺が、リアルタイムで全部見ちゃったぜ。

『ひどさ』を売りにするのもアリだね。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 21:18:04.41ID:bJQ+uJ6B0
>>457
また中学生かと思って一話で切ったが
水曜六時半は洋物アニメの時間だったのに、裏切ったな父さん!
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 21:24:27.73ID:Zki94fWv0
ここ見て喰霊零全部見た、最終話以外面白かった
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 21:35:58.20ID:oCn9I9nv0
・喰霊
・ゴブリンスレイヤー
---
・ガンダムZZ
・異種族レビュアーズ

クロスアンジュや魔法少女サイトはネタ臭しすぎて逆に冷静になった
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 21:52:25.41ID:Zki94fWv0
出てなさそうなの挙げとくわ
秘密結社鷹の爪、一人で作ってて声もほとんどあててる、それでいてちゃんと面白い
古墳GALのコフィー、一人で作ってて声もほとんどあててる、それでいて登場人物はなんと古墳
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 21:59:42.65ID:shopjw0FO
1st、zから連続でzzを見た俺は確かに衝撃だった。
ユリの花粉を自分のお尻に受粉してたほうがマシレベル。

ただプルツーという大当たりキャラを産み出した作品であるという事も事実。
やっぱzzも大事。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 22:19:45.59ID:VBfAZhMi0
全然関係ないけど、このスレ見て進撃の1話をもう一回見たら
今なら分かる発見が色々あって面白かったわ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 22:53:12.63ID:Z/jpyflq0
>>464
元はAT-Xでの放送で、その後にDVD発売の販促のためにカットと修正を加えて地上派で放送した
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 23:33:10.44ID:i0G5cYCU0
デッドマンワンダーランドとか主人公いきなり死刑にされるし登場人物全員殺されて物語スタートってどんだけよ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/18(火) 01:00:29.92ID:lBH/Q+kN0
OPを1話で流さないアニメが割と頻繁にあるけどなんか好きじゃない
一部フェイクもあるとはいえ基本OPで作品観説明するんだからそういうの含めて1話でガシッと掴ませてほしい
そういう意味でダンベル何キロ持てる?はとてもよかった
多分あのOPを見なかったらそのままスルーしてたかもしれない
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/18(火) 01:10:34.45ID:C/Anl/u50
学校ぐらし一択やろ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/18(火) 01:14:23.44ID:6WXhZdWn0
北斗の拳は全く知識がないまま一話を見た人は衝撃受けただろうなと思う
北斗神拳はもちろんだけど冒頭のナレーションからOPまでの流れもかなりインパクトある
というかたぶん原作漫画の第一話も当時の読者の度胆抜いたんじゃないかな?
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/18(火) 01:26:05.53ID:m+cg+I6L0
昔のアニメのOPって裸ばかりだろ?
今も時々あるか?
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/18(火) 02:01:39.88ID:3VofxVHF0
>>484
連載当初から人気だったけど当時の若者からすればマッドマックス+ブルースリーに影響されたとすぐ分かるような世界観だったから衝撃的とはちと違う
そんなん知らん子供も衝撃的と言うよりお前はもう死んでいるの後にヤンキーがあべしっと死んでいくキャッチーな展開にキャッキャしてた感じかな
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/18(火) 21:49:57.99ID:Ewb3Lqvj0
北斗の拳って元々原哲夫の現代版のやつが最初だろ?
あれの大胆なアレンジで衝撃的と言えるかもしれないけど
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/18(火) 23:39:08.75ID:MyoDquub0
喰霊には素直に騙された
ゴブリンスレイヤーは負けは予想できても程度が酷かった
ガンダムZZは意表を突かれた
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/18(火) 23:41:18.23ID:hW2vUNFb0
>>489
北斗の拳で一番インパクトのでかい経絡秘孔で爆発って部分はブルース・リーともマッドマックスとも関係なくね?
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/18(火) 23:44:22.57ID:yNj4s5LU0
ガンダムWだな
いきなりヒロインに「お前を殺す!」
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/19(水) 02:28:01.03ID:zKqTlC2f0
>>494
その部分だけを切り取って言えばグロが衝撃的なだけだろ
その理屈は極論言えばいきなり一話で主人公の目の前で家族や恋人が首ちょんぱされたら誰にだって衝撃的な作品になる
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/19(水) 13:12:12.07ID:htPQSrEq0
進撃のop曲はTVエディット版は好きだけどフルバージョン聴いたらズコーってなったわ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/19(水) 17:58:05.51ID:FTcgXlch0
紅蓮の弓矢OPの、歌詞が終わっての後奏部分が素晴らしかった

街の屋根屋根の間から
立体機動でわらわらと調査兵が湧き出てきて
巨人の群れに立ち向かっていく、という

まさか本編にあのシーンがないとは思わんかったよ……
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/19(水) 18:04:05.07ID:/CYBXNbu0
>>6
主人公がヒロインに殺す宣言
ヒロインの感想「なんなのこの人」
数話後
ヒロイン「早く私を殺しにいらっしゃーい」
視聴者「なんなのこの人達」
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/19(水) 18:04:51.45ID:/HFQ3AWP0
ジョジョだな
主題歌も久しぶりにアニソンらしい曲で出だしから”やってくれたな”って感じた
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/19(水) 18:09:01.66ID:STnQjdid0
>>498
そうか?
普通に設定そのものに驚くでしょ
原作者の武論尊が「売れないわけがない」と確信したっていうくらいだし
ていうか他の衝撃的とされてる作品は単純じゃない理由でそう言われてるのか?
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/19(水) 18:33:44.68ID:a+W6+zHj0
>>504
当時のジャンプ連載はブラックエンジェルズ(前身のドーベルマン刑事とか)とかバイオレンス作品は普通に連載してたからジャンプ読書は耐性できてた。
グロ衝撃はなかったぞ
今じゃあ想像出来ないだろうけど、当時はバイオレンスのジャンプって認識もあったよね
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/19(水) 18:39:32.69ID:s7EBtvFw0
>>504,>>506
当時のジャンプ読者から言わせてもらえれば
アニメ北斗の拳の第一話を見て、
人間爆発シーンをシルエットで表現したことが
「ああ、こう処理したのか」という、なんとも言えない納得感を覚えた
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/19(水) 18:41:25.49ID:5YMeJ2CK0
シンフォギアだろ
奏が死ぬんだぞ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/19(水) 18:43:21.54ID:QMDtIXmA0
>>506
高橋留美子も当時凄い漫画が始まったと話題になってたから自分も読み始めたと思い出を語ってたが
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/19(水) 18:46:47.72ID:/8b25Mg+0
名作ほど最初は地味
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/19(水) 19:03:39.03ID:px2gwSOP0
>>509
シンフォギアの衝撃は制作会社が速攻で変わったことだろ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/20(木) 01:10:12.88ID:GpmKriPf0
進撃はもそもそと脇でとんでもなく重要な事を語りだすライナーのあの一コマには勝てん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況