X



【将棋】2局連続で持将棋成立の珍事発生!・・・第5期叡王戦 [あずささん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆azusaI.91Q あずささん ★
垢版 |
2020/07/19(日) 17:49:51.85ID:CAP_USER9
永瀬叡王対豊島竜王名人の第5期叡王戦第3局は第2局に引き続き本局も持将棋が成立して2局連続の持将棋となりました。
尚、次の対局は本日19時より第四局が行われる予定となっています。

ソース/叡王戦公式サイト
http://www.eiou.jp/?_ga=2.99533598.1468672483.1595132433-890363942.1559605283

棋譜
http://www.eiou.jp/kifu_player/20200719-1.html
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 17:52:03.99ID:xK2tXoYH0
ああもう永瀬めちゃくちゃだよう・・・
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 17:53:09.68ID:m64NnYdu0
持将棋は同じレベルの者同士でしか発生しない
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 17:53:48.09ID:M7V1/5zz0
>>5
2試合連続18回引き分けくらい
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 17:54:15.96ID:xK2tXoYH0
永瀬何やりたいんだコレ豊島が死んだら勝ちとか言うルールなのコレ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 17:54:28.78ID:1BXLtN7f0
ボクシングみたくドローは防衛でいいんじゃね
もう日程ねじこめんだろ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 17:54:41.62ID:qmdV87ER0
>>5
一試合の中でトリプルプレーが2回発生するぐらいの珍しさかな。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 17:58:01.87ID:1Y/YaDxD0
ひふみんが名人とったときの中原との名人戦みたい
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 17:58:06.62ID:C2inDMx70
持将棋てなんや
同じパターン繰り返す千日手ってのとは違うんか
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:00:07.85ID:Xs9BpQGI0
>>3
飛車成りすれば勝てたのにしないで負けること
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:00:52.95ID:NXR6xEhX0
>>18
お互い入玉してどっちも詰まないときに同意すれば持将棋になる
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:00:56.43ID:efGvZCV+0
永瀬は強いんだけど
こういうところあるよね
目指してるところがなんか違う
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:00:56.78ID:/8NdVCjj0
>>18
千日手はルールによるノーゲーム
持将棋は両者合意によるドロー
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:00:57.00ID:jBLD0skd0
将棋まったく知らないおれが
持将棋を説明してやろう

つまり持将棋というのは
駒を持ちまくって盤上に駒がない状態だな
王様二人だけおるんだろう
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:01:24.18ID:fYi2vik10
サッカーで例えるなら HAでどちらもAwayゴール同数で延長でも決着つかずPKでもイレブン全員シュートしても決着つかないとかそんな感じか
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:02:31.64ID:9gtJd9M60
持将棋ってお互い暗黙な了解がないと成り立たないけどな。
2局連続なんて聞いたことも無い。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:02:46.27ID:DbNWz6O10
ずっと見てるけどヒヤヒヤもんだわ
次局もどうなることやら・・・
0035世界 ◆jx4dwz8Np2
垢版 |
2020/07/19(日) 18:03:21.69ID:IrLTllw30
やられたらやり返す。施されたら施し返す。恩返しです!
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:03:22.19ID:tX5GXBg70
千日手も持将棋も辞さない永瀬は邪道。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:03:45.38ID:zikPmFis0
途中から 両方の王様が 相手陣地まで お互いせっせと勝手に放浪の旅に
逃げ出しちゃって、泥仕合っぽくなってきたと思ったら やっぱり。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:04:40.98ID:/ECPwTEwO
あー、永瀬はなぁー…、

千日手上等!の人だから…
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:05:13.69ID:xidC2p160
藤井君はプロもうならせる芸術的な将棋
藤井と永瀬どこで差がついた
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:05:35.82ID:tX5GXBg70
>>38
持将棋は再試合。今のところ第9局まで予定ある。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:07:51.22ID:DbNWz6O10
>>42
前回関係ないぞ
もともと1時間のダブルヘッダー

指し直しは第8・9局でやる
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:08:53.39ID:TH07gDlu0
とよぴーの体力削る作戦なの?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:10:13.00ID:NPPzeFS90
バナナ食えよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:13:09.93ID:PKgpVtIH0
>>50
豊島竜王名人にも言えよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:13:42.31ID:5Zz8Ndvv0
下手同志アルヨ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:16:04.35ID:4eNsvSLl0
永瀬はいつも棍棒で殴るような将棋だな
相手が首を差し出しても切ってくれない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:16:14.56ID:eWpt51ST0
>>51
豊島は仕方ない
永瀬玉は絶対詰まない
時間が無いとはいえ、2000点リードしていながら寄せに行かなかった永瀬の責任
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:16:24.04ID:5Zz8Ndvv0
エイ応戦と竜王戦は廃止した方がよい棋戦です、
読売が拘わるとヘンテコなものばかり
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:17:22.60ID:iuEklQgL0
こんな将棋指して美味い酒が飲めるのか?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:18:52.12ID:iuEklQgL0
トップ棋士ならトップ棋士の将棋を
叡王戦ならタイトル戦に相応しい将棋を
何事にも格ってものがあるんだからさあああああああああああ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:19:25.05ID:g5XNKSlM0
豊島負けそうになっても永瀬は千日手、持将棋に乗ってくれるんだから必ず最後は豊島が勝つよね
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:19:33.81ID:dA6UKfcG0
面倒だな
持将棋成立したなら最後はシンプルに王対王で戦えよ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:20:23.11ID:lXDZ7yGS0
>>58
寄せにかかって失敗すると敗ける可能性でてくるからな
ならば引き分け狙いを、か
軍曹らしいや
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:21:16.94ID:4tSQf8DP0
>>12
ま、待将棋
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:24:50.22ID:IkHbJtlp0
>>55
いる
囲碁の王冠戦を正式なタイトル昇格させて八大タイトルにしよう
さらに銀河と朝日も正式タイトルにしよう(囲碁の竜星と桐山とセットで)
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:24:57.61ID:MmbwJY+B0
タイトル戦において持将棋ってどういう扱いになるのかね
無効試合でやり直し?(例えば第二局で持将棋なら第二局そのものを再試合?)
それとも第二局引き分け、第三局引き分け、で5局勝負なら最終的に勝ち数多い方が優勝?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:25:32.12ID:PsZ6Ro3w0
トライルール採用すれば決着つくのにな
(先手は51に玉を、後手は59に玉を持っていけば勝ち)
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:26:28.23ID:/wbJa0VV0
>>71
「指し直し」との風説が流布しておる

ちなみに、プロ野球の日本シリーズは「どちらかが4勝するまで」なので
3勝2分になっても終わらない
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:27:49.79ID:okUXKWmf0
持将棋って泥仕合のことか
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:28:12.42ID:W0aBUkRP0
>>71
どっちかが4勝するまで続く
2と3局目は引き分けで、8と9局目を追加で別日に対局
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:28:18.24ID:LufxJBWL0
>>3
まあ、引き分けだよ
将棋って王を後ろから攻めるのは難しいので、互いの王様が相手の陣内に進んでしまうともうどうにもならなくなる
そういうときは、駒を点数化して、一定の点に達していれば引き分けにするのが持将棋
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:29:57.06ID:LufxJBWL0
>>71
野球の日本シリーズと同じ
引き分けは一試合と数えて、その分試合数を増やす
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:30:50.05ID:gaZqnYS60
入玉とか負けにしろよ
王様が国を放棄して敵国に亡命しちゃうんだろ
欠陥ゲーム
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:31:16.59ID:UDW0RNaU0
持将棋の対局料ってどうなってるのかね?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:33:32.83ID:UDW0RNaU0
>>78
動物将棋だとトライは勝ちなんだけどねー
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:34:40.07ID:MmbwJY+B0
>>79
ああ
それも気になるなw
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:35:00.30ID:LufxJBWL0
>>79
タイトル戦は一局ごとの対局料ではなく、番勝負全てで対局料が出るので、長くなったら割安になる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:36:21.18ID:UDW0RNaU0
>>86
へー勉強になりました
今回のAO戦なんて持ち時間もバラバラになっちゃったしどうなのかと不思議だった
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:40:44.98ID:dEYX4yf80
嫌なのに…したくないっ…のに…ダメッ…なのに…また…持将棋され…ちゃった…パチンパチン
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:40:45.15ID:4QiK+5nx0
>>93
このあと19:30スタート

なお、記録くんは同じ人
秒読みヘトヘトになるまで憔悴しきってたけどね…
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:41:09.50ID:2YZ5HOik0
相手「餅将棋にしましょうか」
ぼく「えっ」
相手「餅将棋ですよね」
ぼく「いえしりません」
相手「えっ」
ぼく「えっ」
相手「まだ餅将棋になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
相手「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
相手「なにがですか」
ぼく「将棋が」
相手「ああ餅将棋になると新しい将棋に変わりますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
相手「では餅将棋でよろしいでしょうか」
ぼく「くさったりしませんか」
相手「えっ」
ぼく「えっ」
相手「ああ餅時間のことならずっと考えてるときれます」
ぼく「なにそれこわい」
相手「すぐ指せば無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
相手「えっ」
ぼく「えっ」
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:42:02.88ID:dU/luElm0
ソフト打ちしてなきゃできないね
体内に受信機埋め込んでんだろ
今は小型化してるから余裕余裕
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:43:00.99ID:4QiK+5nx0
>>99
ソフト打ちなら詰ます方に動きますが?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:43:39.24ID:QtvIka9n0
頭おかしいなw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:43:57.99ID:IHhJxtbN0
棋聖戦と王位戦の主催者は、あらゆる意味で永瀬が挑戦者じゃなくて良かったと胸をなでおろしてるだろうな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:49:11.49ID:7kipxLnE0
永糞
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:51:50.07ID:h0rkX0Kf0
永瀬いつもどおりって感じだな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:52:54.99ID:tox+vWKY0
聡太「こいつらクズw」
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:53:47.23ID:9iQR1qrO0
これ本来なら永瀬の2勝1敗で第4局だったのが、
2試合を持ち将棋と千日手にした上で今回も優勢から持ち将棋かw
助かったけど、体力削られるトヨピーの心境はいかにw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:56:04.05ID:JxnmjUig0
勝ってたのに詰めが甘い
安全に行こうとするからこうなる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:58:22.93ID:e5h//iPG0
昔の名人戦の対局だったら持将棋は0.5勝とカウントするから
双方が1勝ずつカウントされるという珍事になっていたね。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:58:23.80ID:UeARtMb20
持将棋せこい
持将棋で勝っていきってるやつめっちゃかっこわるい
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 18:58:43.41ID:mN+j1emo0
叡王もうちょっとシンプルな名前なかったかな
強そうに見えない
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:00:12.19ID:IHhJxtbN0
いくら「負けない将棋」が信条でも限度があるだろ。
主催者が永瀬のおやつに毒を盛っても裁判で情状酌量されて執行猶予が付くレベル
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:01:50.35ID:tX5GXBg70
豊島は名人戦もあるのにな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:02:10.42ID:0DSG6YDR0
>>29
持ち将棋とは両者粘り強く勝負が付かない場合に成立する
江戸時代では餅将棋と言われたことに始まる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:05:03.31ID:N0grozNx0
叡王戦も一応タイトル戦なのに
永瀬の半袖シャツはええんか
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:07:14.57ID:62ge0lf50
他に千日手の時もあったよな
こいつら永久に結着つける気ないだろw
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:07:36.00ID:4QiK+5nx0
豊島きゅん今後の日程

7/19 叡王戦第4局 vs永瀬
7/23 叡王戦第5局 vs永瀬 (中3日) @東京将棋会館
7/27 名人戦第4局 vsナベ (中3日) @椿山荘
8/*1 叡王戦第6局 vs永瀬 (中3日) @関西将棋会館
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:08:46.84ID:zIrgwWnZ0
永瀬「あ、もしもし、お疲れ様。いやーうまくいったね。つぎ、なにやる?」

豊島「3連チャンもおもしろいと思うけど、千日手もいいんじゃない?」
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:10:25.03ID:+qXiC9S/0
持将棋って300手くらい指すやつだろ
対局者死んでしまう
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:10:28.06ID:62ge0lf50
もう最後は将棋ではなく別のゲームになるからな
王を取るのはあきらめて互いのポイントを数えて邪魔しあう競技になる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:11:41.13ID:jRg0bHnQ0
主催がニコニコでアベマに客取られてるし
ブックがあるんじゃないかと邪推してしまう
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:14:13.89ID:q3vhuUAA0
また来たよ専門用語
意識高い系バカか
読み仮名つけて簡単な説明しろ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:14:36.94ID:guK9QpVE0
いい加減にしろ
脱いで詫びろや
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:15:54.20ID:4QiK+5nx0
>>129
どっちも王手がかけられない状態になったから
申し合わせの上ドロー

他に例えるなら
延長18回規定により引き分け

ってこと
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:27:20.91ID:YkVnecmk0
>>132
207手w
長い
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:29:11.36ID:YhZFtjWU0
主催者は対局増えてラッキーと思ってるだろうが
こっちは冷めてるからな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:33:16.15ID:4QiK+5nx0
>>139
アベマはてんてー+かとももの解説無し現地映像だけだけど中継やってる
てんてー+かとももを観たいならニコ動でないとダメ
0141(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/07/19(日) 19:38:38.57ID:1ktxDZc50
ノーガードの殴り合いに持ち込むしか永瀬に勝つ見込み無いってのが悲しい
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:38:38.64ID:lHDGUEr20
持将棋を引き分けにしないで、アメリカンフットボールのタッチダウンのように、勝ちにするのを試してる人もいる。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:51:37.42ID:jmZGi4u70
>>54
金剛聖闘士どうしだと成立してまうんだっけか?属性だったり相性によってはそうともいえん気がするけど(そもそもの実力差はともかく)

月)牡羊のムウン・双子のサガ兄
火)獅子のIオリ・蠍座のミロ俺
水)山羊のシュラ・水瓶のカミユ
木)蟹座のDマス・魚座のアフロ
金)牡牛のAバラ・射手のIオロ
土)乙女のシャカ・天秤のドウコ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:54:38.44ID:atOELc/M0
永瀬が劣勢だったらわかるが
勝ってたのにわざわざ持将棋に持ち込む意図がわからん
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 19:58:57.95ID:Ca+TSHbv0
>>146
時間が無くて勝ち筋読みきれなくてって可能性では
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:06:08.14ID:SMgMnlcl0
勝ってる将棋をわざわざ持将棋にする永瀬

実はすげー弱いんじゃないの
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:10:11.57ID:8UAPtjMf0
持将棋になるんは下手やからやと怒られた経験あるけどな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:11:09.33ID:tX5GXBg70
汚ねえ棋譜だなぁ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:14:45.15ID:K7nH9H7w0
>>6
え〜!?
そうは思わないな〜。
どっちも下手だからそうなるんじゃ無いの?
自分の感覚ではそうだけど?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:16:34.56ID:W2VsTve+0
永瀬本人が前に言ってたからな
持将棋になったらもう一局指せてラッキーって
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:18:43.99ID:XHuMZAau0
>>155
どっちも下手なら同レベルじゃん
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:19:19.49ID:K7nH9H7w0
あ〜、そうか…。
永瀬ってタコだったのか。
あいつ心不全で死ぬだろ?笑
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:20:23.69ID:3iplMWVA0
>>155
豊島竜王名人
永瀬叡王王座

どっちも下手かよw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:20:33.74ID:HNbAX1Q50
さすがに勝ち勝負を持ち将棋にするのは意味分からんわな、タイトル戦やぞ。負けてるならともかく冒涜にも程がある
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:21:39.20ID:K7nH9H7w0
>>159
それを言っては身も蓋もないよ。笑
そういう見方は自分も書いた直後に気付いたけど、下手っていうとイメージ的に将棋のタイトルホルダーには当て嵌まらないじゃん?
だから、少しニュアンスが違う。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:26:33.45ID:jq442ouB0
両者ともおやつ抜きにするべきだな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:26:37.36ID:jq442ouB0
両者ともおやつ抜きにするべきだな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:34:55.96ID:ZR2EoPYM0
んー。。
勝負に拘ると言えば聞こえはいいが、千日手も持将棋の回数も永瀬は多すぎるし、度が過ぎるというか節操が無さすぎて興醒めるわ
勝負以前に興行だからな、そこ勘違いするんなら自分でリーグ立ち上げてそこで将棋やってればいいよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:45:36.93ID:IQJs6KKp0
持将棋は昔は0.5勝扱いだった
しかし3.5勝対2.5勝で持将棋狙う奴がいたせいで、無勝負扱いに変更された
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:47:22.00ID:i4CXPpzJ0
>>18
千日手は持ち時間は残りそのままで、その場で先手後手入れ替えてやり直し
持将棋は他のレスの通り合意による引き分けになるので、
やり直し局は持ち時間も当然仕切り直し。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:48:56.87ID:zBXcJUzN0
負けなくないと言う気持ちが先行しすぎておかしな方向に行ってるな
流石に見苦しい
タイトルホルダーの指す将棋じゃねえわ
まあ藤井に破壊されたんだろうな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 20:50:18.26ID:MJwlvwLo0
プロかつ複数タイトル持ちがゴミ棋譜量産してどうすんのさ
藤井が名人挑戦する前にクソルール整備しとけ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 21:00:40.22ID:Sf7Qwqxo0
>>5
野球でいったら 10対0で勝ってたのに追いつかれて引き分け
それを2試合連続

まあ10対ゼロで勝ってるのに追いつかれた叡王が不甲斐ないわ
しかも2試合連続
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 21:01:41.39ID:3iplMWVA0
>>176
そうなのかもな
藤井くんさんの将棋は隙あらば攻撃的だから面白いんだな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 21:03:03.05ID:4csb3PIo0
「俺らもいっちょ話題作っとかんと若いのにやられっぱなしやぞ」

こんな感じ?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 21:08:41.88ID:yW6+P7tO0
千日手の永瀬が復活したのかね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 21:10:26.16ID:S0kyfPpq0
この人たちって藤井君より弱いんだよね
もはや藤井君のいないところでタイトルを争ったって意味ないと思うんだが
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 21:14:04.83ID:/wbJa0VV0
>>187
いちおう豊島は、藤井に勝った村山に勝った田村に勝った佐藤に
勝った青島に勝った渡辺を破ってタイトル戦に出てきてるもよう
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 21:44:28.54ID:6YOfmJgY0
結局勝勢捨てて持ち将棋にしたら豊島にメタクソにやられてるんだから世話ねぇわ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 21:48:08.54ID:DV9PWnxL0
季節的にもキツイな。お疲れ様。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 21:56:34.69ID:LufxJBWL0
>>193
タイトル戦以外の対局だと、持将棋のときは千日手と同じ扱いで持ち時間を調整して、先後入れ替えて即日指し直しで、持将棋自体を引き分けとして記録することはない
タイトル戦だと通常は持将棋は引き分け扱いとして記録して日を変えて指し直しだが、棋戦によっては即日指し直しの場合もあるそうだ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 21:57:35.33ID:LTRmUymZ0
>>165
そんな読み初めて聞いたわ
その読みはどこ由来でどうなって今のじしょうぎに読みが変わってったの?

知ってるんでしょうから教えて下さい
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 22:00:32.04ID:kjTulNDo0
第四局はどうなってるの?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 22:11:42.11ID:M8fxrxTD0
待将棋:小学生同士が指す将棋のように
お互い相手陣地のほうに王がいて
回りを成駒で固めて500手くらい指しても不毛な戦いが続くような将棋
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 22:13:37.39ID:nepYBYwv0
ゆっくり飯でも食いながら気長に指してれば何とか勝ち負けがつくんじゃね?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 22:32:30.60ID:Wdcfygtj0
>>195
もち将棋でググったらいいや
検索結果で持将棋や入玉が出てくるからまるっきりない言葉でもないんやろ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 22:33:07.88ID:ZdPya1tF0
コイツら程度で藤井のライバルとかギャグだろ
カモにされるだけ、話にならんわ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 22:34:57.55ID:QBwAXGci0
君らわざとやってるだろ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 22:45:33.62ID:QBwAXGci0
トライルール採用したら何か不都合でもあるの?

持将棋もトライルールも別ゲーに変わりないけど、トライルールの方がゲーム性高くて見てて面白いようなきがするんだけど
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 22:45:39.80ID:oaIjS+Be0
ダメだ
どっちも慎重過ぎる
今146手だから200手までいくと予想しとくわ
1分指しになるとイケないんだな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 22:50:03.26ID:Wdcfygtj0
>>195
途中送信ゴメン

将棋世界とか将棋マスコミが持ち将棋と言う言葉を使わないだけで持将棋が持ち将棋から来てる可能性はかなり高いと思うぞ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 22:52:53.26ID:/wbJa0VV0
持碁は「じご」だな

平安朝の相撲節で勝負がつかないと「持」と記録されている
どう読んだのかははっきりしないが、これは「もち」の可能性があるな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 22:53:37.88ID:g37L6Rn60
記録君が恨めしそうな声してるから
記録なんて後でいいから
おまえらチェスクロで勝手にやってろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 22:54:35.23ID:v0cwL5mb0
>>3
回り将棋みたいなもんだと思ってれば大丈夫
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 23:02:07.93ID:e5h//iPG0
随分昔の話で誰と誰の将棋だったか忘れてしまったが、相入玉となり
持将棋模様になって数えると、ベテラン棋士のほうの駒が1点足りない。
遠慮がちに立ち合い人らがそのことを伝えて終局を認めて貰おうとしたが
そのベテラン棋士は無言でと金を自陣に引き続け、その1点を取りに来たそうな。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 23:02:58.69ID:qM2VTdXf0
詰ますの無理なんてないだろ
千手でも二千手でも一週間でも
泥仕合でもみっともなくても
王と玉のおいかけっこでも、決着つくまでやれよ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 23:03:58.86ID:MJwlvwLo0
豊島上村の横歩踏襲であの時もちょっと終盤グダったけどそんなレベルじゃない人様に見せるもんじゃないしレジェンズが一言申すべき
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 23:13:56.72ID:iJcoUlxr0
最善手を外し続けてるんだろなこれ
疑問手と悪手の連続なんだろ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 23:18:07.17ID:J+KiqdpO0
渡辺豊島永瀬広瀬糸谷などここ数年は谷間の世代でツマラなかったけど
藤井くんの登場でようやく面白くなってきた
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 23:21:50.11ID:07gI7ReY0
藤井vs永瀬豊島とか藤井vs羽生谷川とかの
ハンデキャップマッチが見たい気がしてきた
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 23:22:44.81ID:KX4G0kDy0
持将棋と聞いてやっぱ長瀬かw
スレを開く必要もなく想像出来たw
先手は千日手打開しろと言うやついるが
ルール違反じゃないんだから問題ないだろ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 23:27:57.64ID:xIAQAcPz0
どう?3局連続時将棋または今度は千日手になってドワンゴに「お前らいい加減にしろ!勝つ気あるのか!」ってキレられた?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 23:31:21.71ID:3GpcIYCv0
藤井くんがどれくらいすごいのか、野球バカの俺に教えて
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 23:34:06.25ID:xK2tXoYH0
永瀬さあ・・・おまえ詰ます気ないだろ?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 23:34:46.53ID:K9aaVE/x0
こんな雑魚がタイトル持ってんだもん
タイトルホルダーが持将棋て
横綱がエルボーするようなもんだぞ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 23:42:26.91ID:DOITJtfX0
だから言っただろ叡王戦には台本があるんだってw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 23:42:46.63ID:IPF98qiS0
>>132
将棋についてはシロウトだがお互いの王があんな位置にあるのはおかしいことは分かる(笑)。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 23:45:19.27ID:j90hVnB+0
>>231
中学3年でドラフト12球団競合1位

プロ入り3年目二刀流で最多勝&ホームラン王

張本が「三冠王取らないと認めない」と喝!
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/19(日) 23:51:40.53ID:xK2tXoYH0
さあ、大駒を全て捕った永瀬叡王 ここから満を持して入玉を狙います
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 00:00:58.51ID:4HeUWsOk0
藤井渡辺には絶対勝てないけど意地でも豊島殺すマン
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 00:01:06.54ID:b1bCtQhN0
\(^o^)/ オワタ!
永瀬おめ
将棋が長い事はわかった
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 00:02:41.63ID:4HeUWsOk0
持ち時間1時間ずつのダブルヘッダーだったはずなのに、何でこんなことに・・・
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 00:05:24.11ID:4HeUWsOk0
なんでだよ・・・藤井の記録係は鰻丼食ってたじゃねえか…なんで俺がこんな罰ゲームに…
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 00:09:07.76ID:K6j4NXLI0
棋聖戦との熱量の差が凄い
保持タイトルの序列でいえば頂上決戦なんだよねこれ?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 00:12:20.33ID:Ka5WtGBo0
プロ野球で言えば、近鉄ロッテ戦で有藤監督が執拗に抗議して時間切れしたような
サッカーで言えば、日本ポーランド戦の時間稼ぎのようなみっともなさ感じる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 00:15:20.33ID:4HeUWsOk0
>>261
そう? 逆に藤井君が豊島に勝てない理由がわかった気がするよ そして永瀬が藤井渡辺に絶対勝てない理由も
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 00:15:36.99ID:3Wkwg3Lk0
第一局 113手千日手+115手豊島勝ち

第二局 222手持将棋

第三局 207手持将棋

第四局 232手永瀬勝ち
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 00:20:41.94ID:HlOOQSkg0
またあいつや
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 00:43:02.97ID:0fZgh8Wb0
>>262
ルールの範囲内だから
両軍毎回得点のあげく延長引き分け、試合時間6時間半みたいなものかと
加古川じゃなくても帰られへん
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 00:47:22.67ID:FqXfxDZV0
>>3
野球で例えるとピッチャーが永久に牽制し続けて
試合が終わらずに引き分け再試合になったようなもんだな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 01:01:51.70ID:uF/JOqaZ0
持将棋や千日手を見るとプロ棋士の勝ち敗けに対する強い拘りを感じ、真剣勝負を再認識できる。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 01:49:55.42ID:JyFUQx1N0
>>264
藤井「あのさあ、君たちさあ…」
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 01:54:34.70ID:uxPTJygp0
解説してた九段の藤井も思わず
「二人ともなまくらですからね〜」
と言ってたぞ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 02:18:55.49ID:2i6MiMX60
5戦終わって1-1なんてスコア初めて見たわw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 02:23:49.39ID:Zz9Jx3ba0
>>279
5戦じゃなくて4戦な

ルール上は
千日手…先手後手入れ替えて指し直し(千日手局と指し直し局あわせて1局とカウント)
持将棋…タイトル戦の場合は引き分け(1局と数える)、タイトル戦以外は千日手と同じ扱い

なので、永瀬叡王からみて
「千+●」「持△」「持△」「○」
という数え方をする
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 02:38:10.82ID:cqUm3RPN0
>>280
しねーよ!嘘つくな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 02:40:19.62ID:3zjulItqO
棋譜見てないけどスレ住人には不評だな
今後2人は藤井くんに対抗できんのか?ボロボロタイトルとられていくの?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 02:41:16.14ID:tbKSFx440
AIに解説させてくれ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 02:44:26.09ID:Zz9Jx3ba0
>>281
ウソではないよ
規定読んできな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 03:29:56.61ID:GtSnNSjV0
俺が子供のときはこんなタイトル無かったぞ。
えいおうせんと読むのか。
もっと簡単な漢字にしたら?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 03:42:04.60ID:Zz9Jx3ba0
>>290
タイトル戦の持将棋は1局として数えるけれども勝敗はノーカウント扱い
なので今は
第4局まで終わって1勝1敗(2持将棋)

そして4勝先取制なので今のところ第7局までの開催が確定
フルセットになった場合は第9局まで実施
(もちろん持将棋が増えれば第10局以降も…)
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 03:47:46.51ID:h+HIGRHh0
将棋のさあ、取った相手のコマを自分が使えるっておかしくないか。
歩兵は、まあわかるけど、歩兵は裏切ることもあるだろうけど、
飛車や角が簡単に寝返るか。幹部だぞ。
仮に寝返ったとしてもそんなやつを信用して使えるか。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 04:06:59.93ID:oJhZQK1v0
>>292
金銀なんて副官と参謀だよな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 04:14:48.65ID:3IqZ90710
持将棋のときにあらかじめポケットに隠しておいた飛車とか角とか混ぜたらバレるのか
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 04:16:02.38ID:3rseclBC0
こんな事繰り返しててさ
記録や解説などの同僚棋士からも嫌われたりしないのかな
こんな汚い棋譜残してプロとして恥ずかしくないのかな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 05:18:12.18ID:qIf9raiA0
>>273
サッカーでいうとグループリーグでよく起きる談合延々パス回しを、延長までずっと見させられる状態だな。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 05:55:35.18ID:D19wM7/T0
2歩
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 06:18:19.21ID:WIk6NoXs0
豊島も永瀬も藤井にはもう勝てないな。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 06:27:30.85ID:VyVDDRyf0
も、持将棋?
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 06:49:12.86ID:3FR0Ff9o0
最終戦勝たないとタイトルを防衛若しくは奪取できないという状態で持将棋模様になった時、永遠に認めないようになるのでは?
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 06:53:18.07ID:aPuu3ZhW0
結果としては持将棋で終わり扱い?
結果としては引き分けになるん
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 06:59:40.84ID:XHxFO/+20
>>292
戦後に進駐してきたGHQが升田幸三を呼び出して「将棋は取った駒を自軍の兵として使うが、これは捕虜虐待だ」と批判した
升田はひるまずに「チェスでは取った駒を使わないが、これこそ捕虜虐殺である。将棋は捕虜を、官位はもとのまま、能力を尊重して味方として登用する。これぞ真の民主主義だ」と反論したという
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 07:01:07.60ID:XHxFO/+20
>>295
タイトル戦ってすげえいい盤と駒をわざわざ事前に検分までして選んで使っている
混ぜるとすぐ分かる
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 07:09:09.45ID:XHxFO/+20
>>303
いまの連盟の暫定ルールだと、500手に達した将棋では対局者の合意がなくても、駒の点数に関わらず持将棋として指し直しになるようになっているので、これに準じた形で立会人が裁定するだろう
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 08:27:48.34ID:Afr/ZY7L0
>>264
ここまで889手か
タイトル戦番勝負の合計手数最多記録はどれくらいなのかね
この際、>>307の「持将棋」もやらかして不滅の記録を作ったらどうかね
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 08:41:42.35ID:+xW9S0XT0
さすがに勝ちという結果だされると凄いとしか言えんな
そういう勝ち方もあるんだな!
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 09:29:51.84ID:Zz9Jx3ba0
第3局開始前の昼食
 永瀬叡王 松花堂弁当+アイスティー+アイスウーロン茶+アイスコーヒー
 https://pbs.twimg.com/media/EdQpYzfU0AEnkGo.jpg
 豊島竜名 稲庭うどんとおにぎり+コンビネーションサラダ
 https://pbs.twimg.com/media/EdQpZ7IU4AINw8L.jpg

第3局開始時
 永瀬叡王 バナナ(6本)
 https://pbs.twimg.com/media/EdQxmnSU8AAGhDp.jpg
 豊島竜名 オレンジジュース(大)、他のジュース(大)、カロリーメイトゼリー
 https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/07/19/img_4412.jpg

第3局おやつ(協賛:ローソン)
 永瀬叡王 どらもっち(あんこ&ホイップ)+アイスココア+グレープフルーツジュース+アイスコーヒー
 https://pbs.twimg.com/media/EdRHC6FVAAAItHa.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/EdRHv2_U0AMsvOi.jpg
 豊島竜名 ミチプー -ミッチリプリン-
 https://pbs.twimg.com/media/EdRHDlqU8AEFoBe.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/EdRHxWmVAAE91AR.jpg

第3局→第4局間休憩中 夕食 (ともに\10,000相当 https://hitosara.com/0006051360/
 永瀬叡王 夏の贅沢グルメ弁当(伊勢海老・松阪肉ステーキ・うなぎ御飯ほか)+アイスコーヒー+グレープフルーツジュース
 https://pbs.twimg.com/media/EdRozTzU8AAs_tE.jpg
 豊島竜名 聖護院(四季の京料理・うなぎ御飯ほか)
 https://pbs.twimg.com/media/EdRo0WjUMAA7K_2.jpg

第4局後 夜食(協賛:ローソン?)
 永瀬叡王・豊島竜名・記録くん サンドイッチ
 https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/07/19/img_4580.jpg
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 09:34:01.50ID:LBwxYyvw0
鈍足の豊島
負けない将棋の永瀬
とった駒は攻めより守りに
この2人が戦うと地獄の長期戦になるのは必至
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 09:39:49.02ID:2UzKOFRc0
>>295
取ったり取られたりしても、2人の得点の合計は変わらないので
違ってたらすぐバレる。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 09:54:52.14ID:TkNRzaBZ0
どちらかが4勝するまでの規定にしないと
引き分け狙いの戦術が使えるから
しないんだろうね
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 12:36:08.49ID:UDqzqkAS0
藤井渡辺戦からの昨日の将棋の落差がやばかった
人間らしいっちゃらしいんだろうけど見ててダレるね
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 13:07:49.56ID:3FR0Ff9o0
詳しい方、お願いします。
○棋聖戦って五番勝負で三勝した方が勝ちってことなら、一局が持将棋になって五番終わった所で二勝二敗一持将棋なら、六番目の戦いをするのか或いは棋聖が防衛ってことになるのでしょうか?
○棋士は必死で勝利を求めて無論一局一局頑張るんでしょうけど、対局料の事を考えると三勝o敗で勝つより、結果的には五番戦って三勝二敗の方が対局料が沢山入っていいってことなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 14:00:25.04ID:Zz9Jx3ba0
>>320
・ あくまでも3勝した方が勝ち。2勝2敗1持将棋なら第6局が開催されます。
 (⇒参考:2015年女流王座戦 https://www.shogi.or.jp/match/jo_ouza/5/5game.html

・ 番勝負に関しては「○番勝負でいくら」という対局料の取り決めです。
  したがって、長くやればやるほどコスパは悪くなります。
  ただし、移動費・昼食・おやつは主催者持ちですので、そちらを期待するなら…(笑)
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 14:44:36.18ID:3FR0Ff9o0
>>322
ありがとうございます。
この際、ついでに教えて欲しいのですが…。

もしも、対局時間になっても棋士が現れなかったらどうなりますか?
1 、急病などで対局時間に対局場に行けなかったら、不戦敗ということになりますか?
あるいは交通事故で…とか台風のため会場に行けなかった…など、理由によっては不戦敗ではなく、スケジュールを改めてということになりますか?

2、NHK杯は今、コロナの影響で椅子に座っての対局ですが、もしも順位戦やタイトル戦の前に足の骨を折ってしまったら椅子に座っての対局になりますか?

3、目が不自由であっても、頭の中に将棋盤を入れて、口で「6三歩」とか「4四角」とか言えるぐらいの棋力ならば、介助者に駒を動かしてもらって棋戦に参加することは可能ですか?

下手くそだけど将棋大好きで、興味満々なのです。よろしくご教示願います。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 15:30:07.57ID:Zz9Jx3ba0
>>323
1.
対局時間が過ぎても現れなかった場合、現れなかった時間×3の時間分、持ち時間から引かれます。
そのため、対局開始から1-2時間経過しないと不戦勝は確定しません。
よくあるのが、対局場が東京将棋会館と関西将棋会館とを間違えて、そのまま不戦敗となるケース。
それプラス、戒告処分や罰ゲーム参加等のペナルティが課されることもあります。
(有名なのが、2016年の叡王戦で久保利明九段が対局開始時間を間違えて不戦敗。
 その時、対戦相手の豊島七段(当時)は1時間、中継のカメラが映ったまま、ずっと待ってたと…
  https://originalnews.nico/2712

ただし、交通機関による遅れは×3しません(そのままの時間をマイナス)。
また産休やインフルエンザ、新型コロナ等不可抗力であるものがわかっている場合は、延期となります。

2.
原則畳の上での対局になりますが、事情が判っている場合は椅子座の対局を例外的に認めています。
すべての対局で椅子使用が決まったのは加藤結季愛女流初段の対局。
加藤さんは先天性の筋疾患のため、この例外措置が認められることになりました。
https://www.shogi.or.jp/news/2019/09/post_1815.html

3.
公式ルール上は自分で駒を動かして手を離した瞬間に着手完了となります。
また、介助者の使用は禁じられております。

ただし、「全国盲人将棋大会」というものもあり、そこでは別のルールを立てて行っております。
(といっても、対局ごとになぁなぁでルールを決めます)
https://ameblo.jp/kobakenjump/entry-11643627472.html

これとは違う話になりますが、秒読み中に駒を落とした場合、
指で盤面部分を押さえ、どう指すかを言えば着手の代用と認められます。
https://www.shogi.or.jp/faq/taikyoku-kitei.html
実際にNHK杯で佐藤康光会長がそれをやってのけました。

盤面を指差して
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 15:50:10.90ID:EDf/wFRv0
>>323
遅刻だと遅刻時間の三倍を持ち時間から引くことになってます
(叡王戦とかの持ち時間が短い棋戦だと三倍しないこともある)
あと、一時間経っても来なければ基本的に不戦敗となります
(昔はひたすら待ってましたが)
少し前に、対局日程を勘違いして叡王戦の公開対局をすっぽかす形になった人がいて(久保九段)、相手が盤前の位置で一時間待たされることになりました
まあ待たされたのは今泥仕合をやっている豊島竜王名人なんですがね

通常の対局だと移動は本人の責任ですが、タイトル戦だと前の日から宿泊しているのが基本なので、当日遅刻することは考えにくいです
(陣屋事件のようなトラブルも過去にはありましたが)
それでも台風で関係者の前日移動が難しいことはこれまでにもあり、そういうときは不戦敗にはせずに主催者が話し合ってスケジュールを調整するのが基本です
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 15:54:33.09ID:YJ2sn6Nr0
持ち駒を使える将棋で「詰められないから引分」ってのが理解できない
チェスだったら盤上から駒が消えてくから、最後は理論的に詰ましようがない状態になるのは分かるけど
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 15:55:29.22ID:zD8jfE4F0
>>292
殺されたら寝返るしかない
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 15:56:45.05ID:EDf/wFRv0
>>328
将棋の駒は前への攻めには強く、上からかぶせて攻めるのが基本だけど、玉が上がってきてしまうととたんに攻めの効率が悪くなってしまうんだ
かといって最初から入玉を目指す人はいないけどね
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 16:10:41.97ID:zA/IUmP40
>>329
日本のショーギは捕虜を殺さず自軍の戦力として使うので人道的デース
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 16:25:03.25ID:7cpf0rVJ0
>>327
下座で一人で駒を並べて、一時間正座させられ、無言で駒を片付けて帰るアレ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 16:44:57.29ID:Pcv34wnO0
藤井さんの出現以降将棋スレをよく見るようになって色々知らない事を学べた
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 16:45:09.11ID:8O83zb9k0
竜王名人という棋界最強のメガネが新たなタイトルに挑むというのに
叡王ではまるで話題にならないな
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 16:47:50.17ID:3FR0Ff9o0
>>326さん、
>>327さん、
ありがとうございます。ご丁寧で例をあげての詳しく分かりやすい説明に、心より感謝します。

加藤一二三さんが現役の時NHK杯での指し手を見ていて思ったのですが、駒を動かしそこで人差し指をちょんちょんちょんと触ったり離したりしてましたが、
その時、棋譜読み上げ係りの女性は「2五歩」のように読み上げをしませんでした。あの加藤一二三さんの人差し指のちょんちょんちょんは、とても気になりました。
ルール上は一回少しの瞬間でも指を離した瞬間、棋譜を読み上げないといけなかったということですよね?
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 17:06:46.57ID:oOmlhRXAO
>>338
叡知の王みたいな意味らしいよ
ニコ生でネット将棋中継の面白さを知った俺には
今のニコニコはなんとも寂しい限り
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 17:51:46.33ID:iszDoPwm0
>>339
ヒフミンのは本来反則くさい。ある年の銀河戦で駒を置いて手を話した後成った(ひっくり返した)時があって、二度指しの反則をとられた。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 18:54:31.63ID:QWVVDIuv0
>>340
禿同

アベマは画質良くて嬉しいけど、
所詮テレビの一方通行放送って感覚しかない

ニコ生の将棋は、解説+聞き手と視聴者の
双方向のやりとりが成立していて面白かった
まだ、AIが棋士を破る前の時代で
人間同士の対局を見て人間同士でやりとりするのが
ネットコンテンツとして非常に優秀だと示した

ニコ生が育ててアベマがかすめ取ったな、という印象
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 18:56:02.54ID:wH9YCGjj0
>>327
生放送の不戦勝は、対戦相手が来るまで待つという時間の使い方があるが
生放送で後手が先に差しでしまった(反則負け)りしたら残りの時間は地獄だよな。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/20(月) 20:52:12.54ID:gV0GFXCh0
持将棋のあとは横歩取りで早く終わると思ったら232手
横歩取りで232手ってアホやろ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/21(火) 08:15:48.69ID:wrfYsSmj0
>>112
持将棋を0.5勝とすると、3.5勝してる側が、持将棋を狙った将棋を指すかもしれない、
という理由で持将棋0.5勝をやめたらしい。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/21(火) 11:49:32.88ID:FbXkOjBk0
>>352
チェスは昔から引き分けも含めて勝負って感じだな
だから、世界選手権なんかは偶数マッチだったりする
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/21(火) 11:53:24.11ID:Ohm5wBRa0
>>354
へーそうなんだ
碁の持碁は勝負の結果だしなんとも思わないんだけど、将棋はなぁ…
競技性質もガンガン殴り合う喧嘩ゲームだから、引き分けに持ち込むような指し方は好きになれないな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/21(火) 12:53:10.17ID:o/huPgwN0
>>349
かもしれない、じゃなくて実際に狙った奴(加藤一二三)がいるからルール変わった

将棋界は問題が起きてかじゃないとルール変えない組織なんで
千日手のルールも米長が悪用したから同一手順3回から同一局面4回に変わった
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/21(火) 20:21:52.40ID:gWpNiJIS0
ああ、手順じゃなくて局面を繰り返して千日手を避けてたんだった
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/22(水) 15:51:43.68ID:I8KzQmJl0
将棋って、ルールを変更したことってあんの?
持将棋なんて私もあまり潔いことではないなぁと思うのですが、ならば王将は相手の陣地(相手方3段目まで)には入れないように、ルール改正すればいいのでは?
王将が追われ追われて相手陣地に入らざるを得ないようになれば、敗けにするとか。

あと、王手絡みの千日手になってしまったとき、何故王手をかけている方が敗け…というルールになるのでしょうか?
この意味が分からないのですが…。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/22(水) 19:10:18.56ID:+gGUxtJU0
>>362
王手をかけられた側は
王を取られたら負けなんだから
王手を逃れるためには千日手になると分かっていても 
同じ手を打たざるをえない
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/22(水) 19:26:41.49ID:+gGUxtJU0
一方で王手をかけた側は
同じ手を繰り返されれば絶対に勝てないことが分かっているが
同じ手を繰り返して千日手指し直しになれば
少なくともその日負けることもなくなる
そんなつまらない事はさせない
違う手で局面を変えろというルール
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/23(木) 11:28:09.66ID:xMAKwzIR0
>>362
すでに、ルール上の不備があることはわかっている
ステイルメイト関係、打ち歩関係、連続王手の千日手関係などが絡んだ場合
でも、ほぼ現実の将棋で現れないだろうということで放置されている
そして、チェスもそうだけど対局者の宣言で勝負が決まる(今回の持将棋なんかも)から、厳密に二人零和有限確定完全情報ゲームじゃなくて、完全解析がなされても先手必勝、後手必勝、引き分けなのかが計算不可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況