X



【ひるおび】八代英輝弁護士、棋戦のレベルの高さに驚き「AIの予想を超えるような将棋が当然のように行われている」「もうAI超えた」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/07/15(水) 15:43:05.06ID:/Ls412ZH9
https://hochi.news/articles/20200715-OHT1T50100.html
2020年7月15日 15時5分スポーツ報知

 TBS系情報番組「ひるおび!」(月〜金曜・前10時25分)は15日、将棋の藤井聡太七段(17)が木村一基王位(47)に挑戦する第61期王位戦7番勝負第2局に勝利したことを取り上げた。

 藤井七段の大逆転勝利に、タレントの渡辺満里奈(49)はリモートで「こんなに息を飲む、手に汗握る一局があるんだなと思ってびっくりしました。お若いから過密日程でも今、勢いもあるし大丈夫じゃないかと、最初の1週間2週間前は思っていましたけど、さすがに疲れが見えてくるのかな。この後も頑張ってほしいなと思いますね」と話した。

 国際弁護士の八代英輝氏は「木村王位は、今回は本当に痛恨だろうなと言う風に思いますね」とコメント。「藤井さんもなかなか自分の思うような将棋が指せなかったようですけど、すごいなと思うのは、今、AIの予想を超えるような将棋が当然のように行われている。前は、一時期はAIを参考にしていかにAIに近づけるかみたいなレベルだったが、あっという間にもう超えましたね。それがすごいなと思いますね」と驚いた。

 コメンテーターの落語家・立川志らく(56)は、9日に行われた渡辺明棋聖(36)との第91期棋聖戦第3局を引き合いに出し、「今回、もし藤井さんが負けたらば、その前の渡辺さんにも負けているから、ちょっといやな雰囲気になる。今回、どうしても勝ちたかった。勝ったことによって全然渡辺さんとやる時も気持ちが違うでしょうね」とし、史上最年少タイトル獲得を懸けて挑む16日の第91期棋聖戦5番勝負第4局を楽しみにしていた。

https://hochi.news/images/2020/07/15/20200715-OHT1I50109-L.jpg
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 21:18:24.55ID:jtQrQZuR0
>>3
試合の勝ち負けとどっちが上かは別もんだ
特にコンピューターを使うようなのは
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 21:24:15.17ID:ucjpNf3b0
八代が言ってるAIとは内藤九段将棋秘伝の事だから
間違いではない
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 21:26:15.43ID:xrqSV6mh0
>>348
>読み込んだ対局データが少ないならAIが棋士に負けることはあるかもしれないが、
>今は膨大な量の対局データをAIが読み込んでるのが前提だからな

そうやってコンピューター将棋で優勝したソフトが、
「ルールをただ教えただけでプロ棋士の棋譜も一切入力せず12時間自己学習しただけ」
のアルファゼロに完敗だぞ
もう人間の対局データをAIは必要としてない
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 21:26:43.87ID:SeRG2dzq0
>>376
将棋タイトル戦の主催は
ほとんど新聞社
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 21:37:02.28ID:U5AV66d70
>>330
高野
「ジェット機と言ったのは失礼だった。
スペースシャトルだった」
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 21:47:18.67ID:igpvMp4v0
AIを超えたは言い過ぎだろ
市販の将棋ソフトを上回ってるくらいが正解
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 21:49:51.36ID:U5AV66d70
将棋のルール知らないけど何となくすごいんですね、
って、つい先日言ってたじゃねーか、こいつら
03880048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2020/07/15(水) 21:51:09.57ID:TiDu9j0N0
>>1
木村鼻にマスク掛って無くね?
こういうマスクの付け方するやつキモいから辞めて欲しい
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 21:53:05.44ID:gYShqRm90
じゃあAIとやらせて全滅させよう
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 22:05:22.38ID:abOvlQ/E0
>>2で終わってた
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 22:07:15.75ID:X27ISEPU0
AI同士で延々対局させると勝敗はどうなんの?
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 22:18:08.08ID:PXz4YYIA0
そもそもAIは自分の手を説明できないでしょ。
そこがダメすぎる。
勝ち負け決まった後のコメントも大事。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 22:19:54.03ID:pB6BX90U0
>>392
もちろん、必ずどちらかが勝ち
その後、それを学習して双方ともさらに強くなる
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 22:21:30.61ID:UJOdtYjF0
世の中の認識が甘すぎて反吐が出るな

興味無い分野なんてそんなもんかもしれんがテレビで金もらってコメントしてるこの弁護士は懲戒もんの浅さを露呈しとるな

三浦が竜王戦の挑戦権を得たのに剥奪されたのは4年前だ 理由は「スマホでカンニングしたから」


結局、証拠も何も無い告発側である当時竜王だった渡辺の三浦憎しによる暴走だったわけだが、ここの肝は「既にスマホの方が強い」事をトッププロ渡辺が認め恐れていたという点だ

4年前スマホにすら勝てなかった渡辺が今や三冠王 コンピュータは2012年頃には人間を超えてあとは差が広がる一方

人間が今後将棋でコンピュータを追い越す事は絶対にない

こんなちょっと調べりゃわかることすらろくに調べず安易に間違ったことを断言して責任を取らない弁護士とテレビ局が存在して良いものなのか・・・
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 23:24:52.87ID:S6Iu2dC90
AIを超えるはないけど、AIが示す最善手が劣勢から逆転するために最適な手だとは限らないってのは昔からあるね
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 23:38:11.68ID:asG2BVgg0
頭脳王というテレビ番組で人間対AIの3目並べの対決やるけど、だいたい人間が
勝ってるね。どれだけしょぼいAI使ってるかしらないが。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 23:48:37.71ID:oNJlj27b0
>>401
あれは多分人間が手を間違えなければ勝てるけど間違えれば負けるというだけのルール
AIっつっても手を丸暗記してるだけ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 00:59:07.68ID:OerqnbP/0
>>1
AIの打ち手も理解しているしそれを超えた打ち手も理解できている俺ってスゲー

って言いたいんだろうけどなw
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 01:28:10.27ID:sDNWmFf00
そもそもソフト以前にハードの問題だろ
叡王戦で散々ハード規制してる癖に良くこんな事言えるな恥知らず過ぎるだろ将棋関係者は
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 09:44:24.64ID:S6Uu3EID0
藤井くんはAIとばっか練習対局してるだろ
それとAI同士の対局をずっと見てるとか
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 09:46:00.54ID:E10PJnXz0
コンピューターなんてちょろいもんだよ。
大学入試のマークシートあるだろ?あれ全部のマーク塗りつぶせば満点だからな。
コンピューター入試の盲点。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 09:47:47.13ID:S6Uu3EID0
>>94
データが少ないだけ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 10:44:49.15ID:DN8rzqtU0
解らなければ「知らない」と言えばいいのに知ったかぶりで
普段からテキトーに喋っているのがもろバレ。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 11:15:15.34ID:KURfJ26w0
第3局の渡辺はソフトとの一致率98%だからほぼソフトといってもいいかもな
つまりAI≒渡辺>>>藤井(一致率70%台)
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 11:21:58.83ID:5jbHDV2i0
将棋レート(ソフト基準)

人間トップR3000程度
将棋ソフトR4500程度

R1500の差なので期待勝率は0.1%以下
つまり人間トップとソフトが戦っても1000回に1回すら勝てないレート差
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 15:45:59.87ID:BZWDwvKa0
【悲報】
聡太37%、敗勢へ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 15:50:58.11ID:vNBm2+mz0
八代さん、んなアホな、、
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 17:31:26.46ID:WHkUC3jW0
>>84
よくランナーvs車みたいな話しをする人がいるけど個人的には厚底シューズの超進化形ができてその靴さえ履けばガキでもマラソン2時間切れちゃう感じ
見た目全く同じで普通に勝っちゃうイメージ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 18:43:07.61ID:BZWDwvKa0
>>422

【朗報】聡太80%、ついに最年少タイトルへ王手
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 00:33:59.75ID:GYGPt7Xb0
千田「一致率が高い奴はカンニング確定!証拠なんかいらない!一致率が証拠!」
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:46:49.71ID:LXy0ArRs0
本当にレベルの高い将棋を見たい場合はネットで強いと評判の評価関数を収集して
AI同士にリーグ戦やトーナメントをやらせればいいからな、自分のPC上でプロ以上の棋戦を観戦できる
なかなかいい時代になったものだよ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 20:07:21.31ID:XMYQ7b360
じゃあセタの内藤九段のソフトにも勝てるってこと?
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 20:14:38.36ID:hoqUuKLt0
いや、もとからAIが人間を超えてないだけでは?
今後AIが超えていく可能性は十分にあるでしょ。
チェスと違って取ったコマを再利用できるのがとても複雑とは言うけどさ…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況