X



【芸能】#千秋  10分でできる17歳娘への「手抜き」弁当を公開…13年目、手抜きが加速 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/07/15(水) 05:13:39.92ID:XKjG6eFt9
2020.07.14デイリースポーツ online
千秋 10分でできる17歳娘への「手抜き」弁当を公開…13年目、手抜きが加速
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/07/14/0013508741.shtml
https://i.daily.jp/gossip/2020/07/14/Images/f_13508742.jpg


 タレントの千秋が14日、インスタグラムを更新。17歳の1人娘のための10分でできる「手抜き」弁当を公開した。

 千秋は前夫・ココリコの遠藤章造との間に、2003年5月、第1子長女を出産している。

 この日は「毎日のお弁当作り歴13年目となると手抜きも加速する」と告白。1枚目には、コーン缶とツナを合わせただけのとうもろこしご飯、プチトマトがなかったので普通のトマト、ウインナー、ピーマンと塩昆布を「レンチン」(レンジでチン)したもの、デザートのブルーベリーの弁当の写真をアップ。
2枚目にはカレー、もやしとピーマン炒めの弁当写真を投稿。「お弁当にかける時間はわずか10分」と説明した。

 幼稚園から小学校低学年くらいまでは、「頑張って作ってたんだけどね」と3枚目にデコ弁の写真を公開した。

 芸能人のお弁当といえば、手の込んだものがSNSに投稿され、拡散される場合が多いが、お弁当作りの期間は長い。毎日作るなかで、次第に楽しく「手抜き」していることを伝えている。

 千秋は「思春期の娘、作ったところで朝から不機嫌で何も言わずに持って行くけど、それでも完食してくれると超嬉しいんだ」「お弁当もあと1年くらいだから、もうひと息、頑張ろうっと」とつづっている。


chiaki77777
https://www.instagram.com/p/CCm2O3JA28W/
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 16:52:35.84ID:D5ue6Dk90
>>686
じゃ、そのまま捨てて次の日から自分で作ってください
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 16:53:18.62ID:ygjPW/wk0
まあこれを弁当と呼ぶかどうかは個人の判断によるよねぇ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 16:53:44.55ID:Nn9iogCd0
ちなみに、
中華料理店で冬瓜スープ食ったら美味しくって感動して、
で家で出鱈目に作ったら、すごく不味かったw

ちゃんとレシピ調べて作ってみようかしらんww
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 16:53:59.65ID:QOSv/e4r0
かわいそう
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 16:55:41.15ID:peVCiFUg0
>千秋は「思春期の娘、作ったところで朝から不機嫌で何も言わずに持って行くけど、それでも完食してくれると超嬉しいんだ」「お弁当もあと1年くらいだから、もうひと息、頑張ろうっと」とつづっている。

可愛い
ええお母さんやなドラミちゃん
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 16:55:45.39ID:D5ue6Dk90
>>690
ランチボックスか
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 16:56:03.79ID:g6B/2EOW0
少なすぎ
女子でも高校生じゃこれじゃ足らんよ
小遣い渡して菓子パンとか買ってるんだろうけど
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 16:57:22.21ID:ygjPW/wk0
こんなんしてたらほへとちゃんグレんでぇ〜?
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 16:57:43.08ID:syGahS3R0
これなら朝、娘に作らせればいいのに。
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 16:58:18.92ID:Nn9iogCd0
>>687
言われてみて気付いたが、
あんま弁当って作った事、ないんだな、俺は。

夕食は毎日の様に作るが、弁当制作脳回路と夕食制作脳回路
とでは微妙に違う、そして弁当制作脳回路が自分には無い事に、
今気づいた。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 16:59:13.43ID:sDZsBriu0
>>686
内容物にガッカリするかは個人差が大きい
彩りの面で見たらキレイにまとまってるし悪くない
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:00:07.98ID:KbA13TPs0
手抜きといいつつ見栄はってるやつでしょ〜って思ったら
ほんまもんの手抜きじゅないかw
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:00:48.63ID:syGahS3R0
自分も10分弁当作るけど、公開する度胸は無いわ
この内容を公開できるのは偉い
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:01:36.61ID:3im6INqi0
>>1
普通に美味しそう
それにこれなら隠さずに食える
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:01:46.12ID:syGahS3R0
芸能人の褒められ基準、低くて草
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:01:47.11ID:lRvo51Up0
>>150
自分で食うんだからいいらしい
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:02:06.40ID:ygjPW/wk0
良い手抜きと悪い手抜きがあるんだけどこれはどっちだろうねぇw
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:03:12.54ID:vWr1zXjs0
>>465
お前みたいに中傷を中傷だと思わずに書いてる奴が訴訟起こされるんだろうな
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:03:37.84ID:syGahS3R0
色付きカップで見た目上げてるけど、
金持ちなんだから、高級冷凍食材使えばいいのにねえ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:04:53.73ID:jkI4KdRb0
肉野菜果物と主食も入って色も三色、理想じゃん
トマト切って入ってると食べる頃には汁が出てビシャビシャになってそうではあるが
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:08:08.91ID:Nn9iogCd0
上で、

ウィンナー、ハム、ベーコンなどの加工肉は
独特の臭みがある。

って書いたけど、でもウィンナーはかなりの好物w
主菜の蛋白源がウィンナーとツナ缶でも俺的にはOKw

でもこれを非とする人が一定割合でいるわけだ。
・牛豚鶏、
・白身赤身魚の筋肉
これらがメインじゃないとって人か。

・主食 糖質
・主菜 蛋白質
・副菜 微量栄養素
って考えるの合理的朝昼夕食決定法だと思うが、
もっと多くの副菜や汁物を求める人もいるし。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:10:32.86ID:u67JcaaM0
酷いとまでは言えないが、これと言っていい点もない
17歳くらいは
食べ物が最もおいしく感じられる年齢だと思うが

その年齢の娘の食事としては

良くないw
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:14:22.68ID:Nn9iogCd0
これ見てガッカリする人ってのはさ、
・鶏モモのから揚げとか
・鶏モモの照り焼きとか
・煮込みハンバーグとか
・甘辛すき焼きとか
そういうのが主菜であり蛋白質源であるべきって
人なわけだ。

甘じょっぱい濃い味付けを好む層と被ると思う。
さっぱり味よりこってり味が好み。
ちょっとデブめというか、血糖値高めというか、
血圧高めと言うかw
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:16:27.31ID:7jcBWUPX0
なんか最近コーンいれたお弁当つくってる芸能時ブログを
たてつづけにみてる気がするけど
世間ってそんなコーン入りご飯が好きなんか?
白に薄い黄色で色合いにはえるってわけでもないだろうし
缶入りコーンだろうしそんなおいしいもんでもないだろ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:17:50.99ID:uqV5VSNo0
そんな難しい話ではなくてピーマンとウインナーとトマトとぶどうってwって話やんな
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:18:49.44ID:u67JcaaM0
トマトを入れるならカットされたものではなくプチ丸ごとのほうがいいしw
青い野菜も
菜の花の胡麻和えとかチンジャオロースにしてほしいw
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:19:03.38ID:gRcLoBpr0
>>23
見た
息子二人とテレビ出てたな

娘どう思ってんだろと思ったわ
千秋はシングルマザーだよな?
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:20:07.18ID:hYIkJo330
>>719
弁当は冷めるから味は濃い目の方が食が進む
この時期は食中毒の心配もあるから尚更濃い味付けにする
弁当なんか全く作ったこと無さそうな長文講釈ばっかりだね
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:21:04.75ID:u67JcaaM0
プチトマトでは隣のブルーベリーと色違いの似た者にしか見えないということで
カットトマトになったのか知らんが

汁が出そうで弁当に向いてないねw
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:22:11.90ID:u67JcaaM0
昼になるころにはトマトから滲み出た汁でおかずが全部トマト汁浸しになってることだろうw
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:23:25.32ID:Nn9iogCd0
>>720
それはそう思う。

ゆでたてトウモロコシを炊き立て白飯に混ぜて、
良質バターもちょっと入れて、
刻みパセリも混ぜ込んだら、、
旨そうではあるし、より映えると思うが。

弁当にならグリンピースご飯の方が美味しいし
映えると思う。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:29:33.61ID:Nn9iogCd0
>>724
夏は濃い味付けの方が食が進む か なるほど

俺は調味は得意な方だと思うし、調味はベクトルの
方向性でのみ考えてたけど、季節によってベクトルの
長さも変えるのか、勉強になったよ。


だけど味付けの濃さによる病原体抑制効果って
頼りになる?
この場合の味付けの濃さってのは食塩量の事だ
ろうけど、どんなもん?
病原体抑制効果があるほど食塩量増やしたら、
食えないレベルにならない?
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:29:46.40ID:ljIcVJrN0
>>271
作ってくれた事には感謝してるけど私も毎回弁当に母の髪の毛が練り込んだ状態で入ってて嫌だったTT
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:31:23.62ID:0uUW7+3F0
これ見てからラーメン屋どころか外食自体信用しなくなったな

https://i.imgur.com/p3j2QKu.jpg
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:32:27.11ID:hYIkJo330
とりあえず切ったトマトは論外
水分多いなま物なんて傷む原因になるし
他のおかずの臭いがついたベタャベチャのトマトなんて食えたもんじゃない
隙間埋める赤いものならニンジンのグラッセとかにしてやってほしいわ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:33:06.68ID:2p/H4kKA0
>>7
私もそう思う、自分も思春期は大食いする方だったから
でもJKの頃は、大きいお弁当箱持っていくのは恥ずかしいのよね
お弁当で足りないから、母からパン代までもらって学校の売店でいつもパン買って食べて、
部活の後も寄り道して何か食べて、いくら食べても食べてもお腹がすいた
部活やってたから脂肪は付かなかったけど、たくさん食べて運動してたおかげで足は筋肉ミッシリついてた
小食で痩せて折れそうな女の子が美しく見えて、心底羨ましかったなあ
彼氏いるのはそういう子ばかりだった
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:33:42.75ID:Nn9iogCd0
>>730
もう何年も前の事だから、覚えてないw

下ゆでが鍵か、ありがとうww
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:33:58.65ID:4sE9vR0i0
>>522
俺もたまに自分の弁当作ったり土日の朝食準備するが、小一時間かかるタイプよ。
何してるかって、材料確認して何作ろうか考えながらぼんやり台所に立ってる。
前日に「コレ作るで」とか定番メニューとか決まってれば早いんだがな。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:45:45.17ID:tIOuhQTB0
ポケビが売れて勘違いしてソロでCD出したが見事に売り上げズッコケた千秋
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:49:24.87ID:GVZ9G3N60
>>7
JKは食後にコンビニ菓子をバリバリ食うから大丈夫
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:50:01.41ID:UXlnuGdZ0
>>736
そんな物だろ
それから人件費その他諸々出さなければいけないからな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:53:48.52ID:Nn9iogCd0
あと、
・不動産所有じゃないなら家賃。
・そして調理器具の初期投資。
ラーメン屋がよく廃業するのは、
結局キツキツだから。
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:53:50.72ID:Dkzc10y+0
>>723
ベストファーザー賞だったか受賞した時に千秋の娘さんにも言及してたよ、再婚親としてはマシな部類に入ると思う
遠藤そんなに好きじゃないけどフジリコ観てたから嫌いになれん
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:55:25.44ID:ut1WaBhM0
>>1
手抜き過ぎでしょw
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:55:57.38ID:fCLnIU070
作るなんて偉いな
うちなんか5分で詰めるだけの冷食・レトルト弁当
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:58:02.84ID:Nn9iogCd0
カレーとラーメンは、自宅でインスタント含め簡単に
作れるけど、専門店の味には中々ならない。
自宅でゼロから作る人は、まずいない。

日本のB級グルメの両横綱だよ。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:03:54.92ID:jXVwWq3M0
>>754
早く飯を作れよ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:07:55.02ID:CgUiCA110
レタスの仕切りを使わないのがイイ
見た目重視でレタス仕切り見かけるけど傷みやすい
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:08:17.24ID:2IJYQZTz0
親が作ってくれるだけいいじゃん うちはお弁当自分で作ってたよ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:09:24.70ID:Nn9iogCd0
>>756
俺が適当に料理案を書いてるが、
どれも旨そうだろ?w
でも実際に旨いかどうかは未知w

俺は右脳が発達してるらしい。
旨そうな料理を相手の右脳に結像するように
語るのが得意w
ただそれだけかも試練ww

>>1の写真も、いろどりが良いから、
それなりに貧相じゃなく見える。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:09:30.37ID:EouFvDk80
アベが悪い!
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:09:57.18ID:7W2IvRls0
>>759
つまらない
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:10:40.02ID:GVZ9G3N60
>>645
千秋のはこうだろう
ご飯…ご飯とツナとコーンを混ぜただけ
ウインナー…炒めてケチャップかけただけ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:13:56.19ID:7W2IvRls0
>>762
手抜き何だからそれでよし、カルボナーラにはケチャップだよ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:17:37.01ID:wV/OQEs90
冷ややっこは料理ではない。
皿に移しただけだろ('A`)?
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:20:21.38ID:Nn9iogCd0
>>762
・白飯には焼き色が付いている様に見える
・ウインナーの間にあるジェル状の物体は、
 醤油その他と水溶き片栗粉の混合物に見える
・ピーマン表面の照りは、おそらくゴマ油だろう
 (無限ピーマンという定番レシピがある)


今気づいたけど
・光の三原色 レッド・グリーン・ブルー
・色の三原色 イエロー・マゼンダ・シアン
この内の多数が配色されてるんだな。
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:20:26.07ID:4TDYwZeT0
弁当より娘さんが17歳になっていたことに驚いたw
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:23:28.30ID:Nn9iogCd0
てか、配色的にはブルーベリーの藍色が
あるからキレイに見えるんだな、これ。
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:24:14.29ID:vXRTvHK60
>>758
自分も働いてる親を助けたいと思って作ってた
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:24:57.44ID:Nn9iogCd0
今気づいたが、スプーンで食いにくそうだなw
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:27:09.25ID:X3KAsv+90
普通に不味そう
これうまそうって言ってるやつヤバすぎだろ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:27:09.72ID:hyiOCWq90
>>1
このくらい気負い過ぎてない方が女子校生には良さそう
太るの気にして食べないお年頃だけど、女子だから彩りは気にする
よく分かってるお母さんだと思うわ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:28:04.80ID:1YU1NWU50
>>769
>コーン缶とツナを合わせただけのとうもろこしご飯、プチトマトがなかったので普通のトマト、ウインナー、ピーマンと塩昆布を「レンチン」(レンジでチン)したもの

この文章だを読むと「合わせた」とは混ぜるの意味だし
ウインナーは切り口とか見て何もかかってないから、炒めた後にケチャップしただけだと思う
自分が料理得意なのは分かったが、凝って考えすぎだよw
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:28:35.77ID:0BlTgKRI0
>>681
だからちゃんとカップに入ってるだろ
他人の弁当の中身に講釈垂れる程の分際でもないくせにw
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:29:45.27ID:zScGXb9f0
>>51
普通に今の時期生野菜はありえない
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:30:14.06ID:+zR0pMCa0
>>772
ババアはこれ絶賛して小倉優子の料理ぶっ叩くんだもんな
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:31:31.30ID:nRDryxhP0
>>778
逆にどんな分際ならいいんだよ
何スレだよここ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:32:02.25ID:U8yiCF830
千秋って需要あるのかよ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:32:23.52ID:7ZS+UNca0
>>765
これな
こういう弁当持ってくる子いたけど
お菓子めっちゃ食ってたな
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:33:14.76ID:Nn9iogCd0
これも今気づいたが、
・トマト→赤いカップ
・ピーマン→緑のカップ
・ウィンナー→黄色のカップ
・ブルーベリー→おそらく青が無かったから緑のカップ
なんだな。

合理的栄養素構成と、配色への、注意。
その2本立てなんだな。
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:33:16.09ID:OIxMxg1h0
(´・ω・`)コレでじゅうぶんじゃん高校生ならコレに購買でプリンでも買えばいいよ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:34:03.79ID:jz8WIG+r0
>>780
すべてのババアが皆同じ行動を取ると思ってんのか。
もし本当にそんなに意見が一致するなら、争いなんか起きんわ。
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:35:42.44ID:C1GHkaoT0
>>44
うちも500円置いてあったがガンダムのプラモに300円使って駄菓子屋の蒲焼き三太郎とチューチューが主食だったわw
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:35:50.35ID:Nn9iogCd0
>>777
ウム。

ウィンナーの間のジェル状の物体は、
見れば見るほどただのケチャップに見えてきたw
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 18:35:52.55ID:sE6IPCck0
子供は基本三食家で食べるんだから栄誉バランスもカロリーも朝と夜で調整すればいい
衛生面も今はわさび成分のシートとか保冷バッグとか便利グッズが沢山有るし
昭和脳でちゃんと毎日彩りも考えて作ってる他人の家の弁当に偉そうに講釈垂れる奴多すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況