X



【話題】<白い球体>「所有者・目的不明」の結論…十字形の部品と2基のプロペラ付く [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/07/03(金) 09:26:54.99ID:aQrAHe979
宮城県内の上空で6月、白い球状の物体の目撃情報が相次いだ問題について、県は一連の経緯を内部文書にまとめた。高度3000メートル以上を浮遊し、白色の気球状の物体に十字形の部品、2基のプロペラがあったと分析。太平洋上に向かった推定の飛行経路も記されたが、「所有者・目的などは不明」と結論づけた。

 内部文書によると、県は6月17日午前8時20分、仙台市危機管理室からの照会で物体の存在を把握。陸上自衛隊、第2管区海上保安本部、県警、国土交通省仙台空港事務所、仙台管区気象台、国土地理院、東北大に問い合わせたが、有力な情報が得られなかった。

 飛行物体は、蔵王町役場周辺から村田町役場の上空を飛行し、沿岸方面へ。同午後3時40分、曇り空になったことで県石巻合同庁舎(石巻市)から見えなくなり、仙台湾の海上で見失った。同午後5時、県の領域から離れたと判断し、落下物も確認されなかったことから、対応を打ち切った。

 県には高い高度を飛行する物体を追跡する機材がなく、県幹部は「県の対応には限界がある」と話す。航空法違反の可能性もあり、村井知事は「何もしなくていいという問題ではない」と指摘。同様の物体が出現した場合は政府に対応を求める考えを示している。

7/3(金) 8:15 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/9acdd167db129ea2876eb8447f791522633ced21

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200702-00050267-yom-000-6-view.jpg
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 12:23:15.70ID:kj8mgBbj0
北朝鮮に決まっているだろ。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 12:30:11.64ID:iglVRdOC0
規制作って迎撃方法持つべし
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 12:31:51.48ID:dz6aRJuA0
普通に考えて国も把握してるんじゃないのか?
県レベルの仕事じゃないだろ。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 12:35:03.42ID:YF5yFT+N0
>>79
そんなん前からそうだわ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 13:16:44.12ID:wuA+9crf0
ゆるいバカな国はダメだな
危機感ないし何かあってから慌てるんだろうな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 13:30:07.32ID:seQb/Poa0
グーグルのWiFi気球とは違いましたよ。やはり正体不明で日本以外だと思う
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 13:31:10.28ID:+6tCgktU0
国レベルの案件じゃないのか
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 13:32:14.53ID:zIQmhRll0
申請の無い飛行物体は撃墜可能な法律作っておかないとアカンでしょ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 13:36:11.05ID:vMkPIVTf0
米aerospace社の成層圏何とかにクリソツなんでしょ?

「ハイテク機器をパクって作ってみました」なモノなんじゃね
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 13:38:12.51ID:iXRtbi4v0
北チョン脱北者が飛ばしたビラ気球だろ。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 13:39:27.13ID:rHWFlr300
北にビラまいた残りだろ気にするな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 13:51:19.02ID:OQC2Z3Mx0
>>7
航空法とかで規制はあるんじゃねーかな?
ただ無許可の未確認飛行物体があっても高度3000メートルだから現実的に強制的に回収したり調査したりが難しかったのではないかと
これがウイルスや菌、放射性物質や毒物の散布を目的とした物だったらゾッとする話だけど
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:06:19.25ID:3KvdTamJ0
>>1
三沢基地からのスクランブルが無かった時点でお察し
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:16:50.67ID:s9S3nstJ0
>>122
海に落ちたらガーン
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:26:13.10ID:75DLjMLJ0
>>8
実際そうなんだが高度2万メートルクラス飛んでるからなぁ…飛行機でも近付けない高さだし
あのサイズだと気球飛ばして接近するのも難しそう
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:34:37.27ID:H4+lClps0
分からなかったのが一つ
分かったけど所有者が日本人じゃなかったパターンが一つ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:47:38.04ID:IMsUad3g0
「日本人よ、これがなんちゃらだ」って台詞がある映画ってなんだったっけ?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:48:28.43ID:75DLjMLJ0
>>121
3000どころじゃない、少なく見積もっても20000mでも済まない可能性すらある。
新千歳発羽田行きの飛行機(仙台上空では高度12000m強を飛行)からも見上げる位置にある。
https://twitter.com/S65AMG2/status/1273095897325490176
https://twitter.com/S65AMG2/status/1273120394413780994

JAXAの無人気球なら50000mクラスまで上がった記録があるから
行こうと思えばそこまでは上げられるだろうけど短時間で準備は難しいだろうしなぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:49:12.16ID:OZgVwAqW0
東京ドームぐらいの大きさがあったらしいな。誰かが野球でもやってたんじゃねえか?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:50:13.20ID:mSY3tmye0
>>132
中井貴一で、亡国のイージス?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 14:51:55.79ID:HOjd5rHv0
わからないまま!?情けない国だな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 15:03:38.68ID:ylXPyznm0
コロナウイルス仕込んだバイオテロに悪用できんか
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 15:07:12.47ID:fPF8sdkD0
核兵器だったらどうするつもりだよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 15:21:37.26ID:cQImrize0
ゴールデンタイムのTVでやってたのに
その話題がチラホラとしか出てこないって
TVの影響力も落ちたもんだな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 15:22:24.99ID:dAh1mrHh0
この機体の横をヘリコプター飛んでただろ乗ってた人を探してあの謎の物体を近くで見てどーなってたか聞けばいいんじゃないのか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 15:30:47.98ID:1uXGYpBB0
>>1
何だか分からんもんが飛んでいても何もせずに見てるだけってのは安全保障上怖くないか
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 15:38:10.73ID:c85JH/G+0
これが日本の各主要施設の上空でも眺めてるだけ?
例えば皇居上空とか
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 15:49:53.11ID:nqW8g++r0
なんで自衛隊が領空侵犯してる飛行物体にスクランブルかけて報告出さないのか
絶対知ってるよなぁ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 15:54:34.80ID:aVA+4M+80
上空から菌(或はウイルス)を撒いて地上に活性化したまま到達する可能性はどうなんだろね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 15:54:37.54ID:OHpDeQnS0
変なウィルス撒かれたら嫌だなもっとちゃんと調べろや日本政府はさー
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 16:06:48.20ID:e5cwJiPg0
ウイルスや生物兵器・化学兵器散布器だったらどうすんだよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 16:11:19.58ID:XeGXeLxx0
それは結論とは言わないだろ…
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 16:27:20.56ID:xmMmu8CQ0
こんなの分からないから調査終了て・・・
江戸時代かよ・・・
日本におるの不安になってきたわ・・・
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 16:27:37.20ID:vTODbTdq0
>>143
そんな高度じゃない
はるかに上空の成層圏で地上から肉眼視されてて、とんでもなく巨大物体
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 16:39:21.30ID:O+NL1XJM0
>>65
これが当日飛んでたモノで無いのは小学生でもわかるけど、この画像の出所はどこなんだ?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 17:58:28.47ID:V1Wkhrzk0
>>91
半年前ならそう思えた。けど、コロナのドタバタの後では、見えてるままの無能なんじゃないかと思えてならない。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 17:59:19.31ID:ghhHNKNV0
ソーラーパネルの枚数も違うしな
CG説もあるがこの画像のものが実在するならそれの改良型の可能性はあるな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 18:15:05.37ID:BLJGEV300
バリドリーン
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 18:20:19.42ID:BLJGEV300
バリキキューン
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 18:29:06.47ID:upWqSRcM0
無能だよな 日本
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 18:36:14.06ID:qUaz/6+z0
危機管理意識が低すぎね?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 18:40:10.19ID:75DLjMLJ0
>>166
20000m離れてて大気の揺らぎでぼやけてる映像を無理矢理アプリで拡大したんだ、プロペラが消えててもシャーナイ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 21:30:48.13ID:sJ9yBdfz0
>>173
>>65の画像は不鮮明な画像を処理した物じゃないだろ
>>65の画像でプロペラは見当たらないので同じ用途かも知れないが仙台上空の現物ではない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 23:01:34.05ID:NTbelLCR0
>>173
デタラメだな
仙台市上空の気球は2枚一組のパネルが5列と6列の非対称
>>65は5列と5列の対称
プロペラが無いことも加えて明らかに別のモノ
そもそもその写真は初めは、これと同じモノでは?とアップされたものであって
アプリで拡大したなんて話しじゃなかった
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 23:12:05.24ID:k5lK1vNY0
結局わからずじまいかよ
気になるなぁ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 23:13:20.66ID:QfF9gJcQ0
成層圏付近で浮遊しててそれが肉眼で確認できるでかさの正体不明の超巨大物体
この時点でもう人類の作ったもんじゃないだろ
アメリカと情報共有して報道規制敷かれてるよ
NASA案件やよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/04(土) 10:22:11.39ID:8ocaHCVS0
球体の下にある十字機がワイヤー1本で繋がってるならジャイロでもないと自転してしまうのでプロペラはそのためか?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:27:17.74ID:bxJ8eP4x0
上空50キロメートルで肉眼で見えるならかなり巨大な球体だよ
触らぬ神に祟りなし。臭い物には蓋をしろ。見て見ぬふり
日本の得意技だ。だけど事実は知ってるよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 00:30:23.33ID:8Rm1abUm0
http://iup.2ch-library.com/i/i020746700715874011270.jpg
写真はpm8時〜9時らしい
当日その時刻に仙台市から見た月は、天文サイトでみると南から南南西で仰角約60度
>>1の図から気球は名取市南辺から岩沼市北辺上空にあると思われる
仙台市中心部からの水平距離はおよそ15kmから16kmと推測
仰角60度で水平距離15km〜16kmなら、
気球までの距離は30000m〜32000m、気球の高度は25980m〜27712m
次に写真上の月と気球の大きさの比を計測すると1:0.184くらいだ
天文サイトで見ると月の大きさは3475.8km、平均距離は384400km
月との比で気球の大きさを求めると
気球の大きさは49.9m〜53.2m
まあ数字が甘すぎるのではあるが、おおよその目安にはなるのでは
気球は高度27000mくらいにあって大きさは50m前後ってとこでどうでしょう
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 00:37:43.65ID:8Rm1abUm0
>>186
間違えた
写真はam8時〜9時です、pmではないです
訂正します
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 00:39:28.52ID:6MbWQj880
あんだけ怪しいものがよくわからないって結論で放置されるって平和ボケの極みだな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 00:46:28.01ID:vVzadWRv0
へー、こんなことがあったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況