X



【将棋】藤井聡太七段「普段以上に疲労を感じるところがあった」体力面も課題に [ひかり★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2020/07/02(木) 21:03:45.27ID:lPGbj5Ln9
 将棋の藤井聡太七段(17)が木村一基王位(47)に挑戦する第61期王位戦7番勝負第1局が1、2日に愛知県豊橋市で行われ、先手の藤井七段が95手で先勝した。以下は勝利後の藤井七段の会見から。

 ―対局を振り返って

 1日目からかなり激しい展開になり、2日目は途中、攻め方を間違えたところもあったが、最後は押し切れたかな。

 ―木村王位の印象は

 途中から、木村王位の玉の薄い展開が続いていましたが、その中でもきわどくしのぐ手を多く指されました。

 ―初体験の2日制対局

 普段通り眠ることができたが、体力的なところも気をつけないといけないのかな。普段以上に体力、集中力が要求される。特に2日目午後からは普段以上に疲労を感じるところがあった。

 ―封じ手のある対局も初

 まったく経験がないので、できれば木村王位から勉強したいと思いました。(次?)展開次第では。

 ―持ち時間については

 8時間は初めて。いい経験になった。普段以上に深く読むことができた一方、形勢判断とのバランスを欠いた面も。(2連勝の棋聖戦も含め)番勝負はまだ前半。結果を意識することなく反省を生かしたい。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/70ce8aba3b6a88a64914188bc8d72b3b36d74950
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:25:48.93ID:BnsAakbi0
>>196
登山のときにつかう簡易酸素ボンベを使ったら?
たまに濃厚なのを吸う。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:26:04.52ID:r1kd0UBM0
終盤見てたが面白かった
これでは詰まないと解説者言ってたが
木村のおじちゃんがミスって詰んじゃったんだよな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:26:11.26ID:iehC1h3W0
かなりのハードスケジュールだけど、少々の無理は
きく年代のはずだよ。気持ちは分かるけどな。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:26:29.56ID:3HOe3Sp80
封じ手もほぼ一択だったから
夜のうちにほぼ詰みまで読みきってただろ。
だから、二日目はあまり考えることなくてキョロキョロ暇そうだったもんな。
体力の問題じゃなくて、やることなくてつまんなかっただけだろ。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:26:51.78ID:Knv1PEBB0
棋士のカッコイイあだ名
三浦九段46歳→みうみう
木村九段46歳→かじゅき
藤井九段49歳→てんてー
深浦九段48歳→フカーラ
森内九段49歳→ウティ
屋敷九段48歳→やしもん
渡辺九段36歳→またろう
豊島九段30歳→きゅん
斎藤八段27歳→さいたろう
藤井七段17歳→
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:29:51.91ID:KWfs4uU40
ずっと2日間連続中継され色んなメディアに取材され記者会見までされられて本職の真剣勝負
それで疲れないほうがどうかしてる
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:33:50.28ID:G3oU0Zk00
>>124
高校時代は将棋以外の仕事は断るそうやで
来春卒業したらわんさか話がくるやろうけど大部分は将棋の研究の為って事で断るやろ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:35:17.18ID:NA8eIfTA0
毎日は、週一のタブロイド判の新聞発行してたからかなり詳しいはずだけどな。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:35:37.77ID:pftlJ+kC0
将棋のルールもわからんけど
藤井君のスレで通のかたが色んな例えを駆使して
如何に藤井無双っぷりが凄いのか語ってるのを読むのが好きだw
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:41:12.59ID:34GTW6w80
藤井聡太は学業とプロ棋士の両立をさせているのでハンデを相手に与えてるとも言える
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:42:15.16ID:NA8eIfTA0
将棋のルールなんて俺もよく知らねえ。二段目までに桂は指せないのは知っている。
もし指してしまった場合は、即座に負けになるのかな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:42:49.71ID:b0tQpOjV0
藤井の強さが棋士達が軽く見てた詰め将棋のおかげなら追い付けるかも知れんが、先天的な差だとしたらもう誰も勝てなくなるな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:47:28.85ID:FTWEV8f40
>>213
というか王位4タテ、棋聖3タテの可能性あるわ
このところ毎回中盤までに6・4くらいのリード奪って、終盤までジリジリ広げていって
勝利するパターン。とにかくリードを奪われることが滅多にない。
とにかく人間離れした異次元の強さ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:47:55.30ID:tZmf9HWj0
ただ将棋を指すという意味では2日制にする意味無いけど
興行、見せ物としては2日制が必要なんだよな
対局が終了してもすぐ休める、移動できるわけじゃ無いし
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:51:35.58ID:A42i0HHS0
終盤力がえぐいな
広瀬や阿久津が見落としてた3二金をしっかり読んでたのはすごい
間違わないね
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:52:40.59ID:oGF33Z+L0
藤井くんは筋斗雲を乗れるから強い。悟空のように真っ直ぐな気持ちがあるから、一つのことに没頭できるから強くなれる

おまいらは意地汚いから無理。まずへそ曲がりだから人の心を読めない
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:53:49.19ID:SMMbshoo0
高校中退しろよ。本当にもったいない。残った単位は25歳から通信制で取ればいいわ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:54:43.81ID:K5cGSYGu0
クーラー着いた部屋で座ってるのに??
俺なんて今日蒸暑い中7時間立ちっぱなしだぞ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:54:59.03ID:FTWEV8f40
>>234
終盤の正確さはAI並みと言っていい
つまり中盤までにリードを奪う展開にしない限り、藤井に勝つことができない
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:55:58.30ID:K7OxZbya0
恐ろしい数の変化考えて元の道に戻ってくるとか頭の中どうなってるんだろう
自分なんか知り合いに将棋用語の説明してるうちに元々なんの質問だったか忘れて戻れないのに
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 22:57:36.14ID:AZtEGwAc0
>>57
そんなことはない
昨年木村に挑決で負けた羽生は木村の代わりになりたくて悔しいだろう
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:11:02.99ID:fLebf6Fl0
>>244
でもきゅんには四連敗中なんだろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:11:28.12ID:BnsAakbi0
>>233
他府県でいろんな関係者が出入りするから予防のためにマスクしてるんでしょ、
将棋会館だと昼食後は外してるし。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:11:49.98ID:WqMKU3oM0
まぁ高校生だし
2日間ほぼ隔離状態なわけで
そっちの方が精神的な疲れになるかもね
こなして行けばプロだし慣れるんだろうけど
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:12:20.39ID:/1ExQpDk0
もうハブがオワコンなのか
時代の変化は早過ぎだな
急にワイてきたヒカキンみてーなガキだろこいつ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:12:52.43ID:URwAMwvb0
テレビに映ってた見守ってる人達は将棋連盟の人?あの人達は何時間もずっとあそこに座ってるの?
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:16:48.84ID:6oVD2vFy0
>>204
ミスったんじゃなくて
藤井玉もあとちょっとで一応詰む形にしただけ

自玉詰んでるから意味ないけど
形式的に惜しい感じにする
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:19:08.09ID:PissQ8/I0
16時間も考えるのね
すげえわ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:22:28.71ID:LIXxxL720
はは〜ん、さては有料チャンネルで
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:23:27.75ID:15BUfVfj0
>>208
昔ここで藤井君を鬼畜アルパカって呼んでる人がいて爆笑したわ。確かにアルパカっぽいw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:26:08.70ID:8+qybv/u0
コロナで学業が無くて、将棋一本に集中したら
ビックリするぐらいめちゃくちゃ強くなった説。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:29:00.02ID:D+ktjNNnO
別にいいんだけど藤井の喋った言葉の語尾勝手に変えてるよな
藤井はこんな口調じゃない
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:30:52.11ID:09RNVDme0
谷川が名人になった時はまだ21才だったんだな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:31:52.83ID:jLeflco90
社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話
http://lopit.indoexploit.org/sx/45b9a3tmb8q/vajb205q3t7.html

「クリエイターがお金にこだわるなんて汚い」という、謎の意識は滅んでほしい。

http://lopit.indoexploit.org/hy/p8kvonkl7t/2icg6i52wm2.html
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:36:00.54ID:3aW+UXNz0
終盤は早指し詰将棋が圧倒的なんだろう
今日は中々詰まらなかった

もう30代以上は相手に成らないね
ってことは30代で無双をしようとしても
10年したら小僧が出て来て藤井さんも
やられちゃうのかもしれないね
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:41:29.49ID:SMMbshoo0
>>261
タイトル戦に出て藤井と闘っているやつらが中年のハゲばかりで20代が居ない件
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:43:42.26ID:HIwHe7xt0
17歳だからもちろん平成生まれなんだけど
昭和68年生まれのほうがしっくりくる感じ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:44:13.16ID:Fz7IX2bx0
>>36 フリーのジャーナリストとか…
今回の毎日はむしろ被害者w
まぁ、自業自得だけどな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:44:23.58ID:twviaQiK0
変な女性タレントに狙われなきゃいいが。
羽生は畠田理恵とかいう女とくっついて、盤外で結構苦労したと聞く。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:47:53.61ID:pE2G5dru0
薄い本のような展開か
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:55:45.15
>>250
ちゃんと交代してる

眠ってしまって棋士に怒られた奴もいるw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:55:49.16ID:A7ylLJcw0
>>266
苦労したのは、むしろ理恵さんでは
初デートにで水族館に行った時、羽生が自分の分だけチケットを買ってさっさと行ってしまったので、
「なぜこの人はこんな変な事をするのだろう?」と考え始めたのが、夫を理解するきっかけだという
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:57:33.18ID:UhSEG1/f0
自身の悪手だと思うところとか聞くならわかるが、対戦者の悪手を聞く記者がいたのはバカだろ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 23:58:34.81ID:tZmf9HWj0
>>266
どちらかというと畠田理恵の方が大変だったんじゃないの?
将棋界のスーパースターで全国各地を転々としてる夫を支えながら妊娠、出産、育児、家事したんだから
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:01:06.91ID:7QzFR37i0
今日も千円以上の昼飯食べたんだろ?
未成年の教育上よくないよ。残念だわ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:01:34.61ID:GOpAUdHs0
>結果を意識することなく反省を生かしたい

17歳でこれを言うかよ……
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:07:12.93ID:rK9Y58ok0
連戦し過ぎだろ、しかもタイトル戦の。
そりゃ脳も身体も堪えるだろ、体力とかそんな問題じゃねーよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:08:00.13ID:FDO/k3nq0
藤井さんは屋敷さんの18歳6ヶ月より半年早い初タイトル
次は西山さんが女性初のプロになれるかやな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:08:46.66ID:NvF3Hn6/0
>>20
藤井はもう将棋界の天才レジェンド
55年組や羽生の生誕の比ではないくらい稀有な存在
その藤井を超えるって想像できない
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:13:00.32ID:7lQJRbnV0
>>249
もう藤井に勝つには、朝日杯で千田がやったみたいに、角換わりに誘導して
事前研究手順に誘い込むしかないかな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:13:25.45ID:E76kDFzK0
羽生さんも7冠は若いうちしかチャンスはないと思っていたみたいだからな
日程がきついらしいね。朝目覚めたら、今日はどこにいるのかわからなくなるほど飛び回る。
俺もフェリーの二等船室で目覚めたときに「ここはどこだ」と10秒間くらい混乱した
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:14:25.98ID:A/78gFXB0
いやいや、おっさんのほうがもっと疲労してるから
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:15:24.77ID:5BH05oCF0
藤井君かっけぇー
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:17:00.77ID:O8OLLWCh0
>>279
ある程度タイトル取って年齢を重ねたら森内スタイルに切り替えてもいいかもね
雑になるよりは全然いい
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:19:48.70ID:JxmZnSrg0
勝ち続けてるからしかたないな
中原 羽生もみんな乗り越えて4冠5冠6冠7冠までいった
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:25:20.09ID:P8QIDOvE0
95手を2日でやるのか、ほとんど待ち時間だな。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:25:34.20ID:pfNSnHOt0
タイトル戦とか挑決とかで強豪とばっか当たっているのに9割超えの勝率って
すごいな。これがC2の新人時代だったらわかるんだけど
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:32:55.08ID:H9iGOjOf0
ハブとどっちがつおいん?
全盛期に勝てる?
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:34:52.70ID:LiK6MQo50
>>3
こういうのは子供の方が強い
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:36:06.17ID:LiK6MQo50
>>294
意味のない質問
空想のぶつけ合いになるだけの
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 00:37:34.04ID:pqz+hu5D0
>>274
まーでも娘は(母親が)好きな習い事させて医学部だし夫は浮気もせず稼ぎ続けてるし勝ち組やん
武豊争奪戦に負けてて良かったんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況