X



シルク・ドゥ・ソレイユ破産申請 上演停止響く [幻の右★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2020/06/30(火) 09:14:49.61ID:QkiaCtSm9
【ニューヨーク=伴百江】カナダのサーカス劇団、シルク・ドゥ・ソレイユ・エンターテイメント・グループは29日、カナダの破産法に基づき破産申請し、会社更生手続きに入ると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で、3月以降に劇場での上演を停止していた。興行収入がなくなり、約9億ドル(約960億円)の債務返済が難しくなった。

このほど日本の会社更生手続にあたる企業債権者調整法を適用するようカナダのケベック最高裁判所に申請した。破産申請に伴い、劇団員3480人を解雇する。破産申請で債権者と交渉に入り、興行復活までの資金繰りに道筋をつける。

シルク社はカナダのモントリオールを本拠にした前衛的サーカス劇団で、米ラスベガスの定期公演や日本での公演も含めて知名度が高い。ダニエル・ラマー最高経営責任者(CEO)は「36年間にわたり劇団運営を成功させてきが、将来の復活のためにも倒産はやむを得ないと判断した」と説明している。

2020年6月30日 6:09
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60953160Q0A630C2000000/
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:46:25.73ID:bjdgSCI50
>>50
「迷惑掛けません 担保も入れて保証人になって下さい」
と親族ダマした奴が信用失う日本がそんなにオカシイのか
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:47:58.97ID:+INJcEW90
NAじゃそれほど人気ないしな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:48:02.65ID:Pixl3AQs0
ラスベガスで見た「O」も「K」もすごかった
惜しい、惜しすぎる
また復活して欲しい
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:49:37.32ID:Vha7AoxW0
アメリカの場合、借金で建てた家なんかを銀行に渡して終わりなんじゃないの?

日本の場合だと、連帯保証とか、売却した家で賄うことが出来なかった借金が残るとかあるから

やり直しが難しい。

アメリカの場合は、銀行が不良債権をごちゃ混ぜにして投資家に売り捲る。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:54:52.51ID:bpwsgCWi0
>>8
ww
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:56:11.00ID:NaMJ4fcL0
中国はこれでシルクドソレイユもゲットできてコロナで得しかしてないよな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:56:21.61ID:MvejXbie0
海外だろ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:57:22.35ID:olgcufua0
ポリショイサーカスはよく聞くけど
これは正直あんま聞かんね
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:57:44.20ID:bpwsgCWi0
>>33
こういう末路は透けて見えてたんだな。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:58:08.00ID:teXlyT4q0
>>68
地域によっては全くいかないだろうなwww
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:59:56.50ID:EOjt9Hky0
>約9億ドル(約960億円)の債務返済が難しくなった。

これだけ借金かかえて規模縮小することなくやってたのが原因だろ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:00:39.14ID:vTvaTteV0
もともと経営は怪しかった
日本でも常設小屋を作ったけどディズニーコラボを引っ張ってこれなかったから
客が流れなかったし、海外みたいな大掛かりな設備もないから地味めで失敗
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:01:10.74ID:Vha7AoxW0
団員無しの器だけ買い取って意味があるの?

研究開発型の企業を買収したら、有力研究員が退職してゴミばかりだったとか言う話もあったよな。w
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:02:21.49ID:urEyqQF40
日本に比べ海外では芸能文化や芸術に国がバックアップしてるのって聞いたけど
カナダ政府は援助してあげないんだ〜ふ〜ん( ・∇・)
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:03:06.07ID:fn0dhZGw0
ここってカレイドステージの元ネタやったな
伝統的なサーカスの出し物にいろいろ加えてアレンジして
大規模大人数で見せるやつ
団員多すぎて慢性的に経費足らんかったらしいが
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:04:14.92ID:teXlyT4q0
経営ド下手だったな
ジュース800円にしたら誰も買わねーよ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:04:24.82ID:HwyIN6Gk0
欧米は文化芸術に関しては手厚い保護があるって言ってた人らの言ってたことって一体
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:06:12.06ID:vTvaTteV0
援助なんてねーよばーか
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:06:46.20ID:bpwsgCWi0
>>57
世界各地で公演してるし、こういう大きい処だとシフトもきちんと組まれてるだろうし。
衣装とか照明とか裏方さんも全部入れてでは。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:07:45.52ID:TJlbrw4C0
>>60
舞台や演劇を楽しむことが出来ない、教養がなく心の貧しい人達が増えてきてるから
よっぽど親和性の高い企業がCSRとして割り切った形で資本でも入らない限り
興行として永続的に成立させるのはなかなか難しいだろうな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:08:01.08ID:Vha7AoxW0
欧米のオーケストラだって企業の寄付金が減って、就職に苦労してるそうじゃないか。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:10:28.18ID:1iF4rTH30
中国から情報もらってるテドロスが、コロナ前の世界には戻らないって言ってるんだから
そうなるんだよ
新しい世界に合うエンターテイメントを探しな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:11:29.10ID:Vha7AoxW0
日本はバブルの頃、企業メセナとか言って
美術館を建てたり、色々な冠コンサートが有ったじゃん。

欧米のバブルがはじけたんだよ。

輪転機刷り捲りショーの終演さ。w
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:14:34.82ID:cOJAKXHMO
これ等の業種は河原乞食扱いなのは万国共通のようだな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:15:56.51ID:ep3BtKKx0
世界最大の雑技団の誕生である
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:17:02.91ID:1iF4rTH30
オリンピック選手だの元プロだのがうようよいたがな
日本のデズニーの隣に立ってた劇場ではバトンの世界チャンピオンの日本人が出ていた
水を使った装置がなくて海外と比べると地味だったが近くで見られてサーカスチックな雰囲気はよかったよ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:17:40.93ID:20RYdRO00
くねくねサーカス終わったか
くねくね仲間のピロレスラーが援助してやればいいのに
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:18:36.57ID:gzVkzFQJ0
アメリカは芸術文化に優しいとか言ってた奴ら息してる?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:19:13.92ID:bpwsgCWi0
>>75
当初からディズニーコラボの予定ってあったの?
行ったことは無いけど劇場も割りと大きく作ってあったような。
設備は地味だったのか。
ディズニーリゾートに来るような家族連れにとってはシルク・ドゥ・ソレイユなにそれ状態で客が流れなかったと聞いた。
あと劇場のオープンを急いだので演者の準備が足りず、高い場所でのパフォーマンス中にばんばん落下していたというのは2chで読んだ。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:19:37.34ID:hwoNeaoo0
木村大サーカスは?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:20:41.63ID:GHlbF+L50
最初から復活ありきの破産申請なのか
3500人の大半に解雇を通達するよりはかんたんだわな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:21:03.34ID:hXylfIfK0
こういう仕事は、今後難しいから一旦やめて
働いていた人は能力を活かしてなにかしら別の事をしたらいい
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:21:28.88ID:hXylfIfK0
>>94
安田大サーカスは?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:21:45.42ID:xWrvFKgT0
アヘウヒハ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:22:14.98ID:bpwsgCWi0
>>79
!!!
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:22:38.38ID:8yBvHmJ90
誰だよ
世界では芸能文化に国家で支援してるから日本もヤレって言ってたの

普通に倒産してんじゃねぇかw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:24:19.87ID:EmIN+1z+0
>>1
小泉今日子が震えながら小便もらしてるなw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:26:11.05ID:yhaOFjva0
ボリショイ・ドゥ・ソレイユで復活
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:27:18.99ID:NAccD1FR0
>>61
米国だと破産したら家のローンは銀行に家を渡して終了らしいね
たしかサブプライムはそれがきっかけじゃなかったっけ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:28:14.69ID:cH3AWhZZ0
昔キダムを一般公開前日のプレス公開の招待で見に行ってすごく感動した
それでチケット買って再度見に行ったら、途中のピエロの小芝居がやけに長くて退屈で、
曲芸の時間が短くお金払ったこと後悔した
けが人が出て仕方なかったのかもしれないけどね
それから二度と行ってない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:29:30.53ID:2ESxRPoN0
中国の雑技団に吸収されれば
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:30:58.08ID:vW1SwQao0
ヤン・リーピンさんのとこ大丈夫かな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:30:59.06ID:ZdNEpd2C0
全部オンラインで公演しろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:32:54.65ID:sBcoFvcA0
俺の勤務してる会社の社長がブルーオーシャン戦略云々でシルク・ドゥ・ソレイユを例にあげてた
どんな感想持つか聞きたいわこの件
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:33:25.79ID:NAccD1FR0
カナダはしらないけど米国では芸能人はみんなユニオンに加入していて、
失業すると給付金みたいなのがそこから出るのでそれで食いつなぎながらオーディションを
受けまくって、受かったら次の仕事につく
日本とちがって人気のない興業はすぐ打ち切りが当たり前だから
カナダもそのシステムなら、失職した団員はとりあえず食いつなぎ、劇団が再起したらまた加入するのでは
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:33:39.66ID:Qf6r/aY70
欧米は基本的に芸能系の興行は救済しないからね
自助努力でやってくださいという方針
日本も伝統芸能以外は救済しなくていいのに
安倍自民党が2000億近い税金を投入するという情けなさ

だから日本のエンタメはレベルが低い
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:34:19.82ID:74Y8dp0s0
上演できないなら一旦会社畳んで運転資金節約しようみたいな感じなのかね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:34:40.68ID:/pVvW+e/0
こんなことより

働けよってこと
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:34:47.00ID:mBRr8vOS0
アメリカ出張のついでにラスベガスでKaを見た想い出。
確かに凄かったけど、うーんって感じだった。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:37:08.19ID:HIcgLBMx0
>>58
連帯保証とか個人に債務負わせる制度がおかしい
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:37:52.36ID:Qf6r/aY70
>>112
日本のエンタメは公共事業化しているからね
大規模なリストラして体質を変えないとこのままじり貧だろうね
需要ない芸能人やコンテンツのごり押しばかり

国内でもいよいよネットフリックスで韓ドラ>日本映画やドラマになっているし
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:38:26.65ID:iiwk521H0
ショービジネス嫌いじゃないけどテレビで派手に宣伝してるわりに見たことは一度も無かったな・・・
小さい頃サーカス見たくらいか。ワクワクしたもんだがなぁ
西部警察も来たしな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:38:39.70ID:2DuW+pjJ0
メディアの影響でなんとなくありがたいものとして認識してるけど実際カナダ国内ではどういう立ち位置の劇団だったんかな。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:39:55.48ID:euaUV2Kl0
>>117
これまでも自転車操業だったのが、コロナでトドメ刺されたんじゃないかな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:41:27.08ID:u5B4kNRo0
>>112
演劇もつまらなかったら公演期間前倒しで打ち切り終了当たり前だし
つまらなかったら席を立っていい
時間の無駄だから
常にそういうふるいにかけられてきた業界でやってきた人と
ナアナアで事務所がとってきた仕事渋々やって
コロったら金くれーって人種とはまるで考え方が違うからね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:43:35.03ID:RkU7FQAA0
>>96
債務が960億とかだから、従業員解雇してどうこうって金額じゃ無いw

専用劇場とか、けっこう資産もあるんじゃないのかね
舞台装置や衣装だって資産価値あるだろうし
どこか設備と団員ごと買い取ってくれる身売り先を探すんだろね
公演ごとのバラ売りかもしれん
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:46:00.38ID:4/AweupG0
ざまあwww
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:48:03.98ID:teXlyT4q0
テント毎にそれぞれ違うテーマで4チームくらいあるんだよねー
日本人のパフォーマーもいるらしいけど中国雑技団みたいなのの方が格上みたいに見えたな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:49:03.82ID:XDh2MK4r0
960億円の負債て、どゆこと。
つか将来の復活のためにも倒産はやむを得ないて借金をチャラにする為なの
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:50:36.35ID:bpwsgCWi0
>>116
kwsk
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:51:29.59ID:FJ2lTmj60
1000億円近く借金するようなビジネスか?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:52:08.24ID:JGk2LaML0
アメリカのゴールドジムだっけ?みたいに興行できる
メド立たねーから一回バラしとくわ
商売できるようになったらまた募集すっからきてね!的な?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:53:51.86ID:nqoTzxJS0
結局、観に行かなかったな
人生損したか
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:54:15.18ID:7zvyRME10
ラスベガスでO観たけど、
観といて良かったな。
日本に来たヤツは、1度も
観たことなかったけど。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:55:06.56ID:SywI+EAc0
ラスベガスでマイケルジャクソンのショーみたけど、あれもシルクドソレイユかな?
解雇になってたら悲しい
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:55:44.57ID:7eVKnR5s0
だいぶ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:56:19.89ID:uO3ebvDW0
>>137
シルクドソレイユだよ
自分もラスベガスで見た
めちゃくちゃ感動したよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:57:00.50ID:dMgYUCm90
960億円もの債務なんて大部分は武漢肺炎以前からのものだろ
元々自転車操業だっただけだな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:58:22.56ID:teXlyT4q0
>>93
こないだ一人落下した人はニュースになっていたね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:58:26.03ID:UT9hSWAk0
団員の中の若くて綺麗な女性は風俗堕ち?軟体ヌードグラビア増える?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:00:15.70ID:7ZXz5a0h0
>>33
アホか
昔のサルティンバンコの方がモロ中国雑技団だったわ
演出など技術もない時代だから
ストーリー性もなく殺伐としてた
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:01:18.10ID:teXlyT4q0
>>142
この下にクルーズ船のパフォーマーとかライブハウス、ストリート芸人とかいるからなかなか落ちなそう
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:01:21.73ID:7ZXz5a0h0
合理的な破産だろ
また復活の芽が見えたらやるんじゃね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:04:16.09ID:hKuxrIO70
ファンいるでしょ
クラウドファンディングとかやらんの?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:05:46.62ID:4ZdjhW4o0
>>145
使えてる奴は普通に再雇用
ポンコツはそのままスルー
復活余裕なとこはついで人員整理できて美味しいな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:09:33.48ID:+49vc9VL0
どうせ名前だけ変えてすぐやるんでしょ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:13:16.61ID:bPG0tZTC0
脆すぎ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:15:56.45ID:uf2dENSb0
あれれー?外国は芸能に補償したって聞いたけど???まーたデマ流したのか?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:16:16.12ID:uguVIx4U0
>>16
それそれ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:17:33.61ID:WR19ntDP0
東京03の呪いだな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:19:42.29ID:S3vuho1+0
マッスルミュージカルは大丈夫なんか?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:21:12.96ID:DUszsmZl0
アレグリアなんていうのも、昔あったなぁ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:21:26.15ID:lzyn4sy/0
10年前くらいにコルテオをみにいった。道化師の男が死の間際に見る夢。美しく不思議で悲しく、楽しく、今でも忘れられない。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:26:49.61ID:daGwFHKu0
"Chinese Virus" こと、犯罪集団アルかニダが関わるとみんな劣化してあげくに潰れていくよな(´・ω・`)本当に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況