【タレント】青木さやか 実母との確執語るたびに「ご批判頂いた」「頭では分かっているが…でも無理」★3 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/30(火) 01:39:31.98ID:kRFPkB7y9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/29/kiji/20200629s00041000250000c.html
2020.06.29

  タレントの青木さやか(47)が29日放送のテレビ朝日「徹子の部屋」(月〜金曜後1・00)で、長年抱えていた母との確執について明かす一幕があった。

 共に教師の両親のもと、成績はもとより、日々の振る舞いや発言も細かく厳しく育てられた青木。当時を振り返り、「母に褒めてもらうために、ずっと何かをしてきたような気すらしています」とし、常に世間体を気にしていた両親が離婚してからは、激しく反発するようになったという。

 多感な時期を過ごし、その後、お笑い芸人としてブレークしたが、さほど喜んでもらえなかった。母への反抗心がエネルギーになっていたと明かしつつも、青木は「仕事がいっぱい入ってきてもどうしても自分のことを褒められないし、自信がない。本当につらかったですね」と告白。「母の子供で良かったと思ったことがないので、良かったと思うことが幸せなのかがよく分からない。人の充実した心の中とか安心感みたいなものは、私にはなかったのかもしれないと思います」と、言葉を詰まらせながら語った。

 2010年に長女を出産。自身が親の立場になっても、母との関係性は変わらなかった。青木は「母との確執を雑誌やテレビでするとご批判もいただきました。頭では『親のことが好き』と言ったほうが良いと分かっているんですけど、無理なんです。うそをついて親が大事というより、前を向くために、親との関係を改善するために、一度『嫌い』と言ってしまったほうがいいのかというチャレンジでもあったと思います」と回顧した。

 その後、父の死を機に、抗がん剤治療を続けていた母と向き合うことになった。「(母が)ホスピスに入ってそんなに長くないと分かったときに、これが最後のチャンスかなと思って。また私が犬猫の保護活動をしているNPO団体の方に『親孝行って良いよ。自分が楽になるよ』と言われるうちに力付けられて。不思議と出来る気がしてきて、そこから実家の名古屋へ、時間のある限り行って…車で5時間くらいですかね」と青木。訪れると母はとても喜んでいたという。

 「昔からかわいがってくれていたらと思いましたね。でも私が最後にいい別れ方をしようと思ったように多分、母もそう思ったんだと思います」と涙を流しながら話した青木。昨年の秋に母は旅立った。「亡くなった時に、母からの手紙を弟に渡されたんですが、まだ読んでいないんです。そこに母の後悔みたいなことが書いてあったらつらいなと思って。ちょっと怖くて」と吐露していた。


★1が立った日時:2020/06/29(月) 14:21:24.78
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593420783/
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:34:00.52ID:Tx11oy2E0
青木より青木をわざわざ批判してるやつのほうに正義棒でぶん殴る歪みを感じる
青木が単純にきらいってならわかるけど普通こいつが虐待されてようが親嫌いでも興味ないだろ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:42:59.00ID:4K1QBuUG0
青木さやかも覚悟を持って親の話をしてるならいいけど
誰かに分かってもらいたいって気分で話してるくらいだったら
もう話さない方がいいぞ。
ネット社会になってもう一般庶民が好き勝手に情報を出し入れ
できるようになって、最初善意だった人物も変容していく恐れもある。

今、家庭も仕事も充実してるなら苦しい時はカウンセラーや親しい人に
話を聴いてもらって自分の将来について建設的な行為をするべきだ。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:50:45.79ID:VpNWmR5o0
>>690
そうなんか
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:52:44.71ID:VpNWmR5o0
>>690
母がそれだから、キツかったとか?
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:53:37.78ID:32GQBYzS0
グーッ!の人だっけ?
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:56:33.32ID:PGmSwulmO
>>678
毒親の分析は無意味な事ではないと思う。
徹底的に分析する事により、何が原因なのか、どのような心の闇があるのか等が明らかになれば、世の中の毒親になる人を減らしたり、毒親に悩んでいる人を救ったりする事に役立つのではないかと思う。
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:57:16.20ID:/skhJPJy0
>>689
覚悟持ってるに決まってるだろ
タレントですでにクレームがきてるのに

うまくいけばシンママタレントとして仕事ふえる
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:01:35.18ID:pE0/Sox40
日本は腐った儒教国だから親が神様で
つい最近まで法的にも親殺しは厳罰で子殺しは軽罰にされてた
日本に子供を大切にしようって文化が入ってきたのは明治維新から
それまでは子供は労働力であり奴隷みたいなもんだった
昔はよく産んで山に捨ててきたりしてたんだよ
日本人にはまだその意識が残ってるから
子供を雑に扱うし子供を育てようという意識が皆無
だからどつもこいつも馬鹿ばっかなんだよね
日本の学生馬鹿すぎて使いたくないもん
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:04:04.90ID:2+Yzq/AF0
>>658
鏡見ろキチガイw
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:06:30.64ID:4K1QBuUG0
>>>695
>うまくいけばシンママタレントとして仕事ふえる
そこなのか、子供の心は考えてないんだな。
そしてシンママなのかよ。
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:17:04.14ID:azYEy6ZG0
>>679
実際、何かあればテレビに職場から電話してクレーム入れてたおばさん知ってるけど
ネットの人と大差ないよ。クレーム電話がストレス解消なんだと
クレーム武勇伝に周囲はドン引きしているけど
本人は常識的な普通の人で通ってると思ってる。役付だし
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:19:29.71ID:azYEy6ZG0
>>698
手記書きませんか、くらいの話は期待してるかもなぁ
当事者が簡単に書けるものでもないと思うけど
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:19:45.77ID:6k/FzWV40
エポは催眠療法やったて言ってたわね。
人に対する恨みって消えるものなのかしら。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:20:38.72ID:JEPs+I3z0
>>699
最近初めてクレーム電話したけど、フジテレビって名乗らないのな〜
ビックリした
匿名の批判はダメってテレビでやっていたから、名乗ったら
「私たちはお聞きしておりませんし、名乗りません」
ってどっちだよ〜
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:32:01.70ID:zVCg91ZS0
>>694
それは客観的立場にいる人間がやることだし、その手の論文は既に複数ある
そういう中には、虐待の連鎖と同じで毒親に育てられた娘も毒親化してしまう傾向があるというのもある

そもそも大事なのは「親がどうなのか」じゃなく「そういう親に育てられた子供がどう回復するのか」だからな
親の分析やってる奴って、基本親が悪いというスタンスでしか物事考えてないから、プラスにはならんのよ
結局、親に引っ張られてるわけだし
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:34:44.16ID:azYEy6ZG0
青木さやかに関しては、親のことは基本誰にもわかってもらえないから
相手構わず語るのやめとけ、て感じかなぁ
自分で親との間に起こったことをたくさん考えて、自分の認知の歪みを自覚して
偏らない人間関係を追求するしかない。
親に似た人と縁ができやすいけど、腹がたっても相手は親じゃないからね
途中で自分を全否定したくなるから本気で辛いけどね
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:34:50.75ID:Aru3morl0
>>701
催眠療法に限った事ではないが、記憶整理ができれば消える
どうでもいい記憶に変化してそういった感情がなくなってしまう
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:35:20.74ID:azYEy6ZG0
>>704
自分でとことんやらないと自分のためにはならない
論文書きたい人の役には立つかもしれないけどねw
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:41:12.47ID:/BG4/UhD0
>>706
大学で、心理学専攻したら一番最初に自分を見つめ直す事から始まるからな

この人や、他の困っている人で心療内科に抵抗ある人には通信でもいいから
心理学をしっかり学ぶ事をおすすめしたい、それが仕事に繋がるかもしれないし
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:41:55.87ID:zVCg91ZS0
>>705
考える必要はないんだけどな
考えている間は「母が」自分にどうしたのか、「母が」どうだったのか、と
常に毒親主体で物事を考えてしまうから。
大事なのは、その時に自分がどう思ったのかだからな。
自分が親に傷つけられたとき、親が悪い自分は悪くないんだ、と罪悪感無く思えるようになっていく必要がある。
だから「親が何なのか(人格障害なのか、発達障害なのかとか)」は考えれば考えるほど
毒親に絡め取られていく
そういうのは学者に任せて、自分は「自分」という主語で生きていかなきゃダメ。
青木も結局いつまでも親のことばかり考えていて、抜け出せてないしな。
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:47:47.67ID:/9O3Twvf0
>>666
で、結局年一で会ってるくせに
なにぐちゃぐちゃ言ってんだか
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:52:23.79ID:azYEy6ZG0
>>709
学者に任せるってw
学者(医者やカウンセラーも含め)は問題を解決してくれるわけじゃない
これが自分の結論

あと、毒親=母親というのはどうなんだ
むしろ父親の毒が母親を含めた家族全員を殺すのだと思うよ
研究者ですら、問題のある親=母ってみなしがちだけど実感としてはそればかりではないと思う
母親の接し方が〜って、結局は逃げだよね、触れられたくない側の

最後の「自分」という主語で生きる、という部分には同意
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:57:14.81ID:/9O3Twvf0
>>688
子供に同じ思いさせたくないなら普通会わせないっしょ。
子供には夫側の祖父母がいる。
そちらが良い人なのだからお婆ちゃんの役目はそちらで十分。
親孝行のつもりか世間体かなんだか知らないけど
やばい人間性の身内に子供を関わらせると
最初は注意してても必ず子供の記憶に残るような何かが起こる。必ずね。
孫に会わせてるくせにグチャグチャ文句言ってる人らって
己がやった責任だって分かってんのかね?
ちなみに自分には兄がいるけど兄も会ってないね。
毒親っていってごちゃごちゃ文句言うなら子供含めて世話になるなよと思うね。
世話になってるのなら毒親とか呼ばずにちったあ感謝すべきでしょ。
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:57:21.32ID:zVCg91ZS0
>>711
年イチで会ってもええやん
親に反抗できなくて、親の顔色伺って、年に一度嫌々会いに行ってるだけなんだろ
年に一度も会えないと、電話で延々と愚痴ってくるのが嫌なのかもしれんし
誰もが毒親に対して、それぞれの手段で対抗して妥協して苦しんでるってだけの話
親の傾向と自分の性格と環境で、その関係性は変わってくるからな

>>666の問題点は、姉は姉で親との関係がありその中で夏の帰省を決めているのに、
それを「自分の価値観で」馬鹿扱いしたことであって
年に一度帰ること自体は決して悪いことではないよ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 19:00:26.42ID:zVCg91ZS0
>>712
毒親=母という傾向は、子供に対する影響が父親より母親の方が強いこととからで
確かにそこは確定じゃない

でも、親が何故毒親なのかという原因を追究したところで
何の問題解決にもならないことは事実
結局、親の問題点を追及してる時点で、自分と向き合えてないってことだし
やりたいならやっても良いけど、学者にせよカウンセラーにせよ、誰も推奨せんわな
そもそも、親の分析を素人がやったところで、それが正しいわけでもなく
単に自分なりの言い訳にしかならんしな
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 19:01:46.94ID:/9O3Twvf0
>>715
電話なんて出なければ良いだけですけど?
愚痴を聞く必要がない。
妥協とか言っちゃってるけどそうやって流されてるだけだよね。
年一で帰るのが悪いとは言ってない。
ただそうやって親との関わり合いを自分で持とうとして自分が招いてることのくせに
親のせいにしてんじゃねーよってこと。
それじゃあ単なる反抗期のガキだね。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 19:01:58.36ID:H3K7FKPh0
青木の言ってる事が本当とも限らないし、他人にはなんとも言えねーな
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 19:09:01.34ID:4oiir38u0
>>466
人には得手不得手があるんだから普通ではないでしょ
専業主婦でも家事が得意でない好きではないなりに頑張っている人もいるだろうし
それに対して何に対しても出来た人なら普通とは言わない
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 19:09:02.44ID:N0t+IXCO0
>>645
衝突ではないんだよね
衝突ってのは相手があってのこと
毒親相手にしてる人は一人相撲の虚しさを感じてると思う
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 19:15:27.76ID:azYEy6ZG0
>>716
ひろゆきじゃないけど
それあなたの感想ですよね、て感じ

親が何故毒親なのか、という視点は大事
これは実際ものすごい時間を費やしてやったものにしかわからんから理解しろとは言わない
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 19:19:52.35ID:N0t+IXCO0
幼少期に得られなかったものってのは後々尾を引いていくことになる
大人になってからでは埋められない
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 19:25:21.51ID:zVCg91ZS0
>>717
毒親の子供は毒親になる、の典型例やね、キミ
自分の発言にどれだけ毒が含まれてるのか、気づいてる?

>>722
感想じゃなく、普通にその手の勉強してたら誰もが学ぶこと
親が何故毒親なのか、という視点が大事という視点が既にただの逃避
どれだけ時間かけたのか知らんが、それだけ時間をかけても未だに
「親がー」「親がー」って言い張ってる時点で、意味なかったよねその時間、残念、というコメントしかできない。
申し訳ない
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 19:26:10.38ID:azYEy6ZG0
>>723
言い切られると全国の毒親持ち、あるいは保護者に恵まれない方々が絶望しちゃうではないかw
自分の人生の問題だからずっと自分にとってより良い、より心が楽になる方法を
考え続けていたっていいと思うし、大人になってからありがたい出会いだってある(自分はそうだった)
結果、多くの他者に共感されにくい痛みがわかる人になれる可能性だって大いにあるのだから
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 19:30:26.00ID:zVCg91ZS0
>>725
何故それが絶望だと決め付けるのか

埋まらないものがあっても、その次に何か得られるものがあればそれで良いと思う人だっているかもしれないのに
そうやって他人に呪いかけてもええことなんて何もないよ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 19:32:24.75ID:azYEy6ZG0
>>724
「お勉強」してたら、教科書に明言されてない部分にはほんと目が向かないよね
それはほんとにその筋の自称専門家と接しているとわかるよ

他人が分析してあれこれ言うには、個別の事情が大きすぎると思っているよ
親がーって言い張ってるっけ?そこ突けばこっちが痛いと思ってる?
親の生育歴なんかを知ってるとほんとわかることもあるのだといいたい
そこから親になにが不足していてそのような状態に陥っているかがうっすらでも見えたら
(仕返し罵倒じゃなくて)その不足分を補ってやることもできるのだよ
自分はここまでの境地にたどり着けて良かったと思っているが

とにかく毒親持ちは親をずっと恨む、という思い込みをどうにかしろよ
専門的なお勉強してるならさぁ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 19:34:00.56ID:N0t+IXCO0
ただ幼少期思春期の苦しみを今なお抱えていたとしても生きるのが虚しくとも人生歩けるところまでは歩いてみるべきだ
どうか自分の人生を自分の足で歩く喜びを味わえる日がみんなに訪れてほしいと思う
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 19:34:07.47ID:azYEy6ZG0
>>727
一行目しか読まずに脊髄反射するからそのようなレスになる
つまんないからもうレスしない
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 19:36:27.71ID:4mhb7Cit0
親のことは嫌いだし恨み辛みも忘れてないけど盆暮れくらいは実家に帰るよ
父親も兄弟もいるし嫌いな親でも年一くらいは顔合わせるのが義務だと思ってるし
大人になれば腹にいちもつあっても大人の付き合いくらいはできる
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 19:43:09.87ID:zVCg91ZS0
>>728
よくわからんけど、その長い時間かけてたどり着いた境地が

皮肉を込めた長文レスで
「お前は間違ってて私が正しい!!」って言い張ることなん?
正直、他人の分析ってプロでも難しいのに
それを自称素人の自分が完璧にやって、さらに親の不足分を補って
現在はカンペキに良好な親子関係を築けてるってこと?

それなら論文の一つでも書いたら?
世界中の研究者が読むと思うよ。
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 20:00:20.45ID:nKpG7gUo0
もう芸人としては笑えないしそういう体験を語る活動なさっては?
その積み重ねで遠からず議員になれるかもよ。
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 21:03:16.61ID:/9O3Twvf0
>>731
単なる「嫌いな親」ね
毒親とか称すなよ甘ちゃん
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 21:09:24.54ID:N6gSp4QE0
>>427
いやだまれクズ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 21:10:57.35ID:N6gSp4QE0
>>432
その話を世間に好評して
同意を得ようとするお前が1番クズ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 21:11:50.27ID:/9O3Twvf0
ほんとただただ子供が犠牲者。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 21:11:55.36ID:/9O3Twvf0
ほんとただただ子供が犠牲者。
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 21:14:54.26ID:bu+Q4Sys0
>>731
年一度会うだけで済む親は無毒だろ
年1なんかにしたら
LINEってこんなに長文入るんだー
って意識飛ぶぐらいの毒メールがこちらの反応は一切関係なく向こうの気が済むまで送り続けられる
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 21:18:22.93ID:/9O3Twvf0
ちなみに自分も年1とか夏休みに祖父母の家に泊まったりしたけど、
未だに
まぁー祖母を毒親忌み嫌ってるくせに何故自分を祖母に会わせたって思うね。
さすが毒親スパイラルを断ち切れない毒親なだけある。
今でも祖母を恨んでるとか言いながら実家帰省(笑)
まじで子供からしたらムカつくわ。
おかげで嫌な記憶を作らせてもらったわ。
子供ながらに矛盾を感じたしね。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 21:21:37.85ID:/9O3Twvf0
>>741
分かる分かる。
父親に教えたメアドが何故か盗まれててメールがひっきりなしにくるけど全部シカトしてる。
会わないしメールも返さない
最初はメール返さないなんて〜グチャグチャととんでもない頻度でメールがくるけど
2、3年全てシカトしてるとそのうち頻度が減る。
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 21:24:33.31ID:6k/FzWV40
>>742
親と絶縁してるのに、恨みが凄いわね。
あなたもカウンセリング受けたらいいんじゃないかしら?
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 21:29:58.35ID:/9O3Twvf0
要するに毒親との体裁や世間体の上での義務を整える為に生贄に出されるのが孫
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 21:37:21.96ID:pulwfYVc0
人んちのことなんか百人百様で知るよしもないんだからこうだと決めつけてもしょうがない
そういう不毛な議論を呼んでしまうから世間には喋らないほうがよい
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 21:45:34.07ID:OI1nxfDN0
>>638
そういう人は自分の生き辛さを全部親のせいにしても許されると思ってる時点で親に依存しまくりなんだよね
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 22:01:20.07ID:/mwpcXjn0
>>628
そうかなあ
世界的な著名人でも自己肯定感低い人いっぱいいるよ
有名なところではマイケルジャクソンとか
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 22:02:17.44ID:32Mp4Xsn0
母親の行動が嫌だったらそう言えば良かったのに
私はその言い方が嫌だとないてもいいし喧嘩しても意思表示したらよかった
どうせ言っても変わらない
とただ言いなりになってたんだよね
そんな気持ちでいるの分からない母親はそれがいいんだと頑張る
後でえーっそんなこと思ってたの!とビックリするわけよ
娘と母親ってこんな関係が多いわ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 22:08:34.72ID:/mwpcXjn0
>>647
それが毒親の厄介で恐ろしいとこなのよ…
依存や執着があるからしんどいし苦しむ
嫌いだから近寄らないという境地に行けるまでが地獄なんだよ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 22:15:23.73ID:/mwpcXjn0
>>661
いや毒親という概念自体を知らず苦しんでいる人がいるから一般に向けて発信するの大事だと思う
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 22:16:05.13ID:N6gSp4QE0
>>685
性格わるっ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 22:20:44.53ID:q5fyHxZY0
そうやって毒親に定義付けして○○以上のことをされてないと愚痴っちゃだめだとかやるから
現在進行形で悩んでる人が吐き出せなくなるんだろうに
程度は人それぞれだよ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 23:02:47.19ID:DgI3MVw50
>>754
虐待でも肉体的なもの以外は軽視されるよな
精神的な虐待でも子供の心殺すのに充分なパワーあるのにさ
「親も人間なんだから…」とか言われても人間だからこそ嫌いなんだし憎みもするのによ
あと苦しいのに捨てられない愛情もだ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 23:41:19.41ID:5g3tAcf90
>>757
下手すりゃ肉体的なわかりやすい虐待の方が早めに周りに気付いてもらえて同情してもらえたり
引きなしてもらえたり
早く家を出られてマシな可能性もある

精神的な虐待って周りからは理解してもらえないし
家から出られないように洗脳されるし
若いうちに家を出られたらまだなんとかなったかもしれないのに
年取るまでずっと近くにいさせられて
長く近くにいさせられて頭おかしくなってどうにもならなくなったりする
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 23:54:45.35ID:2/zhHem30
>>33
自分も子供の頃から親のことが苦手で
一刻も早く家を出たかったけど
大学を出ないとまともな給料が得られなくて都会で一人で生活できないとわかっていたから
大学に行くためだけにひたすら耐えてたんだけど
そうしたら親が進路を強要した挙句、学費出さないと言い出した
もっと早く言ってくれればまだ高卒就職向けの高校などを選んだのに、既に進学校に進学した後
進学校で進学しない奴なんかほとんどいないのに私は進学させてもらえなかった
普通科出てもまともな就職先なんてない
自力で進学しようと思って勉強と働きながら貯金して努力したけど無理しすぎて体壊して頭おかしくなった
しかも弟には県外のバカ私立大学に一人暮らしさせてやってて全部親が金出してた
私には田舎から出るな進学するな高卒でも仕事はある幸せになれると言っていたくせに
憎くてたまらない
家から出たくても大学出てないから収入がゴミ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 00:45:54.89ID:nk/tCniY0
>>759
今から学べ金ないなら図書館いけ、感染は気をつけて
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 00:50:43.17ID:nk/tCniY0
なぁ、何があったか知らんが必死でやって今なのか?
勉強なんてただで出来るぞ、愚痴言い過ぎるな時間の無駄で人を不快にさせる
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 01:08:40.50ID:8NtpMJau0
>>760-761
図書館に受験用の本も進路の本も置いてないよ
昔はネットで調べても進路のサイトすらなかった
今はなりたい職業で検索するとなり方が出てくるけど昔は出てこなかった
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 01:26:45.14ID:4oeaDV8H0
>>762
取り寄せ出来るぞ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 01:27:14.62ID:4oeaDV8H0
>>763
取り寄せ出来るぞ、知らないのか?
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 01:28:04.55ID:4oeaDV8H0
>>765
宗教なのか?
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 01:33:27.12ID:N6SrflR80
>>766
>>767
例えば沖縄に住んでて東京の国会図書館にある本も取り寄せてもらえるの?
その本を受験が終了するまで1〜3年間借り続けることができるの?
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 01:47:43.75ID:gyJIecbG0
>>768
宗教っていうか会う人会う人、親のが悪いと言って同情してもらわないと気が済まない性分。
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 02:53:42.41ID:yaNg/m7/0
>>520
城山小校区の住民だが、彼女のご両親が虐待していたなんて話は聞いたことがない。ここら水準から比べたらせいぜい「ややうるさい」程度の普通の人だよ。
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 02:56:48.07ID:g91pywwu0
墓や霊前に向かって声出して話しかけたり、
こうやっていろいろ私的なことを喋れる人ってすげえわ
俺にはできない
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 05:04:56.81ID:pm0nfgl9O
犯罪者のプロファイリングと同じように毒親のプロファイリングも意義があると思う。
秋葉原の加藤みたいな事件を起こす人って、もれなく親が毒親だから。
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 07:24:08.93ID:/GLfbW8M0
赤の他人だったら逮捕レベルのことをしてるんだから、加害者なんだよ。
生物学上の親だから愛さなければならないとか、感謝しなければならないという社会通念を置いといて、
誰を愛し、何に感謝するかは自分で決めろ。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 07:27:07.00ID:NXGcZRG80
>>2
数少ないテレビで話せるネタだから。
それとられたらしゃべるネタがない。
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 07:44:15.43ID:PCG0pvOT0
こう言うのは本人じゃないと辛さが分からないからな
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 07:50:14.73ID:/PdIO3BB0
>>6
マジこれ
その癖自分はあの時辛かった、我慢してやったんだと子供を責めたてる
メンヘラ構ってちゃんとか関わらんほうがいい
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 07:58:42.23ID:/GLfbW8M0
「この人が親でよかった」という幸せな人は別として、親を赤の他人だと思って見てごらん?
「他人ならここまでしてくれないな」くらい思えたら、まあ一般的な親じゃないかな。
「他人だったら縁を切れるのに」
「ああ!他人であってくれたなら」と思ったら、誰に何を言われようと、君は親から離れたほうが幸せになれる。
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 08:18:16.08ID:x6P0O7Z20
>>672
同感
親を悪く言う人ってなぜかいい歳して親と同居してたりするしよくわからん
独善的、この言葉がしっくりくる
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 08:20:36.77ID:e7G1IhAI0
親子だからってわかり合えるわけでもないし
互いの相性もある
話が通じないことに絶望したなら距離を取るしかない
金を貯めて独立して毒親からは全力で逃げるべし
誰もその親子関係を代わってあげられないんだから
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 08:21:03.58ID:2YxPAXvS0
>>769
どこに住んでいるんだよ、古本になるが大学時代の本を君住むの近くにある図書館に寄贈するよ
気分よく生きたいんだろ?
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 08:22:41.76ID:2YxPAXvS0
>>784
変換間違え

君の住むところにある図書館に寄贈する
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/02(木) 08:23:51.48ID:2YxPAXvS0
>>782
しかも、手をさしのべると出来ない理由を並べる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況