X



【作業服大手】ワークマンが厚底ランニングシューズ 低価格&人気の秘密を聞いた [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/06/19(金) 18:52:29.26ID:RRRsDATH9
 新型コロナウイルス感染拡大により、マスク分野に家電大手のシャープなど異業種が参入したのは記憶に新しい。ランニングシューズ市場にも、スポーツメーカーだけではなく“異業種”が厚底を投入して市民ランナーの注目を集めている。

 作業服大手のワークマンが今年4月下旬に「アスレシューズハイバウンス」という厚底シューズを発売した。ワークマンといえば、作業靴をはじめ、作業着など働く男の店というイメージだったが、最近ではデザイン性を重視するなどして、若い女性にも人気なのだという。

 “ワークマン厚底”は厚さ4センチの独自開発ソールで足の疲労を軽減。価格は1900円と衝撃プライスだ。厚底ブームをけん引しているナイキのレース用最新モデルは3万円以上。他のメーカーも2万円は超えるため、厚底を履いてみたいという人のエントリーモデルとしては最適な一足になりそう。開発を担当した同社の柏田大輔さん(45)にシューズの秘密を取材してみた。

 まずは誰もが目を引く低価格の秘密を聞いた。「これまでの蓄積といえば全てだが、それではあまり面白くないですよね」と前置きした上で「コストダウンできたのはアッパー素材ですね。ナイキでもあるがニット状の1枚のニット。それを作る技術が安くなってきました」とタネ明かしをしてくれた。

 何枚ものパーツを組み合わせない分、1枚ニットは工賃も安いのだという。「縫わないのでばらつきも少なく、商品ロスも少ない。2色展開で白と黒を大量に仕入れられるのでボリュームディスカウントも合わせてコスト削減している」という。

 開発者の想定を上回る売れ行きだそうで、1週間に8000足ほど売れた実績もある。柏田さんは「うちで売っている靴の中でも上位の売れ筋です。ソールの生産が追いついていかない。それでちょっと時間がかかっています」とうれしい悲鳴を上げていた。

 ランナーにとって値段以上に気になるのが性能。そちらはどうなっているのか。柏田さんは「疲れにくい靴が欲しいという要望で開発がスタートし、突き詰めたものが厚底。タイムを競うとかそういう目的で履かれるとそうじゃない」と意外な答えを返してくれた。「軽いジョギングやウオーキングなど長い距離を履く人に履いてもらいたい。(ハイバウンスで)タイムが出る人は元々のポテンシャルが高いんです」とあくまで入門用を強調した。

 柏田さんも実際に試走し500キロ走ってもソールはへたらなかったという。ただ、スリッポンタイプなので足首のホールド感は調整の余地ありと課題に挙げた。社内のランナーからも同様の辛口意見をもらったといい「次回作ではホールド感を追求したり、つま先が上を向いているなど推進力をテーマにしたい」と展望した。

 ネット上でもレビューが相次いでいる。タレントの森脇健児さん(53)は試走した感想を自身のYouTubeに投稿。フルマラソンも走る森脇さんはランナー目線で「足のしまりがこない。スピードの切り替えがしにくい」と課題を指摘したが「すごいです。意外とワークマンもええとこいくんちゃう?初心者にとって全然ありです」と高評価。「次はマジックテープバージョンが欲しい」と次回作の要望もしていた。

 こう聞くと欲しくなるのが人間の性。1900円なので財布のひもも緩む。運動不足解消を目的に、いざ厚底を初体験と思いきや同社のオンラインストアでは品切れ。厚底デビューはお預けとなった。ある意味でワークマンの対極にあるナイキ最新モデルも一般発売と同時に完売。ネットでは高額で転売されていた。1年延期が決まった東京五輪熱は幾分下火になったような印象を受けるが、足下を巡る戦いは激化。異業種の参入も促す厚底人気、恐るべしだ。(記者コラム・河西 崇)

2020年06月19日 09:30 陸上
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/06/19/kiji/20200619s00056000083000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/06/19/jpeg/20200619s00056000105000p_view.jpg
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/06/19/jpeg/20200619s00056000103000p_view.jpg
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/06/19/jpeg/20200619s00056000107000p_view.jpg
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/06/19/jpeg/20200619s00056000106000p_view.jpg
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:25:49.65ID:HS2yTQuj0
ワークマンはスニーカーより
ペットボトルクーラーを早く再販しろよ
売れると分かっててつくらないっておかしいだろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:27:37.00ID:HDjciIwL0
ワークマンって出入り口に消毒液置いてある?
近所の店なかった気がするんだけど、今時出入り口に消毒液置いてない店なんてないよなぁ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:28:03.28ID:PXhJ2bgG0
形だけ似ててもカーボンプレートがないと意味ないんじゃないの?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:28:48.19ID:XLC0u+I+0
他がボッタクってるだけ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:29:20.21ID:90s6p2/k0
>>92
あ?履き比べて確かめたかったし
最初から知らねえよクソ馬鹿
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:31:43.35ID:ZOkJyXiU0
ドンキホーテとエエ勝負やろ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:34:47.50ID:GE1ZNMxi0
あと1000円出せばマキシマイザー買えるからなー。いま尼でセールやってるし。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:42:25.18ID:xvRdGS5V0
ヒモ幅こんだけでいいの?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:44:16.65ID:62CL5Jxf0
ランニングシューズって底の厚いのと薄いのがあるけどどっちが走りやすいの?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:47:32.13ID:nFHAeklZ0
ウォーキング用に買ったけど2ヶ月もしないで裏に穴空いたわ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:49:17.09ID:C/P2i/0W0
意外と格好悪くない
普通なデザイン
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:50:45.12ID:xvEOiC890
>>1
1900円で靴底減らずか
黒いほうのデザインええなあ

すぐ売り切れちゃうだろうなあ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:53:06.85ID:1WQ5o/RI0
俺がワークマンで学んだ買い物哲学は
価格以上の品質を手に入れるのは難しいという事
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:54:56.17ID:SMqmSb+T0
>>103
オマエのような面倒なのが来るのを防いでるんだよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:56:18.82ID:ZGPbQVWN0
>>122
「価格」の価値観によるんじゃないかな。俺はワークマンはちょうどいい価格帯だ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:56:58.04ID:fnFAdcKU0
そのうち自動車とかビジネスジェットとかロケットとかやってくれそう
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:57:40.11ID:8uwrkjf50
ミドリ安全が厚底シューズかよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 20:59:23.91ID:CHa9/+Ux0
>>3
安全靴は1000円高くなるけど
お洒落なスニーカーみたいで
現場監督に怒られたよ
安全靴履いてこいと
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:00:27.15ID:DQeGNRU/0
どこにも売ってない
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:06:21.40ID:ZmqqpmyS0
ワークマン製品は登山動画でも、そこそこ物・初心者向けという扱いだな
質は高いが、値段も高い登山用品メーカー製品は金銭的に厳しいし
そういうのが必要な難易度の高い山に、登るつもりもないが、
普通の靴や衣服等じゃ不安って人が使う感じ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:07:04.98ID:PM9NgzsT0
アシックスとかも安全靴つくってるんだよな
ホームセンターにおいてあって驚いた
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:12:00.02ID:0nV6zZkf0
45にしては老けてんな...
苦労してんだろうな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:12:44.06ID:WeebC7RW0
>>132
ミズノも自社で作ってる。
ディアドラやプーマ製の安全靴もあるけど、これらは名前貸しで作ってるのは国内安全靴メーカー。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:12:51.23ID:F8VZcVJY0
ええな、買うわ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:14:32.72ID:OLNPIaBN0
ワークマンが凄いというよりナイキとかはブランド料がほぼ全てなんでしょ。
1500円で靴作って1900円で売るか10000で売るかの違い。
デザイナーに金掛けたりしなけりゃそんなもんよ。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:18:34.13ID:GiSMxMbW0
ワークマンに行ったこと無いけど
行く方が良い?

    
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:20:50.91ID:WeebC7RW0
>>137
さすがにそれは言い過ぎ。
1900円のユニクロジーンズと1万円エドウィンのジーンズくらいの質の差はある。

最近、各スポーツメーカーが出してる、3900円くらいの安物ラインとはどっこいどっこいだとは思うけど。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:22:26.51ID:zOL6T80t0
ワークマンに買い物に行くとき全身ワークマンじゃ恥ずかしいからワークマン買い物用にモンベルを買ってしまった
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:23:20.22ID:Bj9PR24r0
今の小綺麗な店より昔の雑貨屋感があったワークマンのほうが好きだったな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:23:54.96ID:hVV5O3qZ0
即穴空いたぞ、スニーカーもイージスパンツも
安かろ悪かろうじゃな…
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:24:15.44ID:eGq5AXW40
あくまでも性能が良いのは3万円以上くらいする上位モデルだからな<ランニングシューズ
1万円台のやつは普及モデル
ワークマンのとも大して変わらんよ

基本的にはアスリート向けの上位モデルで宣伝して
似たような廉価普及モデルで稼ぐというのがスポーツシューズメーカーのやり方
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:24:25.77ID:USAAFlR90
>>137
スーパーかドラッグストアでPBのビールでOKな人なら
そうなんだろう。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:26:59.34ID:FNBs7LfN0
>>137
と思っていたがアシックスのウォーキングシューズシューズを仕事で履くようにしたら疲れにくく歩きやすく女の子にモテるようになった。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:27:14.87ID:onFkMs/c0
>>130
アディダスがContinentalソールだからな。
でもなんとなく東洋タイヤのが似合いそう
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:34:29.49ID:rFsN9aGb0
これよりもアルペンの自社ブランド1990円のやつがいいよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:37:11.99ID:WeebC7RW0
>>144
登山用品のコスパならモンベルが1番だから、悪くないと思う。
ワークマンみたいにまず値段を決めてから商品作ってる感じでもないし。

ワークマンは確かに安いし、ワークマンプラスはデザインもそこそこだとは思うけど、お世辞にも質がいいとは言えない。

最近ユニクロが値上げしてきたから、昔のユニクロ買ってた層に食い込む戦略なんだと思うけど、長持ちはまずしない。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 21:47:16.32ID:p/gJzMBa0
>>138
昔のワークマンは
土方の作業服なのを
中国やベトナムで作って安いだけが
最近はデザインを良くして
ユニクロで買うより
ワークマンで良くねえにしたのが
好調な理由
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 22:01:00.25ID:/VXJwq8Q0
ワークマンはTシャツをピッチピチ仕様にしたからここ2,3年行ってないな
スリムフィットなんて体のいいコスト削減しやがって。機能面ダメだからもう用無し
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 22:04:49.24ID:iY0xHxx40
ナイキとかの高いランニングシューズ買うとはんぺんとかこんにゃく踏んでるような感覚がする
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 22:05:07.39ID:dVhGOGDY0
アキレス腱の部分が長すぎる
足首を伸ばした時、アキレス腱に突き刺さる
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 22:07:00.04ID:wbrar1K20
アディダスやナイキも3000円くらいの廉価版売ってるっしょ
材質的にはそれとほぼ同じだろうしだったらそっちでよくね?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 22:07:53.10ID:+Ptyw5340
踵が高くない靴をどこか作ってくれないかな?
足の裏の筋肉傷めてからランニングシューズでも痛いし
足が腫れる
スリッパとか拷問
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 22:15:05.58ID:lr8z6bM40
ワークマンは服のサイズが表記より1〜2まわりほど小さくなって価値半減
LLサイズで十分だったのが、体形は変わってない(むしろ病気で痩せた)のに
ズボンなどは3L表記でもピチピチになってる
しまむらが辿った凋落の道を踏襲してるな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 22:21:32.48ID:wbrar1K20
一時期ワークマンいろいろ買ってみたけど結局スポーツメーカーのセール品買った方がいいってとこに落ち着いた
値段大してかわんねーし
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 22:21:47.70ID:iYKdNmVJ0
デザインとか抜きにして履きやすいのは、ビルケン、アシックス、ホカオネオネだな
足の形は色々だから、合う人合わない人はいるだろうけど
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 22:25:13.93ID:mva1Gw+ZO
色は普通にしてくれ
蛍光色は夜間の車対策してるお年寄りみたいだ
あとしまむらは内ばきみたいのばかりじゃなくこういう靴出してくれ
長靴も含めて靴が一番早く傷む
靴はドン・キホーテのほうがマシ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 22:45:05.00ID:iYKdNmVJ0
>>180
基本的に横で合わせた方が履きやすいから、細いのもサイズ上げて横が合うのにしたらいいよ
自分はそうしているけど、それでも履きやすい
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 22:54:56.25ID:NEpiSKVk0
>>9
くだらねえな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 23:15:20.87ID:P87UZWc20
>>1
>タレントの森脇健児さん(53)は・・・意外とワークマンもええとこいくんちゃう?初心者にとって全然ありです」
森脇健児がタレント仲間から嫌われるのは、こういうとこだよな。
さりげなくワークマンを見下して、自分はランニング上級者であることをねじ込ませる。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 23:42:48.29ID:fow+hm8J0
>>1
黒い奴はいいやん
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 23:53:07.51ID:ZmqqpmyS0
普通に履くだけなら、
ドラッグストアとかに売ってる糞安い運動靴で十分だが
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 23:57:19.19ID:wRFSFaAA0
ワークマンって名前からしてワイら自宅警備員とは関係なくね?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/19(金) 23:59:11.04ID:JsF37fvF0
俺のダウンシフター8のがいい
800キロ走っても壊れてないぞ
そろそろ寿命だと思うけど
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/20(土) 00:17:29.77ID:dDfbvwtpO
ブリジストンはデザインどんどん変えてもらいたい
ニューバランスみたいに履いてると恥ずかしい
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/20(土) 01:30:27.61ID:Cl5ajES10
>>169
オニツカタイガーみたいな薄底スニーカーあるじゃん。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/20(土) 03:09:58.62ID:mCBXiKRY0
一時期安全靴スニーカーを普段履きにしていたが空港で毎回引っかかるからやめた
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/20(土) 05:46:47.41ID:NXws9PiX0
コレをプロ野選手が履き出したら時代の流れ変わるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況