X



【視聴率】<麒麟がくる>第21回「決戦!桶狭間」視聴率16.3% 番組4番目の好数字で一時放送休止へ [ひかり★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひかり ★
垢版 |
2020/06/08(月) 10:43:23.86ID:Yl6bqLNd9
 俳優の長谷川博己さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」(総合、日曜午後8時ほか)第21回「決戦!桶狭間」が6月7日に放送され、
平均視聴率(世帯)は16.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。前週第20回(5月31日放送)の15.3%(同)から1.0ポイントアップし、番組4番目の好数字だった。

 第21回「決戦!桶狭間」は、今川から松平元康(風間俊介さん)を離反させる工作は失敗に終わるが、父・信秀の教えを思い出した織田信長(染谷将太さん)は、
今川が本当にうわさされるような2万もの大軍であるのかを疑い、前線へ出陣する。
 局地戦を展開して、今川義元(片岡愛之助さん)率いる本隊から、徐々に兵を引き離す作戦を決行する信長。一方の元康は、三河勢を駒のように扱う今川方に次第に
嫌気が差し始め、織田軍の迎撃に加わることを拒否する。そして暴風雨の中、数の減った今川本隊は、桶狭間山での立ち往生を余儀なくされ、そこに織田の軍勢が
襲いかかる……という展開だった。
 「麒麟がくる」は同回を最後に一時放送休止に入る。大河ドラマ枠では、6月14日から特集番組「『麒麟がくる』までお待ちください 戦国大河ドラマ名場面スペシャル」を
3週にわたって放送する。

まんたんウェブ

https://news.yahoo.co.jp/articles/41ceb929e47b3b0548d6d08c9cf872706bf15fec
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 22:41:44.92ID:iB7EqHG50
帰蝶と信長の野望を断つための本能寺。
壮大なイトコ喧嘩ということだと思う。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 22:45:21.53ID:sTYyth0w0
信長、家康、そして男気今川愛之助。
良かった。素晴らしい第2幕最終回だった。
光秀ほんと要らねーわ。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 22:46:35.12ID:wxadmLEh0
>>686
ごめんね青春平均視聴率 7.7% ゆとりですがなにか平均視聴率 8.4% 監獄のお姫様平均視聴率 7.7%
そして「いだてん」で大爆死!で引きこもりになった。「あまちゃん」旋風を自分の手柄だと錯覚して
能年玲奈を手放した時点で運に見放されたのだ。
特に監獄のお姫様は、小泉今日子、満島ひかり、菅野美穂、夏帆、坂井真紀等錚々たるメンツでの大爆死。
あまちゃんは能年玲奈で大成功したことを忘れた。もう立ち直れないんじゃないか!どこの局もオファーしないだろう。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 22:47:04.45ID:SyOmRg7h0
これ染谷と風間のW主人公でいいだろもう
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 22:48:55.67ID:ZxhWH9JS0
>>923
それ武田の騎馬隊の機動力の説明にしかなってなくて、火縄銃での三段打ちは実際に火縄銃使って再現しようとすると
密集するのが難しいし動きながら弾丸や火薬を装填するのが現実的じゃないって話なんだけど
長篠の場合はそもそも織田徳川の方が3倍近い兵力でしかも、柵をたてて軟弱な湿地って騎馬隊の足をとめる地形なのに
少数の兵力で突撃した武田の自殺行為だろ

西欧のテルシオなんか見ても騎兵に対しては槍兵の密集陣形が一番効果あるんだけどな
連射性の低い火縄銃はあくまでも補助的な存在でしかない
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 22:49:49.95ID:OmKqs8Cx0
終盤の駒パートと安田記念のラスト200の無意味なアーモンドアイのズームアップ映像でテレビ観てて二度叫びたくなった日曜日だった
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 22:51:00.92ID:gMQ64Od+0
同じ時代だけれど、井伊のおんな城主と比べたら、
男性の衣装が違っているようにも見えたわ。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 22:51:42.89ID:9qpgM5Lt0
>>908
いや、殺陣が素人丸出しだったろ
忙しいのか知らんがもう少し練習しろと
襲いかかった織田軍の連中も
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 22:52:17.70ID:aTxZOKTs0
>>925
帰蝶が殺させた信勝の遺児が光秀長女の婿なんよね
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 22:52:54.79ID:9qpgM5Lt0
>>918
再開前に前半のハイライト放送をぶっ込んでくるから大丈夫
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 22:53:23.94ID:ZlTxheaB0
必ず五輪はくると信じてる
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 23:00:00.52ID:PEz3UIb/0
光秀が信長の水渡してて女子マネージャーでふいたw
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 23:03:05.51ID:0qZvHyxd0
>>937
愛之助(というか松竹)とNHKの間で「ウチの翼くんもお願いします」的な
バーター話があったんだろうね
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 23:16:25.38ID:Qb3qXrz+0
ジャニタレはこういうのあるから白ける
使うなよ
ttps://pbs.twimg.com/media/EZ6EbS7XQAEeX-p.jpg
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 23:23:01.20ID:EJP7jIcm0
主人公は信長だな。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 23:24:23.06ID:bTo1rqXU0
今井翼は2020年4月1日付けで松竹所属
愛之助が毛利役に今井を推薦し大河出演するに当たり事務所入りしたんじゃないかと想像する
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 23:38:12.70ID:a11xEd1U0
本能寺の変に向かう、あたりで終わりだったら
どーしよー
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 00:08:59.77ID:nP5zBl3P0
>>472
うん。帰蝶は母親になったために性の対象にならず子供が居ないのかと思った。
沢尻だとその点は表現できない。
あと、沢尻の息が抜けた様な話し方が苦手。歳も上過ぎるし。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 00:13:00.03ID:rs13fxIa0
>>920
後どーすんだよ。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 00:18:03.60ID:eawoWnNj0
始まる前は逮捕者が出たりで散々だっったけど、川口春奈の帰蝶ははまり役だったし、終わってみれば今年の大河は良かったね。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 00:19:10.76ID:UreDIQhE0
>>949
いい最終回だったな
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 00:21:54.49ID:fmNzeDcm0
今年の視聴率スレは、批判するにしても
みんな駒かいところまで見ているのが面白い
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 00:28:27.14ID:cbMmcjwU0
麒麟が来なくて駒るんだろうな
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 00:29:57.81ID:tcskPTMr0
>>67
それ、事務方の将兵が朝出仕した時には主君の信長は既にバリバリ仕事中だったのは有名な話だよね
信長の成長大河面白い
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 00:32:11.14ID:dul5ei+90
>>929
とはいえ 秀吉の朝鮮出兵後に
明国には日本刀で武装した親衛隊が出来たり
降倭から習ったという鉄砲三段撃ちの兵法書も残っている
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 00:35:33.52ID:O3vFyp6f0
>>956
中国の歴史は日本と似通ってるようであんま似てないよな
国軍が農民一揆を全然鎮圧できないし
農民は農民で城内住民と城外住民の深刻な対立構造とか
複雑なんだよな
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 00:40:21.34ID:dul5ei+90
刀なんでほとんど使われなかったって説が
最近日本を席巻しているが
「倭人は刀術に優れ、その刀は鋭利にして人馬関係なく切り倒す」
って朝鮮出兵時の明や朝鮮の記録に沢山残ってるよ
槍が主武装なのは間違いないけど極端な説が多すぎ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 00:41:39.00ID:TmTLJmhI0
武器としての日本刀が一番活躍したのは幕末の動乱
て話は聞いたことある
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 00:59:19.51ID:IzvErJp70
>>960
刀が具体的に主役になった時代って短いんだよね。超昔でもなく幕末っていうのが面白いね
それも土方が後に諦めるくらいにすぐ去ってしまうし
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 01:00:12.25ID:z9m8qOzX0
所の番組でやってたけどほんとに5m以上ある槍で戦えるヤツがいたんかなw?
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 01:03:02.56ID:O3vFyp6f0
>>961
合戦の主役は槍、これは間違いないが
屋内や、その辺歩いてての突発的ないざこざは体術や刀だろうね
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 01:08:40.27ID:TfWceI/i0
ゴールした
アシストした
起点となった
存在感を示した
水を汲んで積極性をアピールした ← いまここ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 01:09:50.86ID:O3vFyp6f0
昔の剣道は
鍔迫り合いになると蹴り倒したり投げ飛ばしたりが当たり前だったらしいから
剣術というのは割と総合格闘技に近いもんがある
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 01:14:49.00ID:S1qJwZfD0
>>966
組打ちって奴だね
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 01:24:34.52ID:xKAgLQYw0
>>940
いい役もらったな
これで俳優に専念して欲しい
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 01:25:19.40ID:xKAgLQYw0
>>966
生死がかかってる
問答無用で殺したものの勝ちだ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 01:31:07.05ID:p2sJXsZR0
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4M5CMQM4MUCLV00C.html

建築史家の長谷川堯さん死去 俳優・長谷川博己さんの父

建築史家、建築評論家で武蔵野美術大名誉教授の長谷川堯さんが4月17日がんのため死去した。
81歳だった。
葬儀は近親者で営んだ。後日、お別れの会を開く。俳優の長谷川博己さんは長男。

島根県出身で、早稲田大文学部を卒業。
近代建築の記念碑性、合理性を疑う論考で知られ、72年に著書「神殿か獄舎か」で建築界に衝撃を与えた。
村野らによる豊かな細部を備えた建築や都市の評価に力を尽くした。

日本建築学会賞のほか、「都市廻廊」で毎日出版文化賞、「建築有情」でサントリー学芸賞を受けた。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4M5CMQM4MUCLV00C.html
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 01:34:53.17ID:S1qJwZfD0
死亡シーンうつさなかったのは
愛之助のNG?演出?撮り直しでスケジュールあわんかったから?
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 02:13:05.44ID:SQlRKpk10
桶狭間って当時は田楽狭間って呼ばれてたよね、でもドラマの地図では桶狭間になってたとか
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 02:27:18.96ID:hVgiegb70
>>838
最終回クライマックス
♪ビロリロリン♪ビロリロリン♪
「IOC、東京オリンピック中止を決定」


あると思います
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 03:58:36.74ID:ld/1s1FBO
来週の独眼竜政宗の方が取りそうな気はするけど
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 04:15:58.57ID:hab9TJPW0
>>64
あれは義元の驚愕というか恐怖というか絶望というか、よく表してたと思った
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 04:22:31.31ID:XX5ZHIZb0
過去の大河が勝つか現行大河が勝つか、来週の視聴率が楽しみだな
負けたほうは二度とデカイ面するんじゃねえぞ、大戦の始まりじゃ!
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 04:28:25.21ID:0PH2kXon0
>>979
独眼竜政宗って老若男女が見てたから馬鹿みたいな数字だったんやで
当時二十歳のやつでもまだ53才。まだ死なないねw
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 04:30:45.06ID:hab9TJPW0
>>101
そういやこの間、細川忠興とガラシャの長男の子孫の男の子が芦田愛菜ちゃんとサンドウィッチマン相手に明智光秀を熱く語る番組やってたな。
例の、ガラシャは自決したのに嫁は姉貴の豪姫のとこに逃げて後で舅の忠興が怒って離縁しろって言ったけど抵抗して廃嫡になった長男の子孫。
細川隆一郎の孫の男の子。
母親の令和の細川ガラシャさんも出演してた。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 04:31:22.82ID:0DI/Phms0
>>981
っても総集編にゃさすがに負けないだろう。多分。きっと
何年か前にBSでやってた時の視聴率どんくらいだったんだろね。本放送当時は見てなかったけどあれはハマるわ
渡辺謙だけ見てても面白いもんな
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 04:38:12.86ID:hab9TJPW0
>>111
大河ドラマには随分昔から男女共にアイドル枠があるから油断出来ん。
AKBとか乃木坂とか突っ込んでくる可能性もある。
実際今までも、秋元グループだと古くはおニャン子の頃の国生さゆり、少し前はAKB時代の前田敦子、乃木坂がまとめて出たこともあったし去年は川栄李奈が出てるし。
西野七瀬とかマジで突っ込んできそうでビビってる。
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 04:41:25.75ID:hab9TJPW0
>>124
「徳川慶喜」では主人公のモックンは一話まるまる蟄居のために暗い部屋の真ん中で正座してるだけの回もあった
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 05:06:50.67ID:W6ttBMlj0
今年こそは義元勝つかもと期待してなのに
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 06:11:47.34ID:8A+G7urz0
>>977
数字は取るだろ
伊達正宗は凄まじい人生だから史実通りに淡々と描いたとしても面白いドラマになるのに
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 06:18:18.74ID:zOs5aasl0
>>979
あの頃はみんな見てたから
アホみたいな数字の中でも化け物が政宗
今見るとわりとトンデモ脚本だけどキャラクターは上手く作り込んでるんだよね
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 06:38:22.27ID:1k/MLhmJ0
山口近代建築研究会
長谷川堯先生を偲ぶ会に出席

東京で行われた「建築有情、長谷川堯先生を偲ぶ会」に出席してきました。
会場は、国際文化会館( 前川國男、坂倉準三、吉村順三の3人の設計による近代モダニズム建築/1955年)。

藤森照信氏のあいさつに続き、長男の俳優、長谷川博己さんがあいさつ。

その中で、長谷川先生が晩年体調が悪いにもかかわらず、
「父は宇部市文化会館の80周年にはどうしてもいかなければいけない」
と言われていたそうで、講演後に入院されたとのこと。
つまり私たちの実施した80周年記念事業での記念講演は、長谷川先生にとって最後の講演になった、
また先生は体調不良を押してまで宇部に来られたわけで、私はこの話に心から感動を覚えました。

振り返って思いを強くしたのは、やはり私たち「まちよそ&山口近代建築研究会」で、いつか何らかの追悼イベントを行わなくてはいけないな、ということです。

この偲ぶ会では、その他にも皆さんに伝えたい話が多々ありました。次回研究会で改めてお話ししたいと思っています。
長谷川先生、安らかにお眠りください…。

長谷川堯先生を偲ぶ会に出席
近代建築研究会
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 06:59:13.03ID:OVQVLblA0
昔は大河ならどれも視聴率良かった
ただ今でも語られるのとそうでないのとの違いはあるな
とりあえず緒方直人の織田信長は今となってはなかったことになってる気がするw
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 07:05:50.78ID:idyGA4xM0
駒「ベンガルの薬売って儲けまくるで〜」
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 07:08:14.70ID:idyGA4xM0
駒「ベンガルの薬売って儲けまくるで〜」
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 07:08:27.06ID:cgWc0Yjz0
信長で持ち直したな
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 07:28:22.43ID:BHtXbps70
>>473
戦国の小野伸二こと今川氏真
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 07:32:03.38ID:iDWV+zRh0
>>997
えっ?氏真って、チリチリ頭だったの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 56分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況