X



【競馬】「ルドルフの呪縛」がついに解けるか 初のGI8勝目を狙うアーモンドアイ・・・安田記念 [あずささん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆azusaI.91Q あずささん ★
垢版 |
2020/06/06(土) 19:13:20.63ID:BrDauPPe9
芝のGI8勝。シンボリルドルフ、ディープインパクトといった歴史的名馬でも、その壁を超えることはできなかった。

今週の第70回安田記念(6月7日、東京芝1600m、3歳以上GI)で、最強牝馬アーモンドアイ(5歳、父ロードカナロア、美浦・国枝栄厩舎)が、史上初の偉業達成に挑む。

日本の競馬史上初めて芝のGI7勝を挙げたのは、1984年に史上初の無敗の三冠馬となったシンボリルドルフだった。その後、2000年に初めて同一年秋古馬三冠(天皇賞・ジャパンカップ・有馬記念)制覇を達成したテイエムオペラオー、’05年に史上2頭目の無敗の三冠馬となったディープインパクト、’07年に牝馬として64年ぶりのダービー馬となったウオッカ、’12年に史上4頭目の牝馬三冠馬となったジェンティルドンナ、そして、’17年に天皇賞春秋制覇を達成したキタサンブラックがつづいた。

錚々たる歴代の名馬が、みな揃って「最多タイ」の芝GI7勝で現役生活を終えている。ダートでは、地方交流を含むGIをコパノリッキーが11勝、ホッコータルマエが10勝、ヴァーミリアンとエスポワールシチーが9勝するなどしているのに、芝のGIには不思議と「壁」が存在する。

ルドルフの最終レースはアメリカ。

なぜ、歴代の名馬は「GI8勝」の壁を超えられなかったのか。

シンボリルドルフは、旧6歳時の’86年、初の海外遠征となった米国サンタアニタパーク競馬場のサンルイレイステークスでよもやの6着に敗れた。レース中に発症したらしき故障(左前脚繋靱帯炎)が敗因とみなされ、その一戦を最後に現役を引退した。

それがGI8勝目への最初で最後のチャレンジだった。しかし、ルドルフがGI8勝目を挙げられなかったのは、その前年の’85年、跛行により宝塚記念の出走を取り消し、それ以来の実戦となった同年の天皇賞・秋で2着に敗れたことも痛かった。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/Number
https://number.bunshun.jp/articles/-/843767
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:15:19.60ID:e4RRaVCy0
イッパイアッテナ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:15:34.64ID:g5Rx0QOb0
G1の数が違う
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:17:46.66ID:g6+ZYw0h0
>>1
牝馬限定G1と府中G1ばかりだし無意味だわな

つーか、実力的には、アーモンドアイの5馬身先にはリスグラシューが悠々と走ってる状態だし

大爆笑
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:20:03.51ID:VUCUprkI0
こうして見ると2000m以上のG1勝ってナンボなとこあるなあ
あるいは同一G1は複数回勝ってもそれ以上カウントしないとか>7冠
(例えば安田記念は2回勝っても1勝扱い)
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:22:11.30ID:SE5cR2Le0
どうせ混合G1を7勝って新たなハードルになるだけだろ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:23:07.13ID:ANCIDiE/0
安田記念には悪魔が住んでるからな。ここは外しで遊ぼう。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:24:16.67ID:V7dquAdQ0
ヴィクトリアマイルの一勝をカウントするのはなんか不公平に感じる
いやまあG1ではあるんだけどさ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:24:28.84ID:G0Xc6RuO0
ブルーコンコルド「呪いって何?」
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:25:24.07ID:g5Rx0QOb0
大阪杯もなw
あんなん春天トライアルじゃん
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:25:51.66ID:L8WEhuWL0
>>10
メクラかお前は
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:26:23.70ID:1QzlXq2L0
当時とG1の価値がね…。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:27:12.77ID:JdqZkWxn0
雑魚狩りしてるだけだしなあ
牝馬限定でも現状ではジェンティルドンナの方が格上
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:27:58.20ID:gQUSkstG0
無観客って馬的には走りやすいんだろうなあ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:29:44.27ID:BCZ26CBJ0
アモアモアモアモアイアイアーモンドアイ
アモアモアモアモアイアイアーモンドアイ アイアイアイアイアイ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:29:51.14ID:wOmxbgO80
牝馬限定は0.5勝換算だから
アーモンドアイ 5勝
ジェンティルドンナ 5.5勝
ウオッカ 6勝
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:30:02.88ID:iUfWXEA60
>>19
堅いレース増えてるように感じるな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:30:39.78ID:K9OItETB0
さあ勝って史上最強馬になろうかアーモンドアイ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:31:46.58ID:oH1/sbnZ0
アーモンドアイの主戦が若手だったらな。色々面白かったんだろうが。
オペラオーのように。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:31:48.38ID:zpJKJihL0
キタサンブラックて強かったの?
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:32:14.95ID:soaPyLHA0
ミスターメロディが何かの間違いで勝てば面白いのに
スキャットダディの後継とか種牡馬価値絶大だろ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:32:18.12ID:iUfWXEA60
>>11
クラシック以外の牝馬G1ってちょっとな
とはいえ海外の方がなんちゃってG1は有り余ってるわけだが
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:32:20.63ID:G0Xc6RuO0
>>11
ウオッカやブエナは文句言われない不条理
しかもその2頭普通にVM負けてるし

>>17
ジェンティルは4歳以降負けまくってるけどな
GIIですら掲示板乗らなかったり
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:32:26.72ID:g5Rx0QOb0
天皇賞2勝以上ができなかった時代もあんだから天皇賞は1勝扱いで
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:32:50.16ID:rNWecWmG0
>>21
マイルもマイナスでいい
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:34:14.74ID:OyI5bs920
>>18
たらればなら、オルフェーブルも翌年全部勝ってるだろうな。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:35:12.61ID:iUfWXEA60
>>26
半分腐ってた武豊乗っけて勝ちまくったからな
何たってどんな条件でもしっかり能力出すのが凄かった
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:36:34.67ID:oH1/sbnZ0
必ず出てくる話だが、ウォッカ・ダスカと比べるとどうだろうかねと思うわ。
ウォッカは府中専用機と言うと叩かれるけどさ。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:37:00.77ID:lu+Nu0HX0
どうせ牝馬限定の4Vを突っつかれるんだろ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:37:22.76ID:uspBcLHy0
ウオッカが走ってた頃はエアグルーヴ厨がこっちのほうが上やとうるさかったし
ジェンティルドンナが走ってた頃はブエナビスタ厨・ウオッカ厨がうるさかったし
アーモンドアイが走ってる今はジェンティルドンナ厨がうるさいという
歴史の繰り返しパターンある
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:37:50.89ID:gOYzDvSt0
競馬のシロートなんで教えろください

芝のGI8勝ってことが強調されてるけど、なぜダートが除外されてるの?

芝のほうがダートより勝ちづらいから、芝で8勝はすごい!ってことなの?

それとも芝のGIレース数が少ないから、その中で8勝はすごい!ってことなの?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:38:15.99ID:2CHW+9FD0
>>26
勝負根性が凄い
弱い馬と思うのは素人
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:38:40.57ID:o8txxiKa0
ドバイ中止で予定が狂ったのはわかるけども、なんでVM→安田にしたのかがわからない
中二週ローテなら安田→宝塚でもよかっただろうよ
そんなに府中以外でやりたくないんか?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:40:07.89ID:iUfWXEA60
>>37
まあそれが競馬の楽しさでもあるからな
5ちゃんのライバル馬を貶しまくる輩はホントに死んで欲しいけど
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:40:22.20ID:K9OItETB0
3冠馬、G1を5連勝、海外G1、世界レコード、勝率の高さ
最強でしょ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:40:38.35ID:0VZ93ZP+0
有馬はボロ負けだわ雑魚相手のクソG1コレクションで最強とか笑うわ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:41:16.62ID:7PBBSbik0
オペラオーがジャンポケに差されたジャパンカップが一番惜しかったな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:41:39.94ID:sMa8epJ80
府中のマイルと2000は魔物が潜んでる
明日は2,3,4番人気の単勝だけ買っとけ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:41:59.49ID:lbegldEY0
>>38
中央のダートG1はフェブラリーSとチャンピオンズカップしかなくてあとは地方G1(川崎記念、かしわ記念、帝王賞、マイルCS南部杯、JBCシリーズ、東京大賞典)との合算計算になってる
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:42:11.55ID:s2758B2W0
強い馬には常に若くして引退の呪縛があるからな
アーモンドアイなら牝馬だし今年で引退するよりもう一年やったほうが稼げるとは思うけどなあ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:42:58.71ID:cZGQPcFT0
グレード制になってから、分かりやすくなったのはいいけど、それにこだわりすぎるきらいもあるよね
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:44:58.37ID:iUfWXEA60
>>38
ダートG1はほとんどが1600〜2000m前後に集中していて
同じ馬がたくさん勝ちやすくなってるんだよ
地方競馬の活性化って側面もあるからやっぱり格は下になる
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:45:03.18ID:oH1/sbnZ0
>>49
落ち目の中、宮杯使われた名馬がいるくらいだから。あんなん二度と見たくない。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:45:30.88ID:C4BuVUi/0
ダスカとジェンティルは有馬勝ってるからなあ
ウォッカとアーモンドアイは府中専用機感強くて何か違う
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:45:31.72ID:vFsBNp7w0
アーモンドって全く疲れてないんけ?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:46:17.36ID:DUByVx+L0
牝馬限定をカウントするなは同意するけどマイルを軽く扱えは場合によるな
安田記念と天皇賞秋を勝った馬は二階級制覇と見てむしろ高く評価しなきゃならんのが道理だよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:47:53.31ID:0VZ93ZP+0
有馬の負け方酷すぎ
特に何の不利もないのに絶好のポジションから完全ガス欠w
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:48:30.16ID:cGVCvxs+0
>>26
弱い
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:48:49.20ID:v1WRn/sq0
G1ってめっちゃ増えてんじゃないの
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:48:59.52ID:qdjPA7GC0
ルドルフの呪縛?岡部幸雄の呪縛じゃないか。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:49:21.32ID:gWHOM0Lb0
東京の1600で好枠
負けられないでしょう
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:49:27.85ID:5Ib7E9H/0
>>1
シンボリルドルフが負けた3戦は全て左回り。
左回りが苦手だった。
ダービーも4コーナを回り直線に向いてから
手前を変えてからためてた余力を爆発して
直線だけの走りで勝利した。
岡部は今日は馬に教えられたと語ったが単にルドルが左回りが
苦手なだっただけ。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:49:43.08ID:6WOztZSV0
>>1
全く問題ない
牝馬府中専門雑魚専アモアイがコケてもコントレイルがいるから
こっちは本物
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:50:21.99ID:SE5cR2Le0
>>59
短距離でも安田記念、マイルCS、スプリンターズSは格式が高いし軽く見てる奴はいないだろ
他はカス扱いで仕方ない
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:50:24.25ID:pKDpOV6d0
>>1
バァレェタァかぁぁぁっ!!!
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:50:27.70ID:v0U74hFx0
>>59
天皇賞春と有馬JCと天皇賞秋を勝てば3、4階級制覇でOK?
さらに天皇賞春と朝日杯も勝ってれば5階級?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:50:51.87ID:iUfWXEA60
>>59
チャンピオン級はともかく良い子孫残すのは1600〜2000で強かった馬だしな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:51:02.57ID:9d+tyXBA0
GT8勝なら立派だけど、でも、
そのうち4勝が牝馬限定戦だからな・・・
そこはどうなのか?
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:51:30.50ID:7rI1kcTU0
>>18
オペラオーがマトモな騎手だったら20勝くらいしてたわ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:52:35.82ID:Cy8Pqn2o0
>>27
スキャットダディの父親のヨハネスブルグですらまともに生かせなかったのに
いくらスキャットダディの後継種牡馬と言ってもせいぜいアポロキングダム程度の種付けだろ

>>48
一応東京大賞典は世界的にG1だけどな、他はJpn1と書いてジーワンと読む

>>59
二階級制覇が評価されるなら、香港でマイルとカップを制したモーリスは
もうちょっと評価されていいと思うが
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:52:55.81ID:vGzrPtaH0
>>63
増えたけどレース使う数や使い分け、海外レースの関係で国内に籠る馬が少ない
コロナのせいでしばらくは国内重視にならざるを得ないだろうけど
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:52:57.15ID:v0U74hFx0
>>73
ディープ「・・・」
トニービン「・・・」
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:53:11.40ID:z563d6/D0
海外1戦が入ってる時点でダメ。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:54:24.87ID:v0U74hFx0
>>77
ヴィクトワールピサ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:54:27.98ID:5JDu9ZZs0
>>1
記録は立派だが「※牝馬限定戦を含む」の注釈はやはり付けるべき
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:54:43.85ID:DUByVx+L0
>>71
そんな馬はおらんw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:54:44.59ID:g5Rx0QOb0
数勝はノーザンファームプレセンツだからなw
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:55:07.07ID:t/3WPSZ00
>>26
キタサンは最初はペースに恵まれてるタイプかなと思ったけど17天皇賞の春と秋が凄く内容よくて見直したわ
母父バクシンオーであれは突然変異かもね
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:55:19.31ID:RIwIiQ0p0
競馬板でも、これを認めないヤツが結構いるわ
意外にアンチも多い
仮に9冠しても有馬記念(と宝塚←出ないはず)で勝たんとこいつらの考えは少しも変らなそう
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:55:58.24ID:IrP7lErH0
ルドルフは秋天と相性悪かったんだよな
まさかのギャロップダイナに敗れるとかあったし

「あっと驚くギャロップダイナ」

ルドルフを倒したギャロップダイナは翌年の安田も制した
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:56:19.36ID:Cy8Pqn2o0
>>78
種牡馬にしたい牡馬を勝たせるために強い牝馬は海外に遠征させるってのが
コロナの影響でできなくなったからね
冬にコロナの第2波が来たら香港遠征はほぼ絶望だし、その前に中国と香港の関係もある
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:56:53.98ID:GUmcR0wi0
>>87
そりゃ年齢層考えたらね
頭凝り固まってもう昔は良かったを繰り返すことしかできない爺さんばかりなんだから
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:57:36.87ID:NrxzQVG20
>>26 それなりに強かったんじゃないの ダービー惨敗や血統から頑なにこの馬認めない人けっこういたけど 同世代のドゥラメンテが故障で引退早かったのでラッキーな面もあったのはたしか
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:57:42.60ID:cGVCvxs+0
>>75
20戦もG1出てねえよ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:57:44.90ID:BCZ26CBJ0
マイルG1を軽く扱え厨は競馬がわかっていない
偉大なダンチヒやヌレイエフをどう思ってるんだよ・・・
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:57:52.64ID:iUfWXEA60
>>76
モーリスは確かに評価低すぎると思うね
種牡馬としても一発屋の系統だから早いとこ大物出さないと種牡馬失格になるなあ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:57:54.35ID:zmPuCVMd0?2BP(1000)

アーモンドはん
故障には気をつけなはれや
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:58:14.96ID:4pQ3amtE0
>>89
ルドルフは血統的にも基本ステイヤー寄りなんだろうな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:58:34.93ID:FrsQzu3C0
VMがクソすぎるどうしてもというなら阪神3000でやれ馬券的にも面白い
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:58:53.34ID:qGM/6f210
でもディープ程人気が無い
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:59:10.82ID:DUByVx+L0
>>76
モーリスより先にエイシンプレストンを揚げい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況