X



【高校サッカー】南宇和元主将・大西貴氏1989年度高校サッカー選手権V 「地域が生んだ『必然』の産物」 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/06/05(金) 14:54:07.82ID:7ccoZBHq9
かつて「不毛の地」と言われた四国地区サッカー界に燦然と輝く栄光。それは1990年1月8日・東京国立競技場で決勝戦が行われた「第68回全国高等学校サッカー選手権」における南宇和(愛媛)の初優勝である。

 当時34歳だった石橋 智之監督の下で地域が一体となり、そこで育った選手たちが成し遂げた四国高校サッカー初の偉業は、その後に石橋氏が尽力した愛媛FCの設立のみならず、現在の四国のサッカー界に絶大なる影響を与えている。

 では、全国頂点を極めた「南宇和メソッド」とはいかなるものだったのか?あれから30年が経過した今だからこそ言える逸話なども含め、当時のDFリーダーで主将、サンフレッチェ広島や京都パープルサンガ、愛媛FCでの現役生活などを経て、現在は会社員と同時に松山工コーチ・松山大監督を務める大西 貴氏に聴いた。

「強くなる環境にあった」南宇和の土壌

ーー地元・愛媛県愛南町から育った大西さんですが、まず石橋 智之監督が率いる南宇和高校に進むまでを教えて頂きますか。

 まず僕にとって大きな影響を与えてくれたのは城辺中時代の河野(雅行)さんとの出会いです。その先生から基本的なことを教えて頂きました。今考えれば中高一貫教育的な環境で、しかも強要はされず、朝から晩までリベリーノ(ブラジル代表)、オヴェラート(元西ドイツ代表)のような海外サッカー選手のような技術的な部分を粘り強く学ぶことができたんです。これが後に活きてきました。

 その他にも当時の愛南町では一本松中や御荘中には今村先生や、森岡(智昭)先生という方もいらっしゃって、本当に熱心に基礎を教えて頂いた。ここが自分たちのスタートになったと思います。そして石橋先生は小学校時代からずっと自分たちの試合を見に来ていた。いろいろな方々が関わる中で自分たちが育てて頂いた。これが自分たちがあの場所から全国制覇できた第一の要因だと思います。

ーー加えてサッカーをする環境にも恵まれていた。

 地区にはサッカーをできるグラウンドも2面ありましたし、その片方では南宇和の高校生、もう片方では中学生がしているような環境。そのうち週1回か2回は高校生と中学生が練習試合をするんです。城辺中と御荘中が入れ替わったり、合同チームを組んだりして。 そして中3の夏になると南宇和での高校サッカーフェスティバルに地区のサッカー部員は全員集められて、中3生チームで全国的に名のある高校サッカーチームと試合をするんです。Bチームと試合をするんですが、実はその時に負けたことがなかったんです。そこで石橋先生も自信を深めたと思いますね。今考えたら普通の事かもしれませんが、当時はクラブユースもほとんどなかった時代。いろいろな経験をさせて頂きました。

ーー南宇和に入学すると1年生から公式戦に出場。同じ城辺中から進んだ黒田 一則さん(元西濃運輸・愛媛FCでMF。現在は会社員及び愛媛フットサルパークコーチ)と共に選手権の舞台も踏んでいます。

 僕は1年生の時は県大会でのコンデションが悪くて、選手権では1学年上の埜下(荘司)さん(元ガンバ大阪、コンサドーレ札幌などでDF)がポジションを上げた時にサイドバックに入るような感じでした。選手権では全国初戦でアシストを決めて、そこからスタメンに復帰しました。

 ただ、全国大会デビューは北海道でのインターハイでしたが、遠征時には思っていなかったスタメンも経験できましたし、選手権でも物怖じするようなことはなかったです。

ーー当時の練習内容も教えてください。

 朝練習では林さんというサイドバックの先輩と必ず一緒に1対1の練習をしていました。その時に「こうやって守る。こうやって対応する」という原則を覚えることができました。 夕方からの練習は2時間半から3時間。ボールを止める・蹴る・またぐ・切り返すなどの練習はみんな中学の時に基礎ができていたので、高校ではどう活かすか、ボールへのアプローチなどを数多く練習しました。そして30メートルくらいのロングキックも時間をかけてやっていましたね。 加えて2年の高校選手権で前橋商(群馬)に負けてからは「もっと身体を作っていこう」という話になって、練習後に捕食を摂取してからジムでの筋力トレーニング。自宅に戻るのは21時から22時でした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5ed2b768e5328ebbfe5943bbf7b42932a087e2b
6/5(金) 12:00配信


https://www.youtube.com/watch?v=tWWKGQg0-Y8
第68回全国高校サッカー 南宇和、四国に初の優勝旗

https://www.youtube.com/watch?v=5OhZtKbpr6o
第69回高校サッカー選手権3回戦 南宇和 vs 暁星
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 14:55:23.92ID:pMosRb4f0
だれ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 14:55:27.02ID:7ccoZBHq0
「選手たちで決めていた」アドリブのプレー

ーーでは、いよいよ3年冬の選手権の話に移りましょう。当時の映像を見ても戦術的な意図もしっかりしている印象がありますね。

 正直に言えば負ける要素がなかったんです。
準々決勝までのPK戦が2試合ありましたけど、内容的には帝京戦はPK戦まで持っていってはいけないゲーム。
その半面、四日市中央工戦は苦しかった。
ただ、四日市中央工戦で何とかやりあってPK戦に持ち込んだ時点で何となく「負けることはないな」というのはありました。

 というのも、自分たちが最上級生になった代は公式戦で負けたのは藤田 俊哉(元日本代表・ジュビロ磐田など。

現:日本サッカー協会欧州強化部員)がいた清水市立清水商(現:静岡市立清水桜が丘)にインターハイ準決勝で負けただけ。
国見ともよく練習試合をしましたが、ここでも五分五分だったんですよね。

 しかも選手権にはインターハイと全日本ユースのプレ大会の2冠を獲得していた「キヨショウ」が静岡県予選で負けて出場していない。
「だったら優勝できるだろ」という感じだったんです。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 14:56:00.57ID:7ccoZBHq0
ーー準々決勝・仙台育英戦の決勝点は大西さんから西田選手へのロングパスでした。

この得点は狙った通りのプレー。僕のパスに対して西田が相手のDF裏に抜け出すパターンはずっと彼とも話をして練習していたんです。
理由はスピードのある西田の特長を活かしながらハイラインの相手に対し、インターセプトした勢いを保ったままゴールまでつなげていくため。
南宇和では個人練習の時間も与えられていたので、
「西田があそこに走ってくれるだろう」というイメージはあらかじめあったんですよね。

 DFにしても特長を活かす選手たちのアドリブがありました。
僕の両側を守っていたのは2年生だった實好(礼忠・京都サンガ監督)と同級生の岡原(正佳)ですが、
特に岡原はとにかくヘディングが強い選手だったんです。
ですから、僕はとにかく岡原に競らせてこぼれ球を拾う(笑)。
でも岡原は競り合っても自分の頭には触れてくれるから、一番それがよかったんです。自信の源はそこにもありました。

 自分の現在における指導にも南宇和での経験は活きています。
「今はこうだけと、目標を置いて、ステップアップしていく感覚を養う」。
そこを組み立てるトレーニングを続けてきました。

 愛媛FCユースの時に僕が指導して、以前は鹿島アントラーズでもプレーした前野 貴徳(愛媛FC・DF)もその1人。
彼に対しては左足の技術をどう活かすかと、プロに行くための厳しさや、常に考える癖を、基準を与えながら教えてきました。

ーー後編では全国制覇の裏にあったチームの危機と結束。そして決勝戦・国立で去来した「ある感情」について触れていきます。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 15:17:28.13ID:nRdFBfz10
その中3が試合したチームってBチームどころか1年のじゃねぇの?w
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 15:19:34.87ID:nRdFBfz10
清商の静岡大会での敗退の多さは異様。

もしかして対清商専門みたいの作られてんのかね?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 16:49:26.10ID:wA8V5B3Q0
必然の産物
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 18:02:57.52ID:n80Z6evM0
四国のチームとは思えないくらいにサイド際で面白いように細かいパスが繋がって抜いてたわ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 18:23:45.90ID:H5HBqy6b0
あんなに強かったのに00年代入って全国にぱったり出なくなったな
愛媛他にも大して強豪いないのに
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 18:31:45.44ID:gW3Cxmvz0
石橋監督が辞めて愛媛FCの創設に関わったんだっけ
そこから弱くなったな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 18:39:24.04ID:V86BcbwQ0
南宇和はキャプ翼の坊主の石田のイメージしかないわ
結局ふらの松山にけちょんけちょんにされたが
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 18:45:41.58ID:gMPRpM/T0
>>10
鹿島入りする相馬や、ジェフ入りする野々村らがいた

埼玉だから上野のブナン応援してたが、相馬の左からの攻め上がりは超高校級でビビった記憶
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 20:02:40.37ID:05iU/mGs0
ウワゾーナが懐かしい
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 08:35:41.87ID:9LcFNnPO0
前年の宇和島東と南予の田舎がサッカーと野球で全国優勝したんだよな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:37:36.11ID:eFxjjeMr0
J開始前でジュニアユースみたいな育成メソッドが無くて時代を先取りしてたのはある
サッカー不毛の地の四国の高校が洗練されたサッカーして選手権制覇したから全国に衝撃与えて田舎でも似たようなこと始めた

今じゃ島根鳥取とかでも似たようなことは普通にやってるし、アドバンテージ無くして肝心の石橋が南宇和から去ったからな
そら勝てるわけがない
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/06(土) 19:49:58.51ID:8GLiA7b40
まさかスカパー時代からの愛媛ホームの名物解説者になるとは思わなかったなw
正直石橋さんは真面目すぎてつまらん

※別に大西解説員が不真面目なわけではありません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況