X



【ラッパー】Kダブシャイン、「日本の『日本語ラップ』ファン、関係者の85%はヒップホップを理解してない ★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/05/26(火) 23:44:00.77ID:3jWf16qx9
https://www.j-cast.com/2020/05/26386699.html
2020年05月26日

ラッパーのKダブシャインさんが2020年5月26日にツイッターを更新し、ヒップホップファンや関係者について持論を語った。

Kダブさんは以前に、日本社会における新たな「教育」の提案について、ヒップホップ論を交えながら語っていた。
これについて、あるユーザーが25日にツイートした。「教育はいいとして、ヒップホップは最近良くないイメージ(特に危険薬物のイメージ)が多い」ため、「今はSTOP」した方がよいという旨の投稿だ。

これに対しKダブさんは26日、「残念ながら、日本の『日本語ラップ』ファン、関係者の85%はヒップホップを理解してない。理解しようともしてないかもしれない。『好き』になることと『理解』することの違いを知ってもらいたい。いくら好きでも、理解してるかどうかは別問題だ。ラップが好きなら、ヒップホップをよく理解して欲しい」と引用リツイートで反応した。

そして、これに賛同したユーザーへの引用リツイートで、「受験勉強と同じだけど『情報』と『知識』が勘違いされている。名前や地名、年号を覚えても、登場人物の背景や感情までは気にならない。新曲をやたら紹介はするけど、クラシックアルバムの内容すら語れない。それなのに、知った口をたたく現象が自称ヒップホップ専門家に多く、この機会に絶滅してほしい」と続けた。ヒップホップで用いられる「クラシック」とは、一般的にヒップホップの名盤や名曲を意味する。

そのほか、Kダブさんの姿勢を「自分が自分であることを誇り、社会に問題提起し、弱者を励まし、体制に決して迎合しない姿勢」と評したユーザーには
「オレはね、90年代当時に来日したリアルヒップホッパーのDJ、MCたちから『日本のヒップホップを頼むぞ』という使命を与えられたんだよ」と、自身の「使命」を語っている。

★1が立った日時:2020/05/26(火) 20:57:24.86
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590494244/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:16:15.85ID:yr9XZkC40
川崎?のなんとかハブローは不細工の中で顔がマシで人気あるだけなんだろ?だいたいあの業界は不細工かデブばかりだし
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:16:31.50ID:LwzPtoqs0
外人ラッパー格好よくてラッパーなりたいと思ったとこで真似できないからな
そこで普通は諦めるんだが諦めずにゴミクオリティーでラップしてるのが日本人ラッパー
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:17:24.03ID:K/v4MBuG0
>>70
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:17:29.88ID:Ny5i/Aq30
半グレ反社のイキりバカ共が好んでる音楽に決まってる
格好や面をみれば一目瞭然じゃん

悔しければあんたら連名でまとめてダレノガレみたいに薬物検査してこいよ
それをイベント化でもしてイキり薬中のイメージ払拭活動でもしてみやがれ

ほら?やらねーだろ?(やれないかw)
結論出ましたね。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:17:49.61ID:Ahj6Oi/j0
>>1
日本の土地と文化に根ざした本当のラップは吉幾三だけ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:17:51.55ID:hphFMmBa0
>>16
音痴の後輩が、ラップ曲を歌うと
音痴じゃなかったのはそんなおかげ
だったのね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:18:06.99ID:JN/P33cM0
うわw
2スレ目が立ってる
とりもなおさず、ですね、ここまで大見栄を切るのならば
このkサンシャインバンド君はそのヒップホップの神髄とやらを説明しないといけませんね
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:18:24.86ID:NUNufLfp0
ジブラさん
この間テレビで「コロナ対策で手を洗おうぜ」みたいなラップやってたぞ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:18:26.61ID:RlavGpuw0
何をどう理解してないのか語れよ。あと理解されてないなら理解されるように何かしろよ。丸投げかよ。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:19:19.52ID:IRMZvg8I0
>新曲をやたら紹介はするけど、クラシックアルバムの内容すら語れない。

ビートルズを聞いた事無くても
オアシスは好きだって奴は居るだろ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:19:33.19ID:JN/P33cM0
>>84
ワシは噂のウェルカムハワイだったと思うなぁ
その後、佐野元春のコンプリケイションシェイクダウン
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:19:45.74ID:d9s2anrg0
本場のラッパーも理解してるとは思えないけどな
西海岸のギャングスタラップなんてそうだろ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:20:18.23ID:RlnEn/Q+0
>>110
DAYONE
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:20:23.19ID:ilhULMIl0
>>110
日本の難民認定11人て凄まじい人種差別だと思うけどな
欧米は数万単位で毎年受け入れてるし
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:20:23.94ID:cSe6BQZ10
>>89
素早くタコ焼きを作る単調なリズムに
自然とライミン乗せていたと憶測。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:20:39.92ID:Xl/xiS4v0
アニメ版映像研のOP曲、あれは格好良くて違和感のない日本語ラップだったな
今時は日本語ラップもこんなにいいんだって思った
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:21:45.79ID:u+jcbKi30
自分のセンスの無さを客のせいに出来るのが日本語ラップの良い所だなw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:21:51.81ID:+31ZTyWe0
日本のラッパーの話聞くぐらいなら、ネトフリでヒップホップエボリューション見たほうがマシ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:21:57.37ID:Xl/xiS4v0
Easy Breezy だっけか
今時は皆あれくらい高レベルなの?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:22:09.31ID:4rrmNI130
>>109
去年やっと聴いたんだがあの曲格好いいね!+ボムザベースでマーズのパンプアップボリュームになるのねw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:22:44.28ID:XkJrYHUh0
>>123
あの二人、リップスライムが好きでユニット組んだらしいな
あんなんでいいよなー
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:23:17.71ID:uNs107T50
面倒な人だなw
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:23:20.36ID:jyZ3iOdd0
>>106
日本のラップで良いと思えるのは
吉幾三といとうせいこうがやってたメガドライブのCMと
スチャダラパーだな

黒人ラッパーを猿真似して半グレぶってんのが1番ダサいんだよなw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:23:43.10ID:fJ57yiHB0
>>56
草の根レベルだと1990年代に北米に留学遊学させてもらった富裕層の子弟がドラッグとBboy文化を持ちこんだようなもんだもんね。
あと当時はアメリカも移民法関係が緩かったから、3ヶ月の観光ビザ期間が切れかけるとジャマイカなんかに一旦出国してまた戻ってた。なのでレゲエも同じく。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:23:45.21ID:ayQaLKlr0
誰だよ知らねーよ、吉幾三超えてから発言しろ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:24:10.18ID:JN/P33cM0
正直よく知らないんだけど悪口ばっかり言ってても仕方がないので
このkc&サンシャイン君のオススメの曲って何?
とりあえず音を聴いてみたい
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:24:14.37ID:v0r3lJDX0
HIPHOPって一種のオタク文化だからキモいんだよ
俺はどっぷりハマってたから分かるけど、ガチのHIPHOP勢はほんとにキモい
見た目はイカつい感じだけど、話したら秋葉のオタクっぽい感じの奴もいる
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:24:32.57ID:HbO/OiDG0
コモンのBeがヒップホップ最高のイントロなのでカニエは天才
だった
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:24:40.39ID:zpJGYe1D0
音楽って聴いて良いなーて思ったら聴くし、ただそれだけじゃね?
作り手はいろいろ考えたりで別だけど聴いてる側は知識や理屈なんてどうでもよくないか?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:25:18.62ID:1u9a8ghL0
>>89
あんなに音域狭くてもヴォーカル気取れるなんてラップくらいのもんだろ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:25:33.80ID:mmToO7a30
理解してるバカより、理解出来ない一般人の方が良い
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:25:34.33ID:d9s2anrg0
>>131
あれにはガキの頃完全に騙されてたわ
スヌープなんかは本物っぽいけど
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:26:15.40ID:aFslMQ2R0
>>143
あのころのカニエはよかったなぁ
コモンの次のアルバムも良かったし、
ジョンレジェンドのファーストもよかった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:26:34.22ID:oKn6rcfe0
>>1
日本のヒップホップを託された、ねえ‥

仮に自分が何らかの日本文化、例えば落語の権威だとして、気候文化歴史何もかんも違うアフリカ辺りで落語を学んでいるアフリカ人がいるとするでしょ
アフリカに行った時そういう人に会って、どう足掻いても日本の水準に届かないけど、アフリカで落語を広めたいんです、ってキラキラした眼で言われたらどう答える?

「アフリカの落語は貴方が盛り上げて下さい。アフリカの落語を頼みます」って感じだと思うんだよ
つまりはリップサービスの類で、極端な話Kなんとかさん以外の人と会ったとしても同じ事言ってたと思うよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:26:46.51ID:oRJcZiI10
>>114
wonderwallが25年前だから十分クラシックなんだな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:26:52.96ID:gC2s5LGW0
>>140
おすすめもなにも
ザッツ・ザ・ウェイの一発しかないやろ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:27:00.21ID:v0r3lJDX0
>>140
キングギドラの「未確認飛行物体接近中」を聞け
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:27:07.91ID:1u9a8ghL0
>>90
っていうか、薬物とセットのイメージ染み付いてしまってるからな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:27:16.76ID:IRMZvg8I0
ヒップホップガー、言う人達の大半がマイケルジャクソンを無視するので
そういう奴は、音楽の話じゃなくて、スタイルの話をしたいだけなんだな、って言う
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:27:18.01ID:N/KvbY0I0
Kダブさぁ、ツイッターやりすぎw

本業は歌手だろが
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:27:34.56ID:d9s2anrg0
日本語ラップってバカにされること多いけど正直かなり面白いわ
フリースタイルはゴミだけど
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:27:47.40ID:zpJGYe1D0
今の日本語ラップて主にどんなことを主張してる歌詞なの?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:28:14.77ID:wG0/HwIE0
カニエはキングクリムゾンとかボンイヴォールとか畑違いの曲を大胆にサンプリングするから好き
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:28:15.24ID:rWx2zxtd0
生まれも育ちも悪いけど金は持ってるやつがやるからね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:28:18.38ID:bvhY6qIa0
悪魔にだって友情はあるんだーーーっ!
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:28:27.79ID:oojDWbte0
日本にhiphopファッションが来た時にはようやくデブでもおしゃれが出来るってデブ界隈では盛り上がったんだぞ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:28:28.17ID:GDzKZPPz0
このオッサン本当にただの地味なオッサンだからなあ
シマウマもダサいし
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:28:30.52ID:rODv9dDd0
ロックもわからねー糞ジジイが偉そうに語ってたな
死ねよカス
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:28:41.37ID:KeeC54cW0
>>6ドラゴンアッシュとかwww あんなのただの邦楽にかじったラップ軽く混ぜただけだろwwwm
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:28:45.15ID:thSsiYsu0
銃がない日本で片足まくりあげるのがカッコいいとかそんな感性のやつが聞いてる音楽だからな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:28:58.02ID:cSe6BQZ10
>>109
ペイドインフルの頃は色々あり華やいでたし
楽しかったな。マーズのパンプアップ〜
とかよく流れてたしコールドカットの音が
クラブを席巻してた。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:28:59.28ID:pfRi2v+80
どこがSHINEだ この日サロ野郎

これ好きだったわ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:28:59.71ID:ew53i/BI0
自分の表現力、説得力の無さを他者に転換。
辞めちまえ腹を括れねえヘタレが
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:29:06.79ID:h5O+jsRL0
> 「オレはね、90年代当時に来日したリアルヒップホッパーのDJ、MCたちから『日本のヒップホップを頼むぞ』という使命を与えられたんだよ」と、自身の「使命」を語っている。
じゃあお前のせいだろ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:29:14.55ID:JN/P33cM0
基本的にですね、努力をしてないんですねぇ
ロックにしても、まあビートルズというとんでもないのが出てしまったというのもあるけど
でも大衆化しないぞ、でもいい音を創るぞ、という努力をしてきた結果、まあ、悪党がビジネスとして
目を付けたという流れもあったにせよ、創る側もある程度、大衆化を意識はしていたんだよね
結局、音楽なんてものは、それが好きな人は一人もいないと存在し得ないというものだから

で、このひと、そういう努力してないでしょ?てこと
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:29:31.60ID:zQLc7I2x0
日本語ラップとか言ってるけどほとんど在日が歌ってるんだからなマジで。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:29:32.05ID:d8KCGV7e0
リップとかキックディスってたくせにYouTube出させてもらった時はこいつビクビクしてたな
ダサすぎるわこいつ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:30:19.17ID:MZLfvAwl0
>>1
老害
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:30:23.36ID:n+6DC9Dr0
舐めダルマや鎖関係見たいのが、HIPHOPとして語られるのはどうかと思うが、ああいう連中はHIPHOPを体現してるとも言えるな。最近思うのは演歌に近い部分もあるんじゃないかということ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:30:33.86ID:aFslMQ2R0
>>159
ちなみにマイケル後期の名盤を生んだテディ ライリーにみそめられたのがネプチューンズ、ファレル ウィリアムズなんだよな
この20年ずっと売れ続けてるし、もうこの人も今やヒップホップの歴史の一部
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:31:11.29ID:2phRmtUO0
>>177
ww
ちょっと本気で15%が気になって寝れなくなってきた
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:31:23.79ID:v0r3lJDX0
公開処刑by ケーダブ

俺もボーイケンとは同意見 あれば話し合う相違点
何か近頃 最近 突然さあ ラップ増えてきた トップ10チャート
あたりさわりの無えりリックで 言いてえ事なんが意味不明
キメェ曲作ってヒット狙う でまた今月も1個セルアウト
カメラの前で決めんのが芸 ありきたりのヤツ集まりフェイク
ワックA&Rの提案困る トイレで酔わしたネーちゃんとやる
あまりに大金払う精出る 資本主義モロ丸出しレーベル
英語ばっか使う無国籍ラップ 日本語に心動くべきだ
ジャパニーズヒップホップじゃねえのかよ 例の場所 ブラパン系の社長
ウォナビーなんだろとかんぐる 向こうのDJの出すサンプル
あと芸能系の聴くとカン狂う リリックつらい 屁理屈ライム
自分の声の重みを知れ!
もう一度ジェームスブラウンから聴け!
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:31:27.60ID:LKu3m/8T0
>>1
昔から「客はバンドの鏡」と言って、ダサいバンドにはダサい客がつく。バンドはかっこいいのに客はダサい、なんてことは起き得ない

よって、日本語ラップファン・関係者の85%がヒップホップを理解してないならば、これまでの日本語ラップのうちヒップホップと呼べるのは15%程度だったのではないか
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:32:00.45ID:d9s2anrg0
日本のクラシックいとうせいこうの意見が聞きたい
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:32:02.34ID:IRMZvg8I0
>>174
ハウスミュージックで、初期のヒップホップっぽい曲を作ったのが
ソウルトゥーソウルの「keep on movin」
歌詞はラップではないけど、これも殆ど現行のヒップホップの原型の一つだろね
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:32:16.75ID:N/KvbY0I0
Kダブ、漢はシャブまでやってたよw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:32:36.58ID:0KGU44Tr0
コッちゃん大好きです
セックスフレンドって曲に感化されてバイト先のおばさん軍団に草教えまくってたのが懐かしい
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/27(水) 00:32:59.06ID:v0r3lJDX0
>>189
>>188
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況