X



【音楽】佐野元春、岡村靖幸、エレファントカシマシ、TM NETWORKのライブ映像がotonanoにて無料公開 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/05/18(月) 13:04:26.61ID:d+YfYJv69
https://natalie.mu/music/news/379433
2020年5月18日

佐野元春、岡村靖幸、エレファントカシマシ、TM NETWORKのライブ映像が、本日5月18日から8月17日までソニー・ミュージックダイレクトの公式サイトotonanoにて無料公開される。

otonanoでは新型コロナウイルスの感染拡大の影響により外出自粛中の多くの人々に向けて新企画「STAY AT HOME & WATCH THE MUSIC」を始動。音楽を通じて心や生活に潤いを届けるべく、過去のライブ映像作品の中から厳選したパフォーマンスシーンが期間限定で公開される。

♦「STAY AT HOME & WATCH THE MUSIC」第1弾
佐野元春「佐野元春 ライブ・アンソロジー 1980-2010」
・ガラスのジェネレーション(1983.3.18 中野サンプラザホール)
・ワイルド・ハーツ -冒険者たち(1987.9.15 横浜スタジアム)
・ハートビート(1993.1.24 横浜アリーナ)
・サムデイ(1994.4.24 日本武道館)
・悲しきレイディオ(1994.4.24 日本武道館)

岡村靖幸「LIVE家庭教師'91」
・DATEメドレー(DATE〜生徒会長〜いじわる〜PUNCH〜祈りの季節〜いじわる)

エレファントカシマシ「エレファントカシマシ EPIC映像作品集 1988-1994」
・ファイティングマン (1988.9.10 渋谷公会堂)
・夢のちまた(1991.1.4 日本武道館)
・月の夜(1991.1.4 日本武道館)
・男は行く(1991.1.4 日本武道館)
・曙光(1992.2.29 吉祥寺バウスシアター)

TM NETWORK「TM NETWORK THE MOVIE 1984〜」
・DRAGON THE FESTIVAL(1985.10.31日本青年館)
・Get Wild(1987.6.24 日本武道館)
・Be Together(1988.3.15 代々木第一体育館)
・Love Train(1994.5.18 東京ドーム)
・ELECTRIC PROPHET(1984.12.5 PARCO-PART III&1985.10.31日本青年館&1992.4.12横浜アリーナ&1994.5.18東京ドーム)

第2弾、第3弾の映像も順次公開予定。
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2020/0518/STAYATHOMEandWATCHTHEMUSIC_1.jpg

こちら
http://www.110107.com/s/oto/page/stayhome?ima=0149
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 18:20:27.13ID:Da50snbz0
宇都宮の種まきダンスはある?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 18:50:56.26ID:rtxPW+QT0
ソニーは岡村ちゃんを許したということだよね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 18:59:10.49ID:l4Gu9dJ10
80年代エピックソニーのアーティスト(マイナー編)

安藤秀樹
伊豆田洋之
詩人の血
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 19:53:03.35ID:rtxPW+QT0
>>173
くじらとかナーブカッツェとかはエピック?
千年コメッツは?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:18:34.28ID:MryqTIhU0
佐野元春を過大評価する連中はここでも
暴れてるのかい
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:20:13.68ID:MryqTIhU0
村下孝蔵がEPIC第一号のはず
そしてマーチンだけが残った
あと美里さん
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:22:13.49ID:atU2zf1W0
>>102
3000席ってどう配置するんだろ?
スタンドは封鎖なんは確定か
アリーナは機材で埋めてもまだ空白出そう
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:18:05.40ID:vMIHMQu10
>>168
還暦でこのシワなしは異常wマネキンかw60代でも顔は弛んで来るし、それでシワが出来る。というか、出来てたじゃん、って話。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:26:24.60ID:vxR71O1i0
見たけど四者四様でこんなだったか〜と見入ったわ
30年以上経ち今となれば失笑なメイクやダンスもあったけどさ
熱狂と興奮はあったよね
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 20:25:46.38ID:NipD15TL0
>>182
贅沢というか会場を無駄な使い方するのが
当時のエレカシの企画スタイルだった
客電つけっぱなしでやるとか1000円で客入れるとか

エピックが十分儲かってたから
逆に採算度外視みたいなのやり始めたのがエレカシ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 00:19:44.76ID:IKEUwdUI0
凄い時代だな
1000円はキャパどの程度でやったの?
映像のホール程度?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 01:52:29.15ID:VbSXmx9B0
>>185
大阪だと毎日ホールだったか読売だったかでやったな
セカンドの頃だからまだ客は入ってたな
浮世の夢の事は150人ぐらいになっててガラガラだったな
すでに客が座ったまま拍手ぐらいしかしない儀式と化してたから
無茶苦茶だったな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 01:55:18.05ID:ueRULvU80
佐野元春がパワーを持ってたのは80年代だな
90年代にはいるとまったくパワーがないな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 02:10:54.67ID:Iz7cMtmO0
インチキな大人みたいに歌いながら
自分もパクリインチキなのが佐野元春だしね・・
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 02:54:14.02ID:VuKPYoLR0
>>185
千円は東京だと渋公だったような
近年いろんなミュージシャンがやってる代々木公園のフリーライブも
最初にやったのはエレカシじゃなかったかな

>>188
最初のアリーナツアーをやった品川のアイスアリーナが全席指定で売っておきながら
会場に入ると当時のアリーナではありえなかったフリースタンディングで
なんのアナウンスもなく戸惑う客に構わず暗転から開演して
暗い中ステージ前に殺到する客で、演奏そっちのけでパニックになったことがある
客席からは「危険だから中断しろ」と声が挙がってたのに、
無視してコール&レスポンスを要求する元春を見てコイツはダメだと思った
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 05:13:34.56ID:fj2RzMi/0
佐野さんのクリスマスタイム イン ブルーは色褪せない定番曲
毎年絶対クリスマス近くになると家の中やカラオケで歌ってる

>>155
どの映像もお金かかっていたよね
勿体ないよね
針金の人形の前に「ez」のテロップが出てたアレ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 06:47:51.75ID:+eReogHR0
唄う様子が堪らなくかわええええええうおおおおおおおおお萌萌えええええええぇ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 12:43:47.47ID:zoN3UXVp0
俺も元春好きやで。
40から上で元春好きな奴多いやろ。
しかし、芸能人から人気なのはなんでやろ?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 13:27:37.47ID:eFo8VXAS0
佐野元春が大御所扱いなのが謎
歌もまったくダメ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 15:48:22.22ID:jdSzcOAb0
TM NETWORKが1番人気なんだな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 16:06:30.48ID:PqBGzC4h0
>>1
悲しきレディオええねえ
ゴールデンリングで一番聴いてたわ

佐野元春はハードランド時代が一番輝いてた
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 16:17:42.96ID:FSZkSO8p0
横浜球場 9/15 最高だったな。
アリーナが取れなかったのが残念だったけど、最初の風船バーンから
一気に最高潮になった。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 17:05:43.36ID:LEbOQaDS0
佐野はいいけど
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 18:37:57.47ID:C5YaYJXm0
この辺のエピックソニーの連中が
90年代以降のJPOPの直接の祖先だろうな
小室もいるし
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 19:28:50.54ID:GAkB+8w10
うん「Visiters」が果てしなく名盤過ぎる。
あれだけで大御所認定でいいわ、むしろまだ評価が足りてない。
それ程凄すぎるから、それを越えられなくて大変な十字架背負ったと思うわ。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 19:46:55.02ID:Z2rg7dXM0
良いのなさそう
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 20:58:46.70ID:N8u6eG+70
>>199
COYOTE BANDも負けてへんで。

>>204
わい、当時Visitersの凄さがわかってなかったでやんす。
最近やっとその凄さに気付いたでやんす。
発売時から気付いてたヤツすごいっす。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 22:14:17.76ID:7LUc7Syv0
今んところTMの再生数が圧倒的でワロタ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 22:20:22.61ID:6r3SHUej0
>>9
青年14歳とかうまく歌えない歌手も多いと思うけど
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 22:39:41.85ID:WHm8oKH60
い、いらない、、、
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 22:40:50.90ID:mEEFTxBm0
佐野元春が整形しててワロタ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 22:46:53.57ID:QhiVsF+/0
なるほどね
昔のエレカシは色んな意味で凄いな
NETWORKのボーカル何やってるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況