X



【音楽】佐野元春、岡村靖幸、エレファントカシマシ、TM NETWORKのライブ映像がotonanoにて無料公開 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/05/18(月) 13:04:26.61ID:d+YfYJv69
https://natalie.mu/music/news/379433
2020年5月18日

佐野元春、岡村靖幸、エレファントカシマシ、TM NETWORKのライブ映像が、本日5月18日から8月17日までソニー・ミュージックダイレクトの公式サイトotonanoにて無料公開される。

otonanoでは新型コロナウイルスの感染拡大の影響により外出自粛中の多くの人々に向けて新企画「STAY AT HOME & WATCH THE MUSIC」を始動。音楽を通じて心や生活に潤いを届けるべく、過去のライブ映像作品の中から厳選したパフォーマンスシーンが期間限定で公開される。

♦「STAY AT HOME & WATCH THE MUSIC」第1弾
佐野元春「佐野元春 ライブ・アンソロジー 1980-2010」
・ガラスのジェネレーション(1983.3.18 中野サンプラザホール)
・ワイルド・ハーツ -冒険者たち(1987.9.15 横浜スタジアム)
・ハートビート(1993.1.24 横浜アリーナ)
・サムデイ(1994.4.24 日本武道館)
・悲しきレイディオ(1994.4.24 日本武道館)

岡村靖幸「LIVE家庭教師'91」
・DATEメドレー(DATE〜生徒会長〜いじわる〜PUNCH〜祈りの季節〜いじわる)

エレファントカシマシ「エレファントカシマシ EPIC映像作品集 1988-1994」
・ファイティングマン (1988.9.10 渋谷公会堂)
・夢のちまた(1991.1.4 日本武道館)
・月の夜(1991.1.4 日本武道館)
・男は行く(1991.1.4 日本武道館)
・曙光(1992.2.29 吉祥寺バウスシアター)

TM NETWORK「TM NETWORK THE MOVIE 1984〜」
・DRAGON THE FESTIVAL(1985.10.31日本青年館)
・Get Wild(1987.6.24 日本武道館)
・Be Together(1988.3.15 代々木第一体育館)
・Love Train(1994.5.18 東京ドーム)
・ELECTRIC PROPHET(1984.12.5 PARCO-PART III&1985.10.31日本青年館&1992.4.12横浜アリーナ&1994.5.18東京ドーム)

第2弾、第3弾の映像も順次公開予定。
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2020/0518/STAYATHOMEandWATCHTHEMUSIC_1.jpg

こちら
http://www.110107.com/s/oto/page/stayhome?ima=0149
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:03:39.41ID:TFLBcIfN0
その時期にエレカシが武道館?
と思うかも知れないが、
武道館3000席限定ライブ という企画モノライブだったよ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:07:09.28ID:TFLBcIfN0
>>83
当時のソニーはややこしいよね
レーベル名を変えて分けさせていた
エピックの次にはキューンソニーというのも立ち上げた
まだある
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:11:01.27ID:AfastsAv0
この頃の宮本が最近の宮本を見たらどう言ったかね
音楽なんざ聞いてない顔とキャラに萌えてるオバサン連中の回春剤だもんな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:11:49.58ID:DtSp6MAY0
エレカシ聴いたら正座してしまった
その後に岡村聴いたらデンスしてしまった

ez観たい
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:18:27.18ID:TFLBcIfN0
>>105
宮本はデビュー当時から売れたかったそうだよ?
ハードコアなイメージ戦略されてるのも嫌だったらしい
本質的にはかなりメジャー思考でポップなアーティストだよ?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:43:37.33ID:TFLBcIfN0
>>108
本気で売れ線を研究したのはエピック切られてからだね
でも本人はエピック時代の曲でも売れたかったそうだよ
実際シングルで切ってるのはアルバム曲よりポップだったりしてた
浮雲男とか
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:56:42.22ID:2JKbMnYf0
は?
YouTubeでやれよ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:58:10.87ID:+NuIlDOt0
>>1
>ハートビート(1993.1.24 横浜アリーナ)
の元春ライブで興奮しすぎて
過呼吸になってぶっ倒れたのを思い出す…
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 18:58:27.66ID:uPnWzGPE0
エレファントカシマシって事務所がデカいところに変わったら
バカみたいな持ち上げられかたしてるのな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 18:59:10.72ID:8LPN9af20
>>29
No Damage 1984 アルバム大ヒット
オリコン1位 
SOMEDAY ガラスのジェネレーション
アンジェリーナ 
この3曲が1つのベスト入ってた
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:03:33.48ID:WhZZdt+s0
>公式サイトotonanoにて無料公開される。
 って見に行ったら結局はyoutubeにて公開してた件
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:12:15.58ID:wxajddTc0
>>104
昔、フィッツビートっていうレベッカが所属してたレーベルが廃止されて
キューンレコードになったっぽい
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:44:19.49ID:AfastsAv0
>>109
君、必死で検索して得た知識をさも見てきたように語るタイプ?
それとも宮本に自己を同一化して宮本を否定されると自分のプライドが傷つくタイプかな?
どうでもいいけど池江さんのスレでヌード云々ほざく程度の男根主義の豚だよな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:18:11.69ID:m5ZEFeOa0
>>25
エピックソニーは何やっても馬鹿ほど売れたから
1988年ごろには内部留保が山ほどあって焦らなくなって
逆にあまり金かけたプロデュースせずに
本人の好きなようにやらせたら
斬新になりそうだなと放置した
それがエピックソニー時代のエレカシ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:18:18.86ID:INgWensa0
>>59
日本青年館は松本か。北島だとばかり
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:41:27.20ID:wU7JQ1a30
>>120
亘ちゃんと麻聡がTMサポートに入ってて、健ちゃんまでサポートに入って、フェンスが3人ともTMのサポートに入ると端から見るとフェンスがTMのバックバンドに見える。それを防ぐために松ちゃんを健ちゃんが推薦。
健ちゃんがTMのサポートに入ったのはラスグルが初めてだったはず。
そのちょいまえに木根のソロにはサポートに入ってた曖昧な記憶があるが。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:51:38.42ID:m5ZEFeOa0
佐野元春っていろんな意味ですごいな
デビュー前からいろいろ幅広くやってたあげくにデビュー曲がアンジェリーナってw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 21:16:39.53ID:oTeZcut60
>>125
インターネット、PV、ラップなんかも元春が先駆者じゃないかな?
もっと評価されていいはずだけどソニーと袂を分かつちゃったからな。
まだソニーにいたらもっと世間に認知され、評価されてただろうな。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 21:25:42.38ID:TPgmapWY0
佐野元春、ライブアンソロジーから出すなら
ヴァニティーファクトリー
一押しなのだが
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 21:39:20.42ID:YiIRRLkK0
エレカシEPIC時代最後のアルバム東京の空の頃のライブ映像残ってたら見たいな
近藤等則をゲストに迎えた野音すごくカッコよかった
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 21:42:30.26ID:k9zFUkzU0
TMのビデオ見てて
宇都宮、木根とサポート隊がステップ合わせてるの見て変な笑いが出てしまう
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:12:57.36ID:m5ZEFeOa0
>>128
ラップやったのもルーリードがラップやったのの真似なんだけどね

しかしただの真似とかパクリじゃなくて、
日本でもいち早く、こういうのをやらないといけないという使命感が伴ってたのが
佐野さんの凄いとこなんだけどね
あれをどう評価するかだよな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:17:29.04ID:oTeZcut60
元春は初期の3部作アルバム+ノーダメージが全盛期と世間では思われてるけど
最近のCOYOTE以降のアルバムがどれも神レベル。
皆には内緒。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:23:49.00ID:BmMSJcVs0
これは中年層を対象にしてんのか?
仕事なくて暇な人しか見なそう
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:36:26.84ID:cW2jBpWC0
>>122
麗蘭のあと
90年代中盤〜2000年の解散
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:51:57.54ID:G+AkCdNF0
>>90
進学校の生徒にやたらと人気かあったな。洋楽しか聞かない奴らにも違和感なけ受け入れられた。スプリングスティーンみたいだなぁ、と思われてもねw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 00:00:18.52ID:t/u6VEKe0
シャブユキさんは岡村なんてやってないよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 00:20:27.69ID:QXQPjG2p0
だって 奥さんもいる 妻帯者
このままじゃ 僕は ちぎれそう
きっと本当の恋じゃない 汚れてる
僕の方が いいじゃない
同級生だし バスケット部だし
実際青春してるし 背が179!!


厨二すぎて逆にツボ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 03:20:23.73ID:IhvY9Nga0
どいつもこいつも洋タレ気取りのウンコ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 04:43:30.47ID:8p8x3cve0
>>138
活動再開の武道館で凄まじいPAシステム持ち込んで
異常に良い音響で演ってたけど、それでも酷かったのか?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 06:26:04.38ID:8p8x3cve0
>>151
ボツの理由はなんなの
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 07:08:01.02ID:HUwFI1Xg0
>>154
eZは商品化されてない番組オリジナルの映像も沢山あるんだよね、本当に勿体ない
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 07:44:02.51ID:hY7GVtqm0
スライダーズとEpicの関係は最後期には楽曲を提示してもEpicから拒否されてたとハリーが回顧してる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 09:00:56.36ID:OfolnwvS0
>>156
その最後期は、所謂J-POPブーム=CDが一番売れたバブル期とリンクしてるんだよね。
EPIC的には、センチメンタルバスや大槻まきとかかなりの数の新人発掘&デビューさせてたから
金儲けという意味では至極当然の流れだろうね。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 09:07:30.14ID:Frdv2znX0
>>1
国産ニューウェーブ、パクりの歴史
〜スプリングスティーンからプリンス編〜
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 09:12:42.31ID:3anIJk4+0
エレカシだけ異様に浮いてるな
まるで同格扱いで名を連ねているけどさ
最近テレビにも良く出てるけどここまでプッシュされるヒット曲が最近あったの
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 09:20:13.58ID:GpTzvNB30
>>32
言いたい気持ちは分かるが同士でも全くの別物
一方は声はイマイチ歌が上手い
一方は声は良いが音痴
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 09:24:52.54ID:n0EMIUTi0
まぁ映像で何度も出てるからいらんけど、
ファンクスが入ってねぇな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 10:30:15.43ID:OfolnwvS0
>>159
1997年の「今宵の月のように」2007年の「俺たちの明日」
この2発の認知度が全世代にあるからね。
去年からサザンのいるアミューズに移籍したし、今後も安泰。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 11:01:08.42ID:QxzSm6510
エピック時代のエレカシが他と同列に扱われてるのがモヤモヤする
リアタイなら当然の反応
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 12:34:39.62ID:n0EMIUTi0
どうせTMのとか出すなら現存するので一番古いのとか出せばいいのに。
宇都宮が髪長くないやつなw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 15:33:38.96ID:+e+onXOR0
この中で今一番活躍してるのがエレカシという
当時誰が予想出来たよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 18:20:27.13ID:Da50snbz0
宇都宮の種まきダンスはある?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 18:50:56.26ID:rtxPW+QT0
ソニーは岡村ちゃんを許したということだよね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 18:59:10.49ID:l4Gu9dJ10
80年代エピックソニーのアーティスト(マイナー編)

安藤秀樹
伊豆田洋之
詩人の血
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 19:53:03.35ID:rtxPW+QT0
>>173
くじらとかナーブカッツェとかはエピック?
千年コメッツは?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:18:34.28ID:MryqTIhU0
佐野元春を過大評価する連中はここでも
暴れてるのかい
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:20:13.68ID:MryqTIhU0
村下孝蔵がEPIC第一号のはず
そしてマーチンだけが残った
あと美里さん
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:22:13.49ID:atU2zf1W0
>>102
3000席ってどう配置するんだろ?
スタンドは封鎖なんは確定か
アリーナは機材で埋めてもまだ空白出そう
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:18:05.40ID:vMIHMQu10
>>168
還暦でこのシワなしは異常wマネキンかw60代でも顔は弛んで来るし、それでシワが出来る。というか、出来てたじゃん、って話。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:26:24.60ID:vxR71O1i0
見たけど四者四様でこんなだったか〜と見入ったわ
30年以上経ち今となれば失笑なメイクやダンスもあったけどさ
熱狂と興奮はあったよね
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 20:25:46.38ID:NipD15TL0
>>182
贅沢というか会場を無駄な使い方するのが
当時のエレカシの企画スタイルだった
客電つけっぱなしでやるとか1000円で客入れるとか

エピックが十分儲かってたから
逆に採算度外視みたいなのやり始めたのがエレカシ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 00:19:44.76ID:IKEUwdUI0
凄い時代だな
1000円はキャパどの程度でやったの?
映像のホール程度?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 01:52:29.15ID:VbSXmx9B0
>>185
大阪だと毎日ホールだったか読売だったかでやったな
セカンドの頃だからまだ客は入ってたな
浮世の夢の事は150人ぐらいになっててガラガラだったな
すでに客が座ったまま拍手ぐらいしかしない儀式と化してたから
無茶苦茶だったな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 01:55:18.05ID:ueRULvU80
佐野元春がパワーを持ってたのは80年代だな
90年代にはいるとまったくパワーがないな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 02:10:54.67ID:Iz7cMtmO0
インチキな大人みたいに歌いながら
自分もパクリインチキなのが佐野元春だしね・・
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 02:54:14.02ID:VuKPYoLR0
>>185
千円は東京だと渋公だったような
近年いろんなミュージシャンがやってる代々木公園のフリーライブも
最初にやったのはエレカシじゃなかったかな

>>188
最初のアリーナツアーをやった品川のアイスアリーナが全席指定で売っておきながら
会場に入ると当時のアリーナではありえなかったフリースタンディングで
なんのアナウンスもなく戸惑う客に構わず暗転から開演して
暗い中ステージ前に殺到する客で、演奏そっちのけでパニックになったことがある
客席からは「危険だから中断しろ」と声が挙がってたのに、
無視してコール&レスポンスを要求する元春を見てコイツはダメだと思った
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 05:13:34.56ID:fj2RzMi/0
佐野さんのクリスマスタイム イン ブルーは色褪せない定番曲
毎年絶対クリスマス近くになると家の中やカラオケで歌ってる

>>155
どの映像もお金かかっていたよね
勿体ないよね
針金の人形の前に「ez」のテロップが出てたアレ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 06:47:51.75ID:+eReogHR0
唄う様子が堪らなくかわええええええうおおおおおおおおお萌萌えええええええぇ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 12:43:47.47ID:zoN3UXVp0
俺も元春好きやで。
40から上で元春好きな奴多いやろ。
しかし、芸能人から人気なのはなんでやろ?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 13:27:37.47ID:eFo8VXAS0
佐野元春が大御所扱いなのが謎
歌もまったくダメ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 15:48:22.22ID:jdSzcOAb0
TM NETWORKが1番人気なんだな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 16:06:30.48ID:PqBGzC4h0
>>1
悲しきレディオええねえ
ゴールデンリングで一番聴いてたわ

佐野元春はハードランド時代が一番輝いてた
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/21(木) 16:17:42.96ID:FSZkSO8p0
横浜球場 9/15 最高だったな。
アリーナが取れなかったのが残念だったけど、最初の風船バーンから
一気に最高潮になった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況