>>32
検事長は名古屋にも大阪にも他の高裁高等検察庁にもいるよ
選択肢は8人の中から選べる

むしろ、東京から選ぶことで選択肢が狭まる
更に、役職定年は公務員の定年を決めるうえで任期を延長しないよう
法案が作られていた

検事長の定年は63歳と昨年秋の改正法案では出されていたが、
今回、黒川の定年延長に合わせる内容で検事長の役職定年が
内閣の判断で延長できると法案が出しなおされた

人事権は今まで通り内閣にあることには誰も批判していない
しかし、国会で決めるべき定年を内閣の判断で恣意的に延長できるようにしたことに
合理的説明がなされていない