X



【フィギュア】ジャンプ採点改訂 4回転はルッツ、フリップ、ループが同基礎点に [あかみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あかみ ★
垢版 |
2020/05/12(火) 17:05:07.45ID:zk7w8sd39
 国際スケート連盟が11日、フィギュアスケートの2020年−21年シーズンで用いる基礎点改訂を発表した。4回転ジャンプではループが0・5点増加、ルッツが0・5点減少し、ループ、フリップ、ルッツの3種類のジャンプが同じ11・0点となる。

 3回転では、ルッツが0・6点減少し、フリップと同じ5・3点となる。3回転はループの基礎点は変わらず4・9点のまま。

 この面だけを考えると、ルッツを得意とする選手にとっては不利に、4回転ループを高い完成度で習得している選手には有利となる。

 フィギュアスケートのジャンプは踏み切り方、跳び方の違いで6種類に分けられている。ルッツは、踏み切る前に左足で滑っている際に、外側のエッジを使うことが特徴で、これまでは前向きに踏み切り半回転他のジャンプよりも回転が多くなるアクセルを除いて、一番難易度が高いと言われていた。

 ただ、4回転ルッツを得意とする選手も増えており、実情を考慮して基礎点の配分が変更されたことも考えられる。演技構成を再考する選手も出てきそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8233784e109f3d7f9ef40c286fbd6c8e490a5900
5/12(火) 11:02配信
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 23:09:32.97ID:MjaJif+h0
フィギュアはルールが変わりまくるんで、若い選手の方がだいぶ有利になる。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 23:57:52.87ID:vK13ipsz0
今回の改正は敬老採点
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 00:05:39.02ID:6dyqnVcr0
>>449
だから紅白の演歌歌手とか多浪の受験生とか言われてるんだね
曲が始まった途端に「またか」でうんざりして
チャンネルを変える終わったころに戻るという人も少なくないよ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 00:05:41.68ID:XId9M36S0
>>30
スケーティングの軌道と回転方向が逆だから飛びづらい、と言われている
比べるとFlは軌道と回転方向が一致するので飛びやすい
まあFlとLzはどっちかしか出来ない選手多くてLz屋のほうが有利なのなんなん、みたいなとこはあったかな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 00:16:45.94ID:jI1s9O8x0
>>452
それが高い技術力を持ってベテランを圧倒している若手の得意技を潰すようなことやってるのがフィギュアスケート
高難易度技術の評価を下げたり、高難易度構成できる若手がいるのにルール制限でやらせないとか
スポーツとしてありえないことをやってるんだよね
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 00:34:07.08ID:BCwrjqKI0
>>449
芸術性だとかは技術点と同じぐらいの点数評価で重要視されてるはずなのに
同じ曲や振り付けを何回も使い回しできるって意味不明すぎる
そりゃ使い回しが有利に決まってるじゃん
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 00:48:47.16ID:C4UqMpdT0
どこかの地域の選手が活躍しまくると他の地域で人気が落ちるのがスポーツの欠点だね

一度金メダル取った奴はもうオリンピック参加できないくらいにしないとこの問題は解決しないね
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 01:20:25.82ID:VqRanFux0
>>454
フィギュアの振付は1曲何十万もかかったりするから昔から何年も継続して使う人も多いんだよ
佐藤コーチが現役の頃は毎年同じ曲使うことがトップクラスでも当たり前だった
羽生の場合は毎年どんどん構成要素の難度を上げていくから内容は毎年変わってる
まあ同じ曲使う人でも羽生みたいに難度上げていく人は少ないね
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 01:41:53.09ID:25lm4C9f0
>>460
羽生みたいに半分使い回しなんて他にはいないよ
>>449

羽生の場合は構成要素の難度上げて言ってる?
事実と違うね
ショートに至っては難易度下げてるし
古いは難易度上げようとはしてるけど結果全然実行できずにスコアむしろ下がってる
羽生は簡単な技をのミスしてジャッジの加点や演技構成点で点数稼ぎまくる方んじゃないと大した点数出ない
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 01:46:20.24ID:NTxBkSrf0
1曲何十万もかかるのは海外の有名振付師に頼む場合だけで
そこまでするのはトップクラスの選手と金持ちの選手だけ
日本では特別強化選手になれば振付代も強化費から出してもらえる
それ以外の選手はコーチあたりに振り付けてもらうのが普通でタダか格安

羽生ヲタはWikiの使用曲のタイトルだけ見て
「他の選手も使い回しや持越し多いじゃん」と言い訳しているが
実際は同じ曲でも編集も振付も大きく変えていることが多く
まんま持越すにしてももSPとFSのどちらかは変えるのが普通

信夫コーチの現役の頃って50年近く前なんだけど
そんな大昔の話を持ち出さなきゃならない時点で
最近の選手で羽生ほど使い回しが酷い選手はいないと認めてるようもの
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 01:50:25.37ID:2KjHqLFb0
>>443
じゃあなんで自国開催のワールドですら羽生勝てなかったんだろなあ?
まさか負けたいからか? w
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 01:55:19.13ID:yKNDjpvZ0
>>460
佐藤信夫の時代と現代比べんなw
あの頃は振付師じたい少なくて海外行かないと変えられなかった
羽生はリサイクル王者だよ。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 02:12:48.87ID:iQPTOc3G0
>羽生君はここ6シーズンでたったの7個しか新プログラム作ってない
>普通は1年でショートフリー計2本、6シーズンで合計12本のプログラムを作ってるはずだけど
>羽生君はほぼ半分の7本だけ

近年、こんな羽生並みに同じプログラムを繰り返してる選手って他にいるの?
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 02:29:19.71ID:NTxBkSrf0
振付師なんて特に資格が要るわけじゃないからピンキリで
安くやってくれる人間がいくらでもいるのに
わざわざ大金払って欧米の一流振付師に頼む理由は
ルールや採点傾向に強く点が出やすい振付をしてくれるし
ジャッジ受けもいいと言われているから

つまりそこまでする選手ならジャッジ受けが悪くて点が出にくいと言われてる
持越しは避けるに決まってる
平気で何度も持ち越すのはジャッジに愛されてる自信がある選手だけだよ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 02:46:31.98ID:UC5k30f20
羽生くん嫉妬されて大変だけど頑張ってくれよ
勇気をもらってる人間もいっぱいいるから
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 06:55:18.63ID:RBRMIjDk0
>>443
それを一言で現すと プロレス
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 07:41:38.35ID:6dyqnVcr0
>>460
いくらなんでもあのお年の佐藤コーチの時代を出してくるなんて!
苦しい言い訳にも程がある
ここの住人が騙せると思ったのか(笑)

それとなライサチェックはじめ
ごく短い期間の使いまわしでさえ苦情が出るのが普通なんだよ

「昔の曲で出ています」はもうお腹いっぱいです
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 07:46:51.11ID:K7dGQIiH0
>>466
ゼロでは無いしルールで禁じられてる訳じゃないけどシングルではほとんど居ない
新プロ見るのも毎年のお楽しみだし、暗黙の了解的な
曲の解釈やら新たな振り付けやジャンプ含む要素との音ハメやら大変だから、最初のお披露目の時はアレ?と思う出来栄えも正直あったりするんだけど、だからこそ練習を重ねたのちのシーズン後半の良い演技に感動する
だから羽生のプロ使い回しは批判の対象にしょっちゅうなってる
ご本尊は「なりふり構わず勝ちにこだわりたいからやむなし」でやってるんだからヲタも引っ込んでればいいのに、半世紀前の選手もやってた等往生際悪く言い訳するからますますご本尊もろとも幻滅されてるのが現状

長文ついでに同じプログラムで同じジャンプなのに繋ぎも減ってて、ジャンプの精度を極力まであげる戦略だからと言うなら支持は出来なくてもそんなもんかと思えるけど、ヲタはこれも言われるとまたトンデモ理論で噛み付いてくるんだよ
何が何でも批判は許さず崇め奉らなきゃ気が済まないみたいでカルト集団みたいだなと思ってる
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 08:10:50.22ID:6dyqnVcr0
漬物に例えたら旬の新鮮な野菜の浅漬けでパリッとした食感を楽しんでるところに
「ボクのもよろ〜〜」と古漬けがグニャと出てきた感じ???
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 10:33:01.89ID:0rC1qwC50
>>431
全部の中継がそうあってほしいけど
副音声なしも相変わらず多い
たいした手間じゃないだろうから全試合副音声ありにしてほしい
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 12:28:52.65ID:c57spOc90
真凜の北京金メダル確定じゃんwwやったー!ww
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 12:51:06.15ID:+PH0PIi00
これ誰か説明できるの?
説明出来ない得点のインフレが起こってるなら、もうそれはスポーツとは言えないと思うんだけど

羽生のソチシーズンにおけるPCS推移

シーズン初戦GPSカナダ杯
●SP40.71+FS76.86(転倒1)=117.57

ソチ五輪
●SP46.61+FS90.98(転倒2)=137.59

同じ振付け・構成なのにたった1年でPCSが20点もインフレしてるのも凄いけど
ソチ五輪の方がカナダ杯より転倒多かったにも関わらずPCSは爆伸びしてるのが謎

構成難易度を上げたわけでもないのに、PCSで4回転2本分に匹敵する上乗せされるって凄いよなー

ちなみに平昌五輪シーズンのネイサンは初戦に対して五輪ではPCSが2点下がってるから羽生の凄さが際立つ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 14:18:03.15ID:AgRpTaWF0
>>477
金だよ全てお金ですよ。

どっかの国の選手が日本のスケ連が無かったらフィギュアは存続できないって言ってるぐらい
電通とスケ連とISUIOCJOC統一層化のタッグマッチですから
そりゃ演技が変わらなくても
あるいはクオリティ下がっても点数上げるの思うがまま
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 15:01:11.87ID:n/b0B+s90
フィギュアって聞いて思い浮かぶのは羽生結弦だけどその唯一分かる選手がめちゃくちゃ生理的に無理なので5年以上見なくなった競技
キモ過ぎてテレビ映ると速攻チャンネル変える
気持ちわかる人いる?
ちなみに滑ってる時より喋ってる時のが無理
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 16:16:49.40ID:y+QFNIU80
>>479
そりゃわかるよ
女子だってザギトワ見るくらいかな!w
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 16:23:31.55ID:c57spOc90
コストルナヤたそよ。。。真凜がこわいか?
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 16:34:49.15ID:NP/XIpNv0
>>478
フィギュアはそういうものだと割り切るしかないね
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 17:02:48.91ID:S2Dy7kqz0
ジャンプのエッジの使い方や回転判定とかイマイチ納得しにくい判定だったりするし
高難度のジャンプ決めてくのは見応えはあるんだけど、シングルはジャンプ飛ぶ為に
プログラム構成がつまらなくなってる気がする
ショートプログラムをジャンプ抜きでエッジワーク駆使して踊らせる方向になってくんないかなぁ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 19:00:13.68ID:c5yuBI+C0
>>483
そうなると実はステップが少し苦手な羽生は不利だと思う
ステップもネイサンの方が上手いからね
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 00:55:37.25ID:i3gj23xX0
年齢と身長以外ネイサンに勝ってる部分が探せないような
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 01:28:16.30ID:h4kpBlTW0
>>485
ネイサンはイェール大学の今日グローバルリートだしな

羽生さんは偏差値40の高校から学科試験無しの通信制に入学
通信制も7年間卒業できずに8年目突入
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 02:15:06.04ID:lYbY00f40
>>479
わかる
なんか見てはいけないものを見てしまった気持ち悪さ
共感性羞恥心てやつ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 04:31:51.94ID:pgIRZ8HO0
>>488
カナダでお母様と一緒に住んでるんだっけ?
毎日練習場にも一緒について行って身の回りの世話をしっかりしてくれてるみたいね
献身的なお母様のサポートあってこそのご活躍なんだろうな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 04:40:03.31ID:hpV/Vrl70
オワコン競技はルールを都合の良いようにコロコロ変えすぎ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 09:07:31.20ID:+xXXzlH20
>>488
北の将軍様や犬作商法だよ
情報統制してベールに包まれていたほうが神格化できるわけ

上位陣がほぼ確定してるジャッジのお手盛り競技フィギュアスケートはなぜルールをコロコロ変えるのか
@一部の選手だけ優遇しているわけでないんですよというポーズ
Aルール変更に伴い各国スケ連に金をせびるため
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 09:30:31.79ID:pB3v98Q/0
羽生くん→キムヨナリスペクト
宇野くん→浅田真央リスペクト

だっけ?
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 09:34:20.76ID:pB3v98Q/0
>>492
キムヨナも同じ売り方してたっけ
あまり表に出ずにカリスマ性を出す
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 09:36:41.88ID:4/WtEG6j0
>>492
それで神格化して有り難がるのは信者だけで
それ以外には胡散臭く思われるだけで逆効果だけどな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:35:25.43ID:VS/dkcfQ0
>>493
宇野はキムヨナのアイスショーに出てたよ
ネイサンも一緒にね
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:22:04.79ID:smVWFSFo0
ソチ五輪女子フィギュアフリー直前観客席で見ていた羽生結弦が
「真央ちゃんがんばってーっ!!!」と会場中に響く声で絶叫応援
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:56:49.97ID:tadlSpTF0
>>497
真央以外の日本女子にも声援送ってたよ>羽生
テレビは真央のとこしか報道しないけど
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:58:50.94ID:FU3j3xHj0
キムヨナもバンクーバーシーズン2演技構成点がインフレしまくってたよね
はじめますシーズン演技構成点インフレしてる
二人って勝ちパターンが似てるんだよね

羽生のソチシーズンにおけるPCS推移

シーズン初戦GPSカナダ杯
●SP40.71+FS76.86(転倒1)=117.57

ソチ五輪
●SP46.61+FS90.98(転倒2)=137.59

同じ振付け・構成なのにたった1年でPCSが20点もインフレしてるのも凄いけど
ソチ五輪の方がカナダ杯より転倒多かったにも関わらずPCSは爆伸びしてるのが謎

構成難易度を上げたわけでもないのに、PCSで4回転2本分に匹敵する上乗せされるって凄いよなー

ちなみに平昌五輪シーズンのネイサンは初戦に対して五輪ではPCSが2点下がってるから羽生の凄さが際立つ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 16:52:22.44ID:BRNI24vu0
>>455
まあそれもしっかりLBOにのった助走で滑走してきたときにいえるわけで。
実際は飛ぶ直前にLBOに倒すだけの選手が多いからなあ。
どっちかいうとルッツは回転をかける方向とエッジがカウンターにならないからむつかしいんだと思うよ。
ジャンプは順回転なら左回転だけど、フリップのようにいったん右側のLBIに体をひいてから
思いっきり左に回転かけた方が回転かけやすいと思うし。
ルッツは左→左で体閉じたまま回転かけないといけないからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況