>>170
平昌後に既にやってる
それでもネイサン無双で羽生惨敗続いたら更って感じ

平昌五輪後のルール改正で、既に羽生のライバル潰しみたいなことされてた
難易度・基礎点で大きく後れを取ってた羽生は救済された形

実施した技の難易度で決まる基礎点
現状、羽生は低難易度なので基礎点が低い
平昌五輪男子フリー基礎点
1位ネイサン 115.11
2位ジョウ  110.59
3位宇野   103.14
4位ボーヤン 102.40
5位羽生   92.56
羽生は難易度基礎点トップネイサンより20点以上も低難易度で基礎点が低い
羽生はネイサンのちょうど80%しか基礎点が無い低難易度構成

これがルール変更による基礎点減でどう影響するか
ネイサン -8.11点下がってしまう
宇野   -6.08点下がってしまう
羽生   -4.28点しか下がらない
ネイサンは高難易度ジャンプを羽生より多く飛んでいるため影響が大きく
一方羽生はライバルが飛んでいる高難易度ジャンプは飛んでおらずネイサンの半分しか下がらない。

今回のルール変更は羽生が劣っている難易度・基礎点の部分で羽生よりライバルを倍近く下げることになり
難易度・基礎点で劣っていた羽生にとっては救済された形



平昌五輪後のルール改正で、既に羽生のライバル潰しみたいなことされてた
難易度・基礎点で大きく後れを取ってた羽生は救済された形

実施した技の難易度で決まる基礎点
現状、羽生は低難易度なので基礎点が低い
平昌五輪男子フリー基礎点
1位ネイサン 115.11
2位ジョウ  110.59
3位宇野   103.14
4位ボーヤン 102.40
5位羽生   92.56
羽生は難易度基礎点トップネイサンより20点以上も低難易度で基礎点が低い
羽生はネイサンのちょうど80%しか基礎点が無い低難易度構成

これがルール変更による基礎点減でどう影響するか
ネイサン -8.11点下がってしまう
宇野   -6.08点下がってしまう
羽生   -4.28点しか下がらない
ネイサンは高難易度ジャンプを羽生より多く飛んでいるため影響が大きく
一方羽生はライバルが飛んでいる高難易度ジャンプは飛んでおらずネイサンの半分しか下がらない。

今回のルール変更は羽生が劣っている難易度・基礎点の部分で羽生よりライバルを倍近く下げることになり
難易度・基礎点で劣っていた羽生にとっては救済された形