X



【正論】DaiGo、きゃりーぱみゅぱみゅへの批判に疑問「他人の間違いを探し続ける人生は楽しいかい?」 [1号★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00011号 ★
垢版 |
2020/05/11(月) 18:41:50.49ID:mJ83pAOx9
 メンタリストのDaiGo(33)が11日、自身のツイッターを更新。歌手きゃりーぱみゅぱみゅ(27)の投稿を批判するユーザーに対し「他人の間違いを探し続ける人生は楽しいかい?」と疑問を投げかけた。

 「きゃりーぱみゅぱみゅさんのツイート消去の件について」と切り出したDaiGo。「発言力大きいんだから、正確な情報を発信すべきだ!」というきゃりーに対する一部の声に触れながら「なら同様に、『知識あるなら、ちゃんと発言力持とうよ。』とも思う」と持論。「当事者である政権には、法案の説明を大多数の国民にとって【わかりやすく】説明する義務がある」とつづった。

 その後もツイートを連投。「良くも悪くも、今回の検察庁法改正案騒動は著名人も参加する騒動になったからこそ、みんなが調べたり、専門家も発信するようになったのではないかと思う。アインシュタインも言うように【なぜ自分を責めるんですか?間違えた時には他の人が責めてくれるのだからいいじゃないですか】なわけだ」とコメントした。

 そして「きゃりーぱみゅぱみゅさんを執拗に批判する人は、何かに挑戦したことがない人たちなんでしょうね。何かに挑戦したことがある人たちは、失敗を必ず経験しているから」と記した上で「失敗を恐れて、行動できない自分の惨めさを慰めるために、他人の間違いを探し続ける人生は楽しいかい?」と投稿した。

 きゃりーは10日、検察官の定年を延長する検察庁法改正にSNS上で抗議意思を示す「検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグ付きのコメントをツイッターに掲載。コメント欄では一部のユーザー同士での議論が交わされたほか、政治関連の投稿をしたきゃりーに対するイメージについての意見が寄せられていた。

 その後、「ファンの人同士での私の意見が割れて、コメント欄で激論が繰り広げられていて悲しくなり消去させて頂きました」と該当ツイートを削除。「今後は発言に責任を持って投稿していきます。失礼致しました」と謝罪した。

5/11(月) 14:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc1441db99e25c439bffb040396f3843a77c73cd
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 07:35:46.08ID:DdIbqqPd0
>>1
ブーメラン
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 07:46:01.03ID:PTE6Sk8k0
>>5
一昔前は人気商売の人は政治・宗教・野球の話はしないものだった
今はボタン一つで何も考えず考えを発信出来るようになって、こういったタブーが薄れた
なんでタブーだったのか、先人の言ってたことが分かるよな
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 08:30:07.21ID:CI3sAPns0
(*^_^*)女なんて男の上で腰振ってりゃいいんだよ 生意気な発言するからいけないんだよ そんな事もわからんのか? 
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 08:41:31.66ID:jla7fx6+0
>>842
本物のDAIGOはさすがやな
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 08:47:36.07ID:GQcKruuZ0
間違いを指摘してやるのが優しさだろ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 08:48:54.97ID:/S6H/5W30
それだと自分の言動に何の責任も考えていない事になるが
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 08:50:32.13ID:BrCjc7DN0
さすが竹下君の孫はちゃんとしとる
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 08:51:54.94ID:HZcLM5KC0
ウソと無教養を世界に向けて発信するのは楽しいか?
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 08:54:22.93ID:RdDcBHmc0
>>1
いや単なる生存アピールする手段の一つですよ(´・ω・`)
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 09:00:31.58ID:Xu232mS30
他人の間違いと批判してるやんかw
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 09:02:12.98ID:7VrzbEgc0
まあては黙って頭文字揃えてりゃいいんだよチンカス!
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 09:04:18.60ID:0u/H9bkr0
その間違いを指摘したら逆ギレして
旗色悪くなったら逃げたきゃりーを批判するなとかどういう理論?
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 09:05:01.07ID:f46Cy6LH0
日を追ってだんだん馬鹿が炙り出される今日此頃 皆さん如何にお過ごしでしょうか?
自分の敗北の責任を他人にかぶせて批判する そんなあなたにピッタリのお仕事
さあ頑張って書き込みましょう 
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 09:08:10.22ID:rDnKl69b0
喝采を浴びて来たんだからたまにはね…っていう精神性を持った芸能人著名人だけが政治宗教マイノリティに意見すべきというお手本が出来たんじゃないかな
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 09:10:53.54ID:f6QRyCsE0
一部でも影響力のある奴らが間違い広めていいの?
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 10:07:55.61ID:GQcKruuZ0
>>965
確かにw
「他人の間違いを探すのは間違っている」って言ってるね、この人。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 11:19:29.55ID:ID10WpWn0
非を認めればよかったのにw
いい大人になって出来ないとはwww
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 12:09:42.42ID:/ue8UDm20
お前ら死ぬ前になって屑な人生だったなって後悔するんだろうな。
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 12:33:38.53ID:+zXJnF2l0
間違いも何も自分で何も考えず無責任に世界に発信したら叩かれるのは当たり前だ

ふざけた名前でもいい大人だろ
せめて自分で考えて書け
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 13:58:36.85ID:TJKyWB/g0
DaiGo、おまえ
間違えたよな、人生
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 23:34:39.89ID:IZvpx/rm0
ネトウヨ火病www
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 23:37:03.33ID:G5kOsx/e0
DaiGoさー、もし友達から「検察庁法が改正されるんだって」って聞かされたとして
なぬ〜っ!許さん!絶対反対!!みたいに憤る奴いる?
そもそも友達から検察庁ってワードが出ることがまず無いだろ
普段から政権批判してるようなキャラならまだわかるけどさ
一体どういう関係性で、そんな話になるんだよ
大体、検察庁法が改正されるからって、必死で反対を表明する?
意味が全くわからん
これが「間違い」とかいうレベルじゃないのぐらい理解しろよ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 23:39:32.92ID:n4Hlv5/u0
きゃりーが、間違いだと言う事は、

検察改革は、正しいって、通周りに

法案賛成と。 流石、頭良いな。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 23:40:25.70ID:JCC7ustV0
やっぱりきゃりーちゃんの間違いか
どんマイケルw
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 23:41:34.30ID:1PXM+A450
下痢サポランサーズ工作員発狂
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 06:35:24.41ID:/2egBDgQ0
言ってることは正しいと思う。
ただ、挑戦って意味では、どうなんだろう…
政治的な発言に挑戦したということなんだろうけど、
なんでこの件について挑戦しようと思ったか?
もっと分かりやすい入口は、あるだろうにとも思う。
国会質問にまで取り上げられて、でも削除して。
擁護するなら、そうせざるを得ない何ががあったのかも知れませんが?
くらいまで言わないと、違和感が消えない案件だと思う。
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 06:47:12.81ID:pdASOc3Y0
民意が民意がって言うけど、結局スパムまで認めたり、昨日あたりトップにあった福山哲郎への抗議ツイートは取り上げないんだよな
今日の安倍に抗議のツイート取り上げたらマジで停波やむ無しだわ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 09:26:59.07ID:vuLLhKZL0
>>1
お前も批判してる奴らを批判してるだろw
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 09:31:13.39ID:qZ34yPYq0
安定の耳たぶのない朝鮮人
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 09:32:07.79ID:haot6Uaf0
きゃりーとかいってどうせ本名は金糞姫とかそんな名前だぞ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 10:28:37.00ID:NDv8veeJ0
最近DaiGoと言ったらメンタリストになっちまったなぁ、本家は北川景子と結婚したりしてんのに全部もってかれてて気の毒
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 10:36:00.77ID:NJN1nZXP0
>>990
竹村桐子の「きり」が芸名の由来ではなかろうか、と。

https://nami-machi.net/2016/01/10/4161

児童ポルノまがいのビデオに出てた。
ふつうのご家庭の子ではありえないよな。
子供が1人で撮影所へ行くわけもないし、ギャラとかどうしたん?な話も親権者抜きには無い。
出来上がったビデオを親権者がノーチェックのハズも無いし。
まあ親がカネ欲しさに是としたんだろうけどそういうご家庭の子。

「ぱみゅ」はサバンナ八木のネタからときゃりーぱみゅぱみゅさん本人が言っていた。
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 17:00:02.22ID:hNoYu2QB0
マルチポストになるけど、貼っておくかな

検察には特捜部があって、政治家の贈収賄やその他の不正諸々の捜査、起訴を行う
相手が大臣であろうが、総理であろうが、与党の陰の実力者と呼ばれる政界のドンであろうが
不正があれば動くという特徴がある

これが検事総長に、与党や政権の手足となって動く言いなりの人間を
政権の意向で就任させられるようになったらどうなるのか?、という事

検事総長は官邸や与党の顔色を窺うようになるから
特捜部で与党政治家や国務大臣などの贈収賄、その他の不正を暴こうとしたら
上からストップがかかり、捜査されず、起訴もされない事になる

つまり与党政治家が悪い事をしても、絶対に捜査されず、逮捕もされない事態に陥る

逆に、官邸からの意向で、邪魔な野党政治家や団体を潰せ、という指示が来たら
特捜部が指示に従って動いて、潰すと言ったことが、常態化し、頻繁に行われる事になる

つまり検察が、与党の政敵を潰すと同時に、与党議員の犯罪は見逃すといった
完全に政権側のツール化してしまって、中立性が失われるという事になる

現在の日本は、2012年の衆院選で民主党が歴史的大惨敗を喫し、二大政党制が崩壊している為
二大政党制が確立されている事を前提とした小選挙区制主体の選挙制度が衆院選で採用されている事から
野党側が高度な戦術を採用し、かつ、運が味方しない限り、政権交代が絶望的な状況にあります
.
その為、与党に取り入り、政府に取り入れば、便宜を図って狙える、利権が手に入れられるとよこしまな事を考えて
実際にそれを実行し、与党政治家や大臣、副大臣らと癒着する事で、美味しい思いを悪党が増えているのでしょう
政権絡みの腐敗や醜聞を聞く機会が増えている最大の原因はここにあります
.
そうした自公政権の圧倒的な優位性が確立された状態で、検察の中立性まで失われたらどうなるのか
悪徳商人や反社団体が与党・内閣と癒着して、私腹を肥やし、悪さを働きまくる腐敗国家になり果てる事になるでしょう
2012年末の政権交代から10年近くが経ち、既にそうなりかけているから、障害となる検察を潰しにきているとも言えます
これは民主的な政府・議会を維持する為に構築されている制度を破壊する禁じ手以外の何物でもありません
.
日本が一部の途上国に見られるような腐敗国家に転落するかどうかの瀬戸際にいると言ってよいでしょう cm
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 17:04:40.18ID:P4pSbK0d0
そりゃ、楽しいに決まってるだろwww
昔から言うだろ
人の不幸は蜜の味ってなwww
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 17:27:47.47ID:hNoYu2QB0
安倍総理とマスコミ幹部との会食、記者との会食は、散々、非難を浴びてきた

安倍首相とメディア幹部の会食 内閣発足以来最低でも60回
2015.06.09 16:00  週刊ポスト
https://www.news-postseven.com/archives/20150609_327634.html

総理は最初の安倍政権時代(2006年9月から2007年9月まで)の時
マスコミから猛烈に批判され、苦しい思いをしたので、マスコミを封じ込める対策が必要だと考えて
それで行ったのが、このマスコミ上層部との会食であり、これは実際に非常に効果を発した
会食した幹部がいるテレビ局では、ニュース番組で、安倍総理を批判するような報道が激減したり
新聞社でも同様の事が起こり、マスコミによる政権批判の押さえ込みに成功した
この件も批判は強いが、政権によるマスコミ対策でもあるので、決して好ましくはないが
日本人の「仲良くなると批判し難くなる」という性質を利用した政府の方が、やり方が一枚上手だった、という事になる
しかし、安倍政権が、政権寄りとされる黒川氏を検事総長にして、検察を固めようとしていたのは周知の事実

野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/
>その背後に検察の安倍政権との因縁がある。法務省・検察組織は検事総長を頂点とするピラミッドで、
>「検察官の独立」を守るために実質的な人事権も検事総長が握っている。
>他省では官僚トップの事務次官は検事総長への出世コースにあたる。
>だが、安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。
>法務・検察は煮え湯を飲まされ続けたのだ。

元々安倍政権下では、官僚の間から、官邸のイエスマンしか出世できない、という不満の声が上がっており
実際、昇進や人事異動が、実力ではなく、政権との距離で決まり、おかしな人事が横行していると言われている
黒川氏の問題も同根であり、記事の日付を見ればわかるように、もう何年も前から問題になっているものだ

この事実を知っている人間であれば、当然、定年延長してまで黒川氏を検事総長にしようとする動きに反対する
それをあたかも、誰かから依頼されてやっているかのようなデマを流して、批判の封じ込めを図ろうとしたり
批判した芸能人のリストを作成しようとして、恫喝し、黙らせようとするような言論弾圧に出るのは、論外だ

自分はどちらかというと安倍総理と政権を支持してきた側だが、こういう事をやるようでは、もう持たないだろうな a
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 17:30:36.83ID:9DeNLIN+0
この人はディベートが強そうだなって印象はあるから
やり合うと負けそう
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 23:58:44.27ID:NJN1nZXP0
>>997
ディベート能力アップに「どっちでもいいネタ」「結論が出るわけないネタ」でトレーニングしたり。

今回のは結論出るタイプのネタなので論点ずらしに乗せられるなどの余程のヘマをやらかさない限り、誰が百回やってもDaiGoの負け。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 15時間 52分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況