プロ野球とJリーグが新型コロナウイルスの感染拡大に連携して対応するために設置した「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第7回会議が11日、Web会議システムで行われた。

緊急事態宣言が31日まで延長。プロ野球の開幕、Jリーグの公式戦再開について「まだ予断を許さない状況」として、日付けの確定は見送りとなった。

プロ野球の開幕は6月19日が候補日と報じられているが、専門家の提言を受けた斉藤コミッショナーは「世界的には出口の話がでていますが、台湾のプロ野球、韓国のプロ野球、サッカー、ドイツもサッカーが再開すると聞いております。国の状況がありますが、日本の状況では予断を許さない。本日の時点で開幕の日付けを確定するのは難しいのではないかと賜りました」と慎重な姿勢。続けて「一部の県において緩和、規制の解除が行われましたが、これを受けての結果は20日過ぎから31日に向けて出てくる。その結果が我々の決定に影響するという話を賜りました」と、方向性の見通しについて語った。

Jリーグ・村井チェアマンは「再開後もどうやったら安定的にスポーツを運営できるか、準備していかないといけない」と語った。


デイリー:
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000043-dal-base