X



【テレビ】優勝者が語る『アタック25』で重要なパネルの駆け引き [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2020/05/10(日) 12:17:59.35ID:Pn5Uh3Ts9
「アタックチャ〜ンス」で一発逆転

 今なお「クイズ番組長寿記録」を更新中なのが、4人の解答者で25枚のパネルをオセロのように奪い合う『パネルクイズ アタック25』(テレビ朝日系、1975年〜、最高視聴率は関西地区で24.2%)だ。

「正解を連発しているのに有利な『角』をなかなか取れなかったり、逆にほとんど解答ボタンを押さないのにここぞの場面で正解して『角』を取って、あっという間にパネルを自分の色に変えていく人もいる。その攻防に毎回目が離せない」(58・会社員)

 20枚のパネルが埋まったところで訪れるのが「アタックチャンス」。

 番組初期から36年間司会を務めた児玉清が拳を握って言う「アタックチャ〜ンス!」は、いまだにモノマネ芸の定番となっている。

 経済ジャーナリストの水野文也氏は2回出場(1983年と1999年)し、2回目で優勝を勝ち取った。

「パネルの取り方も重要なので、“ここで答えてしまうと角が取れなくなる”という場面では、答えがわかってもあえてボタンを押さずにスルーすることもあります。1度目の時は、アタックチャンスの早押しでボタンを押し負けて敗戦が決まってしまった。『思い出が駆け巡る様子を照明器具にたとえ、何のように過ぎると言うでしょう?』という最終問題に『走馬灯』と答えて正解した後、司会の児玉清さんに『最後の問題を答えた水野さん、今日の戦いが走馬灯のように過ぎたのでしょうか』と言われたことが鮮明に記憶に残っています。こうした児玉さんの名調子も人気の理由だったんでしょうね」(水野氏)

 2度目の出場時に明暗を分けたのが、水野氏が苦戦したとあげた(画像の)5問のうちQ1の「聖徳太子が定めた冠位十二階」に関する問題だった。

「普通は『一番上位の色は?』と続くので、4人が一斉にボタンを押し、押し勝った人は『紫』と答えましたが、問題は『一番下の色は?』だった。もし自分が押し勝っていたら不正解だっただけに、ラッキーでした」

 パーフェクトは逃したものの、15枚のパネルを獲得し、2度目にして悲願の優勝を遂げた水野氏。

「1枚のパネル」をめぐる攻防は、今も視聴者を魅了し続けている。

【画像のクイズの答え】
Q1:黒、Q2:45回転、Q3:韋駄天、Q4:62、Q5:1958年

5/10(日) 7:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200510-00000003-pseven-ent
https://i.imgur.com/JcaPYnX.jpg
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 11:02:22.35ID:DLqZ4bZ70
ほぼパーフェクトの圧勝で最終問題に進んで、
ピラミッド、スフィンクス、最後にチョビヒゲの顔が出て、「吉村作治」が答えられなかった


早稲田の学生は今、どうしてるんだろう…
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 11:09:52.00ID:rpLuLf9F0
もう25年以上毎週欠かさず見てるけど未だにルールがよく分からない
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 11:21:52.61ID:ph1AuJQp0
>>42
昔のクイズ番組もクイズ番組の常連みたいな人はいっぱいいたよ。
もし当時インターネットがあったら過去の優勝実績とかあっという間に発掘されてたと思う。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 11:59:07.76ID:TnOjm4Zv0
>>87
一回目で角を取る
    ↓
二回目で角を取り横一列を取る
    ↓
三回目で角を取り横一列と対角線を取る
そうすると14枚になるので優勝は十分可能。これはあくまでも自分で考えただけで実際の映像を見てみたい。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 12:08:17.96ID:XqmaOIcs0
すべてのセリフが華丸さんになってしまうw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 12:16:02.58ID:Eutlj9wA0
勝負所で連続正解できるかどうか
でもこんなん出題の運だから参加側にどうこうできるもんじゃないでしょ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 12:24:45.96ID:6cMl9sWK0
>>123
当時でもクイズマニアの間では過去の優勝実績把握なんか余裕のよっちゃんイカだったよ
>>109
オセロで圧勝してたらそうしたくなる局面あるけどな
>>69
クイズひらめきパスワードやクイズミリオネアは芸能人オンリーになって視聴率が上がった
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 12:27:02.81ID:kMGLhDPC0
賞金は正解した回数によって決まるルールにしないと序盤に答えるメリット無さすぎるわ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 12:39:51.29ID:KbGn6vJ50
>>95
突然チャイムが鳴ったんよな、キーンコーンカーンコーンって
あんな終わり方あるんだ、と驚いた
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 12:45:40.78ID:vBwDijHl0
最近パーフェクト出てないな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 12:45:46.93ID:bbWquzUd0
水野って道蔦の友達なんだっけ?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 13:45:00.63ID:TnOjm4Zv0
>>101
去年まで地中海クルーズだったんだけどダイプリだったんだよね・・
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 13:49:07.21ID:QKWNTFhQ0
アタック25でパーフェクト出るとYahooトップに来るイメージ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 13:49:40.30ID:TnOjm4Zv0
>>2
アタックチャンスで変なところを指定すると放送事故レベルの沈黙が起きて笑えた。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 14:03:02.62ID:mmVD46KV0
>>66
そうなんだ!
知り合いが昔出て優勝した(旅行は逃した)っての聞いて
「へ―すごい」と半分棒で返したけど
もっと褒めてあげればよかった
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 14:56:54.53ID:HqH4KQX50
企画段階で白黒テレビの家に配慮してパネルをマーク表示しろとか
正解数の多い人にも賞品出せという意見があったそうだが、全部突っぱねたそう。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 15:14:29.25ID:EDN1Y15K0
>>118
巨泉の巨泉による巨泉のための番組だもの
それでも徳光に引き継がせたのは終了できない事情があったのだろう
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 17:38:57.32ID:dWOQwLwA0
こないだ宇治原出てたんで凄い久々に見たけど意外と問題が難しいというか出演してる一般の人も答えるの早いんで驚いた
もっと問題が簡単なイメージあったんだが
宇治原も1問しか正解できずに惨敗してたな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 17:48:47.61ID:dWOQwLwA0
こないだ宇治原出てたんで凄い久々に見たけど意外と問題が難しいというか出演してる一般の人も答えるの早いんで驚いた
もっと問題が簡単なイメージあったんだが
宇治原も1問しか正解できずに惨敗してたな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 18:08:25.40ID:LgdpGAWt0
最後の旅行賭けた問題も国名当てる問題にクリロナ出て大サービス問題じゃんと思ったらたまたままるきりサッカー知らないおばちゃんだったのは不運だった。
それにしても「A列車で行こう」が有名なジャズだったのを知ったのはこのクイズで初めて知った。情けない。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 18:22:37.30ID:cadzQpnl0
>>132
パーフェクトは100万円じゃなかったかな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 18:23:41.85ID:cadzQpnl0
予選会の問題激難しいな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 18:33:10.83ID:bcRLdGNs0
>>7
カルトQの問題を東大王で出題して視聴者を置いてけぼりにする
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 18:33:37.89ID:X6nd75fd0
15年くらい前に会社の上司が優勝して海外旅行もゲットしたけど旅行代は一人分しか出ないし、会社を一週間休むことも出来なくて3万円貰ってた
会社員ならみんな3万円貰って手打ちってのが殆どかな
田舎で営業マンだったから月曜の朝に色んな得意先から電話来たし、濃いキャラだったから2ちゃんでもネタにされてた
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 18:40:41.88ID:rcbqG8HU0
京都大学卒業

ゼロ原史規
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 18:42:20.55ID:AKShu5R70
昼飯にてきとーなもの食べたあと、寝っ転がって見る番組だよな
早押しだから見てるほうが答える前に答えるし
見ながら答え考えられるクイズのほうが好き
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 18:44:00.02ID:PR882gJu0
この前見たとき、谷原から何故そこを選ぶ!的なことを言われた人がなんか気の毒だった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 18:46:08.07ID:UBVKx+Wc0
最低正解数で優勝した人って何問正解で優勝したんだろな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 18:59:38.44ID:uoo9xQhJ0
これと新婚さんいらっしゃいを見るのが
昭和の休日だった
2つともまだやってるのがすごい
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 19:12:03.39ID:6AiB2ocB0
どうせ取られるなら前半はあえて答えずパネルを取らない作戦もありだと思うけどクイズ好きな人はそんなことしないよね
あと最後の海外旅行獲得の問題は凄く簡単なときと難しいときの差がありすぎ。
パーフェクトに近い枚数で画面丸見えなのに答えられなかった人かわいそう
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 20:13:01.31ID:EDN1Y15K0
>>145
上下黄色のスーツで現れたのか
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 20:23:23.94ID:EDN1Y15K0
>>156
後半で逆転できる保証などどこにもない
そもそも相手3人の実力と傾向がわからなきゃ作戦なんか立てられない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 20:29:03.97ID:jF/SU/kV0
>>155
ラブアタックやら世界一周双六ゲーム、花の新婚カンピューターから流れ込むのがうちの日曜定番だった
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 21:55:02.88ID:b+MsQ+n80
世界一周双六も懐かしい。
止まると振り出しに戻されるガックリ都市はいつもブエノスアイレス辺りだったような。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 21:59:39.24ID:b+MsQ+n80
30代大会で「この特撮ヒーローの名前は?」という問題で「宇宙刑事ギャバン」が誰も出てこなかったのは時代を感じたなあ。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 23:53:24.61ID:HqH4KQX50
>>139
ロート製薬が止めさせなかったのでは。
高視聴率維持していたのに終わらせられないよ。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 06:19:23.67ID:SK0xUElA0
>>32
それはそれで戦略よ
角が取れるタイミングで答えれるとは限らないから、取れなきゃ終わる
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 06:26:01.97ID:SK0xUElA0
数年前のウエストミンスターの鐘が鳴った大会も再放送して欲しい
中身はグダグダ過ぎるが
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 07:42:48.29ID:Af2xzgX10
>>158
前半で取ったパネルを守れる保証もないどころか、邪魔になる場合が多いんだよ序盤は。
自分が一切パネル取ってない状態なら誰かが3,8,11,12,13,14,15,18,23以外を取った次のターンで確実に角が狙えるんだよ。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 08:39:24.95ID:qRp09oul0
>>166
それは相手との実力差が拮抗しているという前提ありきだし、そんな手垢にまみれた作戦は相手だって当然考える
もちろん次のターンで自分が先に回答権を得て正解できる保証はない
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 09:13:01.18ID:3rN3oMBD0
拮抗していようがしていまいが、敵が気付いていようが気付いていまいが、
角を狙える参加者と狙えない参加者がいるなら狙える参加者が有利に決まってるだろ。

「こうしたら有利なのは勿論わかってるけどみんながそんなことしたら番組になりませんもんねー」

実に日本的な番組だよこれ。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 11:12:30.37ID:lTb/gCf10
たまに簡単な問題なのにエアポケットに入ったみたいに誰も答えられないことあるんだよな
宇治原が出てた回の「襟の部分だけ白くなったシャツを何と言う?」がクレリックシャツてのは簡単だと思ったんだけど誰も答えられずに宇治原も「クレジットシャツ」とか間違えてた
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 11:53:13.94ID:4Xc0IV4x0
>>48
クイズ番組の出場者の最終選考のカギは家族友人職場の応援が得られるかどうか
まあ視聴者が応援したくなる人柄
クイズの実力は二の次なんだよ
本物の実力だけで出られるのはカルトQ位
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 12:11:38.09ID:4Xc0IV4x0
>>155
まだ昭和を感じる番組は貴重だな
とか言ってる自分は最近囲碁にハマっててEテレの囲碁見てるから見てないw

昔はスーパーダイスQとか百万円クイズハンターとかおサイフいっぱいクイズQQQのQとか企画が凝ってたり出てみたいと思わせる番組が多かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況