X



【劇作家】鴻上尚史氏、演劇界へ補償訴え「お前らだけ」批判に「心を痛めています。いろんな分野で皆が同時に声を上げることが大事」★5 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/05/09(土) 23:41:49.41ID:a8KgzQFo9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/05/09/kiji/20200509s00041000174000c.html
2020年5月9日 12:24

劇作家・演出家の鴻上尚史氏(61)が9日放送のテレビ朝日「中居正広のニュースな会」(土曜正午)にリモート出演。演劇界の実情で心を痛めていることを明かした。

外出自粛生活が続く中での生活について、鴻上氏は「僕は5月、6月に予定していた公演が中止になったので、何をするでもなく、途方に暮れる毎日ですね。今は本当に何もしてないですね」とボヤいた。

演劇界では、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、2月から公演中止が相次ぎ、厳しい状態が続いている。日本芸能実演家団体協議会(芸団協)をはじめ、演劇界への補償を求める声も相次いだ。鴻上氏も同番組に出演した際、演劇界の苦境を訴えていた。

鴻上氏は現状について「劇場は1年半から2年先までスケジュールは埋まってるので、単純に半年遅らそうというのはできない」と説明。続けて「すごい悲しいことなんだけど」と切り出し、「演劇をすることは人を結び付けたり、優しい気持ちになったりすることが大きかったりするんですけど、演劇界が割と目立つ人が多いので、演劇界の補償を求めたことによって、ネットを中心に、『演劇だけ特別なのか』とか『お前たちだけ、特権階級なのか』とか言われている。僕らは休業要請と自粛要請はセットで、演劇界だけではなくて、飲食業界とか、冠婚葬祭とか、ホテル業界とか、いろんな分野でみんなが同時に声を上げることが大事なんだけど、マスコミ的には、演劇界は派手な人たちがいたりするので、取り上げてくれるんですけど、そうすると、『お前だけ何言ってるんだ』(と言われる)」と意図を明かし、「実はとっても悲しい気持ち、心を痛めています」と心情を吐露した。

★1が立った日時:2020/05/09(土) 14:11:21.07
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589017586/
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:23:24.32ID:X9VBez0A0
>>692
自分たちに理解力が無いだけだろ
恥ずかしい事だって気付けよ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:24:36.68ID:3m98JtXU0
>>649

これが、金を引っ張るための金持ち相手のプレゼンじゃなくて、庶民相手の講釈ってのが、マジ浮世離れしてるわ
演劇ってものが、下っ端の過酷なチケットノルマの成り立ってるっていうのも分かる
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:24:43.16ID:NpXBXlXE0
演劇より新日本プロレスのほうが世界的にはるかに有名だけど、
プロレスが補償しろって言ったらどうすんだ?
みんな我慢してるのに抜け駆けしていい思いしようとするから
叩かれるんだよ。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:25:06.93ID:X9VBez0A0
>>704
欧州は国を挙げて芸術教育してるぞ
日本なんて美学すらやらないもんなあ
そりゃ無味乾燥な人間が増えますわ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:25:16.96ID:fFyKTIDU0
>>713
演劇人に伝達能力がないだけ
演劇に表現が不要だかた伝えられない
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:25:51.96ID:Tz7c65BU0
>>713
国民が理解力を持ってるかどうかを国家に押し付けられるって怖くね?
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:25:54.30ID:d1MnLECB0
「文化は大切なんです」ってコッチ側が言う言葉じゃないかな?
制作・演者側に「文化」と言われてもねぇ
「文化」と認めるかどうかは娯楽として観るお客側
不特定多数に発信するんじゃなくファンを含めた「自分達のムラ」でやって下さい
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:26:11.14ID:aczdz/mT0
>>713
どう考えても表現力不足ですw

それに多くの人間が怒ってるのに未だに察することが出来ないの?w
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:26:25.48ID:cMCbUC/D0
娯楽教養はなくても、人は生きていくことはできるんだよな。
でも、それではあまりにさびしい。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:26:26.33ID:WIZmYo1x0
>>716
日本はちゃんと体育音楽美術の授業あるけど
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:26:31.03ID:X9VBez0A0
>>717
無知であることを恥じない人間に賢者の言葉は届かない
事実届いてないみたいだしな
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:26:38.81ID:ulG28Qr40
>>716
欧州?
ざっくりまとめてるけどサンマリノやアンドラがやってんのかよ証拠出せや
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:27:14.87ID:X9VBez0A0
>>718
教養を与えられることが怖いって何だよ
会話にならねえな、もう
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:27:18.71ID:Tz7c65BU0
>>716
国家が「この芸術は素晴らしい」と認定するってナチスと同レベルだろ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:27:34.92ID:aczdz/mT0
>>723
>無知であることを恥じない人間に賢者の言葉は届かない

うわ・・・・・・賢者とか言い始めたよこいつwマジヤバな人だったw
そのうち「私は神だ」とか言い出すよ、コイツw
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:28:03.86ID:+Jhif3QM0
>>331
アカはフランス革命大好きだが、
むしろこいつらのナチュラルに人をムカつかせる能力がマリーアントワネットなみ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:28:19.48ID:GDcn+qjk0
どうでもいいけどおまえもできること何かやれよ。
こんなくだらないことくっちゃっぺってないで。
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:28:22.72ID:Tz7c65BU0
>>725
教養って個人の自由に基づいて自分自身で掴み取るものだろ
国家に押し付けられてる時点で偽物の教養
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:28:25.75ID:X9VBez0A0
>>724
口尖らせてヨーロッパのミニ国家持ち出すあたりがもうね…
サンマリノがイタリア文化圏だって理解してないだろお前
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:28:26.79ID:ANDY/edc0
なぜ役者が食えるようになってはいけないか
食える役者にはギャラを払わなきゃいけないんだよ
食えない役者はノルマチケットを課すことで集金対象になるの
役者にはいつまでも奴隷でいてもらわなきゃ困るわけ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:28:32.36ID:NpXBXlXE0
国民は歌舞伎、能、狂言、文楽を支援するのは是としてるよ。
橋下みたいなアホは文楽を否定したけど。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:28:45.58ID:wSZQTAOY0
結局今文化的に根付いていないって事は広め方を間違えてたんだよ
それを理解出来てないだの程度が低いだの言ってさらに狭めてどうしたいんだろう
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:28:53.73ID:aczdz/mT0
>>725
君に日本の文化を言葉教えてあげるから使って?

「トンデモねえ、あたしゃ神様だよ」って言葉使っていいよ?
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:29:09.06ID:fGekUxD60
>>725
お前が教養豊かなら今すぐ原語でシェークスピア喋って動画あげてみろや
そのID付きで
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:29:17.00ID:a3ykMumm0
>>675
筒井康隆は好きで読んでいたけど
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:29:29.81ID:X9VBez0A0
>>730
多くの提示された選択肢(基礎的知識)の中から個人の自由で取捨選択するもんだぞ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:29:54.50ID:d6VvTOP10
国の経済さえ維持できていれば、演劇は後で再興できる。
なので、まずは、労働者の多い分野を最優先するべき
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:30:19.82ID:qoiBpRVT0
>>723
無知にして無恥なのは、一連の発言を一般の人々がどう感じるかをまったく理解していない演劇業界の人間だと思うが?
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:30:27.98ID:X9VBez0A0
>>737
本当に筒井康隆を読んでいたなら演劇の重要性を理解しているはずなんだがね
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:30:31.37ID:6o9NXgsm0
「補償しろ!」と叫んでる連中全員にカネ配ったら、
キリがないし、国が財政破綻するよ
旅館ホテル業界、飲食業界、タクシー業界、その辺も酷いことになってるし

さらには「国はネカフェ難民を救済しろ!」
「国は路上生活者を救済しろ!」、
そう主張している団体もある

これら関係者すべてに、全員が満足する金額を国が給付するなら、
総額でどのくらいの費用がかかるのか?

鴻上には、それを試算してみてほしい
仕事がなくてヒマなんだろ?
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:30:47.93ID:GDcn+qjk0
>>738
レッテル貼りして議論から逃げてる時点で君の態度に教養など感じられないけどな。
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:31:00.47ID:X9VBez0A0
>>739
ほら誤読してる
あー文化圏って言葉すら分からないか
0748
垢版 |
2020/05/10(日) 10:31:07.06ID:jDJ/EwD90
欧州は国を挙げて芸術教育してるぞ
>日本なんて美学すらやらないもんなあ
そりゃ無味乾燥な人間が増えますわ

・・は?音楽家、画家にはもうパトロンが付いてるぞ。国民は世界一の芸術好き。
学芸会は町内会の余興でやれ 投げ銭もらえや!!
ゴミ頭のくせに偉そうにするな
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:31:16.59ID:K6JNFugH0
>>1
最初に舐め腐った差別意識全開の大口を叩いて思いっきり反発にあったから、次は下手に出て被害者のフリ。
演劇界は本物の超絶クズの巣窟だな、超絶クズだからこそ演劇をやるのかw
恥を知らない乞食っぷりに反吐が出るわ。

見事にこいつ等、自分達は凄い存在!って思っているのが言動から滲み出ているよ。
茶番劇やっている河原乞食の何処を取ったら凄いって思い込めるのか意味不明。
こういう所がこいつ等がツケ上がる根源なんだろうね。
エンタメの中にすらいない、人に何かを与える訳でもない、やっている自分に酔うだけのオナニー業じゃん。
文化人面した無責任左翼が演劇関係に多いのもそのまんまだわ、本当に最低最悪な存在だ茶番劇業界は。
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:31:27.55ID:Tz7c65BU0
>>738
そうそう
取捨選択するものなんだよ
ならば税金を使うという形で国民に押し付けちゃダメだね
ちゃんと「支援したい者が支援する」というシステムにしないと。
例えばクラウドファンディングとか
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:31:37.79ID:X9VBez0A0
>>745
レッテルの意味を辞書で引いて出直してこいよ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:31:42.27ID:ujuwyKfR0
驕り昂りと選民意識の塊だな
こりゃダメなわけだ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:31:44.89ID:k3ubK6I40
>>723
無知な庶民には芸術は必要ないね。
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:31:50.69ID:GDcn+qjk0
>>744
むしろそのために10万円配布を決めている。つまりすでにその要求は実行されている。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:32:09.50ID:Tl26zgJi0
劇団に貸してる箱の経営者が言うなら分かるが、それ以外は身内で金循環させてるだけの業界なんだから、コロナで一番困らない業態だろ演劇
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:32:16.00ID:X9VBez0A0
>>754
芸術的なものに触れる機会は与えてやるべきだろ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:32:26.56ID:GDcn+qjk0
>>752
賢者の言葉は君には届かないようだ。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:32:27.20ID:WIZmYo1x0
>>728
不思議なのは
フランス革命大好きなのに戦争反対するところなんだよなあ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:32:43.23ID:3ZejMqFP0
>>14
こういう考えを持った芸の方こそコロナ禍後に応援される、応援したくなる

苦しいのは演劇界だけじゃないのに、演劇界の人たちは真っ先に国に補償求めてた…補償求めるのはかまわないけどその前になんかやることなかったのかと。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:33:05.58ID:a3ykMumm0
>>696
本当の芸術ってその人のレベルとか関係なく心に感じるものがあるけど?
説明しなければ届かない芸術なんて芸術ではないな
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:33:07.39ID:sahZMq530
世間ズレしすぎ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:33:11.10ID:ZXbTEreB0
奴隷契約して搾取支配され
芸能事務所に泣きつけや。
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:33:38.44ID:fFyKTIDU0
>>757
演劇である必要はないけどな
国民に自由に選ばせればいい
結果つぶれる芸術があれば不要だったって事
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:33:38.94ID:X9VBez0A0
>>758
もういいわ
異星人と会話しているような気分だよw
やっぱりきちんと国が文化的事業に投資すべきだと痛感したわ
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:34:37.57ID:k3ubK6I40
>>757
なんで?べきなの?
0769信者
垢版 |
2020/05/10(日) 10:35:05.56ID:jDJ/EwD90
フランスの有名学者が日本は庶民でも芸術を愛してる
て本に書いてるけどな
でも学芸会はいらんわな
メンヘラ信者にお布施もらえや
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:35:11.99ID:JknlJZIR0
>>10
演劇界が揃いも揃って絵に描いたようなアホばかりでいいおもちゃだから
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:35:47.81ID:WIZmYo1x0
>>757
日本はかなり与えられてるんだけどな
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:35:53.19ID:wxyINwj+0
>>652
ほんそれ。
反発に心を痛めてんなら、せめて
そんな反発招くようなことした平田オリザを批判するくらいのことはしたのかよと

この人のツイッター見る限り平田オリザについては言及はおろか
リツイートすらなくて無かったことになってるみたいだけど
「してません」「できません」ってんなら黙ってろと
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:35:58.38ID:S5Wqe9G50
だけど優先度は最下位だよね

こういう業種は互助会作ったり、クラウドファンディングで資金を集めるとか、力のある演者や関連企業が先頭に立って汗をかかないと、下請けやスタッフが浮かばれない。

公的支援を要求するだけでは、工夫や努力が足りなさすぎる
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:36:06.23ID:JknlJZIR0
>>757
コイツらのは芸術でもなければ娯楽でもない
ただのフリーターのサークル活動、公開オナニーや
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:36:07.32ID:Tz7c65BU0
例えばゲーム業界でも今スケジュール狂いまくってかなり負の影響出てるんだけど
誰一人として「支援しろ」なんて言わない
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:36:29.37ID:Rvbgp+S30
ゴッホの絵画に支払われる
現在のオークションの1枚分の金額でも
生きてる間のゴッホに支払われていたら
どうなってたんだろうなぁ
と考える事はあるけど
そうじゃなくてもゴッホの絵画は現代まで残ってるしなぁ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:36:45.17ID:D8av1b960
これって、「単純に収入が減って生活が苦しくなった、事業が立ち行かなくなっただから支援してください」って言えばここまで言われないと思うんだけど、それを文化ガーと国としてのレベルガーとか上から目線で物を言うから国民の同意を得られないだけでしょ
例えば収入が減った居酒屋さんが「このままでは日本の居酒屋文化が無くなってしまう国は支援すべき」とか言ったら間違いなく反発食らうと思うけど、
演劇に対する理解がないのではなくて、平田みたいな上から目線の言い方をする連中が理解されなくしてるってことだよね。
だから演劇界もそういう連中を諫めて、自浄作用を示した方がいいと思う
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:37:09.99ID:+Jhif3QM0
「非正規庶民には理解できない高尚な文化」なら
上級国民だけで楽しんでりゃいいんじゃね。
さぞかし金もいっぱい持ってるだろうしw
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:38:42.81ID:6WuBG0le0
ウーバーイーツやれやバーカw
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:39:21.38ID:3m98JtXU0
>>732

今回、今まで生かさず殺さずだった売れない役者(奴隷)が、完全に食えなくなることで、演劇界に見切りをつけてしまうことへの焦りですね
演劇界の危機を感じながらも、ひたすらぼやいてるだけで、奴隷たちと苦労を共にする気も全くないっぽいけど
一回、全員まとめて地獄を見たほうが、作品の幅も広がるんじゃないのか
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:40:08.97ID:JknlJZIR0
>>713
その理解力の乏しい人間にも分かりやすく伝達するのも能力の一つやで

表現する仕事してる「プロ」がその能力ないって致命的じゃね?
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:40:21.51ID:k3ubK6I40
無知な庶民に届かない、届けようとする気もない芸術なんて、結局は庶民には無価値で不要なだけなんだよ。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:40:25.85ID:AmjRvP/R0
演劇をすることは人を結び付けたり、優しい気持ちになったりすることが大きかったりするんですけど

そうか?個人的な楽しみだろ。
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:40:59.07ID:RtIGKQfH0
圓楽は嫌いだが、今回の発言は大したもの。
落語は、関東大震災や空襲で寄席が潰れても復活してきた大衆文化。歴史がある。
えんげき(笑)は、戦後パヨクの自己主張の場所。歴史も糞もねーわな。焦るのは分かるが、他所にケンカをふっかけてはイカんだろ。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:41:23.26ID:0FAmlAoG0
本物のファンがいるならそのファンがお布施してくれるで
ライブハウスもヤバいけど色んなとこで支援が立ち上がって結構寄付が集まってる
楽して税金にタカることしか考えてない自称芸術は潰れたらいいんちゃう?
あとスーパーとか配送業でバイトしたら?人手不足でよく募集してるで
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:41:36.46ID:Tl26zgJi0
>>786
の割に劇団の上の連中ってメディア出る度にパワハラ人間が露呈するのはなんでなんだろうね
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:42:11.03ID:HBK5u/1w0
>>784
俺が馬鹿なのは先生の教えるのが下手だから
そんな言い訳してる勉強が出来ないやつがクラスに必ず1人はいたよな
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:42:33.68ID:S5Wqe9G50
>>696
でも日本以外では全く需要がないんでしょ?
国際競争力がないヤツが外国と比べて日本は〜、なんて日本の市場を批判してもしょうがないよ。天に唾吐く行為ですね
馬鹿丸出し。
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:42:52.07ID:ujuwyKfR0
神視点でもの言ってるからなあ。こいつら。
理解できない愚民かわいそう、
神の有難い恩寵で民の教化啓蒙をせねば、みたいな。
 
神ポジからもの言うわりに
布教啓蒙のために国の力を頼るという。 
単に自分らが思うほど、世間に需要ないだけじゃん
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:43:56.46ID:AmjRvP/R0
>>789
フワッと耳障りの良い反論しにくいワード出して実体はパワハラ人間って、まぁよく居るよね。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:44:02.90ID:BEwDjeoe0
>>790
あのな学校と違うんだぞ?
創作物は人に伝わりやすく作るようにという決まりがあるが演劇にはないのかな?
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:44:42.47ID:JknlJZIR0
>>790
その逆もしかりやな
結局他人貶しても自分も同じレベルの無能というだけや
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:44:53.64ID:fFyKTIDU0
>>796
1人2人ならそうだがクラスの大半が理解していない
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:45:16.52ID:AGxUrk/B0
【演出家】宮本亞門氏、検察庁法改正案は「日本にとって悲劇」 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589070703/


お前ら演劇批判には熱心なのに
こういう正論は見て見ぬ振りするよな
演劇界の重鎮が非常に素晴らしいことを言っているのに
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:45:23.49ID:gf3Td7/C0
「いろいろな分野で皆が声を上げたら」国が破たんしてしまいます。
もともと税金の再配分なのだから。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:45:48.67ID:JknlJZIR0
>>796
そんなクラスに配置される程度の教師ってことだろwww
0800ナル
垢版 |
2020/05/10(日) 10:46:23.33ID:jDJ/EwD90
ここで日本は文化レベルが低い〜て言ってる馬鹿は
おフランスの有名学者の本読めや
日本の庶民が芸術を愛してることに驚いてるぞ
庶民でもお花や絵を楽しんでいる〜〜て書いてるわな
これが日本文化の底力だとよ
偉そうな馬鹿は本読んでないんだよな〜〜ナルな意識高い系のゴミども
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:46:59.97ID:AmjRvP/R0
例えば学校の部活で、演劇部だけ特別扱いされたらそりゃおかしいよね。
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:47:33.67ID:a3ykMumm0
>>794
演劇は伝わりにくいものの方が逆に賢そうでハッタリが気にからねーw
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:48:01.75ID:ccoBn0uw0
このアホ擁護してる奴らもアホしかいないな
「製造業なんて後でいくらでも稼げるんだから演劇を優先して支援しろ」
と言ってるのを非難されてるのに
「皆が声を上げろと言ってるだけ」「好きなことやってるだけと叩かれてる」
などと話をすり替えようとしてるのばかり
とにかく自分のたち文化エリート様が愚民に頭下げるのだけは耐えられないとやってるのバレバレ過ぎてもうね
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:48:31.33ID:2msCkerB0
>>800
有名学者って誰?名前教えてくれ
それともお前の妄想の産物なのか?
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:48:47.00ID:fU8p5c1n0
この鴻上の話題を叩く構図が日本人の本当の気質を如実に表していると思う
外ヅラはいいけど内面はこんなもん
もっと世界に認知されるべきだよなあ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:49:04.56ID:ujuwyKfR0
>>798
全業界が声あげたら、結局演劇なんて
列の最後尾かそれに近い位置に回らないと
ダメだから、自分らのクビ締めてんだよな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:49:22.72ID:Sg90RCfj0
非正規軽視の致命的発言で今後コイツが出てくる度に振り返すよ
バカだな
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:49:26.65ID:ccoBn0uw0
>>797
それが話のすり替えって言うんだよ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:50:04.77ID:PS+tgfje0
ネットには確かに無駄に噛み付いたり攻撃してくるやつらがいる
それを、「こいつらは非正規で好きなことを仕事にできなかったやつ」
「俺たちは好きなことを仕事にして税金もはらってきたのに国に守ってもらえないうえに嫉妬されて叩かれる」

彼の主張はこんな感じだが、彼ら音楽芸能舞台業界には非正規のやつらは大勢関わっている
彼は、その周囲の非正規の連中を「好きなことを仕事にできなかったやつら」とみなしているのか
それとも、好きな舞台のしごとをしてる幸せな人間のひとりとみているのか

後者なら結局「いろんな分野」ではなく自分たちの分野は特別だと思いこんでることになる
そこが鼻につくとなぜわからない。あなたたちの分野だけ異様に政府にたいして、上から目線、高圧的、偉そうで
国民は不快に思ってる、非正規じゃないけどね
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:50:22.68ID:Tl26zgJi0
劇団員がバイトしてチケット自爆買いするための原動力が製造業、飲食業だろw

そちらを優先して補填しろ!ってのが本来劇団の人間の正しい主張
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:50:32.46ID:RtIGKQfH0
日本の演劇やミュージカルに金を落とす気にはなれん。
今回、その理由が奴等の選民思想だとゆーことがよーく分かった。
選民ぶってる割に、内容は大したないんだろうな。見ないからどーでもえーけど。
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:50:32.88ID:vAIsFpWg0
芸術や文化という言い方にすでに
「俺たちは無知蒙昧な大衆を啓蒙してやってる」という驕りがあるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況