X



【サッカー】19歳の怪物はこうして出来上がった「腹筋1日1000回、腕立て300回」 エルリング・ブラウト・ハーランド [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2020/05/04(月) 19:54:39.85ID:5BpVdinC9
エルリング・ブラウト・ハーランドのこれまでのキャリアは短くても逸話に満ちている。19歳のノルウェー人ストライカーは、世界的なスターダムを登りつめる準備ができている。

メガクラブ注目のハーランド、今夏の移籍は...「今は家にいるような気分」

スロバキアのU-18監督を務めるスタニスラフ・マチェクが、現ドルトムントの選手のトレーニングプランの一部を明らかにした。マチェクが初めて北欧のスター選手と出会ったのは、今シーズン開幕時にオーストリアのザルツブルクを訪れ、監督ジェシー・マルシュの働き方を学んだことがきっかけだった。

「彼を見ただけでとても感動した。大人のプロのような仕事をしている子供だった。サッカーでの目標を明確にしている。『世界のトップにたどり着くために焦る必要もないけれど、ハードワークしなければならない』と言っていた。そして、彼は休むことなくそれを行う。見てほしい。彼がザルツブルクに来たとき(2019年冬)、彼はほとんどプレイしていなかったが、今ではスペクタクルだ」とマチェクは『AS』のインタビューで語った。

スロバキア出身の監督は、イングランドのリーズ出身のハーランドの秘密を明かした。
「彼はこの仕事に絶大なリスペクトを持っている。ザルツブルクにいた時、みんなに言われた。一人一人が向上心を持って頑張っているが、彼は自宅でほぼ毎日、腹筋を1000回、腕立て伏せを300回やっているとね」

マチェクは、ハーランドの将来はスペイン、特にレアル・マドリーにあることを否定しない。マドリーはこのストライカーを追って、遅かれ早かれ契約に向けて入札を行うことは間違いないだろう。

「ボルシアに行くことで、彼は大きな一歩を踏み出したと思う。彼らはドイツでもトップクラスのチームだ。攻撃的なプレーをしているし、アクラフ(・ハキミ)や(ジェイドン・)サンチョ、(ユリアン・)ブラントのような若い選手を信頼しているし、チャンピオンズでもプレーしている。しかし、もし彼がこのように進歩し続けていれば、短期間でさらに大きなチーム、もしかしたらマドリーで彼の姿を見ることになるだろう」とマチェク語っている。


5/4(月) 10:55配信 SPORT.es
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3c17572df98be0b59956abc409d6e991dec8231
次世代の怪物ハーランド [写真/AFP]
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200504-00010005-sportes-000-3-view.jpg
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 21:07:07.84ID:v8sRv1iq0
>>62
背筋筋トレ簡単なやつはよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 21:08:45.45ID:v8sRv1iq0
>>99
ぎゃんぎゃれ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 21:11:49.24ID:3pdNqPGk0
身体の限界のまえに飽きてできないわ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 21:13:50.07ID:sWfAAXBW0
>腹筋1日1000回
意味あんのかね?15kgつけて30回とかのほうがいいだろ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 21:16:58.12ID:D/aPDJUJ0
こういうタイプはある日突然スランプになるし代理人カスだし消えそう
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 21:18:12.24ID:J1/aK3V90
ルカクもハーランドみたいに期待されてたな
ハーランドもルカクみたいにデカくて早くてシュート力あってテクなしで
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 21:19:04.86ID:t68Alv4x0
懸垂と同じでガタイがいいほど腕立てはキツくなる。
腕立ての回数競ってもマジで意味ない。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 21:19:56.03ID:NzNX34Ql0
>>75
こういう奴の科学的に検証済みって言葉ほど信用できないものはないな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 21:26:18.04ID:NJsQ8ZKf0
クリロナも腹筋大好きだし関係あるのかもね
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 21:31:32.00ID:EuMldxTR0
ハーランドは若いのに人間性も豊かだし、大柄なのに機敏で
動き出しが上手いし、技術もありメンタルが強い
イブラヒモビッチを仏様にしたような若者だ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 21:31:36.41ID:5H3O9wMy0
>>115
サッカーの為に筋持久力をつける。筋肉を動かし続けることが目的であるだろうから
専属トレーナーがついてるだろうし、おそらくこれは有酸素運動寄りのメニューでしょう
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:18:27.18ID:o1cei86e0
>>122
科学的によりも、先人たちの経験と実績の方が重要だよな

石田純一の義父の東尾修は普通の体格でいつも酒臭い赤ら顔で登板してたのに、何故250勝できたのか?
ダルビッシュや藤浪はあの恵まれた体格で、何故怪我ばっかりなのか?

答えは、今の時代では科学的に(笑)頭おかしいとされる昭和式トレーニングの賜物だと思う
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:18:28.66ID:eUq/PB4V0
白人なのに日本人みたいな顔してるよね
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:19:42.66ID:gzBVCC5Z0
那須川天心みたいな顔やな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:21:45.49ID:tTpE0u/10
意味ないトレーニングだな
結局才能に物言わせてるだけなんだなって
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:34:43.53ID:jwI4G+a+0
>>134
普通は肩壊れるんだけど昔の選手タフすぎる
球速はもちろん今ほど早くないけど
連チャン登板あったんでしょう
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:38:28.85ID:o1cei86e0
>>134
・試合数の暴力を受けても壊れなかった東尾修、山田久志
・十分な休息は挟んで投げてるのに、すぐ壊れるダルビッシュ、藤浪

この違いは何だろうねw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:43:12.77ID:o1cei86e0
>>135
球速は今も昔も同じだよ

スピードガンの精度と測る地点(初速か終速か)が違っただけ
昔の選手の球速は今のスピードガンならプラス10〜15km/hは出てる

元巨人江川と、元オリックス星野の130km/hのカーブが同じスピードに見える人は居ない
江川のは確実に145km/hは出てる
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:46:13.20ID:D/aPDJUJ0
>>136
細かい故障じゃ分かりようがない
酒飲んでいい加減にやってるから怪我しない
そもそもその影でダメになった戦士が何人いるのか?
この辺りは何も考えずに数十年で二人ぐらいの名前出してイキるの?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:47:09.88ID:1Ry5sIN00
星野のカーブは70kmやで
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:49:35.11ID:p5Lq3HPe0
>>13
普通だと大問題だろ
大迫や岡崎見てわかるじゃん
技術がなくて得点取れないから仕方なくポストプレーやチェイシングしてるだろ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:50:22.09ID:o1cei86e0
>>139
今の科学的トレーニング(笑)の時代の方が怪我でダメになる選手多いやろ
野球もサッカーも

うさぎ跳びで膝壊した奴なんて居ないが、バーベルスクワットで膝壊す奴は山ほど居る
自重トレーニングのうさぎ跳びの方が安全なのに、先入観で禁止して、より危険なバーベルスクワットを推奨する馬鹿な世の中よ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:50:56.40ID:x94zOiRl0
イブラはテコンドー
ファンニステルローイは体操
ファーディナンドはバレエ
福西は体操

サッカーの他にも違うスポーツをやってきた人は選手として
怪我が少なく、息も長く活躍したと思う
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:51:06.13ID:O7TNr40U0
>>14
子供の頃からドラゴンボールのコスプレした日本人のチビのYouTube動画観てた
今時の腹筋ってのはアブローラーのこと
腹筋と聞いてシットアップを連想するのは昭和人だけなのさ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:51:55.52ID:9Li9CcI80
>>141
大迫が技術ないと?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:56:44.22ID:LpFwket80
やりすぎもクソも結果だしてんじゃん
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:57:23.33ID:o1cei86e0
>>141
大迫が点取れない?

アジアカップ
大迫 4試合4得点
南野 6試合1得点

大迫でそういう評価なら、君の見立てではもう日本はW杯に出れないなw
その得点能力の無い大迫に次ぐのが、大迫の足元にも及ばないほど得点力の無い南野だものw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 22:59:07.61ID:O7TNr40U0
>>27
底辺倉庫作業ばっかやってるけど懸垂一回もできねーよw
何をどんだけ食ってても痩せるけどな
動き続けてるという有酸素効果しか望めないな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 23:17:34.83ID:/C9b2YMq0
昔高校サッカーで国見高校がフィジカル鍛えてムキムキサッカーやってたら、若い世代は筋トレやフィジカルは必要ないってめちゃくちゃ叩かれてた。
日本人はフィジカルサッカーは大嫌いで、パスで崩すような綺麗なサッカーが好きだよな。
だから日本人はフィジカルが弱いサッカー選手しか出ない。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 23:19:10.35ID:p5XOYvwt0
>>155
近年のスペイン代表が日本代表の理想かな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 23:19:18.43ID:WJ2SAB/O0
サッカー選手が腕立てをやる意味がわからない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 23:27:09.46ID:O7TNr40U0
>>80
チビは足元の技術重視、デカイ奴は身体能力重視
トレーニングのしかたが違うだけ
クリロナなんか跳んでる状態でガチムチの奴にぶつかられても体勢崩れないけど、短足特有の足元の器用さはない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 23:38:57.33ID:xj99/FOk0
最近youtubeで悪質ファール集みたいなの見ててロイ・キーンにぶっ壊されたのが父親だったって知ったわ。
俺は全く知らなかったけど父親もそこそこ有名な選手だったのかな。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 23:47:50.72ID:p5XOYvwt0
>>162
>>24
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 23:49:39.19ID:ffTcIjto0
数自慢してる奴に実際やってもらうとちょろっとしか曲げてなかったりするのばっかりだよな
いやたしかにそれでも十分きついし凄いんだけどさって微妙な感じになるわ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 23:49:53.59ID:N0tj/xJf0
腕立ての回数自慢する奴いるけどさ ちゃんとやってないよな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 23:50:38.38ID:yVzQGZY70
>>78
中田自身が走り込み減ったから怪我しやすくなったって言ってたの?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 23:51:10.71ID:tQ0gwtc/0
それを毎日続ける!
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 23:52:11.69ID:dNr6QtTU0
ジャイアント馬場「苦しくなったらやめるのが素人、苦しくなっても続けるのがプロ」
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 23:54:26.13ID:vkRBPS/E0
筋トレ界だと回数やっても意味ない的な話になってるんだが
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 00:09:05.66ID:biVnfF4s0
北欧はたまに、凄い逸材が出るね

スウェーデン;イブラヒモビッチ
ポーランド;レバンドフスキ
デンマーク;トマソン
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 01:01:26.61ID:AQgcUi6N0
ちゃんとしたフォームで腕立て伏せ5回出来れば大したものだよ
回数自慢は手抜きしてますと言ってる様なものだ
まともにやればカラダのエネルギー使い果たすから
どんな力持ちでも平等に疲れる筈
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 02:28:18.05ID:XOV4ypes0
昔腕立て朝夕晩100回ずつやってたけど大したことないよ
腹筋も朝晩500回ずつやれば1セット15分かからない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 02:54:49.97ID:wUbH72ae0
コロナで試合出来ないのが熟悔やまれるな。
本当だったら今頃バカスカ点取ってたろうに。
EUROが無いのも痛いわ。ムバッペ見たかった。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 02:57:45.87ID:Upbxnr8d0
ハーランド父は銭ゲバだから代理人をライオラにしたんでしょう?先に煽ったのか息子なのに、パリの選手が煽り返したら文句言ってたしね
ロイキーンにぶっ壊されても仕方ないと思えるわ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 03:40:06.41ID:TExIhnch0
>>170
イブラは名前見てもわかるようにバルカンだよ
人口の割にメジャー球技、格闘技等バルカン系は身体能力、フィジカルが凄い
格闘技やボクシングは旧ソ連の東欧、中央アジア辺りもかなり強いな
あとポーランドは北欧じゃなく東欧か中欧
ドイツはポーランド系沢山いる
北欧は体大きいイメージはあるけど格闘技もそんなに強くないしサッカー、バスケも強くないな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 03:45:01.20ID:NgKD4DN70
腹筋をまともに100回やるのに休憩合わせて良くて10分かかるとすると1000回で1時間40分かw 

それで腕立て伏せ300回?w ちょっと鍛え方がおかしいんじゃないの?w

腕立て伏せも腹筋もサッカーに重要な筋肉とはあまり関係ないぞw

この選手は早急にしっかりしたスポーツ系の医者と相談してメニューを改善した方がいいね。

精神的な効果以外は何も期待できない。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 05:01:45.30ID:gLfE3z8P0
まさしくネクストクリロナで

今の時点でサンチョとムバッペと同じかそれ以上の
最高の若手だが
いかんせん顔が微妙すぎる
顔以外はクリロナになれる可能性を感じるんだが
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 05:05:34.20ID:gLfE3z8P0
>>180
スポーツ選手の腹筋って大半が高速だぞ
100回やるのに1分とかの速度だぞ
太い筋肉を作るなら論外だが

本当に1000回やってるなら
一回200回の5セットじゃね
インターバル含んで、それでも20分くらいはかかるかもしれんが

パッキャオの動画で15分くらいひたすら腹筋してる動画あるよ
確か1000回くらいしてる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 06:51:06.79ID:KVYVBHQK0
腹筋何百、何千ていうのは大概が狭い可動域の高速クランチかレッグレイズだな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 08:22:36.48ID:hofJq7su0
ビルダーと目的が違うんだからやり方も違うに決まってるやん
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 09:40:03.56ID:k+KPpLRm0
>>152
代表戦通算ゴール
大迫 45試合15得点
南野 22試合11得点

お前にとって都合のいいデータだけ抜き出すのは卑劣すぎる
代表戦で2試合に1ゴールしてる南野を引き合いに出したお前の頭の悪さを呪えゴミカス
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 10:22:48.67ID:qsQ8F9Lu0
>>189
海外では”テストマッチ”と呼ばれる参考にもならない親善試合と、
アジアカップにも出場できないような弱小国相手でしか活躍できない南野のデータを持ち出すお前の方が都合良いし、異常だと思う

セレジョ根性丸出しだぞw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 10:29:42.42ID:7PHlFXug0
>>129
それは打者レベルが今よりだいぶ低い
完投前提やからパワーピッチするイニングは絞っとる
その証拠に昔のピッチャーは奪三振率めっちゃ低い
30年近くプロで投げた工藤も80年代より分業制が進んできた90年代以降の方が奪三振率高い
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 10:55:37.21ID:qsQ8F9Lu0
>>194
役割が違うって、シュートを一番打たせてもらえる役割が南野だろw
むしろ大迫はポストプレイで南野にシュートを打たせるのが役割

それでもちゃんと大迫は決定機に決めてたんだな
アジアカップは南野が枠の外にシュート外しまくるから、余計に大迫の決定力が目立った

馬鹿じゃないの? 擁護するにも見当違いも良いとこ
あなたのは南野バッシングしたい時に言うべき内容
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 10:58:48.76ID:OFQnGhxX0
盛ってんな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 10:59:01.89ID:K9CUg0xL0
身長でかくて足が速くてフィジカル強くてよく走るって最強のストライカーだな
将来はレアルかリバプールがいいだろう
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 10:59:20.46ID:tNCwjBhD0
>>185
クリロナの腹筋見たけどそうだったわ
これが腹筋かよって思った
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 11:00:10.56ID:qsQ8F9Lu0
アギーレ=代表選考にかすりもさせない
ハリル=五輪予選前の二次予選で一瞬だけ呼んだ(恐らくアディダスの横槍)
西野=代表選考にかすりもさせない

試合に勝ちたい監督は五輪代表でさえレギュラーになれなかった南野なんて使わない、興味も無い

ザック=W杯予備登録にこの年、最悪の成績の南野を登録
名波「南野は間違いなく2018年の主力」(2014年W杯後のコメント)
森保=まだオーストリアでレギュラーシーズンを経験していなかった頃の南野をいきなり聖域に(同じポジションで南野より上のリーグで結果を出してる選手を他のポジションにコンバートする徹底ぶり)

南野を使う(評価する)指導者に名将は居ない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 11:01:33.38ID:LKV2SJEn0
クリロナはどんな時でも毎日3万回の腹筋は絶対にかかさないっていうし
やっぱり雑魚とは違うって事がすぐにわかるな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 11:04:14.34ID:qsQ8F9Lu0
>>200
クリロナ「一日は何秒か知ってる? 腹筋だけで一日が終わっちゃうよ(笑)」
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 11:10:55.30ID:e4K0cXUj0
>>1
>彼がザルツブルクに来たとき(2019年冬)、彼はほとんどプレイしていなかったが、今ではスペクタクルだ

ザルツで成長したのか
ハーランドに比べて奥川はいっこうに成長しない・・・
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 11:12:53.23ID:LEXiFA980
ぶっさ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 11:15:00.88ID:3VIxklG90
レアルの怪人ウーデゴー君はどうなった
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 11:19:57.96ID:qgnoNAUC0
部活の準備運動で腹筋50回、背筋50回、腕立て30回、スクワット100回やるのがたまらなくいやだった
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 11:23:55.77ID:ANvbESOU0
どおしてうちはこの人じゃなくてジャップなんか買ったの?電通案件?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています