X



【エンタメ】 堀義貴・ホリプロ社長が批判 「冷たい日本だ。 死にかかっている時は手を差し伸べない。公的支援を」★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/05/02(土) 10:24:15.07ID:MRzMLGjt9
新型コロナウイルスの感染拡大は、エンターテインメント界にもかつてない危機をもたらしている。
好調だったライブが中止に追い込まれ、テレビ番組の制作は中断、新作映画も公開できない状況が続く。

しかし、大手芸能事務所「ホリプロ」の堀義貴社長は電話インタビューに、
業界団体のリーダーでもある立場から、厳しい環境にある今こそ「エンタメの意義」を強調する。 (原田晋也)

「カタストロフだ」。堀社長は、エンタメ界が置かれた苦境をこう表現した。演劇など物語の世界で
「悲劇的な結末、破局」を意味する用語は、通常「大災害、大変動」と訳す。

政府が大規模なイベントなどの中止や延期を呼び掛けたのは二月二十六日。当初は「今後二週間」と期限付きだったが、
日に日に事態は深刻となり、延び続けている。この間、タレントやスタッフは再開を期して準備を続けざるを得ず、
一カ月稽古したが開演できなかった舞台もあったという。

「経済的にももちろん痛いが、積み上げてきたものが全く無になる喪失感は半端ではない」と苦しい胸の内を明かす。

■作り手に支えを

今、最も心配しているのが、エンタメの作り手が倒れていくこと。裾野が広い業界で「見えないところで支えている人の方が圧倒的に多い」。
例えば、スタッフ用の弁当業者や音響機材業者などだ。

「末端の人からどんどん苦しくなっている。五月に入り、“決断”する会社もあると思う」との認識を示した。

ぴあ総研の調べでは、ライブイベントの中止や延期が五月末まで続けば、約三千三百億円の損失が見込まれるという。
こうした状況に政府は、購入者がチケットの払い戻しを求めなかった場合、寄付とみなして税負担を軽減する措置や、
終息後にイベントチケットの補助クーポンを出す案などを打ち出している。

しかし、「両方とも事業者には何の得もない。政府には今、業者が倒れないようにしないとV字回復なんてありえないことを理解してほしい」と訴えた。

公的支援では海外との差を感じているという。「ドイツや米国では、外国人アーティストでも早い段階でまとまった金額が国から入金されたと聞いている。
エンタメが国の財産だと思っているから手厚いのだろう」。

一方で日本については「『クールジャパン』というが、これでは『冷たい日本』だ。
海外で稼いでくれと言うのに、死にかかっている時は手を差し伸べない」と批判する。

「エンタメは日本経済にさしたる影響力がないと思っているのではないか。政策を作る側の人は舞台を見に来ないし、
テレビドラマもアニメも何十年も見ていないのでは。どれくらいすごいのか分かっていない」

■「不要」ではない

コロナ禍で経済が停滞する中、エンタメは「不要不急」で「生きるために必要ではない」と分類されがちだ。

こうした風潮には「米国の作家スティーブン・キングもツイッターで『もしアーティストが不要だと思うなら、隔離中(自宅にいる間)、音楽、本、詩、映画、絵画なしで過ごしなさい』
というメッセージを出した。ただ食べて寝るだけで、本当に幸せだろうか」と疑問を投げ掛ける。

「芸人のインタビューでの一言で人生が変わったという人もいるし、死のうと思っていた人も歌を聴いて百八十度人生が変わることがある。
『あったらいいな』と思うことに感情移入することが、どれほど自分の人生を豊かにしていることか」と、エンタメが果たす役割を強調する。

「人は泣きたい時は泣き、笑いたい時は笑った方がいい。社会にいるうちに抑圧されるが、そこを埋めているのがエンタメだ。
言葉や音楽の力を過小評価すると、必ず精神のバランスが崩れますよ」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2020050202000194.html

【音楽】 エイベックスの松浦勝人会長、ライブ自粛で裏方の倒産危惧 「国からの補償が必要だと思います」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586654726/

★1が立った日時:2020/05/02(土) 09:13:23.50
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588378403/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:42:29.14ID:8vWZGcZ10
テレビじゃなくてネットエンタメ事業は支援でもいいと思うよ
皆家にいるしな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:42:46.76ID:CpsvTaLM0
,
ヤクザの支配する、芸能界プロダクションなんか

潰れても、誰も困らない、なくなったら、新しい企画会社が

誕生するだけだろ、今よりもはるかに健全な姿で誕生する

働くタレントや、スターたちも、搾取されないで活躍できる
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:42:55.81ID:bMdzjh9c0
>>1
>>148 今回、一律10万給付の件で分かったこと。 

日本の最高権力者は公明党であり、朝鮮創価の池田大作だということ。

【政治】北朝鮮大学院大が創価・池田大作氏を名誉客員教授に  
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1438828248/
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w  
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談 で5ch検索

公明党・山口代表「韓国は日本に文化を伝えた恩人の国だ」 で5ch検索

【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  で5ch検索 ← 韓国政府と同じスタンス

【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢 で5ch検索

韓国・慶南大学、池田大作先生に名誉博士号授与
・・秀吉の侵略および併合 による朝鮮救済について謝罪した功績認める で5ch検索

※自民党に単独(公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、自民党の意志では、たった一本の
法案も改憲案も通せない。公明党(与党内野党)に、すべて在日都合で骨抜きにされてしまう。
安倍一強とか、自民一強というマスコミのよく使うフレーズは、
公明党の存在や意味合いを国民に自覚させないための印象操作(詐欺)
創価の膨大な組織票による選挙協力抜きで、自民党に上記議席数を勝たせるには、
つまり本当の安倍一強体制には、ぜんぜん支持が足りていないのが現実。
それをまるで自民党のフリーハンドかのように錯覚させている。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:42:59.48ID:h3Hqx93U0
嫌なら見るな
嫌なら聞くな
嫌なら受信料払うな

って言ったの芸能界の連中だろw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:43:04.46ID:U5+eCc0O0
>>1
ホリプロは、別につぶれてもいいけど。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:43:07.32ID:GI+bNVPY0
伊集院光は「俺たちはノアの方舟に乗ってはいけないと師匠から言われてる。」と言ってたけどね。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:43:11.09ID:TJdNPrD60
芸能って基本不要やし
こんな奴らより飲食助けろ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:43:13.23ID:UUfPX4MT0
どっからどこまでがアーティストなんだか定義して欲しいが。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:43:14.85ID:KTbOf+2F0
昭和のアイドルは少ない固定給なのに
売り上げ全部会社を持って行ってたくせに何を今更
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:43:16.59ID:cyC9iwiN0
こういうのみるたび
ジャニーズって意外とまともじゃね?と思ってしまう
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:43:18.29ID:KhKIeZ0/0
好きな芸能人やミュージシャンがいたら支援したいと思うけど、
ホリプロタレントなんか消えてほしいのばっかだから潰れてもいいよ。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:43:18.55ID:SVYqQHAm0
ヤクザ芸能界とか潰れる事願ってる奴の方が多そう
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:43:18.70ID:CpsvTaLM0
,
  ヤクザの支配する、芸能界プロダクションなんか

潰れても、誰も困らない、なくなったら、新しい企画会社が

誕生するだけだろ、今よりもはるかに健全な姿で誕生する

働くタレントや、スターたちも、搾取されないで活躍できる
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:43:21.62ID:hoRPXDkx0
これまでいっぱい稼いできたのに数ヵ月でダメになるとかどんだけ放漫経営だよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:43:25.12ID:P76iI34X0
【悲報】スクールウォーズ原作者「なんで俳優が国の支援求めてるの?お前らは元々反体制側だろ?食えないなら川原乞食に戻りな」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1588377777/
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:43:26.93ID:xYe81mm80
対策をして営業始めるしかないだろ。溺れているものを見ながら「方法を検討します」しか言わない安倍に何かを期待するのは大間違いだ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:43:40.94ID:Jc0CxXxK0
そりゃそうだ。
音楽や美術等人間の想像力による営為によって得られる快感は人間だけに許されたものだ
それを否定したら犬や猫と同じになる
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:43:47.60ID:aQFlPx480
ホリプロはグチグチ言うなって感じ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:43:49.18ID:Evf11Q9G0
いつも都合よく使われるなドイツ
散々普段儲けてる連中が何が苦しいだよ
すぐにスタッフとか引き合いに出すけどいつも薄給で働かせてるんだから
こういう時あんたらが支えてやれよ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:43:55.14ID:0yEuvSSJ0
芸能界とパチンコは完全な更地になって欲しい
消滅してもまだ需要があるのならそこから考えよう
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:44:05.74ID:7neJCPU40
ホリエモンと勘違いした
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:44:07.22ID:8gD5fQPy0
ホリプロは芸能プロには珍しく、
タレントの大半が給与制なんだよ

歩合制にしていないので平時は、会社にとって都合がいい
給与を含めた予算管理がしやすいんだ
これ、もともと上場していた時代の名残なんだけどね

だけど、こういう時代になると、厳しい
歩合制と違って、給与制は「固定費」として経営負担となる

ホリプロはそこを勘案して、発言を見る必要がある
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:44:11.12ID:dFwuE3Ix0
支援して欲しいなら各タレントの出演料を
公開してみろよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:44:24.84ID:V/RCfTHb0
普段アホみたいな金額巻き上げてんだから施しするのは芸能界の方じゃないの
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:44:26.02ID:vosCQEAO0
ホリプロの高給取りがまず支援
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:44:29.42ID:+//x/6WF0
水商売じゃん
日本のエンタメいらね
ってみんな気づいちゃったからな
youtubeで充分
お前らエンタメ界は甘い汁を吸い過ぎた
ただでさえたんまり金もらってるくせに
レストラン行けばお代はいいですよって言われたり
テレビでちょっと商品に触れれば
一ヶ月文どっさりただでさえ送られて来たり
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:44:30.81ID:mclwGxOv0
目立ちたくて必死だな
もうすっかり忘れられた人だけど
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:44:35.62ID:igWiJVVj0
常日頃数千万、数億の収入を夢見てハイリスクハイリターンな業界に入ってるのに
こういうときだけ助けてちゃぶ台よ〜、は通らんでしょ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:44:47.75ID:Y6wJaELr0
ジャニーズは業者のために無観客ライブやったと言われてるな
音響とか照明とか特効とか使いまくってた
ホリプロは業者のために何かやらないのか
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:44:57.19ID:vORhwmNE0
まず本社ビル売れよ。お前の高級車処分しろ!
年収1億の奴が3000万になって国に救済を求めてる事案
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:45:07.86ID:SjJ9AqpX0
人気がないやつ実力がないやつは今までも生活苦るしいけどバイトやらなんやらでなんとかしてたしそれを良しとしてきたやろ?
そのラインが変わっただけ受け入れろ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:45:08.05ID:2xBpuDPg0
金握らされたり、ナワバリの利権に抵触するようなら
どんなデマでも流して大衆の扇動を試みてきたメデイアに同情はし辛い。

そんな事より、NHKが内部留保を放出しろよ。

・受信料収入は年に七千億
・決済は子会社とのすり合わせで経営はトントンとする
・制作番組の売り上げは非公開
・パナマ文書にNHKと思われる名前が

これで内部留保がないとは言わせんぞw
安定収入とその年月から考えて10兆はあるだろ。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:45:12.22ID:Hd3JNR4f0
海外が芸能だけを特別に支援してる話なんて聞いたことないし
日本だって別に芸能だけを差別してるわけじゃない
他の業種と同じ基準で支援はあるだろ
なぜ自分たちだけ特別扱いを望むんだ?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:45:14.08ID:ZLNGBFaq0
こんな時こそ芸能界が自分たちの存在意義を証明するために何かすべき
自分たちから何かすべき
そしたら世論も変わるかも
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:45:18.24ID:gi295Tdq0
芸能界なんて普段あり得ないレベルでボロ儲けして贅沢しているくせに、こんな時でもそのレベルを維持出来るよう支援されて当然!
とか何言ってんだ?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:45:21.90ID:gn1puSer0
この先、有名女優とデリで逢えるぞ
コロナありがとう!
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:45:26.41ID:LH+ee6fS0
コロナが収まったら
お抱えのタレントで高級ソープでも
経営してみたらいかがか?
もうかりまっせw
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:45:26.51ID:afvG8NSr0
バーターでしか番組出れないタレントとか
稼ぎの少ないタレントをいつまでも在籍させてるからだろ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:45:28.47ID:HqU18JbO0
>>1
介護職でも始めたら、みんなから喜ばれるかも?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:45:44.11ID:rJywzZb90
リアルに、アリとキリギリス
サラリーマンの生涯賃金くらい稼ぐんだろ?
貯金しとけよ
下っ端、若手は貧乏?じゃぁ、そんな職業に就くなよ。好きだからしょうがない?じゃあ頑張って
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:45:48.05ID:ONdYQIk+0
俺が救いたいのは 遠くのこじるりより近くの松屋だ
今じゃずっと出てくれてる近所のスーパーのレジの人との握手会開催して欲しいくらいさ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:45:54.53ID:8gD5fQPy0
>>239
岡村さん、なにしてんすか
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:45:58.75ID:IzBOPvQn0
>>89
この人ルーピーのお友達でアベヤメロ軍の1人。
左翼って経済知らないくせに知ったかぶりするよね。
知らないっていうか、アンチ経済か。
儲けなんて許さない、皆で分け与え、だもんね。
その割に自分の儲けは分け与えないっていう。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:46:08.77ID:0CRlcR4a0
一芸能事務所がメディア全般に対して力を持ち既得権益化してる先進国は存在しない
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:46:14.31ID:CpsvTaLM0
,
  ヤクザの支配する、芸能界プロダクションなんか

潰れても、誰も困らない、なくなったら、新しい企画会社が

誕生するだけだろ、今よりもはるかに健全な姿で誕生する

働くタレントや、スターたちも、搾取されないで活躍できる

お前らの、悪行ブラック時代の 終焉する時期なんだよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:46:23.11ID:haCa/Uss0
>>237
ぼくらは必要なんです!とアピールするんじゃなくて
必要なんだな・・・と思わせなくちゃなあ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:46:29.10ID:qTjQ/NyQ0
>>1
雛壇でVTRみて「ええーっ」「そうなんだ」って言うだけなのにエンタメ?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:46:29.19ID:EZpTECQB0
ホリプロ社長が芸能人に還元するのが先。
いままで、散々美味し思いと搾取しておきながら、
自分が贅沢できなくなったから、国の税金を当てにする。
最低のキチガイだな。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:46:35.98ID:dSGSHegl0
そんなにヤバいんや
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:46:51.46ID:AbYOJWU+0
自分たちが普段手を差し伸べる側にいたならそれもありだと思うけど、
君ら普段搾取する側だろ。
CM撮影数千万、その広告費は商品代金に上乗せされて庶民が払ってる。

こういうときだけそんなこと言われてもね。
まず身銭切ったら?
高級車売るとか。いくらでも先にやることあるだろ?
自助努力、ってものが見えないと賛同は得られないよ。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:46:55.25ID:Evf11Q9G0
日本の芸能村を国が支えるべきと日本人は思ってないんだよ
伝統芸能とか別だと思うが
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:46:55.92ID:6R58oyas0
クールジャパンと言いながらってのはよく分かる
結局いつも人任せ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:47:01.51ID:mkQ3iL5J0
ホリプロの社長は自分のところのタレントの給料を国にたかるのかよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:47:12.68ID:ZLNGBFaq0
>>73
深キョン、石原さとみ、和田アキ子
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:47:19.97ID:3ezMdqM+0
芸能界は今まで世間に甘えて良い思いをし過ぎて来た
反社会的勢力との繋がりも含めて芸能界という娯楽産業は
例え消えてなくなっても世間一般の日常生活に何ら支障をきたすものはない
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:47:20.16ID:Cx8ZLCeA0
はあ、リーマンの時も世間は倒産したり失業したりで阿鼻叫喚だったけど
耐え忍んで生きてきたわけで
ぬるま湯に浸かると耐えることもできなくなるのかね
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:47:24.47ID:CGFDrMBb0
>>239
そうか
俺はこの前帰省先の北九州で赤坂ルナさんにお相手してもらったぞ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:47:30.64ID:yk1h6UhN0
河原乞食なんかいらんよ
税金投入なんてもってのほか
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:47:43.45ID:jktnRZWg0
今まで好き勝手やってた業界が何言ってやがる
そう言うのは普段から弱者を救済してる奴が言っていいセリフ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:47:52.32ID:pD6euSMV0
業界内でその末端を支える仕組みを作らないと
一部とは言え普段豪遊してる業界関係者を見てるとそいつらを税金で支えるのはアホみたい
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:48:04.20ID:CpsvTaLM0
,
  ヤクザの支配する、芸能界プロダクションなんか

潰れても、誰も困らない、なくなったら、新しい企画会社が

誕生するだけだよ、今よりもはるかに健全な姿で誕生する

働くタレントや、スターたちも、搾取されないで活躍出来る

お前らの、悪行ブラック時代の、、終焉する時期なんだよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:48:13.25ID:PQpewvGI0
桜を見る会に出席してたホリプロ芸能人の名前を出せよ!
アベと仲良しなんだろ?顔見知りなんだろ?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:48:15.65ID:PI6O5Rc60
これまで散々儲けてきたじゃん。芸能界なんてバクチだよ。なくなっても我々の生活に困らない。
公的支援なんて、とんでもない。
もっと困ってる人もいる。優先順位がある
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:48:16.68ID:8aY8yPTw0
現実問題として緊急事態宣言が解除されても三密回避は年単位で続くから
今後も芸能イベント関係は厳しいだろう。
コロナと共存する世界ではもう二度と三密イベント出来ないかもしれないんだから
今まで通りの事をしようとして支援して下さいではなかなか通らないんじゃないか

宅配を行う飲食業を自治体や政府が支援してるように
新しいビジネスモデルの取り組みを行ってそれを政府が支援するなら分かるが
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:48:25.77ID:Iq6wy2060
全く芸能人、芸能関係?
こいつらのクレクレ乞食っぷりに
本当ウンザリする。
消えて欲しい。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:48:25.86ID:Nq5E44XY0
放送局って寡占市場やん
おかげで社員の平均年収が高いんやん
その恩恵を芸能事務所も受けてきたやん
つまり普段から間接的に国に支援してもらってたようなもんやん
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:48:30.95ID:EhrKYouS0
>>1
調子良い時安倍叩きばかりしてたメディア業界に言われても。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:48:32.35ID:hk1z67fW0
岡村隆史
「コロナが収束したら、もう絶対面白いことあるんです」
「収束したら、なかなかのかわいい人が短期間ですけれども、
お嬢(風俗嬢)やります」
「短期間でお金を稼がないと苦しいですから。
3カ月の間、集中的にかわいい子がそういうところでパッと
働いてパッとやめます」
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:48:40.77ID:fILjvx5k0
所属芸人から搾取しまくり あこぎに稼いでいるときは何の社会還元もせず
こんなときだけ被害者面
クズすぎる
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:48:47.41ID:wbJGyUsJ0
ホリプロは知らんけどテレビある限り芸能界がなくなるって想像つかんのだが
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:48:56.71ID:6QjahTBr0
チャリティー番組で出演料受け取る芸能界だからなー
平時から寄付とか慈善活動とかやってたりしたら印象違うと思うけど
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:01.69ID:MeClXEAS0
普段は高収入に対して「会社員と違って何の補償もないから」と主張してたろ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:04.41ID:ReAprW3M0
稼ぐ方法なんていくらでもあるのにバカは他人の批判しかしないな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:07.16ID:99vcu/bT0
まず医療と福祉を助けてからだろ
働いてる人が感染したりしてるんだから
エンタメは後回しが当たり前
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:16.55ID:AbYOJWU+0
>>224

その分普段ため込んでる、金が残っていないと言うなら経営陣が無駄遣いしてるって事だろ?
まずため込んだ分吐き出すのが先だろ。
どこの会社もまず内部留保から金を出してるぞ。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:18.44ID:kWLrwiC10
不景気で潰れた中小企業も
誰も助けてくれなかったよ。

公的資金?なにそれ?
潰れたお前の会社が悪い。知らないよ。
って
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:19.01ID:DV/LItGx0
アホな芸能人が自粛しろと言ってる
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:21.19ID:jfPZfiPj0
テニスとかトップ選手が底辺ランカーに寄付してるぞ
サッカーだってスタッフ養うために選手が年俸放棄してる
こういうのは同じ業界の金持ってる奴がやることなんだよ
せめてクラウドファンディングだろ
そのリターンはいくらでも思いつくはず
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:24.16ID:8gD5fQPy0
吉本興業のお家騒動で話題になったが、
「芸能プロ」という存在が、欧米では時代遅れ
ガラパゴスな存在なんだよ

ぶっちゃけ、芸能プロダクションはなくも構わない
もっかいいう 海外には吉本興業やホリプロは存在しない
電通もない でも、エンタメはきちんと成立する
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:24.77ID:CpsvTaLM0
,
  ヤクザの支配する、芸能界プロダクションなんか

潰れても、誰も困らない、なくなったら、新しい企画会社が

誕生するだけだよ、今よりもはるかに健全な姿で誕生する

働くタレントや、スターたちも、搾取されないで活躍出来る

お前らの、悪行ブラック時代の、、終焉する時期なんだよ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:28.94ID:yPeWj4AEO
50年前ならまた違ってたんだろうけど
今のメディアとズブズブで利権まみれの芸無し能無し界は
すっかり胡散臭いイメージになり下がったからね
まずそれに気がつくところから始めないと
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:33.63ID:PQaSJ2ax0
タレントごとにクラウドファンディングやって、
歌手なら特別ステージの予約券+グッズやサインなど特注のお礼
サッカーの武田なら親子サッカー教室
とかやれることはあるだろうが
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:34.84ID:yS/gg5330
事業形態を見直す良いキッカケになるかもな
一部のタレントが法外なギャラ受け取って事務所の社員や事業の蓄えにならないくらいなら
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:37.77ID:h3Hqx93U0
>>277
吉本芸人はメディアから消えろ
マジで不快
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:42.84ID:MQt27JwY0
必要とされてるやつは自然と残るから
むしろ今回で軽くリセットされて良いんじゃないの
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:52.37ID:CLpzIhB40
100年に一度レベルだから諦めるしかない
実力ある俳優女優タレントは
プロダクション無くなっても生き残るだろう
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:54.07ID:9lsLj2P40
スマンが芸能なんぞより他に助けるべき人たちが沢山世の中にはおるんや
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:54.35ID:Evf11Q9G0
日本はー海外はーとか言うなら
海外は当然ようにタレントその他が寄付してるわけだけど
そういう人達を支えようと思うのは当たり前だよな
日本はカネカネしか言わん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況