X



【野球】9月入学制で野球界は…プロと学生でシーズンのズレなど課題は山積み [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2020/04/30(木) 23:47:56.84ID:f0IIaVXG9
野球界で最も影響が出るのは、プロと学生のシーズンのズレだろう。これまでは10月にドラフトを行い、年内に契約、入団発表などを済ませ、1月は合同自主トレ、2月からキャンプという流れだった。7月の卒業と同時に入団し、後半戦からプレーできるという考え方もあるが、支配下登録の問題や事前にキャンプができないなど、対応が必要なことは多い。

これまではドラフトの前後に戦力外通告が行われていたため、球団が考える戦力外選手とドラフト指名選手の数のバランスが取れた。ドラフトの時期を変えないことも一つの方法だが、学生側からしてみれば進学や就職を決める時期と大きくズレるため、現実的ではない。

高校は春の大会に3回、夏の大会に2回出場できるようになることが予想されるが、雪国の状況も考えれば春のセンバツ、夏の選手権という形式は変えにくい。ただ、春の甲子園出場校とそれ以外の学校で3年生の引退時期は大きく違ってくる。センバツ選考も秋の大会が終わって速やかにということになるだろう。秋、春のシーズンで戦う大学野球は、比較的影響は少ないと言える。

エキサイトニュース 2020年4月30日 06:00
https://www.excite.co.jp/news/article/SportsHochi_20200430_OHT1T50012/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 23:49:10.20ID:WzGyH+RM0
オードリー『金スマ』で13時間超インタビュー 中居正広にNGなしで激白 | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2161232/full/
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 23:50:37.32ID:uP26TUTq0
なんでプロの事情にアマが合わせないといけないんだよw
発想がおかしいでw
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 23:50:39.98ID:5ya0ntU30
ドラフトって、別にいらなくね?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 23:51:53.88ID:s8E3+syO0
プロ野球も9月開幕にすればいい
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 23:57:21.29ID:Ut7Kdxos0
>>1
9月始まりとか国民の不幸につけこみ勝手に決めさせるな
台風とか色々あったばっかりなのに
学生置き去りだしありえね
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 23:57:24.12ID:xhqJt6iJ0
アホくさ(笑)

アメリカみたいにマイナーから上がれや
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 23:58:18.03ID:tYgfdiRW0
外国はどうなってんの?プロ野球

9月開幕だとキャンプは6月か?
沖縄宮崎より北海道需要が増えそうだな
新幹線できればそれでもいいかもね
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 23:58:44.43ID:/fBUZIu60
そんなこと何うでもイイ、実施するためにどうす可きか考えよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 23:59:47.97ID:CQ1S4qwE0
どーでもいい
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 00:00:05.01ID:2m7Co7ps0
サマータイムのときと同じで騒ぐだけ騒いで何も変わらないに一票
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 00:03:39.45ID:03fRuF9j0
>>10
大リーグ機構と選手会は1カ月前、6月10〜12日に行われる予定だったドラフト会議を7月20日まで延期を可能にすることを決めた。同時に、従来40巡目まである指名権を今年は5巡目、来年は20巡目まで削減可能になった。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 00:08:00.67ID:upx59Qgw0
アメリカの大学とMLBはそれでやってるんだから同じように調整すればええ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 00:13:24.55ID:+rzfW+hS0
>>6
ドラフトは要らない!
全て、プロテスト制度で良い。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 00:36:38.02ID:t6feZ82G0
獲得結果で誰をクビ切り判断するかだから大して変わらんのでは?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 00:43:58.29ID:X2yIYMYl0
夏の甲子園という風物詩が無くなるな
めでたしめでたし
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 00:47:15.17ID:OxXkGWVw0
今日のスポニチに9月入学のメリット・デメリットが書かれてて、デメリットの1つに桜の時期じゃなくなるって書いてあって笑ったわ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 00:47:57.76ID:IqDwRSYh0
>>8
そのとおりだね
混乱に乗じてさらに混乱を生むようなことをするのは絶対に間違ってるよ

ほんとうに9月入学が正しいなら平時に静かな環境で議論できるはず
当の10代や若者の大半が反対してるんだから推進してる人はエゴだよ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 00:50:49.49ID:IqDwRSYh0
なぜ日本人は日本のやり方に自信が持てない?
なぜそんなに卑屈なんだ?

むしろ世界が日本に合わせろと言ってやれよ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 00:55:03.18ID:IqDwRSYh0
高度教育してるインドが4月入学なら日本も4月でいいよ
シンガポールも3月入学だよ

世界は多様だよ

とにかく9月にすればあたかも日本の教育問題がすべて解決するとでもいうような
幻想もってる9月論者のいうことはおかしいよ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 00:56:10.34ID:n8J+2F+y0
どうでもいい問題でワロタ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 04:05:58.78ID:ewzRdyYJ0
>>23
こういうときじゃないと変わらないのが日本ですから
今回のコロナでなくなりそうだけど、これなかったらハンコ文化なんてなくならなかったね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 05:29:24.15ID:4EQr8tCD0
野球なんかどうでもいい
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 06:51:10.96ID:qBydxBAe0
>>33
歴史を知ればそうなんだよな
平穏時って改革のエネルギーは大きくならない、動乱とか災害時にだけチャンス
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 22:30:04.27ID:D2hHzy2d0
別にプロ野球や甲子園のために学校教育やってるわけではないのでな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 23:50:17.43ID:yEWa3ZgV0
>>23
今の若い連中(特にスポーツ系)なんて大した知能持ってないんやから
今までと違うのを嫌ってるだけやろ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 02:02:41.97ID:jHZ/0kvi0
留学機会が多くなったからな、行くのも来るのも
世界の大勢に合わせる事で日本の発展も利得も得られるだろ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 02:05:12.14ID:biJMCTI20
あぁそうだよな
サッカーは秋冬に移行できるが野球は無理だからな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 06:15:06.74ID:TTU2uNiL0
>>27
4月より3月入学に思い切って変えたほうがいいだろ。
そして新学期開始の3月と9月の2回入学可能にする。
まずは義務教育でない大学と高校からでいい。

3月入学の場合
入学式は梅の時期
卒業式は冬休み前の12月クリスマスになる。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 08:28:00.35ID:rYEEJIpm0
アメリカのやり方そのままパクればよろしい
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 23:54:45.53ID:Jl9GfYaL0
お願いだからYAHOOニュースの9月入学賛成/反対のアンケートに答えてくれ!!!
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 00:00:09.45ID:RbW0AWGA0
>>45
ならば大学の入試関門を高くするのではなく
卒業資格を高い関門にすべきだわな

運動で入った奴に卒業資格は与えない。これが米の基本。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 00:06:34.49ID:Asjk3XXU0
>>44
高校以上は
4月と9月入学(学年を半年ごとに分割・単位制)
好きに選べるほうがいい。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 08:29:41.81ID:0bLRz+ZT0
>>45
ということは3学期制の見直しから必要ということ
カリキュラムや行事、部活動等、膨大な量の調整が必要だね
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 09:01:23.19ID:z1Cqtgf10
超絶的知るかで笑うな
この論議でそこを考慮する必要完全にゼロ
そもそも学校とスポーツは切り離すべき
学校は勉学だけをする場でスポーツはまた別のとこでやるべき
特に小中高は教師の負担が大き過ぎる
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 09:06:20.77ID:tV79i6Du0
どうでもいいや。
0054芋田治虫
垢版 |
2020/05/04(月) 14:43:17.80ID:wC+QBHZ00
ヘレン・ケラーは、不正をして大学に合格して入学しただけでなく、不正をして卒業した。
実際、あいつは頭はいいが、天才ではなく、アカのサイコパスではあるが平和主義者ではない。
あいつはIQ120はもちろん、150近くあるのだろうが、190などない。
ヘレン・ケラーを天才という奴は、本当の天才を知らないバカか、天才でもないくせに、
自分を「選ばれた天才」と思っている真正の愚か者に過ぎない。
実際に俺は、今はヘレン・ケラーは大嫌いだが、2017年まで、
ヘレン・ケラーを尊敬していたし、 ヘレン・ケラーの先生が生まれる以前に、
障害者の役に立つことをした人や、障害者のために役に立つ道具を発明した人はいないと思っていたが、
実際は、ヘレン・ケラーの先生が生まれる以前に、指文字も手話もできていたし、目が見えない人が、
点字を発明していたり、近代的な補聴器が完成していた。
しかし、そういう事実を2015年に知っても、俺は馬鹿だから、相模原市障害者施設殺傷事件が起きても、
ヘレン・ケラーを尊敬していたし、ヘレン・ケラーを大嫌いになったのは、2018年に、ヘレン・ケラーが被爆者や、俺が一番尊敬する偉人で、
点字を作った人で、ブッダの生まれ変わりの、 ルイ・ブライユや、障害者の使う、役に立つものを作っている人たちを冒涜する暴言を吐いていた、ショッキングな事実を知ったからだ。
これがその暴言だ。

「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは、心で感じなければならないのです。」
それは違うだろ。
そうではなく「世界で最も恐ろしく、最も危険なものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。
それは直ちには影響を及ぼしませんが、後に取り返しがつかない恐ろしい終末を生みます。」 だろ。
それは何かって?
核兵器と原発から発生する放射能だろうが。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、チェルノブイリに行ったことがある奴は、一生覚えとくだけじゃなくて、末代まで伝え続けろ。
ヘレン・ケラーと言うトランプ並みの暴言嬢王は、終戦直後の広島に行ったことがあるのに、そういうことに気付かなかった。
そんでもって「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。」とか言ってんだから、
こいつはどんなに控えめに言っても、偽善者の理屈倒れだ。ということもだ。
こんな奴が、チェルノブイリやフクシマの原発事故があっても、批判されないどころか、評価され続けてるから、 核兵器も原発もなくならないんだ。
ヘレン・ケラーなんて批判されるようになればいい。
世界が平和になりますように。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 14:46:25.54ID:gtVevXzr0
MLBでも秋入学で春開幕してるんだからそれを参考にすればいいんじゃねーの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況