新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、このパンデミックが経済に与える影響もまた、大きな焦点になりつつある。世界各地で国や都市の「ロックダウン」が続き、多くの産業が停止状態に陥り、世界経済は急速に減速しているからだ。

 このウイルスが与える経済的な影響は、すでにF1を始め、主なシリーズで開幕のめどすら立たないモーターレース界でも顕著に現れており、いくつかのF1チームの将来にも暗い影を落とし始めている。レースが行なわれていないため、チームのスポンサー収入が途絶えたり、大きく減少したりするケースが増えており、一部のチームは深刻な「倒産」のリスクに直面しているという。

「この状況は、いくつかのチームに壊滅的な打撃を与える可能性がある」と警告するのは、マクラーレンのチームボス、ザック・ブラウンだ。

「今世界で起こっている現実を直視し、我々がこの状況に正面から積極的に取り組まなければ、近い将来、少なくとも2つのチームがF1から消滅してしまうだろう。そして、適切な方法で対処できなければ、最悪の場合、さらに2チーム、合計4つのチームが姿を消す可能性がある」

2010年代の後半、HRT(2012年に消滅)、ケータハム(2014年途中で消滅)マルシャF1(2014年末に消滅)といった「新興チーム」が立て続けに姿を消して以来、F1は何とか現在の10チーム20台体制を維持してきた。とはいえ、その後も財政基盤の弱いプライベーターチームの経営状況は不安定なまま。2年前、アルファロメオがザウバーへの支援を決断する直前、スイスに本拠地を置くザウバーチームには電気代を支払う余裕がなかったと噂されていたほどだ。

今、最も大きなリスクに直面しているチームのひとつが、名門・ウィリアムズだろう。新型コロナウイルスの流行で今季F1の開幕が遅れるなか、チームは今年4月に入って、同社の「アドバンスドエンジニアリング部門」の売却を発表。そのうえ、このビジネスに留まるためにさらに融資を受けなければならなかった。ちなみにチームのファクトリーと、この名門チームの歴史を彩ってきた貴重なグランプリカーのコレクションを担保にしているという。

また、ウィリアムズは当面のチーム運営資金を節約するために、チームスタッフの一部を一時帰休させることを発表したチームのひとつであり、レーシングポイントとルノーも同じ動きを見せている。これは、従業員を解雇せずに「一時帰休」という形で休ませる場合、英国政府が彼らの賃金の80%を負担する政策を打ち出しているからで、今後、英国内にあるほかのチームもこれに続くと予想されている。

そもそも、ウィリアムズはここ数シーズン苦しい戦いを強いられており、スポンサーシップにも恵まれていない。そのため、最もリスクの高いチームとして誰もがリストのトップに挙げていたチームだ。

現在、資金面で唯一の支えが、今季からチームに加入したカナダ人ドライバー、ニコラス・ラティフィの家族が持ち込むスポンサーマネーだが、これは「持続可能なモデル」とは言い難い。チームが彼に競争力のあるマシンを提供できなければ、ラティフィはチームを去る可能性が高く、それと同時にウィリアムズは資金を失ってしまうからだ。それはこのチームがかつて、ドライバーのランス・ストロールと共に、最大のスポンサーであるストロールの父の支援を失ったのと同じ構図だ。

しかも、ウィリアムズは今季よりも、F1の技術レギュレーションが大きく変わる2021年シーズンに照準を定めていた。ところが、今回の新型コロナウイルス流行の影響で新レギュレーションの導入は2022年に延期されることが決定。仮にチームが2020年を生き残れたとしても、2021年は戦闘力に劣る2020年型のマシンの発展型で戦わざるを得ないため、厳しい年になることは避けらない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200428-00892400-sportiva-moto
4/28(火) 6:20配信

https://www.youtube.com/watch?v=c-IlHa38cts
F1 GP/T SQUARE TRUTH

https://www.youtube.com/watch?v=08KVCJ-4-DY
F1 93 14 OP CG