X



【テレビ】「今若者に密かなブーム!昭和ポップスの世界」  TBS『マツコの知らない世界』4月28日放送 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001湛然 ★
垢版 |
2020/04/22(水) 22:47:27.62ID:F9pch4x59
「今若者に密かなブーム!昭和ポップスの世界」  TBS『マツコの知らない世界』4月28日放送
2020/04/21 23:28掲載
http://amass.jp/133799/


海外でも今ブームが起きている昭和ポップス。TBS『マツコの知らない世界』では「今若者に密かなブーム!昭和ポップスの世界」が放送決定。
番組では“たった数秒で心をつかむ!編曲家が生み出した「イントロ」がスゴい!”と、昭和イントロを愛してやまない平成生まれのスペシャリスト2人が「昭和ポップスの世界」を紹介。4月28日(火)放送。

予告映像あり
https://www.youtube.com/watch?v=qSA8JCak6Ec


■『マツコの知らない世界「昭和ポップスの世界」』
TBS 4月28日(火)よる8時57分

今若者に密かなブーム!「昭和ポップスの世界」
マツコも感動!70・80年代の名曲が登場!!

番組ページ:
http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/

(おわり)


前スレ(★1=2020/04/22 05:21:53.01)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587500513/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 15:39:33.53ID:UT2zau9X0
これ配信サブスクなら聞き放題だから
以前よりそういう土壌ができたのが原因ちゃうの
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 15:41:11.66ID:6QKOmAD20
織田哲郎が昔のアニソンを結構やってて意外
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 15:43:07.46ID:8RRoNzoE0
この前、朝のnhkラジオでかかってた曲で、女の子ヴォーカルで
わざとあざといくらいのシティポップサウンドの新譜だったんだけど、アーティスト名が分からない・・・
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 15:45:19.28ID:6QKOmAD20
山下達郎はストリーミングないのなんで
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 15:56:29.45ID:jIv/hoGf0
>>901
アニソンも歌詞が文語調が平気で使われてた
歌詞として和歌の流れで口語とは違う響きの美しさ
を優先してたのが、今や中学生の日記並みに。
使われる語彙も小学生程度
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 15:57:41.12ID:8fFxRJnd0
ヤマハは中島みゆきを擁してるけど実は谷山浩子も控えてたりする流石の老舗なんだよな
昭和ポップスならこの2人は抜きで語れませんて
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 15:59:28.00ID:im2RxFHn0
米津玄師の最近の曲は昭和くさいね。
そこがいいんだけど。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 16:09:39.18ID:4w954yy40
>>903
フレンズ「夜にダンス」
https://www.youtube.com/watch?time_continue=73&;v=P20NA5_nMfw&feature=emb_logo

ググったらネオシティポップスで女性ボーカルならこれが見つかった これかな?
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 16:10:34.17ID:rkM5Osn70
ポップスではないかもしれないが個人的に昭和歌謡で最高の歌詞はクレージーキャッツのだまって俺について来い
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 16:12:15.00ID:Dq9m2/7F0
かわいいと言えば杉浦幸も忘れてはならない 
https://youtu.be/EvjM8PrszeM
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 16:31:59.66ID:oLD6dJDEO
>>911
>最高の歌詞の曲
俺はいま思い出した時点では小椋佳さん作詞の中村雅俊「ただお前がいい」
にしますハイ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 16:37:43.42ID:8RRoNzoE0
>>910
いやーこれじゃないんだよなー
nhkラジオのHPとか、ツイッターとかでも調べてるんだけど分からないんだよねえ
もしかしたら元AKBの韓国でシティ・ポップでデビューしたこの子
https://www.youtube.com/watch?v=0jsxmZIyot4

かと思ったんだけど曲が違うんだよねえ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 16:42:57.51ID:LKfy1I8J0
面白い音楽が欲しいのに、アイドルの容姿の話とかいらないんだよ。
まあ、歌い手に容姿を求めるのは大衆音楽の宿命だろうが、音楽として外れが多いな。
オッサンの思い出なんか興味ないよ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 16:45:53.87ID:LKfy1I8J0
>>910
ラップ調だしそもそも昭和がないよね?
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 16:52:52.12ID:8AaQaEj+0
昭和〜令和通して最もアナーキーな歌詞は間違いなく死ね死ね団だろう
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 16:54:22.42ID:BmmhcHro0
>>910
https://youtu.be/bRJeFQlVdN8
これどう?
土岐麻子
avex案件、ちょっと古いが
まんま大貫妙子だな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 16:57:20.02ID:BmmhcHro0
https://youtu.be/vqJL6zIcx9E
土岐麻子

こっちはCMで聞いたことあるはず
あなたーぁって不思議だわ♪
あなたぁっていくつなのー♪
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 16:59:22.04ID:4w954yy40
現在のシティポップグループを必死にググったけどみんなどうみても
我々がイメージする昭和シティーポップと大違い
昭和テイストそのままのシティポップグループは見つからなかったわ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 16:59:29.61ID:BmmhcHro0
https://youtu.be/NvTbhuts0MM
田中裕梨
とかいう人、似たようなのいっぱいいるから以下省略
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 17:01:30.71ID:nAdueJwp0
>>917
死ね死ね団のテーマは曲も革新的だよな
最後のギターソロが凄くカッコいい
また日本の歌謡曲ではほとんど使われなかったクイーカの音も効果的だ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 17:03:11.01ID:OyJJ6eRu0
ジャニーズがランキング一位を取り始めてからJpopは衰退し始めた
具体的にいうと修二と彰ぐらいからかな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 17:04:25.60ID:RWVR6Xkw0
やっぱり筒美京平だろう
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 17:06:48.70ID:4w954yy40
ところで、キングトーンズ出た?

昨深夜にやってたラッツ・アンド・スターのワンマンショー良かったなあ
桑マンもいたし田代抜きのオリジナルメンバーかな?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 17:09:50.18ID:drIUAr4K0
米津玄師のパブリカは昔ながらの童謡の音階を踏襲して作られたからヒットしたとテレビで言ってた
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 17:13:18.16ID:sMaaNPoj0
>>767
オールナイトフジかなんかでプリンスのパクリみたいな曲を披露してたのを見た記憶はある
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 17:30:17.15ID:hHz5k/Jm0
◯ 密かな大ブーム

ここまで早瀬優香子ナシ
飯島真理、平松愛理、谷村有美はシティーポップ?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 17:32:37.65ID:wAeBqM970
杉山清貴は自分で作った曲が全然良くなかった
他の人にお任せした方がいいね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 17:48:05.00ID:9Qk3/2fA0
高野寛とかも入れていいんでないの
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 17:52:02.84ID:Dq9m2/7F0
早瀬は去年か一昨年タワレコで再発されてたね
20年前くらいにも再評価プチブームあったし
なんだかんだて一定の再評価が常にある人
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 17:54:07.93ID:4h4t18fo0
新井薫子
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 17:56:31.18ID:hHz5k/Jm0
>>932
当時自分の周りでも知る人ぞ知る通好みの音楽ってカンジ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 18:02:30.78ID:hHz5k/Jm0
>>935
マジか完全に出遅れた
カセットテープブームが来る5年前に引っ越しの時全部処分しちゃって後悔しかない
Youtubeでいつでも聴けると思ったらオリジナル盤は片っ端から消えてるし
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 18:06:22.87ID:DZmQxwSb0
>>932
ウイスパーボイス!
セシルはセシルが好きだった。
秋元がプロプロデュースしてた。 懐かしい。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 18:39:23.22ID:LKfy1I8J0
>>943
こんなの今の時代に聴いて楽しめるか?
密かなブームって、環境に適応出来なかった絶滅種を愛でるってことか?

それにしても安っぽい音
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 18:46:18.48ID:MGmfqGVN0
>>945
https://youtu.be/s__rX_WL100
まぁ当時の洋楽をモチーフにしてるのでね
この時代の洋楽がなかなか再評価されないのも、
出始めの電子音のチープさがなんともならんからかな

マドンナ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 18:56:43.69ID:oLD6dJDEO
昭和ポップスというざっくりすぎる定義の1つをピックアップするなら
今は「あたり前」の電子音が産声をあげ試行錯誤、実験を重ねた歴史の時代のポップスであったという面もあるね
例えばキャンディーズ「微笑み返し」のシンセドラムなんて今聴けば笑っちゃうんだけど
当時は新しいものを採り入れるアイデアを出せるところで半分実験してたもの

そういう定義にハマるもの1曲挙げるならジューシィフルーツ「ジェニーはご機嫌ナナメ」
絶対加工した声なんだけどあまりにも「本当にイリヤさんの声ですか?」と問いかけられたから
イリヤもライブ演奏で裏声を使って歌い今にも至ると
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 19:07:33.24ID:rrbXLAKe0
>>559
年長〜小1だった団塊ジュニアだけど
ピンクの曲を歌って踊れないと友達付き合いができなかったよ
できて当たり前だった
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 19:09:20.12ID:eBxvAxAL0
シモンズの電子ドラムがイケてたんです
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 19:15:01.36ID:oLD6dJDEO
60〜70年代の大仰なブラスが効いた曲(「激しい恋」「古い日記」みたいな)がデジタル黎明期80年代には「時代遅れ、化石じゃんw」
それが時を経てタイムレスの存在として聴いたときに受け入れられる下地があれば或いは評価されたり…

現代では幅広い世代ヒット曲が皆無ななか髭の「Pretender」や少し前のシシャモ「明日も」は
間奏でブラス(今風の処理で迫力にはかけるけど)が入ってんのは
そういうこともあるかもしれないし全く関係ないかもしれないw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 19:29:48.09ID:Lcqszs8h0
>>1
ゲストはタブレット純出せよ

本当に出たら実況民にドン引きされると思うが…
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 19:53:17.78ID:x2s5P7Zz0
伊勢正三が書いたイルカの「海岸通り」
中島みゆきが書いた研ナオコの「あばよ」
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 20:08:02.83ID:LKfy1I8J0
>>946
マドンナは歌でリズムを奏でてるから聴けるけど、早瀬なんとかさんは喋ってるだけだから、これはラップですって言ってくれたほうがしっくりする。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 20:08:26.86ID:7ROYYznO0
>>943
全然知らん。。ていうか、こういうのを昭和ポップスというのか
戸川純とかも入るのかな。個人的にはカオスすぎて近寄らなかった分野
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 20:09:10.56ID:LKfy1I8J0
今にして思えば昔のベストテンとかはアイドル宣伝番組だったんだな。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 20:10:48.67ID:7ROYYznO0
結局、今の子はメロディーとかアナログな音に回帰したわけじゃないんだね
がっくり
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 20:19:25.36ID:9Qk3/2fA0
>>951
タブ純だとゴリゴリのムード歌謡ではないのか
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 20:20:06.59ID:MGmfqGVN0
>>950
アレンジに関しては2000年代で完成されて以下ずっとループしてるだけ。
電子サウンドは控えめにナチュラルにってのが日本の主流。

逆にアメリカはチープなゲーム音楽みたいなのが復活してる気がするわ。
https://youtu.be/DyDfgMOUjCI=72s
ビリーアイリッシュ

髭ダンディーはわからんが、
シシャモはaikoやいきものがかりと同じことやってるだけだよ。
https://youtu.be/FZ3Cz9aeaVo
いきものがかり
気まぐれロマンチック
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 20:23:54.01ID:4w954yy40
昭和ポップス朗々と歌い上げる系 代表作
男性シンガー
尾崎紀世彦「また逢う日まで」

女性シンガー
伊藤咲子 「乙女のワルツ」
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 20:25:37.93ID:6/KW+HI60
>>946
マドンナさんはライブで過去アレンジそのまんまでやらないからなあ
最近のはズンズンいってるズンドコヴァージン
https://youtu.be/E1dkjnVJrmE
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 20:30:18.70ID:4w954yy40
朱里エイコも朗々と歌いあげ系だね 「北国行きで」
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 20:30:38.17ID:QlfQeJeC0
ブームも何も日本も海外も昔の曲の方がいまだ有名じゃんか
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 20:33:42.40ID:MGmfqGVN0
>>963
キーの低さと腹回りに涙が出てくるわ笑
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 20:51:37.77ID:oLD6dJDEO
>>969
代表曲は「地図をください」になるんだろうな
俺は「瞳水晶」派やけど
あと野田幹子『キッチンビーナス』とかいいな
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 20:52:33.50ID:sS+kvdNG0
いろいろ動画あがっててありがたいわ
次スレあると良いな
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 20:52:48.75ID:hE0ImOBL0
>>927
全然違うじゃん
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:03:30.41ID:hE0ImOBL0
>>969
早瀬優香子、種ともこ、遊佐未森
懐かしい〜
今のほうが売れるかも
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:04:25.24ID:Xt9gIIlm0
昭和の音楽は単純なコード4〜5種類と秀逸な歌詞で魂を揺さぶる曲を作り上げてた
今は奇怪なコードと常軌を逸した変調を繰り返してそれが音楽の進化だと思ってる連中の
自己満足の騒音でしかない
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:04:34.71ID:4w954yy40
お楽しみいただいた第975回昭和ポップスもそろそろお別れの時間がまいりました
このかたに白組トリを飾っていただきましょう
曲は「あの鐘を鳴らすのはあなた」 和田アキ子さんどうぞ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:10:02.60ID:oLD6dJDEO
>>908
谷山さん本人の世界観は中島みゆき以上に聴く人を選ぶからなあ
小林千絵に提供した『水色のカチューシャ』は大好き
YAMAHA期待のミュードルだったな小林千絵
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:11:56.53ID:MGmfqGVN0
まぁスレも終わりそうだし
まとめ
昭和は歌謡は、そうやってアーティストが並行輸入の洋楽かぶれになったり
アイドルがアイドル茶化したり(なんてったってアイドル)、
アイドル文化をパロディーにしたりして終わっていったんだな。
パロディにした人たち

https://youtu.be/iBDnRK9ACTY
淋しい熱帯魚
Wink

https://youtu.be/EEOpDo_WpFQ
八月の恋
森高千里(本来は17歳が適当)

>>971
聴いてみよ

次スレ依頼しとくけど立たないかもね
んじゃ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:12:06.24ID:LKfy1I8J0
昭和ポップス関係ないけど、YMOのライディーンとか何が良かったのか理解出来なかった。
今にして思っても、ファミコンのBGMと何が違うのかよくわからんな。
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:12:17.38ID:YRgYCQhE0
YouTube見てたら洋楽でも結構同じような感じの事がコメ欄に書かれてる事多いね
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:13:17.11ID:LKfy1I8J0
久保田早紀の復活コンサート中止だろうな、折角チケット買ったのに。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:14:19.89ID:6/KW+HI60
明菜のデザイアの着物ドレス見て
淡谷のり子が「こんなの私が若い頃とっくにやってます」
と言ってたの思い出して淡谷のり子も聞いてみる
https://youtu.be/2p6DUlnlMys?t=100
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:15:06.66ID:4w954yy40
ザヒッパレ― ザヒッパレ― みんなでうたう〜
ザ・ピーナッツ「恋のバカンス」
https://www.youtube.com/watch?v=YsxdB97e5yA

おじいちゃんおかゆができたわよ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:16:28.14ID:LKfy1I8J0
>>963
中年女性がライク・ア・ヴァージンを唄う嘘くささがいいね!
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:17:38.71ID:mS3wJchX0
>>975
スティービー・ワンダー モ ニガーワライ...
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:19:54.59ID:hbnKjxuJ0
白井貴子
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:21:15.96ID:oLD6dJDEO
>>979
WINKは最初からあんな無機質だったわけちゃうよ
デビューの『シュガーベイビーラブ』はあの相田さんがぴょんぴょん跳んでるのはご存じやろw
頑張って「今までのアイドル」やろうとしてた
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:27:39.84ID:MGmfqGVN0
>>989
まぁでも受けたのはこっちのスタイルなんだから
やっぱりニコニコ笑顔の昭和のアイドルが終わった象徴ってことでひとつ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:28:24.04ID:A9MhgF1b0
安全地帯は今でも聴くなぁ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:28:58.72ID:4w954yy40
とんでとんでとんでとんでとんでとんでとんでとんでとんで
まわってまわってまわってまわってまわってまわってまわってまわってまわってまわって  目がまわるわ!
夢想花 / 円広志
https://www.youtube.com/watch?v=IeSm4tL6kEk
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:31:40.84ID:KxbJO6d40
てちはWINKを目指してたのか!!
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:37:27.40ID:MGmfqGVN0
https://youtu.be/Q1C7JdgNW84
笑顔がカタいな〜
Wink
シュガーベイビーラブ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:38:00.39ID:4w954yy40
赤いランタン波間に揺れてくーにゃん可愛や支那の夜

鹿取洋子 「ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ」
https://www.youtube.com/watch?v=tRDDEe6dUp4
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:41:41.03ID:M2yhqTTh0
>>984
李香蘭こと山口淑子はたまに聴く
歴史上の伝説の人物というイメージあるが淡谷先生よりも年下なのね
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 21:42:06.00ID:Er15Vgmn0
>>790
ハワイアンというより加山雄三だな
あまり音楽には精通してないだろ裕次郎は
ただの太陽族あがりだぞ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況