X



【音楽】スピッツ・草野マサムネが『ライバル視』したバンドを明かす!シャ乱Q、JUDY AND MARY…そして!? ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/04/21(火) 06:27:47.84ID:oFSEERTZ9
草野マサムネが『ライバル視』したバンドを明かす!シャ乱Q、JUDY AND MARY…そして!?
更新日:2020/04/20 18:01 COCONUTS
(文:ジョブリナ)
https://coconutsjapan.com/entertainment/spitz-kusanomasamune-theyellowmonkey/31203/


スピッツのボーカルである草野マサムネさんがパーソナリティを務めるラジオ番組『SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記』(TOKYOFMほか)。4月19日の放送では、草野さんがライバル視していたロックバンドが1995年にリリースした楽曲が紹介されました。

■草野マサムネが『ライバル視』したバンドを明かす!シャ乱Q、JUDY AND MARY…そして!?

先週の放送で今回のテーマが告知されると、ネット上では「草野さんの口からMr.childrenの話が出るのでは」などと期待の声が上がっていましたが、序盤に草野さんから「あ、ちなみにねぇ、今日の趣旨からいうと、ミスチルとか、ユニコーンとか奥田民生さん、エレカシなんかは先輩にあたるのでかかりません」と説明が。

そんな今回は「1995年・勝手にライバルバンドで漫遊記」と題し、スピッツでは『ロビンソン』がヒットした1995年、同時代に草野さんが勝手にライバル視していたというロックバンドの曲が流されました。

曲の前後には、バンドや曲にまつわるエピソードを紹介。シャ乱Q『ズルい女』では、当時番組で共演することが多かったつんく♂さんと携帯電話が無かった時代に電話番号を交換して、家の電話で話していたそう。

JUDY AND MARY 『Over Drive』では、ギターのTAKUYAさんとの親交や、JUDY AND MARYが解散し時間が経った今でも人気があることに触れつつ「…つかYUKIちゃんもスゲー若いよな。何食べてるんだろって思いますけども」と呟く草野さん。

THE YELLOW MONKEY『太陽が燃えている』では、スピッツメンバーの田村明浩さんと「自分があの頃95年当時10代だったらスピッツじゃなくて、イエモン聴いてるよね」とよく話していたと告白。

LUNA SEA 『DESIRE』では「ライバルというには、ちょっと恐れ多いという気もするんですけど」といって、好きなバンドの一つとして挙げ「とくに河村隆一くんの、あのエグイ歌声というのは最初聴いたときから、耳が虜になっちゃいましたね」と語りました。

■草野マサムネ、志村けんへ「本当にありがとうございました」とメッセージ

ウルフルズ『ガッツだぜ!!』では、ウルフルズとは、ブレイク前には面識が無かったこと、映像監督が同じだったことをきっかけに距離が近づいていったことを明かします。

また「まぁでも本当にずっとアルバムいいし、個人的にもファンなので、いつか漫遊のアーティスト特集で取り上げたいくらいのバンドなんですけども…」と想いも吐露。

そして、『ガッツだぜ!!』にまつわる話として、この曲のプロモーションビデオで、トータス松本さんが着ているバカ殿風の衣装について「実はコレ、志村けんさんが当時着てらっしゃったものを借りていたらしいですね」と紹介。

そこから「志村けんさん、惜しくもお亡くなりになってしまわれましたけどね」と切り出し「志村さんのことは話し出すと、オレはドンピシャ、ドリフ世代なので長くなっちゃいそうなんですけど…今日は一言だけ…本当にありがとうございました。ありがとうございました、と言いたいです」とコメント。新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった志村けんさんに感謝の言葉を残しました。

■1995年の楽曲に「ドンピシャ」と歓喜の声

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


前スレ(★1=2020/04/20 22:49:12.79)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587390552/
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 21:29:24.59ID:+vE1D4QL0
ついに恐れていた事態に。例のカルト教団と在日韓国人グループ「釜山同胞団」が
日本で感染拡大に暗躍してるとの公安情報どおり。

今回、著名人を狙うことで対日世論工作を強化していることが新たに判明した。
「釜山同胞団の女王」と呼ばれる芸能人が動いているとのこと。警戒を強めて欲しい。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 21:32:37.81ID:7uXLWIzd0
L→Rはつんくと仲良かったよな
桜井にTAKUYAにマサムネ
あの当時のつんくの無駄な社交性と取り入り術がトータスに嫌われたんだろうな
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 21:46:52.44ID:Z/RCpKW40
スピッツは好きだけどミスチルは苦手
イエモンは当時からなんか受け付けなかった、あの手のジャンルは嫌いじゃないんだけど
何故だか分かんないけどジュディマリも苦手だったわ
かと思えば安っぽいシャ乱Qは別に苦手じゃないんだよねw意味不明
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 21:47:35.46ID:5r9wH3XU0
>>603
邦楽より(特にかし)
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 21:50:33.52ID:4ijLGGAv0
ブランキーやミッシェルについて語ってほしいな草野マサムネには
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 21:54:18.43ID:7uXLWIzd0
ブランキーは雑誌でアルバム挙げて絶賛してたし
ミッシェルもラジオで褒めてるからいいだろ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 22:01:05.48ID:CJxfHaFhO
ブランキーは赤いタンバリンとロメオ以外は全く刺さらなかった
ミッシェルはベスト買ったが、ろくに聞かないまま売った
何かね
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 22:05:11.57ID:7uXLWIzd0
ブランキーの解散ラスト出演でmステで共演してたな
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 22:16:02.05ID:T90N2wrJ0
>>609
まるで逆だわ。
ミスチルは普通に聞けたがスピッツは苦手やったな。なんか透明感ある声が10代のころは苦手やったな。カマかよ!って

イエモンは普通に聞けてジュディマリ苦手は一緒かな
シャ乱Qは避けてたかなwゲテモノ感があった。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 22:32:52.04ID:7uXLWIzd0
ミスチルもスピッツも同時期に好きだったが
ミスチルは深海とかで社会派みたいな頭でっかちの小難しいこねくり回した歌詞になって後からそれがなんか寒く感じて聞かなくなった以降聞いてない
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 22:33:45.51ID:MzUphWaI0
らいばるはひろすえ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 22:43:16.07ID:CJxfHaFhO
>>617
深海とか彩は社会派()
ディスカバリー光射とかはロックとか恋愛()
でグロテスクな感じになったな
ブランニューラバーとから辺もアレだったが
そっから口笛や優しい歌〜ユースフルくるみsignで王道売れ線も
しるしでマンネリ
HANABIは本当に最後のHANABIになっちまったな
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 23:00:15.31ID:l22diOH30
陽のミスチル陰のスピッツって昔ロキノンあたりで語ってたな
ミスチルは本当にライバル視してた感じだったけど
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 23:07:39.40ID:aQ0LxtIB0
>>276
小室哲哉って音楽業界の人からも嫌われてたの?
やり過ぎた感じはするけど…作品的には
そんな悪いものかなぁ?
結構嫌味言われてたのか
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 23:52:21.51ID:6dbw42Xs0
>>621
嫌われてたというか音楽的に軽んじられてた、嘲笑の対象というか
十分に売れていた奥田民生なんかも馬鹿にしてたから、やっかみではないのだろう
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 23:56:05.00ID:CJxfHaFhO
音楽であっただけマシだけど
今のアケカスみたいなもんだからな
音楽を破壊した原因
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 00:03:21.66ID:NieqRqBq0
小室哲哉自身の才能に疑いは無いのだけどね
小室ファミリーになってからの小室はねぇ…
とはいえ秋元やジャニなんかよりはよっぽどマシだけど
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 00:08:18.45ID:008OtE0J0
>>621
別に個人的に嫌われてたわけじゃなくてシンプルに売れすぎてた事に対して何か言いたい人は必ず居るってだけ
ブームになる人ってみんなそんな感じじゃない?
プロとしては売れることが一番の実力だしそれは皆分かってて言ってたんだと思うけどね
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 00:27:44.22ID:WnPmk0EC0
>>596
ビブラート?
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 00:40:01.70ID:ZBZdFcUK0
スピッツとイエモンはボーカル取り替えても歌えそうな曲多いと思う
なんか雰囲気が似てる
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 00:56:45.36ID:PEj8jS6X0
>>604
ユキとマサムネの噂なんて聞いたことない
ユキはタクヤ→今の旦那
タクヤの前はGLAYとか噂あったけど
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 01:01:26.29ID:PEj8jS6X0
声質は似てないね
でもボーカル入れ替えてもしっくりきそうには同意
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 01:08:27.10ID:QJmoQWa+0
マサムネって歌上手いよな
こうやって聞くと吉井と声質似ているのか?

https://youtu.be/OHI77gGJKAs
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 01:11:34.53ID:1/4qn4o20
1995年といえばB’zやドリカムの全盛期でもある
あの頃はバカみたいに売れてたし名曲揃いだった
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 01:24:33.90ID:lEUuxT8Q0
>>1
sing like talkingじゃないのか?
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 01:38:37.17ID:+heB6Qz/0
>>14
一周回って好きやで
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 01:45:18.54ID:xJ1phQhG0
スピッツてユニコーンとほぼ同期だろ
ミスチルのほうが結成遅いからメジャーデビューは後輩で逃げてるだろw
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 01:45:57.06ID:NN005RkM0
>>630
いや事実ではないけど噂は実際あったんだよ
YUKIちゃんが「これからマサムネくんにチューします」って言ったとかで
でも実際マサムネには付き合ってた本命彼女がいたし
ホントに単なるネタレベルの噂だったけど
まあスピッツもYUKIちゃんのアルバムのレコーディングで演奏してあげたりと
良い仲間だよね
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 01:54:53.01ID:NN005RkM0
>>637
年齢も結成もメジャーデビューもスピッツが先輩
ラジオが95年ブレイク組の特集だから
95年より前にブレイクしたミスチルは
(ブレイクの)先輩だからかかりません
って言ってただろ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 02:05:34.24ID:jBw0Tg+N0
ライバルって言ってもこの場合は1on1の方じゃなく、切磋琢磨する同級生くらいの意味かな
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 03:53:45.80ID:26GOEm660
>>626
最近生歌なんかビブラートかけて歌っちゃってる
昔は、特に自分の曲なんかわざとぶっきらぼうにしようとしてたのか、抑えてたけど
最近は抑えんの止めたのかね
>>337の動画(特にエンディングのところ)なんか聞くと、気持ち良さげにビブラートかけてるの分かるだろ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 14:26:57.76ID:g0tmypSh0
>>641
同じ時代にメジャーな音楽シーンで活躍してたから、苦楽を共にした仲って感覚なんじゃない?
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 18:36:49.48ID:HEgo39YG0
>>639
ちょいちょいしてる
浜ちゃんとの会話で、Hジャングルの曲はまだ良い方とか言ってた
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 19:05:33.16ID:YRnjVw3l0
女はaiko、宇多田ヒカルとソロシンガーが圧倒的な存在感なのに男はバンドばかりなのは不思議だ
俺の好きだった高野寛もこのメンツでは霞むもんな
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 19:20:55.58ID:9PBdHMbz0
>>645
女のバンドってプリプリあたりがメジャーにしたけどそもそもは
レディースバンドって世界的にも珍しい
男の方がバンドとして出てきやすいってのはあると思う
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 19:33:18.15ID:YMK6WUzK0
>>645
サポートメンバーとして売れっ子なイメージ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 19:46:13.00ID:1D5Ld43s0
>>620
ぷーくすくす
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 22:00:20.79ID:Ywhli89M0
>>621
小室のメロディーって4小節目の頭で1.5拍のばして3拍目から2拍のばすんだよな
作曲でこれすると小室っぽくなる
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 22:54:31.58ID:dg+tIsiE0
90年代のバンドは良い時代過ごしたな
たんまり儲けただろう
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 23:02:02.19ID:jFLxIUTh0
>>625
売れるってのは大勢に支持されるってことなんだけど、いいものを突き詰めるってのは逆に分かる人にしか分からない世界に入っていっちゃうからな
相容れないんだよ
音楽に関してこれが理解できない人は自分の好きなジャンルで考えてもらえば分かりやすいと思う
映画でも小説でも漫画でも絵でもお笑いでも同じことが言える
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 01:06:29.43ID:a1XVXbr90
>>653
それが矛盾すると思ってるうちはまだまだ実力不足
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 01:51:59.07ID:fa4kCiBJ0
>>654
でも実際売れてんのって大したことない作品ばっかじゃね?
邦画のランキングとか呆れるレベルだしワンピースなんかより優れた漫画はたくさんある
音楽なんてもはや説明不要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況