X



【野球】今中慎二「国民的行事」に犯した大失態 233試合 91勝 69敗 3.15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/04/20(月) 16:37:07.38ID:UR6hxk139
巨人・長嶋茂雄監督は国民的行事と呼んだ。プロ野球史上初となる中日と巨人による同率首位チーム同士の最終戦。
俗に言う「10・8決戦」。1994年10月8日の土曜日。午後6時から始まった運命の一戦。
愛知県に住み、当時大学生だった記者はくぎ付けになっていた。

2点を先行されながら、中村武志の適時打などで同点。しかし、全幅の信頼を持って送り出されたエース・今中慎二が4回5失点とまさかの乱調。
最後は桑田真澄のカーブに小森哲也のバットが空を切った。長嶋監督は宙を舞い、高木守道監督は涙をのんだ。

中村の適時打が飛び出した午後7時ごろだったか。家の電話が鳴った。「鈴木先生、今日、6時からですよ。忘れてましたか?」。
当時、名古屋市内の学習塾で講師のアルバイトをしていたのだが、完全に頭から抜け落ちていた。「生徒たちにはうまく説明しておきます。
精一杯、中日を応援してください」と言ってくれた塾長。国民的行事に心を奪われてアルバイトをすっぽかしてしまい、受話器越しに何度も頭を下げた。

細身の体から、しなやかな腕の振りで150キロ近い快速球を繰り出し、曲がりの大きな80キロ台のスローカーブを投げる今中のファンだった。
あまりマウンドでは喜怒哀楽の感情を出さないクールな立ち姿も憧れだった。

97年。甲子園球場での2軍戦で初めて彼を取材した。前年まで4年連続2桁勝利を挙げていたが、左肩痛を患っていた当時の最速は全盛期には程遠い120キロ台後半。
「今やれることをやっていくしかない」。初取材で耳にした悲痛に似た言葉の響き。どこか曇った表情を今も記憶している。

消えない痛みと違和感。日によって治ったと感じることもあったが、長続きはしなかった。懸命のリハビリ、それまでは拒絶していたウエートトレーニングも始めた。手術も受けた。
だが、あのころの自分は取り戻せなかった。

通算91勝69敗5セーブ。01年を最後に現役に別れを告げた。02年から評論家として第2の人生をスタートさせた彼は言った。著書と同じように「悔いは、あります」と。
体本来の治癒力を最優先したいとして、登板後のアイシングを積極的に行わなかったことなど、「もう一度やり直せるなら、時計の針を巻き戻してみたいな」とも。

ただ、オールドファンならずとも、ムチのようにしなる背番号14の投球フォームは、今も脳裏に深く刻まれている。密度の濃い13年のプロ野球人生。記憶は色あせない。(デイリースポーツ・鈴木健一)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00000061-dal-base
4/20(月) 14:00配信

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/11/01/jpeg/G20091101Z00002960_view.jpg
https://sp.baseball.findfriends.jp/player_image.php

https://www.youtube.com/watch?v=aSsn7uTk428
燃えよドラゴンズ1999優勝記念

https://www.youtube.com/watch?v=YBsNzrMzWPQ
1994 今中慎二 1   翻弄される 松井秀喜

https://www.youtube.com/watch?v=Sp5sSEYqSBM
1993 今中慎二 1 超スローカーブ 球速差59km

http://npb.jp/bis/players/71173868.html
成績
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 23:24:55.49ID:iwl8u7wL0
>>95
郭は最優秀防御率のタイトルがかかっていたから登板拒否したらしい
山本昌は二日前に完投したからジョイナスも行けとは言えなかったのかも?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 23:25:03.84ID:vIjF/h/00
彦野のサードライナーが抜けてたらなあ
あと立浪のヘッスラの後あっさりゲッツー喰らったパウエルだか大豊ふざけんな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 23:29:28.57ID:S0PkAOC/0
俺は巨人ファンだが、
今中は凄い投手だったよ。あのスローカーブは一級品だった。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 23:30:58.89ID:F+H9cMeg0
山本とのダブルエースで、中日は毎年2位に食い込んでくるチームだった。
0130社長ぺっぺ
垢版 |
2020/04/20(月) 23:33:07.83ID:3Uk1WFZ50
晩年の、殆ど立ち投げからの120キロ台のストレートは記憶から消し去りたい
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 23:33:39.58ID:W5XGdnRT0
今中の大失態かと思ったら記者がバイトすっぽかしたってあほか
しょうもないスレタイつけやがって
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 23:42:23.47ID:OJZlUiBJ0
今中のフォームはストレートとスローカーブの腕の振りが全く変わらないのが、子供ながらに凄いと思ったわ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 23:57:43.12ID:IqewEO9w0
>>28
山本昌の初期の決め球はスクリューだよ。聞いた事無いか?
スクリューが慣れられてからはスクリューを見せ球にしてのストレート

>>107
昌のストレートは回転が多いから打者は打ちにくい
スピードガンの数字が全てでは無いっていい例
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 00:01:29.80ID:cABqwCpP0
>>118
広島の小早川

>>124
藤浪晋太郎か
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 00:08:33.89ID:cABqwCpP0
>>115
高木守道は本当は監督退任、星野再登板が決まっていたんだってな
しかし終盤の予想外の快進撃で「もう一年」って声が高まり監督留任が決まった
だから翌年の二軍監督に星野の懐刀だった島野修が就任した
まあそんなわけで高木にとってあの試合は「オマケ」のようなものだったと思われ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 00:21:09.85ID:6K8Fa3mj0
この人メジャーとかの解説が評判悪いけど
>>65のエピソードとかトーク聴くと滅茶苦茶面白いんだよな
「落合さん、マウンドの位置が変わってます」とか
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 00:26:58.83ID:ymqDzkfe0
「ここ一番」に弱かったイメージ
タマが見るからに軽そうで、ほぼ同時期に活躍のヤクルトの石井みたいな
力で捻じ伏せられるような怖さがなかったね
巨人目線で言うと
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 00:28:50.86ID:0xg2FjCA0
広島の大野、川口
中日の今中、、と、、
あと誰かいたはずだが出て来ないw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 00:53:17.54ID:6K8Fa3mj0
>>141
大洋の野村?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 01:06:21.30ID:dVshDKV30
>>38
左右スイッチ投げの投手っていないのな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 01:08:03.84ID:J4b7deBd0
嫁が公にできないほどブスすぎて家にいたくないから毎日のように錦にいるんだよね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 01:42:45.51ID:4G5sWJBL0
>>134
分類で言えばストレートの割合が多い昌は本格派で変化球ばかりのダルビッシュは軟投派なんだよ
球速だけで見たら逆に思えるけどねw
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 01:45:04.94ID:cJnZzXj50
>>139
ナンチャンと栗山がやってる番組に出た時ノリノリで面白い話しまくってた
あれ見た事ある人は今中さんのイメージ違うんじゃないかな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 01:46:53.31ID:cJnZzXj50
>>143
メジャーリーグにはいたんだけどあんまパッとしなかったね
そいつの為にルール変更までしたんだけど
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 01:49:32.13ID:4G5sWJBL0
>>135
岩田がこいつがいるからと入団に難色示した桟敷原って投手も大阪桐蔭で
後に西武に出されたが今度はおかわりくんが岩田何してくれてんねん!とぼやいたらしいw
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 02:00:40.05ID:NZC+j2UA0
名古屋ローカルにたまに出ると無愛想で威張り散らす人
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 02:02:08.02ID:DkzETXK50
>>10
今はスマホの電源切ればいいだけだから、楽だなw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 02:12:06.15ID:Q7LKmGJC0
100勝してないんだ。すごく意外だ。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 02:21:57.41ID:9SZNmIpl0
>>148
それ人見て態度変えるっていうクズの典型例じゃん
有名芸能人や解説者にはノリノリだけどただのアナウンサーには真反対の態度で接するっていう
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 02:24:13.50ID:MmLF81vb0
>>152
CBCアナ「今中さ〜ん」
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 02:29:52.37ID:vewutD+q0
何気に斎藤雅の神フィールディングがヤバかったよな
これが大エースの守備力かと思ったわ
あの一連の動き完璧すぎて鳥肌立つわ
桑田ばかりフィールディングが注目されてたけど斎藤もヤバかった
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 02:33:37.50ID:cJnZzXj50
>>155
嫌いな人の話はとことん捻じ曲げて悪いようにしか解釈しないって
お前も頭おかしいと思うぞ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 03:12:18.87ID:ax1eTfyB0
>>114
桑田真澄みたいに ステップがめちゃくちゃ広くて右膝を地面にくっつけて投げると
下半身を使った良いフォーム
今中みたいになステップが狭い選手を手投げという人が多い
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 03:26:36.57ID:9SZNmIpl0
>>158
>>152
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 04:15:52.34ID:y8IorMBY0
>>144
ワシが斡旋した縁談を断ると容赦なくトレードに出されるんだから
ブスだろうが何だろうが仕方ないだろ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 04:16:22.01ID:ax1eTfyB0
この人の間違いは全盛期にフォームをイジったことだ
自分で変えたのか 教え魔のコーチがいたのか知らないが・・・
>>45
これが理由なのかな? でも全然打たれてない頃に変えたから これが理由ではないと思うけどな
ついでに思い出したが 当時の中日はトムハウスのことを異常に崇めていて ピッチャー全員に真似させてたなw
そしてフォームをイジった後 よくあるパターンで1年やそこらは好調だけどその後肩を壊して終了ーだった
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 04:27:48.03ID:tM0fOlXI0
巨人にだけ強かったイメージ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 04:33:40.59ID:1y4Tlg6m0
今中が相手じゃ苦戦するだろなと思ってたら
勝手にコケてくれた、という感じだった。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 04:47:32.95ID:hCy5Q6v10
誰?(笑)
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 06:07:59.52ID:Uhd0qxjc0
>>139
嫌いな球場に東京ドームって即答してたな。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 06:11:05.45ID:qYmIE8I/0
>>143
昔南海に近田ってのが居たけど、
左はプロでは通用しないレベルで、
右(アンダースロー)は草野球でも通用しないってレベルだった
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 06:20:30.72ID:qYmIE8I/0
これ、「国民的行事」に犯した大失態って
今中じゃなくて、記者が大学生だった当時にしたアルバイトを忘れてたってやつのことなのかw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 09:16:53.95ID:g5kse1vZ0
息子一人だったっけ。すごい溺愛してるんだよな。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 09:40:08.41ID:G0m+g8Uz0
まっすぐ140も出てねーじゃん まあその割にはみょ〜に速く見えるけど
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 09:57:27.79ID:odGBfcOr0
今中は怪我の功名でスローカーブが誕生したんだよな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 10:16:49.32ID:MkZI0ZgO0
>>1
だからこれのどこが「ニュース」なんだよ?
どこの板がわかって立ててんのか?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 10:21:53.00ID:NBrksTZc0
阪神ファンだけど、今中は良いピッチャーだったよなあ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 10:26:53.84ID:tXyoyUly0
快傑!コウジ園で今田耕司が真似していた
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 10:27:02.77ID:i4MSmqVs0
>>17
ナゴヤ球場に限ると、あの10・8まで今中に13連敗だっけか
ナゴヤ球場で今中が先発だと勝てる気がしなかった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 10:30:11.90ID:/SMsaxFa0
中日今中中四日
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 10:36:38.20ID:gH17f51x0
今中の緩急つけたピッチングは子供が見ても打てないだろうなぁって思ったわ
0186社長ぺっぺ
垢版 |
2020/04/21(火) 10:58:29.78ID:wm5kvpOV0
>>178
サッカー選手のどうでもいいような発言を取り上げたスレだけで芸スポ板が埋め尽くされればいいのにね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 11:11:27.80ID:/svSoTgm0
マサのずんぐりした体型でぎこちないフォームと
今中のスリムな体型からの軽く投げてるようなフォームが
対局で良かったな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 12:44:56.97ID:cy83itu50
90年代の最多勝
斎藤4回
山本昌3回
取ってるのに巨人のエースが桑田、中日のエースが今中で
札幌で二人が投げ合った朝偶然あって話したエピソード好き
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 14:09:01.95ID:BiALIUjm0
怪我して何年もリハビリ生活みたいな時にパチンコ打ってるところを写真週刊誌に撮られてたな
記事の論調もマジメに練習してるかと思ったら何やってんだみたいな論調だった気がする
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 15:28:03.26ID:yLPL3PSg0
>>190
あれは1999日本シリーズ時

今中がローテ中心として91、93、94、96と優勝争いしながら一度も優勝出来ず

本人初の優勝が全く活躍出来ずシリーズにも出場出来ず
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 15:36:16.15ID:SNK26h0Y0
>>172
>>188
見出しはヤフーの人間が記事読まずに付けたんじゃないかな?
文章は人に読ませるレベルじゃ無いのは確かだが
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 16:04:37.92ID:NCjKNI+50
>>184
全盛時はすごいわな
沢村賞を7項目の選考基準すべてクリアして受賞してる
すべてクリアしての受賞はめっちゃ難しい
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 18:58:40.12ID:rxPIbBqL0
今中は体型もスリムですらっとしてたし飄々とした雰囲気もあって華があったな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 19:54:48.20ID:2e6+NBCS0
>>157
齋藤もサイドスロー駄目だったらショート転向されるところだったんよね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 19:59:13.90ID:pYdW1WmT0
今中って100勝してないのか
きれいなフォームでかっこよかったなあ
見てて打てる気しなかったわ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 20:13:58.57ID:s/zKxLhc0
今中と野口は活躍時期は被ってないんだよな
野口とチェンも被っていない
山本昌は常に左腕の二番手
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 20:15:24.16ID:Kj8n8NB/0
元々右利きなんだから左がだめなら右投げに転向できなかったんかな?ナンテナ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 03:21:13.56ID:3+yUi1hu0
今中の話なんかじゃ全然盛り上がらないんだなw
レスもこれだけか
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 03:25:12.98ID:cF06N4qQ0
歴代ピッチャーで一番好きだったわ
キレまくりのスローカーブと伸びのあるストレートのコンビネーション
蝶のように舞い、蜂のように刺すという表現が相応しい
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 03:32:01.34ID:pTLcAm830
この日の本当の大失態は先発炎上した槙原
惜しげもなく三本柱をつぎ込まなければ勝てなかったかも
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 03:33:14.63ID:d6a4e2Lr0
石井一久みたいな剛腕タイプは今後も出てくるだろうけど、しなやかな今中みたいなタイプは出てこないような気がするな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 03:38:33.75ID:eZKyDdSr0
>>38
岩隈も左利きの右投げ投手だよね
ソフバンの和田も右利きの左投げ
プロだとちょくちょく居るよね
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 03:45:11.94ID:K9tkst2u0
>>164
どれくらいブスか知らんけど嫁の顔写真公表できんっていうことは相当ヤバい顔しとるんだろうからトレードしてもらったほうがよかったかもな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 03:46:47.52ID:KJfU6Kvk0
あの試合落合一塁にヘッスラかなんかして
脱臼かなんかして引っ込んでなかったか
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 03:52:18.22ID:d6a4e2Lr0
それは立浪だよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 03:56:22.62ID:6BeKu7HJ0
>>209
落合は試合序盤の守備中に、送球を脚を伸ばして捕ったら内転筋だかを痛めた
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 03:58:07.46ID:Fpk5hhpT0
記者のバイトすっぽかしの大失態が、あの試合で打たれた今中の大失態ってことになってんのか
それとも両方かけたつもりかね
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 04:04:13.48ID:D1H/iHR+0
セリーグNO1のイメージがあったけどたった100勝もできずに終わったのか
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 04:33:51.04ID:IRH7t8Ds0
ローテ制が確立して以降のシーズン最多奪三振記録もってるんだよな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 04:41:27.83ID:wcvzaBiv0
故障で下火になったけど
それでも100勝はしてるかと思ってた
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 09:25:49.12ID:W/CET+Vp0
解説で今中さんの姿を見る度に歓喜する
NHK以外で拝見できなくなくて寂しいよ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 09:40:04.58ID:G8DfhJZT0
>>204
ムキになるとストレート一辺倒になってた
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 09:41:44.45ID:dncuBTMY0
右利きなのに左打ちはメリットあるから沢山いるのは分かるけど投手で利き手以外で投げるようになったメリットや意味が分からない
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 10:01:03.42ID:Wv38ud9i0
今中は元々大産大付属(今の大阪桐蔭)にバッティングピッチャー要員として入学した
左だからこそだろうな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 10:03:34.40ID:6BeKu7HJ0
>>218
今中は子供の頃に近所のおばちゃんにもらったグローブが左利きだったかららしい
まあ、それで投げられたからってのが大きいんだろうけど
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 10:47:55.62ID:nE20Wh2n0
>>221
今中先発の方が絶望感あったけどな
絶望感的に
ヤクルト・石井一
広島・川口
大洋・遠藤

時代は違うけどね
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 10:59:38.66ID:ZM6nkJJ30
今中のイメージは相手の主軸の打者に
大事な場面で意地になってストレートで捻じ伏せに行って
痛打されるというイメージ
捻じ伏せた時も多いから見ていて熱い投手ではあったけど
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 12:27:06.30ID:XUZNX+4n0
今中
高木康成
林昌範

左腕のピッチングが見ていて楽しいタイプ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 12:33:09.24ID:UMu4dK8E0
今中のスローカーブは芸術
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/22(水) 12:33:11.01ID:lSCOy7J30
他にもヤクルト戦で勝てば首位奪取&M点灯の大一番で9回二死まで来たのに池山にポコンとHRされたり(ギャオス内藤の3者三振締めのあれ)
勝てば首位奪取なのにまたしても9回二死で逆転打やられたりとか

この10.8以外にも肝心な所でヤラれてる所あるから
『ココ一番で勝負弱い』見たいなレッテル貼られてるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況