被害選手が激白! レスリング協会副会長が強化費ピンハネ 栄和人氏からの圧力音声公開

 もはやスポーツ界のパワハラは日常茶飯事なのか。
 今度の舞台は、過去にも世間を騒がせたレスリング界。
 訴えるのは東京五輪で男子最有力とされていた代表候補だ。
 そこには、あの騒動の主役の影もチラついて……。
 本誌(「週刊新潮」)取材に応じた被害選手の独占告白をお届けする。(以下は「週刊新潮」2020年3月19日号掲載時点の情報です)

 ***
 3月8日、都内にある「味の素ナショナルトレーニングセンター」で、レスリング五輪代表を争うプレーオフが行われ、男女2階級の出場枠が内定した。

 昨年から続く選考も佳境で、残る階級も今後の大会で順次決まるが、「日本最強」と呼ばれた彼の名前が挙がることは、もうない。

 藤波勇飛(ゆうひ)、23歳。
 全日本大学選手権で4連覇、全日本選手権でフリースタイル74キロ級2連覇を成し遂げ、2017年の世界選手権で3位と輝かしい成績を誇る。
 来る東京五輪の代表候補筆頭だったが、昨年はケガに泣かされ続けた。

「藤波は、五輪代表の切符を賭けた昨年9月の世界選手権への出場を逃しました」

 と解説するのは、大手スポーツ紙の記者である。

「去年12月の全日本選手権までチャンスが残っていたけど、勝てずに終わった。練習不足で身体のキレがない。どうも彼の母校・山梨学院大学の監督との関係が、ギクシャクしているという噂が出回りましてね」

 そこで当の藤波本人を訪ねると、戸惑いつつも重い口を開き始めた。

「五輪に行けなかったのは、すべて自分の責任ですから監督を恨んでなんかいません。自分が言いたいのは、それとはまったく別の話です。私が経験したことは今後レスリング界で二度と起きて欲しくない。そう思っているだけです。この世界は上の決定には絶対に逆らえない。だからといって若い選手のお金を横領するようなことを平気でやる、それが許されていいのかと……」

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

デイリー新潮 2020年4月17日 11時2分
https://news.livedoor.com/article/detail/18133885/