<感染自体は謝るべきではないが、不適切な前後の行動は反省し、謝るべき。しかし、冷静に適切に責任追及することは、とても難しい。>

■報道種テーションメインキャスターの富川悠太アナウンサー謝罪

報道種テーションのメインキャスターで、新型コロナに感染した富川悠太アナウンサー(43)のコメントが番組で紹介されました。
「番組で繰り返し感染予防を呼び掛けていた立場にもかかわらず、このような事態を招き、視聴者の皆様、関係者の皆様に大変なご迷惑をおかけしました。申し訳ございません」と謝罪コメント〜

「すぐに平熱になったことから、発熱を軽視してしまい、上司や会社に報告せず、出演を続けたことを深く反省しています」
「視聴者の皆様からは、多数のお叱りの電話やメールを会社にいただいていると聞いています。これらを真摯(し)に受け止めたいと思っております」

「なお、3月下旬から大人数で飲食する機会もなく、外部での取材もなかったので、感染経路については思い当たることがありません」
発熱後の行動は反省の対象のようです。感染前の行動は、大きな問題はなさそうです。でも、お叱りの電話メールが殺到です。

■謝罪しなかった番組、謝罪した個人

その前日の番組では、番組としての謝罪はありませんでした。

<謝罪しなかった報道ステーション:新型コロナウイルス感染は「恥」ではない>

■感染自体は罪でも恥でもないが、前後の行動は反省や謝罪の対象にもなる

感染自体は恥でも罪でもありません。しかしその前後の行動は、反省や謝罪の対象にもなるでしょう。
今までも様々な病気が偏見差別を受けてきました。そのために、当事者や家族が苦しむことに加えて、社会全体が歪められてきたのです。

今回の新型コロナでも、たとえばある島の第一号感染者が誹謗中傷の対象になりました。彼は島外からの転入者だったことも、非難の的になった理由の一つでしょう。
学生から感染者を出した大学に嫌がらせの電話が殺到し、さらに「殺す」「火を付ける」といった脅しめいたことまで起きています。

病気や怪我など不祥事ではないのに、迷惑をかけましたと謝罪する日本文化は、悪くはありません。しかし、その謝罪は周囲からの温かな許しが前提です。
責任ある個人や組織が、安易な謝罪で、病のスティグマ(烙印)化を進めてはいけません。

<新型コロナウイルスによる偏見差別いじめ防ごう>

一方、前後の行動は別です。たとえば県境を越える不要不急の移動は避けろと言われていたのに旅行したり、発熱者は休むことになっていたのに出勤すれば、反省や謝罪になるでしょう。
ただ、結果論だけで通常の行動を責めてはいけません。また建前上は「休め」と言われていても、実際は休めないなら、それは個人ではなく組織の問題です。

4/16(木) 13:04
https://news.yahoo.co.jp/byline/usuimafumi/20200416-00173623/

写真
https://rpr.c.yimg.jp/amd/20200416-00173623-roupeiro-000-3-view.jpg

【テレ朝】<富川アナ>「報ステ」で謝罪!「上司や会社に的確に報告せず、出演を続けたことを深くお詫びします」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587030995/