X



【新型コロナ】ミニシアターの存続危機、監督や俳優らが国に緊急支援訴え 「映画文化が失われる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/04/16(木) 06:10:34.84ID:EIZ56y179
4/15(水) 19:29配信 弁護士ドットコム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00011075-bengocom-soci

新型コロナウイルスの感染拡大にともない、映画館の上映自粛が続く中、小規模映画館(ミニシアター)の存続が危ぶまれている。

客足が遠のいていたところに、3月26日に緊急事態宣言が出され、上映自粛をして経営危機におちいるミニシアターが続出しているという。

そうした中、ミニシアター存続のために映画監督や俳優らが立ち上げたプロジェクト「 #SaveTheCinema ミニシアターを救え!」は4月15日、国に緊急支援を求める要望書とネットで募った署名を内閣府や文化庁などに提出した。

要望書では、感染拡大防止対策などにより生じた損失の補填や、新型コロナウイルス流行終息後の集客回復のための支援を求めている。

呼びかけ人の1人である馬奈木厳太郎弁護士は、「ミニシアターだけを救済してほしいということではなく、窮状にある飲食業や観光業と同じように、映画関係者も社会を構成する一員です。ミニシアターが私たちの生活や社会にとって必要不可欠なものだということを、ぜひ多くの人に共感をいただければと思います」と話している。

●諏訪敦彦監督らが映画文化の窮状訴え

プロジェクトの呼びかけ人には、映画業界のそうそうたる顔ぶれが並ぶ。映画監督では、是枝裕和氏や塚本晋也氏、森達也氏、俳優では井上新氏や柄本明氏らも名を連ねる。

プロジェクトでは、ネットの署名サイトで賛同者を募ったり、クラウドファンディングで支援を求めるなどの活動をおこなっている。署名は6万8000人を超えているほか、クラウドファンディングでも、約9000万円が集まっている(4月15日現在)。

この日、オンラインで会見をおこなった呼びかけ人の1人である諏訪敦彦監督は、ミニシアターがもともと脆弱な経営基盤だったところに、新型コロナウイルスが直撃したと指摘。次のように語った。

「ミニシアターは閉館ぎりぎりの状態に追い込まれています。映画業界では、製作も中断していますし、映画に関わるすべての人がダメージを被っています。

ミニシアターは全国のスクリーンのうち、わずか12%ですが、それによって映画文化の多様性が保たれています。ミニシアターがミニシアターが地域の映画文化を担っているところもあります。あらためて、支援が必要であることを訴えたいです」

●フリーランスで働く映画スタッフに広がる不安

また、同じく呼びかけ人である白石和彌監督は、5月に新作の撮影が始まる予定だったが中止となり、現場で働くスタッフが職を失う危機にあることも訴えた。

「今、映画の撮影そのものが、無期限で中止になるなどの状況に追い込まれています。映画のスタッフは9割がフリーランスで働いていますから、働き場がなくなっています。スタッフは、いつ映画の仕事がくるのかと、途方にくれています」

白石監督はミニシアターで上映される映画は、規模が小さく、若い監督や俳優が活躍する場であることを指摘。「映画を支えてくれる場所がなくなると、映画の人材を供給している根源が失われる危機感があります」と語った。

プロクジェクトでは今後も署名活動などを継続、引き続き支援を訴えていくという。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:11:17.75ID:68ADuOdV0
映画の歴史なんて短いもんだし
滅びる運命だったんだよ
さよなら〜w
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:13:58.09ID:iClCDLkm0
海外ってこういう時に著名人や有名人、アーティストが率先してチャリティーや寄付するよね

こじってる有名人恥ずかしくないのかよ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:14:14.55ID:Pv8FjgSy0
フリーランスの世界と分かった上で勝手に飛び込んで勝手に追い込まれてんだろうに
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:15:07.97ID:HlkJe7x60
>>1
映画って今1900円するんだろ
高すぎだろ
まずは安くしてから文句言えよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:17:34.52ID:K/Vrv0P/0
スーパーの惣菜だけど行楽需要の低下と加工食品の需要増で
惣菜の昨年対比が金額ベースで一日あたり3500円足りないから政府に補償してほしい
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:18:23.42ID:AXlJEy/R0
別にミニシアーなんていらんでしょ
日本は元々洋画が伝統的に強い国だし
最近は韓国映画が無双状態だし

競争力のない邦画の逃げ場所とかは必要性がない
洋画や韓国映画との競争に勝てなきゃ淘汰されれば良いだけだし
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:19:05.34ID:LmySlAhG0
>それによって映画文化の多様性が保たれています

こいつらリベラルに敵対する考え方は全力で潰すくせに何言ってんだ?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:19:16.24ID:O10DySO90
昔あったドライブインシアターだっけかあれ今あったら客すごいきたのにね
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:19:24.12ID:+CiUtGB90
音楽の次は映画か
いろんな文化が焼け野原と化していくな
娯楽という娯楽が全部消えてって、今は金銭的体力あって対岸の火事気取っても時間の問題
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:19:30.57ID:LKyXLQVu0
下らない映画しかやってないじゃん
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:19:31.79ID:Dbhsg6Fa0
崔洋一は撮影現場のブラック待遇を禁止させろ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:19:47.21ID:AXlJEy/R0
日本はあまりに保守的な文化政策で
日本の芸能界隈を保護しすぎたから
コロナ騒動をきっかけにエンタメ外注路線でいいよ

音楽、演劇、映画
どの分野も圧倒的に英米や韓国の方が優れている状況だからね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:21:01.08ID:Xte/fvtd0
なぜ国に求めるのかが全く理解できない
高田馬場のゲーセンはクラウドでめちゃくちゃ金集めたぞ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:21:07.16ID:JnUzod+O0
>>1
雇用調整助成金使え
以上
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:21:12.24ID:AXlJEy/R0
>>16
君はガラパゴスでドメスティック

日本の芸能界が滅んでも
世界には芸能コンテンツが腐るほどあるからね
エンタメ外注路線に転じりゃ良いだけ

元々日本の芸能界なんてのは大したもんでもないし
後発の韓国に追い抜かれて周回遅れにされた立場だからね
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:21:28.19ID:kkaY4EoO0
ミニシアター系こそ配信でいいと思うがねえ
ハリウッド超大作なんかはさすがに劇場大スクリーンで見たいけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:21:42.63ID:TtC+q8600
なくなってもらって構わないです
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:21:50.54ID:T3evauGX0
今までも見てなかったし無くなっても困らないんだよなぁ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:21:53.62ID:qlfGC8DZ0
映画が要らないならアニメ映画もいらないなあ。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:22:20.75ID:XOAa9xEy0
今居る音楽家がすべて居なくなっても、音楽と言う文化はなくならない
それは映画にも言える
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:22:51.68ID:AXlJEy/R0
エンタメに国籍はないから
真に優れたエンタメを楽しめばよいのよ
世界共通でね
残念ながらそこに日本の芸能系コンテンツが入らない以上は
遅かれ早かれ淘汰される定めにあった

コロナ騒動でそれが早まっただけの話
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:22:52.12ID:UBtf6EKU0
あと三年は自粛が続く
その間は接触したら負けの世界だな
とりあえずは国がベーシックインカムをするしかないだろ

その間に接触せずに儲ける方法を考えろ
飲食店は持ち帰りやデリバリー
ライブハウスは配信で儲けろ

映画館はどうしようもねーな
完全防護服を着てみんなで見るか
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:23:08.74ID:fucgojpH0
価値があると思うものだけ生き残ればそれでいいだろう
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:23:10.82ID:w+9NHOwi0
優先順位としては風俗嬢と同じ低めになる
どうしても必要なもんじゃない
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:23:28.00ID:CzzW44rN0
ネットで金払って視聴すると上映するはずだった映画館にも金が回る仕組みが一部で作られつつあるみたいね
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:24:10.51ID:I+g119d10
どうぞ死んでください
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:24:11.75ID:XpsoLrEz0
フルイにはちょうど良い機会だ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:25:00.45ID:ivjsED1f0
チュー獄に請求しろ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:25:42.73ID:dptXopVV0
韓国→パラサイト
日本→翔んで埼玉


もうとっくに失われている。
いっそのこと一度リセットしてゼロから
日本映画というものを立て直したほうが
良くないか?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:25:54.66ID:yxlDNDHU0
緊急時に娯楽がなくなるのはしょうがない
落ち着いたらまた余裕が出て必要とされる時も来るやろ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:26:51.68ID:AXlJEy/R0
募金なんてたった9000万円しか集まってないわけだろ
本気で助けるつもりがあれば
呼びかけた映画監督や俳優が寄付するだけでも
それ以上が集まるはずだろ

欧米や韓国の芸能人と違って
日本の芸能人は本当口は出しても金は出さない連中ばかりだからな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:27:08.73ID:AQmbSrL4O
別に構わんよ
日本古来からの伝統って訳でもなし、これで無くなるならその程度のものでしかなかっただけの事
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:27:24.71ID:GsqyntAd0
いまは戦時

娯楽、嗜好品はどーでもいい

1度潰せ

いつでも復活させれる
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:27:27.95ID:4hg8KNLh0
イラネ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:27:33.18ID:zd7CK1mL0
「新聞記者」に日本アカデミー賞与えたくせに何を言ってるんだ?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:27:43.36ID:vhdlzsym0
映画は文化じゃなく娯楽
ストーリーは文芸があれば事足りるんだから別になくなってもいい
映画人が偉そうにするくらいならさっさと消えて
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:27:43.31ID:Hs0px0CY0
芸能事務所と癒着してるだけの映画文化なんて失われても何の痛手もないよ
アホなのかな?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:28:02.00ID:avbcc3w80
ほんと、こいつらって自分のことを超勘違いしてるよな

おまえらが消えても誰も困らないっての。このまま消えろや
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:28:02.97ID:ft5g2eha0
価値観のコロナ革命真っ最中だな
残れれば良し、逆もまた仕方なし
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:28:37.73ID:JnUzod+O0
クラウドファンディングで、約1億集まってるんでしょ?
当座はしのげるでしょうに
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:28:57.05ID:DhD5s0m70
>ミニシアターがもともと脆弱な経営基盤だったところに

そもそもの需要が無いんだから、つぶれていいよ
昭和にあった名画座だって大半が潰れたけど、
別に映画文化は失われなかったし
それに経済が動き出したら、金のあるやつがまた作るだろ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:29:04.51ID:avbcc3w80
そもそも映画文化なんて日本に根付いて100年レベルの短い文化
今消えたとしても、それはしょうがないよねって話のレベル。国が補償する必要性は0

どうしても継続したければ自分でパトロンを見つけるべき
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:29:34.42ID:qlfGC8DZ0
映画がだめなら舞台とか伝統芸能の歌舞伎とかもいらないの。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:29:44.23ID:xdXcHkVr0
またまた瓦乞食かよw
日頃アベガー行ってる奴に限って配給には両手に皿を持つ。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:30:13.39ID:GsqyntAd0
映画だの
芸能だの
お笑いだの

そういうのは世界が平和で成立する物

いまは既に戦時

第二次世界大戦の頃は、家の中から笑い声がしただけで、

「非国民」っていって近所の人間から家を燃やされた

またあの時代に戻る
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:30:17.86ID:P9o2C41Y0
自営業で失敗しても誰も助けてくれないよ?
映画が無くなっても大半の国民に影響は無い。
それが全て。
滅しても必要なものは復活するよ。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:30:39.64ID:7LoCbDyN0
>>1
滅びてどうぞ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:30:49.03ID:avbcc3w80
むしろ映画関係者が、今人材不足で困ってる業界に流れるなら

そっちのほうが国のためになるじゃんw
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:31:12.21ID:rBsL136f0
マニア向けの映画だしな
海外のマイナー作品とかはいいけど日本の映画はダメだ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:31:30.69ID:/AvlUhZR0
日本映画レベル下がったって仏人にいわれてチョンに支配されてるって答えたらしいな
それで仏人も納得、くだらなくなったんだろテレビで黒沢作品みて驚くわ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:31:33.53ID:HBMBMerq0
チョンパヨクの巣窟じゃねえかwwwwいらねえよwww
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:31:34.23ID:nhpOug8B0
>>1
世間に支援を訴えるべきじゃね?
政府が本当に支援すべきなのは生活に必要なことなんだから
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:31:38.25ID:AXlJEy/R0
伝染病は誰が悪いわけじゃないし
中国の方々も被害者でしかないわけだし
それが天の定めだと受け入れるしかない

聞き分けのない子供のように無意味な駄々をこねてもしょうがないよ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:31:58.64ID:CWxS8Lfq0
反日外人のチェが理事長やってる業界だからな。
一度ぶっ壊れた方が良い。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:32:21.19ID:R9avCn7e0
家でいくらでも見れるだろw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:32:45.73ID:1TCfD5QC0
日本映画協会を支配する在日役員が困っているだけじゃん
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:32:50.46ID:GsqyntAd0
世界経済の悪化がピークに達する必ず戦争が起こる

これは人間の本能

政治では止められない

第三次世界大戦は年内に勃発する
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:32:58.70ID:xdXcHkVr0
.>中国の方々も被害者でしかないわけだし

これはない。コロナウィルス持つ希少動物バリバリ食べてたから。
中国人の責任。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:33:18.81ID:6BJp3fL80
役者は飲食店と違って動画で稼いだりファンに寄付を募ったり出きるだろ
なんでやらないかな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:33:46.99ID:T2xoZYf10
嫌なら見るな、って言われてるからなあ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:33:50.34ID:AXlJEy/R0
文化ってのは保護するもんじゃないからね

アメリカや英国、韓国のエンタメとかも
グローバル競争を勝ち抜いた勝者だからね
本物だけが生き残る世界なんだよね

日本のそれは文化ではなく学芸会だけどね
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:33:51.98ID:TJDZmdWj0
ユーチューバーになればいいのに。甘え。ミニシアターとかいらん!図々しい
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:34:06.12ID:kakQzRuj0
つぶれてこまらない

ずーずーしい

たかる芸能人
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:34:15.32ID:cac57hjR0
とりあえず、つぶれるところはつぶすしかない
1,2年は続くから、補償なんかしてられないだろ
とりあえず全てをクリアにして
必要最低限のものだけ残せばいい
農業とか物流とか人手が必要になってくるから
転職した方がいい
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:34:33.71ID:nhpOug8B0
一旦休ませてまた復活させればいいんだと思うがなあ

失われたらまた生み出せばいいんだぜ?

ネガフィルムやテープが消失するんじゃなく
再生環境がなくなるだけの話だよな?

ビデオやDVDを観たくなったらまたデッキやモニターを買い直すってだけの話じゃん
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:34:35.49ID:K2PTQF7A0
もともとの衰退業種がこの機に乗じて、コジキするのは焦点がぼやけるから自制したほうがいいと思う
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:35:28.59ID:TK9XfM1e0
本当に映像作品が好きで作りたくて見て欲しいなら
動画配信にさっさと着手してるでしょ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:35:29.88ID:3HVobW4H0
ようつべあるやん
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:35:30.59ID:YPzefZ9I0
在日ゴキブリ駆除の為にも潰せ 配信で良いし
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:36:00.01ID:uXclcBQ/0
だからって、万引きは許されないぞ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/16(木) 06:36:15.70ID:cAjY2I//0
こんなところの支援なんて、コロナが終息したあと
医療従事者や日本経済支えてるところから支援だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況