X



【映画】「出直します」映画ファンお手上げ…1度観ただけでは理解できない「難解映画」10本 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/04/07(火) 14:13:15.77ID:G/1Fget/9
https://filmaga.filmarks.com/articles/48255/
2020.04.06

一度観ただけでは理解できなかったり、疑問が残ったりする難しい映画。Filmarksにて「難解」と評価されることの多い作品を10本まとめてご紹介。
クリストファー・ノーラン監督やデヴィッド・リンチ監督など、難解映画の巨匠たちの作品も。

『メメント』(2000)監督・クリストファー・ノーラン
『マルホランド・ドライブ』(2001)監督・デヴィッド・リンチ
『インセプション』(2010)監督・クリストファー・ノーラン
『インターステラー』(2014)監督・クリストファー・ノーラン
『2001年宇宙の旅』(1968)監督・スタンリー・キューブリック
『裏切りのサーカス』(2011)監督・トーマス・アルフレッドソン
『メッセージ』(2016)監督・ドゥニ・ヴィルヌーヴ
『ロスト・ハイウェイ』(1997)監督・デヴィッド・リンチ
『ミスター・ノーバディ』(2009)監督・ジャコ・ヴァン・ドルマル
『ドニー・ダーゴ』(2001)監督・リチャード・ケリー

画像・解説はソースをご覧ください

★1が立った日時:2020/04/07(火) 12:10:50.92
【映画】「出直します」映画ファンお手上げ…1度観ただけでは理解できない「難解映画」10本
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586229050/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:33:38.83ID:IR0Tt3kE0
>>81
映像は良いよ、それはわかったから雰囲気だけ楽しめば良いのかなあ
解説を読んでだいたいわかったつもりでも見てみるとまあわからない
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:33:56.02ID:hbd3ZVRQ0
メメントはDVDで時系列並べ替え再生ができたので、
それで見ていくと難解さはそれほどなく、ただただ虚しい話だった
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:34:07.14ID:90Sn8I1w0
押井守は全部面白くない。
パトレイバーもイノセンスも映画館で観たが、周りの客ほとんど夢の中。

スカイクロア観た時、犬の刺繍入ったトレーナー着た禿げたオッサンがイビキかいてた。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:35:07.51ID:60l7JhpN0
とにかくアート系の映画は説明を最小限にしてアートっぽさで煙に巻く。
そもそもストーリーとかはあまり重要ではないのだろう
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:35:16.27ID:OXzr4EfJ0
>>2
少林サッカー
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:35:32.47ID:weF/jfKx0
>>102
だって、あれ、そのギミックが肝じゃんかw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:35:42.71ID:t107k3KS0
>>2
マーズアタックと、ライフオブブライアン
ボールズボールズ、アニマルハウスかな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:35:58.09ID:6O/+OG7L0
ロバート・アルトマンの三人の女
シェリー・デュバルとシシー・スペイセクが兎に角怖過ぎる
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:36:08.48ID:gaIjVZaU0
"逆噴射家族"
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:36:51.90ID:HktDVDx20
マルホランドは考察サイト見てちゃんと考えて作られてるパズルみたいな映画だと分かって感動したな
インランドもそういうサイトあればいいんだけど
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:36:56.10ID:jU2ICA6b0
アンゲロプロスやソクーロフ、タルコフスキーのが難しいんじゃね?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:36:58.40ID:GkILbMHy0
出直したくなる1番エロい映画ってなに?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:37:03.97ID:OXzr4EfJ0
>>103
パトレイバーとかビューティフルドリーマーアニメでやる意味がないよな

まあやる意味自体はあるんだけど
あれだと映像化した意味がない
デビッドリンチに任せればもっと面白かっただろう
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:37:08.00ID:ht3NaKtf0
オンリーゴッドは難解だった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:37:17.13ID:6+ESlE1i0
>>70
シャマランは「意味ある偶然の一致」を描きたかったらしいけどねw

前スレにも出てたけど「プライマー」
映画は70分くらいの短さだから、繰り返し見てしまった
海外で分岐点みたいな表を作った人までいたわ
微妙に描写が異なってるところは数か所気づいたけど、こんがらがる
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:37:28.30ID:KclHiyFj0
12モンキーズは何回見ても意味わからん。
マルホランドドライブも何回見ても意味わからん。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:37:34.76ID:OXzr4EfJ0
>>114
ポゼッション
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:38:14.69ID:weF/jfKx0
>>101
なんか観たくなったw
そこまでわからんてのも興味ある。

つか分かったつもりになって、友達と話してると
解釈違って驚くこともあるしな…。
そういうとこも映画っておもしろ楽しいけどw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:38:46.19ID:QOGfUqIS0
マルホランド・ドライブはリンチも分かんねって言って無かったっけ?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:39:03.31ID:7caGRXY70
>>3
伏線回収できずに迷子になった系…
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:39:07.00ID:dROk2Wje0
>>40
それが本当なら頭いいだろ。
俺はさっぱりわからないから時間泥棒だったわ。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:39:23.84ID:BVnUJgfT0
>>100
過去を変えたら未来(現在)も変わるタイムスリップものって
過去を変えた時点で主人公の歴史も変わって
記憶も変わらないと辻褄合わないと思うんだよね
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:39:27.00ID:IR0Tt3kE0
>>120
去年マリエンバートではホントに超難解映画だよ
羅生門をベースにしてるとか言う解説は見た
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:39:55.63ID:pPhvbMx30
「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」

理解しようという気にもならない。
「デビルマン」が名作に感じるレベル。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:40:09.98ID:vIo3jk0W0
>>121
バートン・フィンクはカフカの城だしな
裸のランチは原作者のバロウズがジャンキーだから
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:40:25.45ID:EeB+RuM+0
インランド・エンパイアは主人公が統合失調症になる過程だという説が一番納得できた。
でも監督はこの説を否定してるんだっけ…。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:40:28.73ID:ht3NaKtf0
>>118
マルホランドドライブは二人の女性の主観がごっちゃになってるだけで話自体はそんなに難しく無いぞ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:40:39.15ID:a7T4ml5V0
>>121
裸のランチはバロウズの原作がアレだからなw
クローネンバーグはよくやったよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:41:25.75ID:4QqYZJW00
上の10本を難解と思った事はないけど、人物が多かったり、時系列が前後しているだけで筋が追えなくなる人がいるもんな
そういう友達と観たあとに感想聞くのが好きだわ
ただわからないという事とつまらないという事は全く別ものと認識できたらそれでいいと思う
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:41:36.32ID:OngA2aKi0
>>2
パラダイス☆アーミー
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:41:36.34ID:ht3NaKtf0
>>130
説もなにもホントに意味ないからな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:41:37.88ID:60l7JhpN0
アンダルシアの犬とか物語性を放棄しとるからね。
でも映像が強烈なので何度も観てしまう。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:41:56.62ID:MVVlJLF00
フランス映画は難解じゃない映画探す方が難しい
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:42:01.98ID:weF/jfKx0
>>125
そういう理解でタイムスリップをとらえた作品もあるし
何やっても変らんてな作品もあるかなぁ…。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:42:27.35ID:H7xlfppo0
マンガや映画のすくなからずは糖質の症状そのままだねw

赤毛アンが同級生男を殴った行為なんて
(髪の毛の色をバカにされたような気がする)

精神ガイジ以外の何物でもないw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:42:49.23ID:ht3NaKtf0
たまに台本があまりに下手くそ過ぎて逆に難解になってる映画あるよな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:42:49.33ID:lh9xfGJz0
>>54
あれは元野球選手のホアキンがバットで宇宙人を退治する映画だから
バットで死ぬ程度の弱っちい宇宙人でないと成り立たない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:42:55.60ID:IC9SkqXX0
なんやかんや言っても一番面白い映画はゴッドファーザーだよな
1と2のデニーロ出てるところまでは最高

それ以降はただの映画になっちゃうけど、ハイマンロスが駄目
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:43:09.32ID:a7T4ml5V0
マルホはあんまりだけどロストハイウェイはリンチで1番好き
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:43:41.16ID:+FFUuC8L0
ツィゴイネルワイゼンは支離滅裂だけど面白かった
食べ物がうまそう
>>110
三人の女好きだ
キャリーとシャイニングの嫁の共演!
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:43:43.16ID:3wH8zIv20
ソウシリーズを簡潔に説明できる人がいるのだろうか?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:43:44.53ID:C7ojozcI0
>>1
・未来世紀ブラジル
ブラジル?ブラジル?ブラジル?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:44:43.23ID:H7xlfppo0
糖質じゃない映画の方が少ない


伏線放りっぱなし作品も
地球は自分を中心に回っていないリアリティの反映のようで
やっぱりどこか糖質っぽいw
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:45:18.19ID:60l7JhpN0
インターステラーは
相対性理論での時間のズレとかブラックホール内の5次元の世界とか
SFとかその手の基礎強要がないと混乱する人がいるだろうな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:45:19.40ID:A+xBPWTS0
>>138
最近はそうでもなくね?
最強のふたりみたいなノー天気なお涙頂戴系多いぞ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:45:37.00ID:weF/jfKx0
>>139
×あるかな
〇あるからな
脱字ごめん。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:45:51.29ID:8lGl6IXJ0
バックトゥザフューチャーは
一作づつみるとわかりずらいけど
一気にみるとわかりやすい
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:46:02.56ID:lBlEmEmd0
それが映画なんだしええやん
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:46:17.15ID:beS2U66e0
>>146
清順の大正ロマン3部作でツィゴルは一番物語性わかりやすくて面白かった
他の2つはもっと難解でおもしろく感じなかった
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:46:27.65ID:t107k3KS0
去年マリエンバートは黒沢の羅生門を死人目線で描いた様な
ある意味で失敗作
人は自分が死んでいるか生きているかも記憶していない
だから人間もここにある素晴らしい世界遺産のような庭園や物の一部みたいな
抉って居そうで単なるおされ映画であると思う
おフランスは捻くれてるな〜と思った罠
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:46:39.18ID:yTdzdn+A0
ツィゴイネルワイゼンは青地の存在する場所を理解できればそこまで荒唐無稽ではない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:46:46.32ID:IC9SkqXX0
>>132
バロウズが出版社に原稿持って行ったときに一番はじめに担当に言われたのが
とりあえずちゃんと読める原稿でもう一度持ってきてくれ、だからなww
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:47:09.20ID:vIo3jk0W0
チゴイネルワイゼンは内田百閧フ不条理小説をいくつも繋ぎ合わせて作った話
サラサーテの盤てのがベースなんだけど、それ読んだらわかり易いと思う
あと原田芳雄は芥川龍之介
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:47:19.61ID:BVnUJgfT0
>>139
最近だとターミネーター/ジェニシスは
過去を変えた事でカイルの記憶が上書きされる
ってとこを上手く使ったと思うし
アベンジャーズは過去に干渉した時点で
マルチバースになるっていう作り方だった
ドラゴンボールのトランクス関連もそうだね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:47:20.15ID:6+ESlE1i0
>>138
フランス人監督じゃないけど、ハケネの「隠された記憶」は
見終わった時に「???」だった
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:47:28.28ID:A+xBPWTS0
>>145
あのタイプライター頑張ってたな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:47:52.24ID:Yt/VTHDK0
>>4
俺が鑑賞中に寝落ちしそうになった唯一の
作品なのにリピーターするとはお主やるなw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:48:00.44ID:dLeLPr640
オブリビオンは2回観たけど意味不明だった
結局マジで宇宙人に滅ぼされた後の話なの?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:48:33.12ID:yTdzdn+A0
>>161
ハネケな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:48:46.79ID:nhr62yBo0
>>138
サスペンス映画の傑作と言われて見たスイミング・プール が難解だった
未だにわからない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:49:05.00ID:B+zq0b2/0
2001年〜は理解できない以前に睡魔との勝負になったw
環境映画見たいで眠気を誘う
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:49:20.42ID:CkRHyRdK0
中居の模倣犯、爆発シーンの意味が分からない
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:49:49.36ID:60l7JhpN0
押井はタルコフスキーリスペクトでわざと睡魔を催す仕掛けをしてるだけで
それほど難解な映画は少ないだろう。
10代の頃見た 天使のたまごは まったく意味分からんかったけど
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:49:57.47ID:jCJ1MyuB0
「去年マリエンバートで」
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:50:17.28ID:t107k3KS0
>>138
大体フランス文学の最高峰の「泡沫の日々」とか
映画にしても皆んな??だと思おうよ
サルトル先生のお国だなと思うわ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:50:39.36ID:6+ESlE1i0
>>165
あ、ごめん
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:50:40.88ID:pFouUO7O0
前スレからダヴィンチコードが挙がってるけど、アレは長編で内容盛り沢山の原作を無理矢理詰め込んだ映画だから
原作読めばスッキリ理解できる
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:50:55.55ID:RU0UBeOb0
実写版デビルマン
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:51:08.46ID:pvUSoW7a0
>>8
クラウドアトラス 
たったの1レスかよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:51:11.81ID:ZQN7DKLI0
メメント昔デートで観たけど分からんかった
けどカッコつけて感想語ったわw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:51:18.16ID:yTdzdn+A0
>>166
全部ランプリングが書いた小説の中のお話なんやで

というのが受け止め方の一つ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:51:20.70ID:jZh1uHCQ0
>>1
メッセージはわかりやすかったぞ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:52:01.72ID:FJRPNgVM0
惑星ソラリス
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:52:06.35ID:nfKYsGMi0
猿の惑星だろ
最初からエテ公が英語しゃべってんのに
自由の女神見るまで気づかないなんて
いまだに理解できないわ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:53:12.10ID:MlDfSCU70
シックスナインがわからんかった

最後の指輪が転がるのは何を意味してたんだ?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:53:34.86ID:gCAhimwF0
去年マリエンバードで
バニシングポイント
恐竜怪鳥の伝説
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:53:38.17ID:5w3rD0wP0
>>45
それな
最後だけめんどくさいと難解扱いはおかしい
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:53:39.98ID:A+xBPWTS0
>>176
クラウドアトラスは良かったな
間違い探しみたいに生まれ変わりを探せて楽しかったわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:54:01.07ID:pTy14p2g0
>>181
www
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:54:31.73ID:t107k3KS0
タルコフスキーは黒沢の長回しを極めて
時間を止めるのに成功したんだ
その後旧ソビエトから亡命して、自由になった途端に癌に侵されて
逆に祖国に帰りたくて帰りたくて
ノスタルジアで映画の中に祖国を作って時間を止めて自分を閉じ込めたんだよ

と思ってる
押井はその手法を真似たけど、基本は中二エンタメだからな
タルコフスキーの辿った葛藤を押井に求めるのは無理っす
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:54:32.18ID:A+xBPWTS0
>>182
死んでるって事だろ
自分の指にしているはずの指輪を
妻が持ってる訳がない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:54:35.09ID:OGFEb8oR0
>>2
大逆転
スッキリ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:54:40.58ID:qWpzDoWQ0
サマータイムマシーンブルース
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:54:56.12ID:5w3rD0wP0
>>166
スイミングプールは難解が独り歩きしてるが
映画として普通に身近でとっつきやすい
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:55:18.61ID:5w3rD0wP0
>>190
それわかりにくかったら見る映画ない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:55:21.96ID:0baSiEMU0
俺は「リミット」を推す

箱の中に閉じ込められた男が土に埋められてから死ぬまでの作品なんだけど
分けわからんかったw
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:55:35.77ID:n0EX9dJh0
なんで「気狂いピエロ」が入っていないんだ
あれのせいでフランス映画観るのに躊躇するようになった
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:55:47.81ID:ranX/wDp0
>>38
>>40
裏切りのサーカスはストーリーはなんとか
追えてそれなりに面白かったけど釈然としない部分が残って
昔の諜報機関には同性愛者が多いって言う話を聞いて
見直してみたらラストのラメールが流れるシーンで
あーやっぱりそういうことねって思わずニヤっとしてしまった
あのシーンは名場面だと思う
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:56:05.16ID:ZR0WhN3f0
>>118
>12モンキーズは何回見ても意味わからん。
えっ? 

タイムスリップ過去改変SFだけど
◆ 誰が人類滅亡ウィルスを撒き散らしたのか
◆ 過去改変は成功したのか
ここを注目すればよいだけのはなし
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:56:21.45ID:yTdzdn+A0
>>194
何か話の筋としてわかりにくいところあるか?
雰囲気が合わないとか行動の理由が分からないなら理解できなくもないが
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:56:33.82ID:H9yPptJo0
>>22
そう言うのよく聞くな。でも人気だよな。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:56:39.37ID:bccFB7li0
>>2
ダンサーインザダーク
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 14:56:52.12ID:t107k3KS0
>>2
今見るならジョーのアパートへようこそとか
ハリウッド忍者とかくだらなくて良いぞ
鹿が運転してる車に突込んでくるんだww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況