X



【芸能】高田文夫、一刀両断!R-1優勝の野田クリスタルは「演者の芸ではない」大絶賛の芸人とは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/03/10(火) 21:42:45.52ID:3rbVluYu9
放送作家の高田文夫氏(71)が9日、ニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(月〜金曜前11・30)で、8日にフジテレビで放送された「R-1ぐらんぷり2020」について言及した。

 R-1では「マヂカルラブリー」の野田クリスタル(33)が初優勝。自らプログラムしたスマホゲーム風の映像を用い、ゲーム進行に有利となる「課金」などを取り上げつつ、シュールな笑いをとっていた。

 高田氏はR-1を総括し「なんだか分かんないよ俺、全然」と首をかしげるばかり。野田が優勝したことについては「機械に頼って、機械の絵面(えづら)ずっと見せてるだけって、それ(プログラミングの)技術を見せてるだけじゃんな、メカを」と疑問が残る様子だった。

 高田氏が抱く“R-1”のイメージは「一人しゃべりとか、一人芝居とか、芸能として一人で演じて…」といったもの。野田のパフォーマンスは「演者の芸ではないわけでしょ」という感想を持ったという。

 逆に評価していたのが5年連続決勝進出の快挙を成し遂げた、おいでやす小田。今回は“新入社員に借金の回収法を叩き込む鬼教官”の設定でネタを披露。高田氏は「“らりるれろ”で巻き舌になる男、あれだけ死ぬほど笑ったけどな」「いいな、コイツ。これだよ、お笑いは」「あれはくだらなくて…あれだよ演芸っていうのはさ」と、小田を絶賛していた。

 ただ、言っていることが“聞き取りづらかった”のは少々不満だった様子。それでも高田氏は小田のネタに感化されたようで、「R-1、来年出ようかな」と驚きの発言。それを聞いた月曜アシスタントの松本明子(53)は大笑いだった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00000206-spnannex-ent
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 22:33:53.68ID:+59tsR4E0
>>46
馬鹿言え今、ラジオで1番喋り面白いの高田だべ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 22:34:19.08ID:tSxmF7Fk0
まあ確かに自作じゃなかったら優勝してないな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 22:40:05.93ID:e4ymZS0Y0
>>59
それは民夫クン
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 22:40:36.26ID:i5+UVVZ40
>>59
俺ももう亡くなってると思ってた
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 22:40:43.43ID:KqKPNp3D0
今は芸人に必要なのは普通の人に居心地の良さを与える共感力なんで
バラエティ出ていかに注文通りの受け答えができるか
芸人の優劣を競うにも大学生レベルのネタでも笑いの量が得られたら勝ちなんよ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 22:49:11.82ID:uWVTGRBW0
時代についていけない自慢し出したら終わりだよおっさん
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:01:41.43ID:YoIDQl420
>>42
エンタ関係ない
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:04:36.27ID:KlBlLzty0
立川藤志楼の落語を見たくなったよ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:08:38.20ID:xNgQQdE70
>>1
それ自体の賛否は置いといて課金とかゲーム実況みたいな近年のムーブメントやその文脈すら全く理解できてないおじいちゃんは無理すんなよ…
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:13:22.72ID:honOn0v+0
1人で笑い取るの難しいんだろうけど中学生の学芸会レベルにつまらないよね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:22:15.91ID:cH1kABnZ0
つまらねえものはつまらねえ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:27:46.12ID:9JY+UK/m0
近年の若手芸人って劣化陣内や劣化いつもここからや劣化なんでだろうばっかだな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:28:45.61ID:FJyMfdH/0
>>37-38
ピンのしゃべくりのみで勝負する印象が強いスタンダップコメディの本場アメリカでも
近頃はポリコレが厳しくて強烈なブラックジョークが言いづらい環境になってきてて
フリップ芸をやるピン芸人が増えてるんだってさ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:33:51.41ID:hmQkSynE0
高田文夫は今が絶頂期だから
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:35:43.47ID:4sI8Ffdc0
笑点の山田邦子見たが似たようなもんそれ以下だった
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:36:00.16ID:ThS3qEbA0
世界一手を叩くのがうまい人か
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:36:28.72ID:aEwlR7800
野田のネタを否定するのはいいとしてそれで絶賛するネタがアレって…
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:37:15.12ID:XPzcLDRO0
確かにあの巻き舌の奴面白かったのに
なんで決勝に残れなかったの?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:37:55.69ID:nNgfu1860
>>25
疑似的にボケとツッコミができるから一人でもやりやすい
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:46:48.81ID:XPqyH2on0
>>83
面白かったか?高田文夫と同レベルのセンスなんだなw
視聴者投票でもTwitter投票でも1位取れなかったじゃん
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:48:37.55ID:XPqyH2on0
>>85
俺もヒューマンが一番面白かった
審査員が入れなかったのはNHKへの忖度かw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:51:49.05ID:UTuC27zf0
老害なんだよ
さっさと身を引けよじじい
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:52:17.24ID:tzPPyzfk0
ベリーテイスト!
機内食で「デリ〜シャス」と言いたかったのに「とっても味」って言って
たけちゃんと30分笑いっぱなしの25時00分時代
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:52:46.48ID:g7Qk83LF0
>>55
いつ聴いても他人のゴシップと他番組の話題、
あとは提灯持ち相手にひたすら俺スゴイ話
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:54:19.16ID:aEwlR7800
R-1のあまりのつまらなさに「ピン芸人ってこんなレベルだっけ?」と思って劇団ひとりのネタとか久しぶりにみたけどやっぱり面白いわ
演技も発想もオチの秀逸さも桁違い
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/10(火) 23:57:16.18ID:or8QPoPn0
爆笑太田と神田伯山の尻穴を嬉々として舐める爺
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:01:55.33ID:xUVpSmuv0
前田日明が地球で今一番強い
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:02:25.34ID:3Q5n6vcm0
>>93
俺は普段ゲーム全然やらないんだけどそれでも楽しめた
要は理解しようとする気があるか無いか
爺さんでも頭が柔軟だったら楽しめるし高田みたいな頭固い爺さんには無理ってだけ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:06:30.80ID:XWriyEMB0
歴代優勝者
第01回 だいたひかる
第02回 浅越ゴエ
第03回 ほっしゃん。
第04回 博多華丸
第05回 なだぎ武
第06回 なだぎ武
第07回 中山功太
第08回 あべこうじ
第09回 佐久間一行
第10回 COWCOW多田健二
第11回 三浦マイルド
第12回 やまもとまさみ
第13回 じゅんいちダビッドソン
第14回 ハリウッドザコシショウ
第15回 アキラ100%
第16回 濱田祐太郎
第17回 霜降り明星 粗品
第18回 マヂカルラブリー野田クリスタル
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:08:41.56ID:E+/vS2gY0
>>38
人気のある落語家はマクラでも笑わせるぞ
単純に技術が無いだけじゃないの
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:11:09.66ID:EB0mdhus0
あの巻き舌のやつ
C組でいちばんつまんなかっただろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:11:59.46ID:E8Gz87sG0
芸ではあるんだろうけど1oも面白くはなかった
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:12:14.01ID:80YP7bHK0
R-1の優勝者でほんとに面白かったのって、博多華丸、なだぎ武、あべこうじ、じゅんいちダビッドソンくらいだな
COWCOW多田なんてしょーもないギャグの連続だし、中山功太のときは明らかにバカリズムのほうがウケてた
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:13:42.14ID:SU8FnXV80
>>101
あれが今の笑いというならもう笑いは終わりでしょ
おもしろいことを誰も言わないんだもの
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:13:52.22ID:qo8s4Sji0
ゲームをやらない人には全く分からんだろうな

野田クリスタルは自作のゲームで笑いを取るという今までにないことをやってますから
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:15:21.42ID:3Q5n6vcm0
R-1で優勝した中で一番の勝ち組は高橋愛と結婚できたあべこうじw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:17:54.69ID:J+veCmWG0
>>1
こういう理由で野田のネタを受け入れられない奴はe-Sportsについてもずっと首かしげてそう
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:21:00.93ID:9CIDDO/l0
見てみたけど、確かにすげえレベルが低くて面白いんだか面白くないんだかさっぱりだったな
中学生が考えるようなネタそのまんまのレベル
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:21:12.22ID:f7wqaBiW0
>>110
むしろ勇者あああとか見てるやつのみしか楽しめないんじゃね?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:21:17.31ID:7p5JeVq70
こいつは上沼さんの事をえみちゃんって言ったらしいやん
どうせM−1の話題作りに利用しようとおもってるんかもしれんけど
今日、上沼さんの生放送のラジオではスルーされてたわ
上沼さんはそうやって利用される事と礼儀をわきまえへん奴が大嫌いなん関東人にはわからんねやろなあ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:21:29.44ID:J+veCmWG0
>>38
いちおう突っ込んでおくが
フリップはツッコミではなくボケだぞ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:23:55.32ID:2QmBCR9P0
まあ同じように
このネタを面白いという人の中には
落語とかはチンプンカンプンな人もいるのでは
その場合は無知と叩かれるのかも知れないけど
原理は同じかと
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:25:19.87ID:9CIDDO/l0
しかしあれ本当に優勝したの?他の見てないけどあれより下ってどんなひどい奴らだよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:26:05.63ID:gj0P0bqo0
陣内の予め作っておいた映像にツッコミを入れるネタとか
マツモトクラブの予め録っておいた音声に合わせるネタとか
ああいうのやるならもう相方とやれよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:29:18.01ID:4t9S4XHF0
>>114
そんな事知っちゃいねえよ 馬鹿
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:29:59.38ID:YkKUCzA/0
>>98
R-1で優勝して大ブレイクした芸人てほとんどいないな
R-1挑戦をすっぱり止めて他で売れたバカリズムはやっぱり賢いわ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:31:19.93ID:YkKUCzA/0
三浦マイルドなんて一度優勝しても全然売れなくて、その後もR-1挑戦し続けてるけど
もしまた優勝できても絶対売れねーだろ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:36:29.15ID:mwRzSXWL0
笑えれば何でもいいと思うが…。

ただただおもろない。レベル低かった。

おいでやすのが演芸ってのはわかる。あそこまで完成してたらプロだろ。

受信料の奴もおもろかった。

クリスタルは観客なし、クジ運もあったろうな。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:37:21.34ID:kPe0BQeK0
まあ、知らん人は桃鉄→もも鉄の時点で置いて行かれるわな
ゲームがある程度共通言語になってる世代にしか分からないネタでもあるし

あれだったら演者の力量があんまり関係ないってのは多少はあるかもしれないが、
マヂカルラブリーはM-1、KOCもファイナリストにはなってるから野田の役はキチガイ風とはいえ、力量もあるんだろう
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:38:44.56ID:7QTTXvYt0
ゲーム実況をお笑いに落とし込んだんだろうけど
その前提知らないとなにがなんだかだろうな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:40:40.03ID:0VEokcTM0
まだ自作で賞をとってやろうという意気込みあるだけマシだよ
今の芸人なんて
テレビで雛壇芸やったり編集点作るのが上手いから重宝されるとか
どこが芸人なんだよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:41:26.70ID:kPe0BQeK0
>>120
なんかバカリズムに関して審査が辛かったからな
バカリズムは一回R-1優勝させちゃったら出なくなりそうだから、大会的に常連がいないと困るみたいな配慮があったのかもしれんが
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:44:47.42ID:hm86JPPg0
>>98
COWCOW多田が優勝したときが一番ガッカリだったわ
まあ他もつまらなかったんだが、消去法で多田にするにしてもギャグ100連発が優勝かよ、と
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:46:13.33ID:7QTTXvYt0
>>124
あれは瞬発力で見立てするやつだし
この自分で作ったVTRにツッコミ入れるのとは構造全然違うでしょ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:47:10.65ID:nfZNONGI0
中山功太の優勝ネタって時報に合わせてあるあるネタを読み上げるだけだったよな
バカリズムの県の持ち方は発想がぶっ飛んでてマジでおもろかったのに、あれで優勝じゃないなんて
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:49:08.17ID:kPe0BQeK0
>>124
フリップ芸みたいなのが道具の重要度が高くてピン芸として物足りない、
舞台に一人で出てきて身一つで笑わせるほうが良いってのは理想としてはそうかもしれない
バカリズムは一人コントじゃなくてフリップとか発表系のネタだと自分の存在を無機質にして消してる場合もあるし
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:53:19.43ID:UQ7C/lhJ0
何年も出てて売れない奴はもう出すなよ
誰の好みか知らんけど新しいの知るのもこういう大会のいい所なんだから
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:53:33.49ID:kPe0BQeK0
>>128
バカリズムはR-1自体はかなり獲りたがってたよ
これ以上やっても自分はR-1取れない人という印象になるから出ないほうが良いと思って辞めたということも言ってたし
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:54:06.47ID:z3NkXhBJ0
>>134
フリップ芸は「誰がやっても」的なところがあるとバカリズム自身も言っていた
やっぱ漫談か映像や音声に頼らない一人コントのほうがレベル高いよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:56:01.65ID:z3NkXhBJ0
紺野ぶるまなんてもうよほど意外性のあるネタやらないと、芸風が分かっちゃってるから「ああ、またいつもの感じね」って思っちゃう
ネタそのものは面白いんだけどさ、賞レースだと手の内が知れ渡ってると勝てないよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:57:12.26ID:z3NkXhBJ0
敗者復活戦でだーりんず松本りんすがまたタキシード着てカツラ漫談やってたけど
カツラネタ捨てて他で笑いとらないと無理だろう
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:57:22.45ID:FxKZ5SBh0
フリップ芸とかわらんやん
1人コントやっても別録り音声に対してツッこんだり
ボケてるのだってそうだし
ゲームネタなんか映像ネタとかわらんやん
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 00:58:50.35ID:7QTTXvYt0
>>138
芸人としては認知されてるって勝利なんだろうけど
コンテストになると不利にはたらくってのも変な話ではあるよね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 01:00:55.86ID:htwm1hZf0
ただまああまりに縛りすぎるのもなあ
コントになればほぼなんでもありなのに
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 01:01:08.43ID:OSSQe2IG0
フリップも映像もSEもモノマネも使わず純粋にシャベリだけで優勝したあべこうじは俺は凄いと思う
優勝したときの漫談は2本ともズバ抜けて面白かったし
ああいうのが見たいんだよ
フリップや映像に頼る中途半端なピン芸なんか見るならコンビ芸やトリオ芸見た方がいいんだわ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 01:01:08.70ID:kPe0BQeK0
>>137
フリップ芸みたいなほうが観客の想像力に働きかけずにそのまま出せるしね
1人しゃべりとかは不利だともいえる
まあ、それでも仕方ないんじゃないか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 01:03:35.39ID:OSSQe2IG0
濱田祐太郎も純粋な漫談で優勝したけど、弱視や盲学校以外のネタあるのか?と思った
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 01:05:38.46ID:pReBdEzo0
でもコイツが喜んでる松村邦洋と磯山さやかのコントも面白くないよね
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 01:05:42.83ID:7QTTXvYt0
マツモトクラブみたいに演技力で見せるタイプだとまた評価のされ方変わってくるんだろうけどね
まぁ最初の笑いまでの導入長いし爆笑取るネタでも無いのでコンテストじゃ勝てないタイプなんだろうけど
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 01:05:56.88ID:/jkbBtcP0
芋洗い坂係長みたいな歌って踊る系のネタもいまいち好きになれない
ああいうのはエンタの神様でやっててくれ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 01:08:37.42ID:kAHmydjX0
>>147
あれは本来集団コントとしてやるべき内容を自分で声録音して二役こなしてるだけ
あんなのピン芸じゃないよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 01:10:27.48ID:kvcdYe420
どんな小道具でもゲームでも面白けりゃ何使ってもいいけど面白くはなかったな
課金の下りがちょっとだけ面白かったくらい
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 01:11:27.30ID:7p5JeVq70
>>119
そんなことせんとM−1に優勝できんなら初めから出るな
あほんだら
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 01:16:04.09ID:2Ye4BUlo0
メルヘン須長の沢口靖子ネタはモノマネとしてはまあまあ、フリップ芸としては全然だめ
ななまがりの乳首隠せないネタもクソつまらなかった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 01:17:51.11ID:xZ7fsAoK0
ルシファー吉岡はキャンタマンクラッカーが最高傑作
あれを超えるものはもうないと思う
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 01:28:20.22ID:ZaqUZhpK0
視覚障害の芸人どこいったんだ?
優勝後は色々テレビ出てたが
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 01:31:40.34ID:8kL+Wy0O0
>>154
彼向けの企画用意したり内容も資格障害者に配慮した構成にしたりのめんどくささ考えたら
呼ばないって選択しかないんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況