この中学生たちにとっては西暦が普通すぎて、いちいち「西暦○○○○年」という言い方をする習慣がないだけだと思う。
だからいきなり「セーレキで何年?」と聞かれるとキョトンとするのです。
よくあることです。
逆に、俺のようなオジさん世代は、「和暦」という言葉を、生活の中でほとんど使わない。
なので人から「ワレキで何年?」と聞かれてもとっさには相手が何を言ってるのか分からないと思う。
そういう時は「元号で何年?」とか「平成で何年?」という聞き方をするのが普通なので。
単なる習慣の問題です。お互い様です。