X



【映画】日本映画はすごかったのに、なぜダメになってしまったのか…「時代劇と特撮映画の終了と共に没落した」★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2020/02/21(金) 16:28:07.13ID:asqS0cQe9
http://news.searchina.net/id/1686950?page=1
2020-02-19

2020年のアカデミー賞で、韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が作品賞を受賞したことは大きな話題となった。
日本映画では2009年に「おくりびと」が外国語映画賞を受賞し、2019年に「万引き家族」が同部門にノミネートされたが、近年は全体的に日本映画はぱっとしないという印象かもしれない。
中国メディアの36Krは14日、「日本映画はピークを過ぎてしまった」とする記事を掲載した。

記事によると、日本映画の「黄金期」は1960年代から70年代にかけてだったという。
任侠映画の加藤泰氏や「座頭市」シリーズの三隅研次氏、それに、「ウルトラマン」の実相寺昭雄氏などの時代が、たとえアカデミー賞など国際的な賞を受賞していなくても「日本映画のピークだった」と振り返った。

しかし、1980年代に日本の映画は下り坂に入ったと記事は分析。例えば時代映画の場合、実力のある監督や俳優がいなくなってしまい、その後に続く人材が現れなかったと記事は指摘した。
特に俳優は、勝新太郎さんのような日本刀の似合う「恰幅の良い人」がいなくなり、最近の俳優はどうやっても日本刀が似合わない「さわやかで優しげな美男美女ばかり」になってしまったとしている。

さらに「特撮映画」が消えていったことも、日本の映画文化の没落を象徴していると記事は分析。
特撮は日本の十八番であったが、今では特撮より費用が安いCGに取って代わってしまったからだ。
それで記事は「日本映画は時代劇と特撮映画の終了と共に没落した」と論じた。

だが記事は、日本には「アニメ映画がある」と紹介。
一時期は日本映画における「強大な戦闘力」となり、多額の興行収入を獲得し、多くの優秀なアニメ映画が誕生していったという。
しかし、期待の新海誠監督も「天気の子」では振るわなかったため、日本のアニメ映画の将来は明るくはないと論じている。

結論として記事は、日本映画の没落は「つまるところはお金の問題」であると分析。
「成功した映画はお金と切っても切れない」のが現実だと指摘した。
とはいえ、「儲け」が出ないために優秀な作品が十分な評価を受けていないとすれば残念なことだ。日本映画の「黄金期」の復活を期待したいものだ。
(編集担当:村山健二)

★1が立った日時:2020/02/21(金) 10:18:56.60

【映画】日本映画はすごかったのに、なぜダメになってしまったのか…「時代劇と特撮映画の終了と共に没落した」★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582261385/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:09:51.60ID:aXivCDJ50
人気海外ドラマは映像もシナリオもスケールデカイ
日本のドラマなんか話にならない
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:10:07.99ID:rQQUok2h0
>>883
その映画は良かった
昭和60年代の日本もうまく表現してあるし内容もいい
また見たい
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:10:11.03ID:h3qSQ/7BO
>>835
東宝や109は増税の4ヶ月前位に100円値上げしたね
個人的にはメンズデイを作ってほしいが
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:10:12.42ID:XEH6kLpm0
>>2
バタフライエフェクト
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:10:12.90ID:mjgHk/M90
>>896
天皇って言われて、誰も意見できなくなってたって聞いたけど。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:10:13.62ID:myrcepTE0
>>894 アニメで育ってる子供達が急に映画撮れと言われても、みたいな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:10:31.09ID:o7hjEulj0
さよならジュピター
SPACE BATTLESHIP ヤマト
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:11:15.75ID:+wkZa0Py0
>>884
孤狼の血は間違いなく佳作
葛城事件は個人的にはそこまででもなかったかな
小泉今日子の「贖罪」と同程度だった記憶
クリーピーは色々惜しいけど、少なくとも「冷たい熱帯魚」を除く園子温作品よりは良かったと思う
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:11:15.85ID:uVjXsAVs0
>>904
いや、それは黒澤が黒澤自身の首を絞めたって話だろ?
黒澤が邦画をダメにしたとはどういうこと?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:11:19.91ID:nKYVwzEG0
>>897
平日に誰が映画観に行けるんだよw
映画の日だって平日だと満員になんかならんよ。
それこそ詭弁、机上の空論。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:11:38.98ID:X/ekwonq0
>>901
吉高と高良に対する印象って
この映画見てるかみてないかでだいぶ違うよな
蛇とピアスにも出てる二人だがw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:11:51.88ID:myrcepTE0
>>900
スケールでかすぎて伏線回収できなくなるんだけどね
まぁしょうがないけど
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:13:10.10ID:Ka09W3hY0
たいして強くもないイベントひとつで時間を持たせるような作りしかしてないから
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:13:23.05ID:X/ekwonq0
はっきり言ってハリウッドも当然韓国も最近駄目だよ映画は全体的に羽

アメドラの方が上なのは確かだと思う熱さが違う
ブレイキング・バッドが多分あと10年くらいは最高コンテンツとなるだろ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:13:25.47ID:gy5aIGj60
>>864
東映のスターカレンダーに
小林稔侍や舘ひろしの老害大根役者が
ラインナップされてる時点で
ダメダメだからなw
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:13:29.32ID:/FrLXQDP0
>>900
仲間のメインキャラが
殺人犯になったりして降板するしな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:13:33.34ID:+wkZa0Py0
>>886
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?が
実写は最高だったのに、アニメはイマイチだったから
そうならないといいね

というか、ジョゼと虎と魚たちも
「そこのみにて光輝く」と同様、エンタメ作品好きには
絶対に受けない作品だから、アニメ化と聞いても不安しかないが…


そういえば岩井俊二って
「リップヴァンウィンクルの花嫁」が
「翔んで埼玉」に勝るとも劣らない超絶駄作だったけど
完全に才能が枯れたんだろうか?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:14:03.16ID:00qWI0OP0
日本映画を駄目にした犯人のような人がいるとしたらきっとメディアに出てこない人だと思うなあ

山崎貴のような直近の作品で失敗した人も含めて、現場の監督が日本映画に
与えられる悪影響のようなものなんてきっと吹けば飛ぶようなもんで
本当にろくでもないやつは映画監督なんて肩書の持ち主よりも
地位の高いところに居ると思うなあ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:14:45.95ID:MHtQsQno0
誰々が邦画を駄目にした=俺は誰々が嫌い

これくらいの意味しかないと思う
普通に考えれば一監督に邦画界全体をどうこうする影響力なんてないからな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:15:26.40ID:+wkZa0Py0
>>913
逆に、紀子の食卓と冷たい熱帯魚だけの二発屋でしょ、園子温

〜の食卓 といえば、韓国ホラーの四人の食卓がまあまあだった記憶
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:15:28.12ID:/FrLXQDP0
>>918
リップヴァンウィンクルの花嫁は
ドラマ版のserial edition 全6話と一緒に観ないと
真価がわからないようにおもう
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:15:30.82ID:nKYVwzEG0
>>918
そういや僕らの七日間戦争のアニメはどうだったんだろ。
なんか安そうな作りに見えたからスルーしたけど。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:15:39.62ID:3j09XpPE0
とりあえず池脇千鶴を出しておけば名作
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:15:43.59ID:rQQUok2h0
>>911
そうかもね
特に吉高は印象良くなる
この映画人に薦めてもタイトルのせいかなかなか見てくれんw
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:15:47.38ID:6in/5/Rl0
アニメといえばちょっと違うけど花とアリス殺人事件とか
アニメでしなくても…とは思ったけど、アニメじゃないとさすがに蒼井優や鈴木杏は使えないか
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:15:51.44ID:LuxGFY2h0
>>702
かなり昔、欧州で、日本の浮世絵が有難がられたようなもんかw
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:16:15.50ID:WQ0sBGHE0
日本映画が凄かった時代って半世紀ぐらい前の話なんじゃないの?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:16:32.89ID:jsHZBxyc0
日本映画のダメな点は一つじゃなくて複数あるから厄介なんだよな
制作する側、金出す側、演じる側、プロデュースする側、配給する側・・・
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:16:53.34ID:uxJyhShF0
>>866
世の中にはプロジェクトAがカラオケで歌える奴とそうでない奴の二種類しか居ない
前者は無条件で信頼出来る
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:17:13.09ID:rQQUok2h0
>>924
ぼくらの七日間戦争好きだったのに
ああいうアニメにした時点で見ない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:17:21.64ID:Fw0RkjIO0
アニメとかガキ向け映画しか儲からないだろ
政治もそうだけど馬鹿しかいないからだろ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:17:21.73ID:07+YHJIm0
内容的には悪くないでしょ
海外の映画だってそーんな特別面白くないぞ
1917は良かった
0935通りすがりの一言主
垢版 |
2020/02/21(金) 19:17:45.57ID:JzjJpmg10
>>730
ひし美だけじゃなかったと思うが?
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:17:58.42ID:6in/5/Rl0
>>922
自分は二発屋とまでは思わないけど、その二作に挟まれた期間くらいかな、って感じ
韓国ホラーって日本と似た感じでさらにドロッとしてるのが結構あって割といいよね
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:18:02.30ID:XEH6kLpm0
昔って映画になるとアイドルでも脱いでたんやろいいな 最近じゃ誰も脱がないよな女優さんもだからダメなんだよ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:18:39.45ID:2/MFzhfo0
パラサイトのプロデューサーが韓国の客に礼を言ってたけど本当だわ
韓国は国内でヒットしたものは世界でも評価される傾向にあるから
客のレベルが高いと評価と収益の両方を得られて
作る側のモチベーションになる
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:19:03.02ID:Ka09W3hY0
閉鎖的で新参者に金を出す人が居ないキャリアが長いだけの出し殻がのさばってる
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:19:04.24ID:7nve98/n0
>>920
なんとか委員会の親玉である広告屋が連れてくるスポンサー向けに作ってるだけ
スポンサーの顔色伺いながらね

脚本、キャスティングも親玉主導
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:19:05.03ID:uxJyhShF0
>>894
のだめが当たった辺りからああいうマンガ演出で行ける!という風潮が加速してそれ一辺倒になった気がする
のだめが悪いってわけじゃないんだけどさ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:19:56.31ID:3j09XpPE0
園子温
自殺サークル
いいんでは?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:19:57.51ID:Qy+7CQOT0
>>933
馬鹿な大人をターゲットに映画を作ればいいのでは?
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:20:08.51ID:+wkZa0Py0
>>910
机上の空論と思う前に、まずやってみればいいじゃん

割引を駆使して平均1,300円で観てる人が多いのは理解するが
実際に、今の値段で糞みたいなジャニーズとアイドルの映画ばかり量産してて
孤狼の血、64(ロクヨン)、彼女がその名を知らない鳥たちみたいな
ちゃんと映画してるねって作品が興収を伸ばせずにいるんだから
安くして「アイドルファン」ではなく「映画ファン」を再開拓していかないと
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:20:34.20ID:mjgHk/M90
>>909
ごめんなさい。話の方向が違ったね。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:20:43.63ID:UzP+5+ee0
>>691
最近は俺もなんとなく判別つく様になってきたし名前も照らし合わせてやっぱりって芸能人も当たってたりする

彼らは顔がデカくてシャクレが多い
肌感も白く色素が薄い
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:21:37.90ID:gy5aIGj60
>>935
あのビッチは
番長シリーズの連中とヤッたんだろw
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:22:07.80ID:+wkZa0Py0
>>942
ほんとそれ


カメラを止めるなのステマ攻勢でも辟易してたのに
翔んで埼玉に最多部門ノミネートとか、ブルーリボン受賞とか
マジで終わってるよ日本の映画界
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:22:28.13ID:nKYVwzEG0
>>948
だからやってみればも何も平日の映画の日1,100円でもシネコンは超満員にならない。
やる前から結果が出てるの。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:22:35.03ID:E81uZqMf0
>>937
あんなのスケベ監督スケベ男優の自己満足でしょ
脱ぐ=演技派って風潮で乳首晒した女優多かったけど今は皆後悔してると思うがねえ
ネットで世界中に裸身バラまかれてさ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:23:02.90ID:+wkZa0Py0
>>739
伊丹十三の死はもったいなかったなぁ…


教祖万歳で某宗教に殺されたって噂があるよな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:23:12.31ID:oj+Sqveo0
>>943
一度当たると完全に飽きられて全く客が入らなくなるまで同系統の内容、演出の映画を量産する
マーケティングなんていうような大層な代物でもないな
ただの手抜きやん
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:23:17.15ID:O8jb59eg0
オーケー、邦画がパラサイトに負けてないと言うのなら
じゃあ次のスレで
ここ20年の実写の邦画で
普通に良作と言える作品を挙げろよ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:23:30.28ID:mjgHk/M90
>>899
庵野は昔、ドラクエビデオの竜王役を、着ぐるみでやってたらしいね。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:23:34.73ID:F+chiR/L0
反日・侮日が当たり前の韓国人にはとても嬉しい話題だね。
良かったね。
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:23:53.51ID:Qy+7CQOT0
>>958
映画会社の社員とてリーマンよ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:24:14.76ID:+wkZa0Py0
>>954
映画の日は1日だけだからタイミング合わせられないってのもあるだろ

いつ行っても税込み1,000円って安心感があれば
足が向く人はいくらでもいると思うわ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:24:26.67ID:00qWI0OP0
実写映画とテレビドラマとアニメの境界線がなくなってきたという話であれば
フジテレビのノイタミナ枠と月9枠の話題を抜きには語れまい

のだめカンタービレ、海月姫、テルマエ・ロマエ、僕だけがいない街などなど
OL向けらしいけど
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:24:35.94ID:/FrLXQDP0
「カメラを止めるな」は
事前にステマをしてくれないと
途中で観るのを辞めたかもしれん
やっぱ評価が高いから最後まで観るんでね
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:24:55.47ID:LuxGFY2h0
>>905
だいたい、もう今時映画館なんかにわざわざ足運ばなくっても、
家まで超高画質配信してくれるじゃん!
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:25:09.12ID:mjgHk/M90
>>958
引き出しが少ないから、1つのパターンが当たると同じ様なのを作って、すぐに飽きられるんだよなあ。
死ぬ死ぬ映画とか、タイムリープとか。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:25:14.58ID:6in/5/Rl0
>>955
別に脱がなくったっていいんだけど、それならベッドシーンのあるような役受けるなよとは思う
乱れないブラ、下半身に張り付くシーツとかしらけるだけだから最初からそういうシーン省いてくれるほうがよっぽどいい
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:25:34.01ID:1lc3+8zH0
今のアカデミー賞は権威ないから意味ないと言ってる人がいてさ
一回でも獲ってたらその発言もまあ言っていいのかも知れないけど
とにかく恥ずかしかった
0971通りすがりの一言主
垢版 |
2020/02/21(金) 19:25:37.94ID:JzjJpmg10
>>952
知らんがな。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:25:38.98ID:sPk9zMsx0
作ってる左翼が人間的に小さくなったのが敗因です
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:26:02.11ID:VccD2su00
時代劇に引導を渡した
ちゃっかり八兵衛
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:26:10.18ID:+wkZa0Py0
>>967
いま、会いにゆきます と 世界の中心で愛を叫ぶ は
ああいうの好きじゃない俺でも楽しめるほど良く出来ていたが
それの焼き直し系はマジでうんざりするわ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:26:15.61ID:oj+Sqveo0
鬼平のアニメは全然ダメだったな
実写向き、アニメ向きの題材の違いはやっぱりあるわ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:26:18.62ID:kGMmFqfx0
>>2
ちょっと違うけど、禁じられた遊び。
泣く。
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:26:26.85ID:O8jb59eg0
>>954
くだらない映画ばっかり宣伝して
見応えのある作品を誰も知らずにパスしてしまう

ジョジョラビットなんてほんといい作品なのに
誰でも見られるような時間帯に上映してないし
映画館も限られてる
オスカーとった映画でもこのざま
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:26:47.97ID:tb5xBn+30
>>966
そのうち新作映画も4K配信当たり前になるしね
いっその事上映と同時配信するのもいいかも800円くらいで
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:27:06.75ID:mjgHk/M90
>>953
ヒットしたんだから仕方がない。
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:27:17.73ID:7nve98/n0
>>951
最近だと、池松壮亮がラブシーンしまくってるな。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:27:27.91ID:O8jb59eg0
>>969
あたぼうよ、ハニー
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:27:42.79ID:7cL1sdbT0
テレビ映画みたいな舞台が限定されている身内受けの映画は面白いのはある
が、スケール大きいのや凝ったのはまったく駄目
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:28:07.04ID:+wkZa0Py0
>>980
埼玉県民と近隣の県民が
気になって見ちゃっただけで、内容スカスカの超絶駄作だっただろ


選考委員はプライド無いんかって
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:28:48.65ID:mjgHk/M90
>>974
セカチューは家族でテレビで見て、大笑いしたわ。
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:28:57.22ID:00qWI0OP0
>>975
鬼平があたったら池波つながりで必殺仕事人のアニメもあっただろうが
老人はアニメを見ないとつくづく感じたわ
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:29:00.69ID:fGWbt4z/0
「カメラを止めるな」を5chで批判したら物凄い勢いで単発が噛み付いて来たの思い出した
それにしても壮絶なゴミ映画だったなアレ
あれを最後まで観た人の忍耐を尊敬するよ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:29:02.82ID:leAjBhLN0
ビーバップのスレが立ってたけど
80年代までの不良映画は本当にシンナーやってそうな奴や学校もろくに行ってないようなロクデナシを絵にかいてような落ちこぼれが出演してたけど
今の映画はみんな綺麗すぎるんだよな
敵役の奴らでも喧嘩一つしたことないような美形ばかり
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:29:07.53ID:O8jb59eg0
>>974
セカチューは馬鹿にしてたけど見てみたら
丁寧に作ってある映画だったな
昔の吉永小百合の映画を思い出した
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:29:50.74ID:h3qSQ/7BO
>>624
封建的過ぎたよね
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/21(金) 19:30:15.99ID:mjgHk/M90
>>987
上にも書いたけど、オレにとっては近年まれに見る、邦画の大傑作だ。邦画嫌いのオレが
3回も見に行った。オレ関西なんだけどな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況