X



【野球】野村氏、悔やんだ暗黒の3年間「阪神に行ったのは失敗」も…忘れなかったファンへの思い 3年連続最下位

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/02/12(水) 00:17:59.57ID:FJ8yU+Kj9
プロ野球の南海、ヤクルト、阪神、楽天で監督を務めた野村克也氏が11日、午前3時30分に死去した。84歳。死因は「虚血性心不全」だった。

17年9月18日付けで掲載された本紙インタビュー記事の写真には阪神の帽子、メガホンを手にポーズを作るノムさんの姿がある。
ただ、45分間のインタビューは「阪神に行ったのは大失敗だった」と始まり、そのほとんどがぼやきで埋め尽くされた。

阪神監督では3年連続最下位。
後に星野仙一監督によって成し遂げられた03年のリーグ制覇は、ノムさんが基盤を築いたおかげとする声もある。
ノムさんは「星野もそんなこと言っとったけどな」と言うものの、記憶に刻まれていたのは暗黒の3年間だった。

ただ、「ファンあってのプロ野球」が口癖。サービス精神が上回り、インタビュー終盤はこちらが期待する阪神への「提言」を語ってくれた。
当時から不調に陥っていた藤浪には「投手は地球が自分中心で回っていると思うくらいでいい。先輩にもおるやろ、江夏というのが」。
実力を評価する梅野に向けては「記憶、推理、判断。相手打者と、受ける投手の能力。
捕手はこの関係を理解し、相手を攻略していかないと」と、捕手としての重要な要素も説いた。

「人気のセ」に押され、自らを「月見草」と表現した現役時代。だからこそファンの声援のありがたみが分かっていたのだろう。

この日、訃報を受けて対応した阪神OB会長の川藤氏は「募金の時にはOB室におられて、『おれも監督やってたから出す』と2万円もらった」と、裏話も明かしたという。
どんなに阪神の3年間を悔やんでも、ファンへの感謝は忘れていなかった。

当時、阪神ファンへのメッセージを求めると、満面の笑みで「3年間お世話になりました。陰ながら応援しています」と語っていたノムさん。
この日は多くの戦友、教え子たちが追悼したが、ファンも含めて、野球界が大きな喪失感に包まれている。(デイリースポーツ・佐藤啓)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-00000159-dal-base
2/11(火) 21:33配信

https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/kantoku/nomura_katsuya_kantoku.html
監督成績

https://www.sanspo.com/baseball/images/20200106/swa20010605050002-p4.jpg
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 07:50:19.04ID:gndSwjkV0
>>260
星野の要求する額を出せないタニマチは中日に星野のタカりのことで苦情を入れた
星野の要求額を出し続けられるタニマチだけが星野が阪神に行っても残った
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 07:51:32.76ID:oDeg7WRF0
【速報!】 国内で複数重症者 新型肺炎、容体深刻な人も


日本国内で確認された新型コロナウイルス感染者のうち、複数の人が重症になっていることが11日、関係者への取材で分かった。  呼吸困難となるなど容体が非常に深刻な患者もいるといい、感染者の拡大が続く中、各地の医療機関で懸命の治療が続いている
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 07:52:33.58ID:QDnzyGLx0
珍ヲタとマスゴミは今さら「優勝の下地作ってくれてありがとう」なんてよく言えるな
在任中、ボロカス言ってただろ
珍ヲタとマスゴミがやるべきことは土下座だろ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 07:52:59.06ID:DMD6DkdE0
>>273
基本的に・・付けてる奴のレスって気持ち悪いよな
キモヲタ丸出しっていうか
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 07:54:24.63ID:gndSwjkV0
>>277
珍ヲタじゃないがノムなんてボロカスでいいわ
結局何もやってない
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 07:55:06.92ID:DbWx5NBt0
>>105

前々から女性プロ野球選手を描くことを考えていた水島が
知り合いのプロ野球選手たちにこのアイデアを打ち明けてみたところ、
反応はことごとく否定的で嘲笑の声すらあった。
しかし、ただひとり野村克也だけが、「その投手にしかないボールがあれば、
ワンポイントとしてなら通用するかもしれない」と語り、
これがドリームボール誕生のきっかけになったという当時の裏話がある。
映画では、南海ホークスとのオープン戦で「女の球を打っても自慢にならない」
と鼻で笑っていた野村を三振に討ち取り、唸らせるというシーンがある。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 07:55:08.32ID:OQyDYXJo0
阪神じゃなくて沙知代だろw
チームもそうだが、アレでもうノムまで地に落ちた
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 07:56:48.18ID:p9E21p4I0
>>96
監督だけで勝てるんなら、古葉も森も大洋、横浜で勝ってるわなw
戦力が足りなきゃ勝てないよ。特に長期戦のペナントレースは
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:03:54.07ID:W03zPF+b0
一年間意識させるために、巨人との開幕戦でスクイズしたよね?
遠山のワンポイントといい、野村監督の野球は面白かった。
合掌。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:07:32.45ID:p9E21p4I0
>>99
どんでんは良くも悪くも選手に対する情が厚すぎるのかなあ
阪神監督時代の選手でどんでんと関係悪かった人知らないわ
後にロッテのバレンタインに翻弄され大敗する事になるんだけど
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:08:00.46ID:/0ruXex00
遠山葛西は名前つけようとしたけど結局決まらないまま終わっちまったな
F1セブンは6人しかいないのに気が付いて無理矢理田中秀太を加えたんだっけ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:13:21.27ID:+O/rf9+H0
ヤクルト監督やってるのに、練習中にスカウトに来たそうだね
ノムさん曰く、ワシが阪神で出来たのはフロントに金出させるようにしただけ
後は星野が全部やった
阪神フロントに金出させるだけで充分だ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:13:54.38ID:p9E21p4I0
>>112
まあ最後の最後で勝てて良かったよ1001も
球団に金を出させた、野村が選手を育てたとは言っても
あの時の阪神をたった2年で原巨人をボコボコにして優勝するチームにしたのは見事だわな
誰が監督でも出来たなんて全く思わない
1年目に吉本とかほとんど二軍にいた様な選手達にもチャンス与えたり
太陽と藤川を競わせたりしてたのも面白かったな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:29:13.71ID:H9jZdksA0
>>204
そりゃあ水島新司はノムさんには足を向けて眠れないだろう
持ちつ持たれつともいえるが
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:39:39.85ID:bFC2Jnlf0
>>169
その辺の経緯は今週刊文春の清武の連載で詳しく載ってるな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:40:33.27ID:p9E21p4I0
>>250
伊良部が良かったのは前半戦だけ
なのに日本シリーズに起用したから叩かれた
嘘は良くない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:43:08.14ID:suucsSl80
ヤクルト栗山はほんとに干されてたの?かっこばっかつけてるから野村から嫌われてたとか聞いたけど
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:43:31.84ID:nCS5b+Nm0
池山を2年で3割打者にしたのは凄い
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:43:46.07ID:8av7rgdC0
1999年 128試合
2000年 40試合
2001年 123試合

まあ干したと言えば干したんだけどさ、その年の今岡の成績.212 .258 .283 .541こんなだぞ
単に打てなくてレギュラー失っただけやん
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:45:32.51ID:ktqjA0uy0
>>294
大卒嫌いだったみたい野村さん
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:46:47.01ID:p9E21p4I0
今岡に親の悪口まで言ったからキレたとかいう話あったなw
本当か嘘か知らないがw
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:49:17.52ID:yGX9bYQ00
あのまま続けてても上がり目はなかったから球団としてもサッチー逮捕はわたりに船だったな
野村本人はまだやる気まんまんだったが
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:51:00.86ID:dDPE/dt90
結果は出なかったけどグダグダだったチームが
開幕ダッシュできる程度まで回復して
優勝チームの礎を作ったから評価してる
1001はおいしいとこだけ持っていっただけ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:51:20.83ID:DQ9CwR5C0
優勝の土台を作ってくれたのはノムさんやで
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:52:05.57ID:F3c/dveZ0
99年ドラ1的場
00年ドラ1藤田太陽
補強 毎度おなじみのバース2世もどきの外れ外国人ばかり

勝てるわけないw ヤクルトの時と雲泥の差
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:52:49.18ID:dDPE/dt90
阪神の暗黒ファンとしてはF1セブンより少年隊だな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:52:57.05ID:yGX9bYQ00
>>285
巨人と阪神は特別な球団で単に野球だけでは勤まらない
巨人にあれだけ戦力があっても原にしか監督が
勤まらないないように星野みたいな例外しかも
短期ならともかく、阪神の監督はどんでんにしか勤まらないと思うけどな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:55:16.74ID:OHEl5JWw0
カツノリはその辺の二世じゃなくてコミュ力高くて人望あったんだぞ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:56:30.53ID:OHEl5JWw0
1001ディスるのはちょっと違うだろ
ノムさんが種まいてくれたのも1001が結果出したのも事実だ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:59:07.75ID:rc5SFWH/0
新庄抜けてボロボロの2001年開幕だったけど井川浜中が出てきて桧山が3割新人赤星も活躍、希望がある2001年オフであった
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 09:01:46.81ID:NnR3wsgD0
>>12
息子の前に選手を取ったんだからそれなりに使うのは当たり前だしカツノリの成長の為にも使った
当時よく神宮や横浜で阪神戦を観戦したが要するに弱いBチーム戦や捨て試合でカツノリは使われてた
阪神ファンの多くはフェンス越しのカツノリにヤジりまくってたな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 09:02:45.76ID:RBY9j1sY0
阪神の監督を引き受けてくれて有難うございました
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 09:03:42.88ID:/0xv9KVM0
星野は奥さんが病気の山田久志を自分で連れてきたくせに阪神の監督になるクズ
挙句2軍監督の島野強奪するし中日選手からトレードしてくれって電話があったんやとかデマ流して山田に苦言呈されたレベル
最低の人間だよ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 09:21:38.35ID:4G8/EnLg0
>>294
レギュラー取れるほど上手くなった上になんか病気持ってたから
安定して1軍に置いておけなかっただけ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 09:23:02.15ID:05GyYLGc0
>>311
山Qはもし中日に来なかったらどうなってただろうな
野村が種を蒔いて星野に繋いだは正直眉唾だが
山Qが落合時代の礎を造ったはガチ
もちろん落合の手腕あればこそだけどな
オリックス監督で黄金期を築いて名将の名をほしいままにしてたかもしれん
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 09:25:34.56ID:GQ12s1N+0
阪神には大恩人だよノムさんは
ただ阪神と言うチームの悪しき環境は好きじゃなかったのだろう
そもそも南海育ちだしな
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 09:25:49.59ID:dIC1XhPb0
>>47
阪神は誰も言うこと聞かないから自分じゃ無理ってボヤいてたがな
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 09:28:13.02ID:GQ12s1N+0
つくづくノムさんと言う名将をクビにした南海はアホの極み
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 09:29:33.96ID:2q7Qnky60
>>312
当時は誰かさんの涙の逆指名会見とかあって、親の借金のかたに売られていくイメージが
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 09:30:00.49ID:F3c/dveZ0
その後の南海の迷走ぶり見るとね…

野村が監督なら香川とかどう指導してたんだろw
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 09:31:37.97ID:ya/7+oom0
ノムさんにとっては阪神監督は失敗だったかもしれないが
阪神にとっては成功だった
矢野を一人前にし、井川をエースにし、赤星を獲ってレギュラーにした
それがなかったら2003年と2005年に優勝はできなかったよ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 09:32:11.74ID:/h1Inc/W0
>>293
これだから阪神ファンは
伊良部の勝ちがなきゃリーグ制覇出来てないだろ?何が嘘なんだか
伊良部のおかげでリーグ制覇できたのに、日本シリーズの負けで執拗に叩いてチームまで追い出して
あげく何年も何年も叩いてた異常な阪神ファン達
お前らが伊良部殺したようなもん
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 09:37:03.43ID:HI8SEspe0
赤星はライトへの犠牲フライ打っただけで福本から褒められてたほど期待値低かったのによく抜擢したわ
超非力、肩も強くない、足が速いだけって見方が大方だった
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 09:48:58.03ID:S7jjn6oh0
阪神だけは別だけどパリーグの南海阪急近鉄は
もう球団経営に見切りをつけてたから南海にそのままいてもなぁ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 09:57:48.04ID:o7+/gAh00
野村に星野のような政治力があったら阪神でも楽天でも結果出してたろ。
勝つために鬼になれないのが野村。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 09:59:11.97ID:NLeC4iMO0
OB会の力が強いしその派閥争いや足の引っ張り合いが酷くて、その派閥争いにスカウトも絡んでいたからなんともはや
そのスカウトは選手を獲得したらお金が入るみたいで、しょうもない選手や助っ人外国人だらけだったのはそのせいかな
選手は選手で、ファンは優しいし、タニマチから甘やかされるし、マスコミからすぐちやほやされるし、ダメになる要素だらけ

上は暗黒時代期の話でノムさんの著書にもあったと思うけど、現在は改善された部分と変わらない部分両方があるとは思う
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 10:02:03.79ID:myJqVYUj0
>>1
募金?
何の募金に2万円?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 10:05:53.73ID:RMfWeo2L0
星野はリストラしたんだよ
ノムさんは育てようとしたが
選手がついてこなかった
だから星野はある人に頼んで
やめさせるリストを作って
ほぼその通りに首を切った
残った人間を鍛え直した
ノムさんがというのはノムさんでもダメなら
辞めてもらったがマシという判断材料にはなったか
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 10:16:26.83ID:S7jjn6oh0
>>333
阪神に星野を呼ぶ選択肢はなかったと思うけどな
たまたまあのタイミングでサッチーが逮捕されて星野は中日の監督辞めてて野村の後しかも暗黒期で阪神のOBにも適任者がいない(岡田はまだ温存しておきたい)という絶妙な条件下だったから実現した
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 10:16:36.60ID:XBGqDcYN0
>>39
もっと言えばデイリーに代表されるちょうちん在阪マスコミと、タニマチな。あれじゃ選手が堕落する。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 10:19:23.00ID:S7jjn6oh0
>>329
鬼とかじゃなくて文字通りオーナーはもちろん
メディアや地元財界も味方につける政治力の差
星野は存命ならコミッショナーになってたと思うぞ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 10:30:07.29ID:tRs+mjWT0
>>1
ノムさんが監督の時に一度だけ甲子園に応援に行ったわ
対戦相手はヤクルトで終盤まで負けてたので諦めかけてたら、9回裏で逆転勝ちしてめっちゃ興奮した
本当にお疲れ様でした、ゆっくりお休み下さい
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 10:30:10.31ID:5pjqXuGy0
>>333
それはない
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 10:30:18.60ID:GBd1gkIJ0
甘やかされて育ったような出来の悪い子供も、理論派より行動派の人間に共感を示すから
暗黒期の阪神はやっぱりノムより星野がよかったんだろうなとは思う
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 10:30:23.99ID:U2i9PLqz0
勘違いしてるやつ多いけどさ
監督で勝てるわけじゃないんだぜ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 10:31:09.57ID:RUpei1bG0
>>169
野崎さんは阪神では奇跡的だった。
唯一本気で阪神を強くしようとした。
能力と意欲があった。
多分もう二度と出ない。
つまり阪神はもう優勝しない。
俺が生きてる間は。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 10:36:01.58ID:qzMlygKJ0
野村は矢野、北川、定詰のカツノリ以外の捕手を可哀想なくらいボロカスに批判してたぞ
矢野はそれに耐えて使わざるを得ないだけ打ちまくった
現に矢野は野村嫌いを隠してない
死んだからって美化するのは良くない
阪神ファンなら知ってるはず
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 10:39:09.18ID:bxHlraPi0
>>21
ブレイザーを退任に追い込んだチームだからな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 10:41:01.15ID:Zmp0ysXc0
野村語録って
おまゆうのオンパレードだよな
特に人としてとか
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 10:41:32.08ID:+O/rf9+H0
>>333
星野を後任に球団に薦めたのは野村
俺が出来ない部分をアイツは全部出来ると言って
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 10:48:16.50ID:TCzognL30
>>294
栗山はメニエール病だった
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 10:56:09.44ID:megiZFG10
3年でどうにかなる戦力じゃなかった
正直少し前の横浜並みにマズい戦力
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 11:02:51.64ID:hVACESUa0
やっぱり弱小ヤクルトと西武を日本一にした広岡の足下にも及ばないな
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 11:06:11.48ID:F3c/dveZ0
広岡が監督の時


石毛 秋山 工藤 伊東 辻 渡辺久 郭 とってくれたもん
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 11:10:17.08ID:1nrc1adl0
星野のときは電鉄本社が何年も優勝してないのはまずいって雰囲気になって珍しく本気で優勝を目指したから
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 11:11:21.53ID:vxRQZQyb0
最下位にしかなれないようなチームを残して遺産とかドヤられてもなw
普通に阪神も楽天も星野の手柄だろ
星野の手柄横取りするような卑しい解釈しなくても、選手としての成績とヤクルト監督時代だけで十分偉大なんだからそれでいいじゃねぇか
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 11:16:44.21ID:/QbQ4FMf0
ノムは残り物で家庭料理
星野は外食
外食だから結局生え抜き選手のチームのカラーができない 金本 赤星抜けたら終わり
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 11:18:52.83ID:CnkLrT990
>>343
野崎さんの改革を、野崎さん退任後に来た阪神本社出身の球団社長が半分以上元に戻してしまった
スカウトを地域ごとに複数配置するのは金がかかるとかね
本社出身は、何が重要かを分からずにトンチンカンなコストカットをして成果wを上げたがる
阪神が優勝を2回もできたのは、野村時代に面白い野球をファンへみせてくれて観客動員が上向き、当時の久万オーナーが阪神本社にお金を出させることを決断させたからだよ 星野仙一が野村さんの前にシブチン阪神の監督になっていたら間違いなく喧嘩別れしていた
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 11:22:30.10ID:CnkLrT990
>>353
電鉄本社は足を引っ張る存在でしかなかったよ
星野が大金使ってFAで選手を取ることに本社は反対していたが、観客に沢山来て貰えばペイできると久万オーナーが押し切ったんだよ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 11:23:29.30ID:s9JjwQf00
広島ファンの俺はヤクルトで小早川を短期間とはいえ再生して活躍させた野村監督に感謝してる
カープによそのOBを監督に迎える度量があればぜひカープの暗黒25年のどこかで監督をしてほしかった
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 11:34:24.65ID:6rtHaEId0
種まきって言われる程では無いが
井川使い続けた
矢野を鍛えた
赤星藤本発掘は優勝に貢献かなと
赤星藤本は発掘したけど育てたのは別の人だが
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 11:36:12.59ID:+mQdcvRv0
打ってはジョンソン ブロワーズ
抑えの守護神リベラ

五月くらいまでは強かった
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 11:42:44.73ID:YPD74Lkb0
>>61
もっと言うと、当時バッターに転向していた安達にもう一度ピッチャーをやれと再転向させた
のがノムさん
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 11:45:23.19ID:aOdfwrD/0
星野は野村時代の選手を大量に切ったんだけど未だに野村のおかげと言われるな
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 11:50:34.50ID:SUCkKqy20
久万オーナーに4番だけは育成できないと言って
大型補強を訴えたのが功を奏したんだよな。
しかも一度怒らせてから理詰めで納得させるという
まるで中国の軍師が君主を諫めるような巧みな説得術
やる気のないオーナーとして有名だった久万オーナーを発奮させた
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 11:54:42.80ID:aOdfwrD/0
阪神はあの状況でも客が来てくれるからオーナーは金を出すのを嫌がった
それを星野が強けりゃもっと客が来るって説得して金を出させるようになった
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 12:01:42.83ID:K5nrT9D/0
>>271
球児に関しては、体力作りの面で多少の功績あったかもしれんが
星野時代も鳴かず飛ばすで、戦力外の
ラインぎりぎりまで追い込まれてたのを
岡田の時の山口コーチが覚醒させたわけで
ノムさんのおかげとは言い難い
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 12:04:36.16ID:abRuKZWU0
某紙に2001年の秋季キャンプのときの写真載ってるから
ほんとに嫁のことで突如辞めてたんだな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 12:19:30.28ID:BOb0yL/b0
>>322
長文の割には決めつけが多すぎて話にならないね、0か100でしか話せないタイブだな
お前の書き方はまるで伊良部ひとりの力で優勝したかのようだったから、事実を挙げて否定したまでだ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 12:20:38.22ID:gqPS06/T0
>>31
野村でヤル気をなくした選手達が星野さんの男気に魅せられてベストなプレーをしたんだよ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 12:22:03.05ID:gqPS06/T0
>>33
種をまいたとか言ってる奴等って笑えるよね
本当に滑稽だよ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 12:23:21.21ID:JyLvwHPC0
野村監督じゃなきゃ新庄は阪神で野球辞めてたんでね?
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 12:24:52.96ID:WUiP4mWW0
世間はあまり阪神監督時代の印象がないらしいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況