【芸能】メンタル弱い人はどうすればいい? 武井壮が語った“二択”に「めっちゃ納得」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/02/06(木) 05:11:00.95ID:yrpyWZDT9
メンタル弱い人はどうすればいい? 武井壮が語った“二択”に「めっちゃ納得」
武井壮が「メンタルが弱い」と悩むファンに回答。説得力のある言葉が反響を呼んでいる。
2020/02/05 05:30 二宮 新一
https://sirabee.com/2020/02/05/20162250579/


タレントの武井壮が4日に自身のツイッターを更新。メンタルの弱さに悩むファンにアドバイスを送った。

■メンタルが揺れないためには…

この日、武井はファンから「メンタルが弱くて、どうしたらいいですか?」との相談を受けることが多いことを明かす。

この悩みについて「技術が低いとメンタルは揺れる」とし、「当たり前にできること」ならメンタルは揺れないと主張。

「『できるかどうか分からない』のに『できなきゃいけない』と思うから揺れる。なら確実にできる技術磨くか、多少ミスっても凌駕する体力手に入れるかの二択」とアドバイスした。

■ファンから反響相次ぐ

投稿を受け、ファンからは「これは参考になりました」「すごくモチベーション上がりました」「全くもっておっしゃるとおり」「めっちゃ納得しました! ありがたい言葉」と共感の声があがる。

目的のためなら努力を惜しまない武井の言葉だけに、胸を打たれたファンは多かったようだ。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:13:15.83ID:OGv3gC8n0
これってスポーツの大会(試合)の話だよね?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:14:05.64ID:DlIkwa1x0
生まれもった資質ってのもあるよな、努力無しでも根が図太い奴は鍛える必要無いし
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:15:47.66ID:e0yPSqg60
>>5
これ内容読む限りスポーツの話でしょ

精神疾患とか鬱傾向のこと指してるわけじゃないと思う
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:18:52.21ID:8m70Mmq00
Gacktと同じこと言ってるな
一理あるけど、出来るのに出来ない人ってのが半分くらいはいるやろ
雑念な。人それぞれ、人の数だけある。それを払うには…
宗教にでも入ったらどや。その為の宗教や。滝に打たれるんや
無が最強なんや。何かが「有」るから心が乱れるんや
例えば原因が監視者でもあってもやな、それを無いと思える心。不動心
だが一朝一夕に会得できるものではない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:19:18.35ID:sqnOyAcV0
相手あってのことならそんな簡単に行かないしな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:24:12.09ID:1V4bkKtm0
ま、試合じゃ練習とかで発揮できる実力の8割しか出せないって監督言ってたなあ
確かに相手も真剣だし集中力分散されるもんな

でもメンタル強いのは単純なバカが多いのは確かwスポーツバカって言われるのも納得
普通ならコツを覚えて手抜きしそうな単純なトレーニングでも
これやったら強くなるって思い込みサボらず延々と続けれる奴は大抵そうw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:27:41.07ID:ovWr0HbJ0
呼吸の仕方や歩き方すら分からなくなる場合はどうしたらいいんだ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:28:35.03ID:tCz6quWr0
幼少時代のトラウマがいまだ尾をひいてるわ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:29:08.55ID:Ip/adTdt0
こいつ大嫌い。幼少期に親離婚して片親で若い内にお兄さん亡くしてるって聞いてから応援はしてるけど。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:38:55.15ID:xsOmOOFn0
ダメなときにも躊躇しないからコイツ迂闊なことばっか言ってんだな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:41:45.09ID:KYcCjzxS0
メンタルの弱い俺からのアドバイスは、逃げれる時はひたすら逃げろという事だな。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:43:54.03ID:ApthyITg0
こいつがアスリート枠でスポーツ番組に出てきたらイラッとする。現役時代は後付のような珍しいタイプ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:44:43.30ID:GeFR1D7F0
>>11
・・・( ^_^ ;)
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:45:12.46ID:49g5AuV90
遺伝(不変要素)が5割
10代までの環境学習(可塑要素)が4割

これでメンタルの強さの9割は決まる
成人以降は1割くらいしか変える余地なし

ちなみに男は口数と涙の多さがメンタルと比例してる
無口で泣かない男はメンタルもろい
よくしゃべってよく泣くほうが寿命も実際に長い
血液型だと一番メンタル弱いのはA型
強いのはB
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:45:28.81ID:LWIxEMNa0
人による
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:48:18.89ID:chrXqDsK0
Bだが男なのにペラペラよく喋ってすぐ泣くは奴嫌だな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:51:08.08ID:T/bDk4sT0
「怒り」が大切だなと思う
失敗したあとふがいない自分に怒りを覚えると次は上手くできることが俺の場合は多い
気合だな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:53:03.93ID:chrXqDsK0
回転が速いばかりに不安要素を増幅させて緊張する
単純根性バカの方が良い場合もある
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:53:07.56ID:KYcCjzxS0
>>124
勉強も出来るらしいぞ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:54:08.10ID:l/jhhKr+0
メンタルが弱い悩みに答えてない
こういう方法もあるよというアドバイスなら分かるけど
二択ってこたーない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 07:54:53.72ID:649rPklD0
>>5
普通に会社員してて結構優秀扱いされてた
鬱やらかして出来てた事が出来なくなって驚愕した。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:03:55.54ID:kgg9EbW00
>>5
あるあるある
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:04:35.94ID:q80yWq7n0
で、この人は何を成し遂げたの? 
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:04:40.20ID:FP/aTgZT0
芸能人づら

追放
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:06:07.94ID:kgg9EbW00
>>125
凄い鈍感でお荷物扱いされてるのに全く感じない動じないヤツっているよな
そういう方が仕事がつらいとか辞める気もさらさら起きないみたいでうらやましい
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:06:38.20ID:yeXYmW9r0
記録や限界に挑戦するときは
『できるかどうか分からない』のに『できなきゃいけない』
ここでのメンタルちゃうの?

確実にできるなら誰も記録に挑戦しないよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:06:52.10ID:yqrL8qtv0
テストで赤点取るか取らないかのギリギリの仕上がりで不安
 ↓
100点を余裕で取れるように仕上げておけッ

こうですか!
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:07:06.19ID:xsOmOOFn0
相手がいる限り自分でできる努力なんて半分までだしな
五分五分でビビらない方がおかしいのよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:07:43.05ID:nz9ztenC0
多少ミスっても凌駕する体力ってのが理解出来ない
つまりメンタルが弱い奴は身体を鍛えておけば
心も自動的に強くなるって事か
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:21:32.13ID:U58S96Qa0
これだと、顧客からの理不尽やDVによる不安症はどうにもならなくないか?
原因が、○○されるかもしれない、なんだけど
こっちがミスるかどうかは関係ない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:21:56.47ID:x6JzJjiJ0
>>106
練習にそもそも結果があるんだよ
練習で10割りできる事なら本番8割りがたいけるだろうと思うからメンタルが揺れない
練習から7割り程度だと本番では丁半博打になるから揺れる
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:22:47.97ID:qT6U4g/00
持ち上げかたがダンダンAKBみたいになってきたな
そーいうこと
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:29:01.44ID:NG72CrpA0
>>2
そんなレベルの無理なものに挑むのはただの生粋バカだけ

まぁ、弱メンタルでテメエの能力すら分からない末期には理解できんだろうけどな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:34:21.38ID:aK48Ct/B0
昨日午前中は課長と午後から派遣女性と激論して、それついては後悔してないが昨夜眠れなかった

オンオフの切り替えが出来いなら意見をたたき合うのはやめようと反省中
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:35:58.92ID:kvCjeq5t0
メンソレータム塗れよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:44:40.80ID:xHvOcqwu0
>>30
んなことない。
俺はメンタル弱くて努力しても努力してもどうにもならないくらい本番に弱かった。
でもデパス飲んだらあっと言う間に本番に強くなれた。
所詮交感神経の問題。
薬が解決することもある。
そのお蔭で部活も受験も就職もうまくいった。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:46:31.52ID:xHvOcqwu0
>>50
お前の言うことは100%間違ってない。
俺は3秒も持たなかった。どんなに努力しても。
でも薬飲んだら10分持つようになった。
問題は風俗以外で使う機会がないことだ!
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:49:21.55ID:yQOUWM2v0
スレを中断して申し訳ございません。

下のサイトにて犯罪予告(放火)が書き込みされています。(298レス目)(306レス目)
被害を未然に防ぐ為に多くの皆様方に通報にご協力お願い致します!!!!!!!!!!

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1576901822/
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:49:41.14ID:7qP+zuXf0
メンタル弱い人ほどメンタル意識してる
強い人はメンタルが何なのか意識すらしてない
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:54:47.50ID:7Kgsagg/O
世界的には三流選手がメンタル術をアドバイス…
ワロタ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 08:59:59.14ID:AZELjVPL0
>>3
師匠と呼ばせて頂きます
ぼくは2年が限界でふ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 09:00:14.30ID:9Vf2EG5a0
武井壮を持ち上げる謎の勢力が本当に謎だ
たけし軍団と何が違うんだよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 09:04:08.11ID:27h0W1Hb0
強メンタルの奴は大体嫌われ者
他人の事など
どうでもいい

そんな人生で生きてる意味があるのかと
現在無職の俺が言う
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 09:06:24.53ID:GXay7UPR0
細かい事はどうでもよくなる程の人間力つけろって話だろ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 09:11:18.12ID:U58S96Qa0
>>156
スポーツ限定の話にしろ、ダーツやボウリングとかミスはミスであって体力でカバー出来るもんじゃないしな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 09:11:26.55ID:sTE4kX8R0
気持ち悪いな
大したこと言ってないのにネタがないからとネットの声を付け足して記事にするなよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 09:14:22.17ID:1QAp6FNi0
ふりかけ発言からのこいつの対応みて学べば?
なーんも考えず発言し言葉に責任を負わず挙げ句周りが勝手に誤解しただけと逃げる
つまり脳足りんでいるのが健やかな人生送る秘訣ってこった
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 09:19:39.90ID:ES5+khiA0
結局は「できなくて当然」って思い込むのが一番楽になるぞ
やばいと感じたらとにかく諦めろ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 09:21:24.07ID:MhN3hDIe0
この場合のメンタルは向いてる競技向いてない競技って話だろ

向いてる競技をやればメンタル強くなれるな

俺は野球のように主観が入り過ぎるスポーツは苦手だったね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 09:23:50.99ID:U58S96Qa0
スポーツではないが、例えばプログラミングやサーバー保守だと、僅かなミスで億が飛ぶことだってある
こういう場合、確実に出来る技術は持っている前提だが、失敗しないよう何度も確認することが重要で、確実に出来なければならない
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 09:32:33.94ID:vCLQ3ZQJ0
コントロールのいいピッチャーが牽制になると悪送球したり
超一流のゴルファーが素人でも入れるパット外すのはメンタルからだと思うけどね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 09:57:30.94ID:R7ixQzwK0
他人を考えるからだよ
自分だけ考えればいい
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 09:59:28.68ID:yx0Ghlxh0
ヒクソン最後は技術ていってるな
心は技術で、カバー出来ると言ってる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:09:59.92ID:RdddcQHG0
アホか?
メンタル弱い俺は人前に出ると完全に貝になってしまう
動けなくなるんだよ
いつも息してるのは普通に出来るが人の前に出ると過呼吸になりうずくまる
こんなのをどうにかしたいんだよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:12:20.50ID:0SF70a+g0
来ないでぇ
よし行こう

苦労してナルシストになっても滑って下山するだけ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:32:14.17ID:JiHs/oxq0
俺よりはるかに体力あって技術的にも抜群な人が突然ウツになって消えていったのを何人か見たからこんなの信じないわ
武井が頭空っぽの体力バカだから人より何も感じないだけ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:42:12.12ID:YnZ5l3vb0
武井なんかに納得してるメンタルな時点で最弱
あんなジャンキーみたいなメンヘラバカは見下すのが普通のメンタル
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:46:56.01ID:PQzI533i0
国際試合負け無しでワールドシリーズのクローザーやった上原も緊張するんだよね でもあの抜群のコントロールとスプリットで結果出した
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:47:03.10ID:1uufiiZsO
「確実にできるように技術を磨け」←これを軽々しく口にする人はアホだと思う
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:49:43.60ID:YnZ5l3vb0
メンタル強い奴は要するにサイコパスだから
人間のクズ
自分が悪いとは一切思わないタイプ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 10:53:19.12ID:4fOi9lKH0
それができないからメンタル弱いんだろって思った。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:00:05.19ID:TFX2O/1L0
>>1
そんなことを言えるのはメンタルが強い人なんだろけどな
いくら練習しても不安だし
練習を続ける事の意味も分からなくなるのが普通
ただ武井のような成功者なこう言って貰えると
迷いを吹っ切りやすくはあるだろな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:13:47.17ID:ZUH3KVHs0
>>142
分かった風な口きいてるけどお前のその言葉は建設的ではないし何も前に進まない
スレの趣旨全否定で草
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:30:39.70ID:D4XIS/b20
>>3
おめでとう
お前がチャンピオンだ!
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:31:05.48ID:GQmxvNVQ0
無理だってわかっててもやんなきゃなんねぇ時もあるんだぁ!
by孫悟空
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:32:19.79ID:G/11QaV70
なんだこりゃ
もっとすごいの期待してた俺が馬鹿だった 
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:33:30.06ID:qK01OepX0
最悪を想定して覚悟しつつ出来る限りの努力をすることで
最悪を回避し想定よりも良い結果に満足できずとも納得する
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:35:19.37ID:E51D6GAD0
個人の記録競技はこれでいいけど、他人と直接競う競技はなかなかこうはいかないな。
どうしても、相手は自分より上かもしれないって思考の介在する余地ができる。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:50:51.17ID:Ufqfg58k0
成功体験を重ねるしかない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:52:52.75ID:uy3Ybuit0
脳筋の言葉をありがたがっている信者連中って
脳みそに何が詰まってるんだろう?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 11:58:14.94ID:wf1I+HxI0
>>5
同意。
誰よりも練習を積んでいることを緊張して失敗して8割の結果になったとき、「でも8割できたからよし」と思えず「ああ、2割も失敗してしまった」と思うタイプだからだと思う。
だから更に練習するが、「また2割失敗するかも」と、練習の時から緊張が始まり手が震えて冷え冷えになりがち。
たぶん遺伝。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 12:05:30.28ID:4NMpIo1H0
>>3
お前は強い
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 12:14:21.32ID:JSQ0bkAg0
>>35
ユーチューバーなら倒してみないといけなかったもんな、テレビ時代に間に合って良かった芸人
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 12:24:39.45ID:aU9G4VkD0
例えばオリンピックでメダルをとれるか?
で悩んでるなら鍛えればいいけど
イベントの運営は成功するか?なら鍛えても関係ない
それなら茶化す側に回る一択
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/06(木) 12:33:21.32ID:DqcsvcSx0
メンタル弱い人の中には
物心つく以前の幼少期に
何かトラウマになる体験をしていて
ただ何があったのか
どういう気持ちだったかが
全く記憶にないから
解消しようがないというね

自分のトラウマの出現パターンを知って
対処を考えて実行するしかないわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況